注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
叱らない・怒らない育児の結果って

2歳で79cmしかない息子

レス18 HIT数 37144 あ+ あ-

♂♀ママ( 20代 ♀ )
13/06/03 18:03(更新日時)

2歳前の男の子がいます。
息子は背が小さく79センチしかありません。体重は10.3キロで身長の割合から言うと体重は普通です。

体重はともかく男の子だから背は高くなって欲しいのですが今小さいと将来的には小さいままなんでしょうか?
骨格や手足顔自体も他の男の子達より小ぶりなので大きくなれないんじゃないかと今から心配しています。

よく遊ぶ同い年の2歳前の子とはもう10センチも身長差が出来てしまい辛いです。
背が低いだけで元気で健康でよく食べ毎日排泄もあります。
よく食べるのに身になりません。

旦那は180センチの高身長ですが小さな頃からガタイもよく背も高かったらしくその頃からデカイ子は将来もデカイと義母に言われ孫は私に似ちゃったのねと言われ私もプレッシャーに思っています。
私は151センチしかなく小さな頃から華奢で骨も細く今の息子にそっくりだと実母は言います。

息子にも牛乳、小魚などたくさん食べさせてはいますがやはり遺伝には逆らえないですよね?

昔はチビだったけど大きくなったよって方いますか?

ちなみにわたしの小学校中学校同級生の背の低かった男子はやっぱり大人になった今も170センチない子ばかりで昔から大きかった男の子は175センチ以上なあります。

来月2歳検診なのですがこのまま79センチのままだとグラフから出てしまうのです(ーー;)
息子と同じくらい小さな男の子いますか?
女の子の場合は同じ身長だとしてもまた違ってくるので男の子の方教えて下さい

タグ

No.1950741 13/05/17 18:01(スレ作成日時)

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 13/05/17 18:49
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

ありがとうございます。
良かったら両親の身長も伺っていいでしょうか?

背の高い男の子になってほしいという願望より私に似て小さい男の子になってしまったら申し訳ないという気持ちが強いです。

娘もいてまだ赤ちゃんですが娘ならどっちに似てもいいやって感じですが男の子は私に似ないで〜と強く願います(>_<)

グラフから外れたら病院で相談しようと思います!
小児科では検査とかされますか?レントゲンとか(>_<)
小児科では何と言われていますか?

  • << 14 私は158で、旦那は165です。旦那の家系は小さいですね。私の家系も大きいとは言えないですが…。 小児科では「半年に一度測っていきましょう。」と言われ測ってます。 検査については「5歳まで測って、-2のままなら検査してみましょう」と言われました。「もし身長の伸びが悪く、ラインから外れているようなら今すぐ検査したほうがいいですが、この子はこの子なりにしっかり大きくなってるから今すぐ検査はしないです。」と。 なので、5歳まで二人とも小児科で測って様子を見てもらいます。 息子は今-2から-1になりました。(5さんがおっしゃってるやつだと思います。)

No.6 13/05/17 23:41
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

ありがとうございます。1SDとか2SDとは何でしょうか?

血液検査をしてそれが分かったとしたらどんな治療が始まるのですか?

せめて平均はいってもらいたいです(>_<)
女の子なら平均より下でも何とも思いません!自分も小さいので(ーー;)

  • << 8 母子手帳にある身長のグラフのようなグラフにあるラインの事ですが (↑この言い回し、意味分かりにくいですね💦) 母子手帳のグラフにも曲線のラインがありますよね。 そのラインで-2SDというラインより下だと低身長と診断されるのです。 病気が潜んでる可能性がある…と。 (ここに画像貼れたらそのグラフの写真貼るんだけどな😣) 検査は脳のCTと血液検査。 血液検査は小さい子は入院して検査すると聞きました 3日間検査しますが、1日に何度か採血するので 治療は私が知っているのは注射です。 定期的な注射してホルモンを補います。 その治療をした男の子、高校生の今は165cmまで伸びました

No.11 13/05/18 10:37
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

ありがとうございます。
来月でグラフのカラーの部分(その中に94パーセント含まれると書いてある枠)を超えてしまうのでうちも言われるかもしれないですね。

ちなみにその3種類の検査は乳幼児助成は使えますかね?

私もホルモン注射について簡単に調べたのですが月に10万以上実費で年間100万以上かかると見ました(ーー;)
どうでしたか?

家を買ったばかりで今余裕がないので治療受けさせられるか心配です(>_<)
経済的な理由で治療受けさせられないなんて情けないです。

No.13 13/05/18 14:19
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

そうなんですね!
2万とかで済むのならすぐに受けさせたいです!
毎月病院で打って貰うのですか?
標準に戻るまで打ち続けるのでしょうか?(>_<)

うちの市は乳幼児助成は中学校卒業まで通院や入院が500円で済むのでホルモン注射も対象になったらかなり助かります(ーー;)
ホルモン注射って一応治療に入るから対象だとは思うのですが聞いてみなきゃですね!

  • << 16 治療するかしないかは取り敢えず検査してホルモン異常などがあった場合のみ。ですから-2SD以下だからといって異常なければ治療のしようも無いのだと思います。 検査する子は多くて予約で一杯でした。 何ヶ月も待ちましたよ。 そして検査で異常が見つかるのは5%程度 残りの95%は遺伝でホルモン異常では無いから治療はしない。と説明されました。 2歳児検診まで心配で待てないのであれば 月曜にでも小児科行って相談してみたらいいですよ😃

No.15 13/05/18 16:18
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 14 ありがとうございます。

+2から−2まである中で94パーセントが含まれるのに−2の中にいるだけで治療が必要になってくるのですか?
わたしのイメージでは−2より下になったら治療開始なんだとおもっていました(>_<)

それを言うと息子は生後半年あたりからずっと−2の中にいます(>_<)

No.18 13/06/03 18:03
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

皆様ありがとうございました。今日がその二歳検診でしたが、80.2センチになってました!!
とりあえず80あればグラフからでないので今日は乗り切りました(>_<)
本当に良かった(>_<)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧