関連する話題
🍀語りあかそうの里🍀9️⃣

仕事をバカにされます

レス114 HIT数 26242 あ+ あ-

和漢( 30代 ♂ 2IwuLb )
13/05/02 15:08(更新日時)

妻が私の仕事をバカにすることがすごい嫌で、妻のことは大好きですが、付き合いを考えなくてはならないのかと悩んでいます。どう思われますか?

ちなみに

私 介護士
妻 看護師(病院系)

そりゃ病院から比べたら大した仕事ではありませんが、みんなそれなりに頑張っています。他人に何を言われようが構いませんが、妻に言われるのは本当に悲しいことですね。

それは大概喧嘩した時に言われます。原因は私がしっかりしてないからなんですが、仕事のこととは関係ない。

言葉のアヤなのか、根本的に見下しているのか。見下されてる人と付き合っていくべきなのか否か。私がしっかりしなければ仕事がバカにされてしまう、責任を感じます。でも(他の人を妻から守る)何かそれっておかしい!

妻が頑張っていることはよくわかっています。妻が選んだ仕事とは言え、私が低賃金なばかりに働かないとならず、いつも悪いなと思っています。私には引け目もありあまり言えないです。

ただ、家事をおろそかにしないから今の病院に移っていいかという経緯で転職したんですが、掃除はしてくれますが、その他はあまりやりません。食事もたまにで、前回作ってくれたのがいつだったかすぐに思い出せません(笑)

タグ

No.1935361 13/04/07 11:30(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/04/07 11:43
通行人1 

どう侮辱するの?

No.2 13/04/07 12:03
匿名2 ( ♀ )

奥さんが内心主さんを収入で馬鹿にしていたとしても、給料額が、主さんより多いと、立場的にはあまり文句言えないですよね😠

家事をあまり奥さんがやらないということですが、それを責められるかどうかは、主さんと奥さんの給料の差がどの程度あるかによりますね😭

今後、家事を全くやらなくなったなら、それはちょっと責めてもいいと思います😃

奥さんの馬鹿にした言い方が嫌で別れたいならそれもありだと思います。
ちなみに私の彼氏(旦那さんじゃなくてすみません💦)も介護職で、自分がパート勤めなくせに、やはり大きな喧嘩すると『低月収❗』と口汚く罵ってます😭
(全然いえる立場でないのに、そういうと彼が一番腹がたつのを知っているからつい言ってしまう)

No.3 13/04/07 12:09
匿名3 

妻に仕事をバカにされるのは 切ないね😞

妻の収入が 主の収入をかなり上回っているなら、難しい😞

家事をおろそかにしないから と 今の病院に移ったのに、家事をおろそかにしないって言うから 自分が許可してやったのに😠
っていう気持ちが 主から出てるんじゃない?

家事は2人で協力しながらカバーしあっていかないと😫

No.4 13/04/07 12:17
通行人4 ( ♀ )

看護師を妻にした男性は大変ですよ。支えるつもりでいないと。ご飯くらい貴方が作らないと。

No.5 13/04/07 13:19
既婚者5 ( 20代 ♀ )

旦那の収入が低いとか、仕事内容が自分に比べて大したことないとか…思ってても
口に出して言ってしまう人は人間的に問題ですよ。。

主さん、残念な女性を選んでしまいましたね(*_*;

看護の仕事は内容も多岐にわたり、収入も多いけど…
介護の仕事だって、大切な事。
働く側は収入や待遇面で理不尽な思いをするけど、利用者やその家族にとっては無ければならない存在です。

そんな人間性の奥さんと生涯を共にする人生でいいんですか??

ただ夫婦である以上、家事はお互いのライフスタイルにあわせて
固定観念を捨てて、2人だけの役割パターンを決めるのが大切だと思います。

主さんが、介護職をバカにされているのはおかしいと思いますが
主さん自身、心の何処かで「女(妻)のくせに料理しない、家事の役割負担が軽い。既婚女性なのに。」って感覚を持っているようにも感じました。…それが一般的ではあるんでしょうが…

でも、奥さんもそれと同じ様に「男のくせに、私と同じ時間働いて、それだけしか稼げないって何なの?」と、思ってるんでしょうね。
職をバカにされていると言うよりは、主さん自身がバカにされていると思います。
主さんが家事フォロー出来れば、職への文句は言われなくなるとは思いますが…

でも、理由はともあれ、夫に限らず他人をバカにする人は
私は嫌いです。。

No.6 13/04/07 13:57
専業主婦6 ( 20代 ♀ )

想像でしかものを言えませんが
介護職、大変でしょうね。

たしかに低収入は否めないし、仕事はきつい。
でも、それでも頑張ってしている仕事を
バカにされるなんて…

看護師も大変な仕事でストレスも相当でしょうけど、どんな理由があっても
誇りをもってしている仕事を罵るなんて
最低な行為だと思います。

主さん、スレに書いた気持ちをそのままお話してみては?

No.7 13/04/07 14:07
匿名7 ( ♀ )

お互い医療の現場にいるのに差別視はつらいでしょう。結局のところ収入なんですかね。看護師は月収だけでなくボーナスなんかもうなぎ登りらしいしね。不規則すぎるところも、介護職の方と体力面でも比べてしまうでしょうからね。

No.8 13/04/07 14:16
通行人8 

介護士をバカにするような意識の看護士なんかやだなー。
人をバカにしてる場合じゃないぞ。
そっちの方が職業以前に人間的に下じゃん。

どんな仕事でも人のためになってるんだから。

介護なんて大変な仕事してるんだからむしろ尊敬します。

  • << 64 8さんに同意です。 介護士 すごく尊敬できる仕事じゃないですか‼ 確かに お給料は高くはないですょね↓ でも、看護師だから?給料高いから なに?って思いました。 確かに看護師も素敵なお仕事だと思います。だからって 旦那さんを見下すのは 人間的にもどうでしょうか?いつも ニコニコ笑ってる内心 旦那さんを 見下してるって 私だったら そんな看護師嫌ですね。 いくら 給料が奥さんより 少ないからって 気にすることないですょ‼貴方の仕事は 誰にだって誇れる立派な、仕事なんだから😌

No.9 13/04/07 14:19
匿名9 

我が家も旦那が介護士してます。

私も働いてます。(主サンの奥様ほど収入ありませんが…)
私の収入が無ければ暮らしていけない💧。

奥様の転職の際に家事の事は約束されたんですよね?
だったらもう一度話し合ってみて下さい。

でも奥様を否定するような言い方は避けて下さい。

バカにするような言葉を口にするということは少なからず本心が混ざってると思うんです(残念ながら)

それは低収入って事だけではなく主サンの言動がそう言わせている可能性もあります。

話し合ってどうにもならないなら別々の道を選ぶしかないですが…
夫婦共に色んな事を認めあって譲り合って帳尻が合うといいですね。

我が家も探り探りやってますよ😅
長文失礼しました
m(__)m

No.10 13/04/07 14:32
りく ( 30代 ♂ 3XUFLb )

医療関係の人らって基本他職を見下してますよね。

嫁、知人、親戚、そんな感じの医療関係者多いよ。

医療従事者がそんなに偉いのか…?

ま、俺の周りだけかもしれないけど。

  • << 114 銀行マンでしたが私が見た医者や看護師さんは偉ぶっていますね、患者ならぺこぺこしているけど銀行には実に横柄、介護士さんは違いましたね、いたわる気持ちが強くむしろ好感持てます。私は年収はかなりありましたが、土日には私が朝ごはんを作り子供と身体作りの運動をしたものです、妻は寝ていて私を馬鹿にしてばかりでした。子供が成人した後に私から申し立てして別れましたが、今は良かったと思っていますよ。

No.11 13/04/07 15:03
通行人11 ( ♀ )

旦那は最後には嫁の食事攻撃ですよね。
嫁なのに、女なのになぜ飯を作らない?作ってもアレが足らんコレ足らん、味も悪いって感じで。

主さんは収入で差をつけられてるのが悔しいんじゃないの?

No.12 13/04/07 15:13
既婚者12 

確かに奥さんが看護師さんだと頭が上がらないと聞きます。ウチの主人の同僚の話なんですが、そこのお宅のお子さんは名門私立の中高一貫に通っていますが、看護師の奥さんの収入のお陰で、悠々と学ばせられていると聞きました。
主さんも家事分担を話合われたらいいと思います

No.13 13/04/07 16:26
ズッキー ( 60代 ♂ VvzILb )

私はあるメガバンクで25年働き年金資格を得て独立退職して、子供が成人した後、私から申し立てて離婚しました。日頃から何かと会社の行事に出させてくれず、家庭サービスさせ、働き蜂のように朝6時に起きて自転車で駅に行き夜は深夜まで働き日曜日には足りない睡眠をとり、子供を二人とも私立大学に行かせて私は小遣いもなく、馬鹿にされて家庭でも休まることが無いため離婚したのですが、家を与えて慰謝料として分け与え、一人になってようやく解き放たれたのですが娘は会社勤務ですぐに虐められうつ病にされて退職したあとに、暮らせないからと仕送りを要求され、今娘ぶんは毎月七万円仕送りしていますが、ふんだりけったりされたのは、不幸極まりない人生です。今は、やっと24才下の相性良い中国人と見合いして結婚して毎日ラブラブで再婚後からは幸せ一杯です。まだ子供が居ないなら、働き者の中国人等を再婚相手にしたらと考えます。ネットは紹介料掛かりますから友人などと知り合うこともあります。是非辛いなら離婚したほうが良いかもしれません。中国人は日本で働きたいから20才位の若い女性と結婚できますね。

  • << 15 あなたが幸せなのはよいですが、国際結婚を安易にすすめるものではありませんよ。 特に中国人は結婚詐欺事件も多いので。 (あなたの伴侶がそうだというわけではなくて) 中国・結婚詐欺 タグでネット検索すればわんさか出てくる
  • << 16 元奥様のレベルより 貴方には中国人妻のレベルの方が相応しかったのでしょうね (笑)おめでとうございます。

No.14 13/04/07 16:35
匿名14 

よく看護士と結婚できるな。。
女の醜い争いのある職業者と結婚した主は凄い

まあ、離婚したほうがいいね

No.15 13/04/07 21:31
専業主婦6 ( 20代 ♀ )

>> 13 私はあるメガバンクで25年働き年金資格を得て独立退職して、子供が成人した後、私から申し立てて離婚しました。日頃から何かと会社の行事に出させて… あなたが幸せなのはよいですが、国際結婚を安易にすすめるものではありませんよ。

特に中国人は結婚詐欺事件も多いので。
(あなたの伴侶がそうだというわけではなくて)

中国・結婚詐欺
タグでネット検索すればわんさか出てくる

No.16 13/04/07 22:53
専業主婦16 ( ♀ )

>> 13 私はあるメガバンクで25年働き年金資格を得て独立退職して、子供が成人した後、私から申し立てて離婚しました。日頃から何かと会社の行事に出させて… 元奥様のレベルより

貴方には中国人妻のレベルの方が相応しかったのでしょうね (笑)おめでとうございます。

No.17 13/04/08 02:08
匿名17 ( 40代 ♀ )

>> 16 夫婦は、レベル云々の話しじゃないですよ。大丈夫ですか?

主さん、色々と冷静に考えて、離婚するか…それとも、これからまだやっていくのか…やっていくとしたら、今後、どのように折り合いをつけながら夫婦生活をしていくか…
時間をかけて考えましょう。今日、明日で答えが出せる問題ではないですのでね。

No.18 13/04/08 02:41
専業主婦16 ( ♀ )

>> 17 お陰様で(笑)
大丈夫です。

主さんは
奥様が大好きだとスレ分にも書いてあるのですから…
安易に離婚では無くお互いに歩み寄らないと何の為に結婚をされたのですか?

奥様も家計を助ける為に お勤めされているのでしょう…

  • << 25 好きならば、一緒にいなくてはいけない…と? へ~…(^-^)

No.19 13/04/08 03:09
通行人19 ( 40代 ♂ )

どんな理由にしろ
仕事を馬鹿にする
のは人として…
悲しく虚しですね
食事に関しては
あえて…言いません仕事帰りに主さんがお惣菜なり買えますし…
カレーなど作り置きなど主さんでも
こなせると思います俺は仕事の事を馬鹿にする…嫁とは…
先行き信用も心配も出来ないので…
別れます…
只喧嘩は喧嘩でも
仕事を持ち出すは
筋が違うので…
きちんと嫁さんを
納得させないと…
駄目ですょ…
別れたく無いなら
むやむやにせず…
第三者義理母などに中に入って貰って
話し合った方が…
良いのでは…

No.20 13/04/08 04:31
専業主婦20 ( ♀ )

結局は給料を自分のが稼いでるから、そうやって見下すんですよ。

嫌ですね、そう言う女って。

主さんが家事を分担すれば?と言う意見がありましたが、それは違うかなと思います。当初は家事もきっちり熟す約束で今の職場に移ったんですよね?

でもきっと、主さんが何も言えないのを見越してたんじゃないですか。

看護師の仕事が大変なのも分かりますが、だからと言って給料の差でそれを見せしめるのは如何なものか…

何のために結婚したのか奥さんに聞いてみたら?自分一人でも食ってけるだけの給料はあるだろうし、一人で生きてた方が楽じゃないですか。でも、そうやって文句言いながらも一緒に居たいと思うのだったら、相手にももっと思いやりがないと…

主さんだって何かありゃ給料の事で文句言われて居心地悪いでしょ?

No.21 13/04/08 07:16
専業主婦21 ( 30代 )

トピ主さん大変ですね。
私も少し前までは奥さんみたいでした。
口には出して言わなかったけど寿退職していく同僚が羨ましい、それに比べて自分はいつまでこんなしんどい思いをして働かなければならないのか、夫の事大好きだけど甲斐性かあればなぁ、といつも思っていました。
夫も頑張って働いているのに、気持ちの余裕が無く自分の事ばかりでしたから。

No.22 13/04/08 08:09
専業主婦22 

おつかれさまです!
わたしも介護士してました。
あんなに心身ともに疲れるのに 見返りが少ない仕事って…辛かった。
結婚し退職してからは よりそう感じるようになりました。
あたしは実家暮らしでしたので その収入で暮らしていましたが、
男の方、とくに家庭持ちの人は大変だなーと思うくらい 労働に見あわない収入しかなかったです。
奥さまは看護師ということで 収入も多いので そういう言葉が出るのでしょうが、
きっとその発言に至る なにかがあると察します。

世の中 楽な仕事なんてないですよね。
華々しい仕事に見えても それぞれ努力をし、いろんな思いで働いています。
ですが、何かのきっかけで『自分のほうが大変なのに』と思ってしまうものです。

家事については大きいと思いますね。
女だからとか 約束したから といって協力できていないのではないですか?
自分で大変な職場を選んでおいて できないってどういうこと??という言動にでていませんか?
今の時代 家事は分担して当たり前です。
できるほうが お互いを思いやってやっていれば そしてそれにお互いに感謝する気持ちがあれば、不満はでないものです。
仕事の質や量に限らず 働くというのは疲れます。
自分は収入が多いからとか 男だからとか関係ないですね。
奥さんの前で 疲れた疲れたとゴロゴロしていませんか?
思いやりを持ちあってくださいね。

ちなみに口では簡単に言えますが、あたし自身できていないですね(><)
お互い穏やかな日々となりますように 頑張りましょう
長文しつれいしました(^-^;

No.23 13/04/08 08:55
専業主婦23 

もっと単純に考えてみては?

主さんは、根底に『女は家事をするものだ』と思っていませんか?

昔から『女は家事をするものだ』と言われていたのはその代わり『男だけが外で働いて稼ぎを家に入れていた』からです。もっと言えば『出産は女にしか出来ない』

我が家は主人だけが稼いでいるので、家事全般は私の仕事。それでもたまに休んでいいよ、と主人は手伝ってくれますが、『して当然』ではなく、『手伝いありがとう』の気持ちです。

しかし、現代、特に主の夫婦では、どちらも外で稼いでいるのだから、昔のように亭主関白とは行かないと思いませんか?

収入と仕事のしんどさは、比例するとは単純には言い難い。

なので、勤務時間(在宅中の残業含む)で、家事分担をするべきです。

主の方が早く帰ってくるなら、主の方が家事を多くする、で良いんじゃないですか?
男尊女卑が根底の『プライド』が許せませんか?

苦楽は折半しなければ。

それから、どうやら奥さんは食事の用意より掃除の方が得意なのでは?
主さんは介護職なら食事も出来そうですよね?
お互い得意不得意で分担するのもいいですよ。


なぜ、女だけが、働いて家事して出産育児まで全部こなさなきゃいけないのでしょうね?

男には出産が出来ないのだから、働く事が少ないのなら家の中の家事もして良いと思います。

主さんが思いやりを持てば、奥さんも変わってくるような気がします。いや、逆に増長したりして(笑)

勤め先にもよりますが、介護士も大概しんどいですが、看護師の方もかなりしんどい仕事ですよ。

人間しんどいと心に余裕が無くなるものです。仕事をバカにするって言うより、八つ当りをしている可能性もありませんか?

でも、収入の差を引き合いに出すのは卑怯ですよね。
何で罵られてもいいけど、仕事だけは引き合いに出さないでくれ、と契約書を交わしたらどうですか?


近い将来に、子供が出来て、奥さんが専業主婦になる期間があると思います。働きものの奥様なら、その期間は家事全般をしてくれると思いますよ。ただし、その分増えた育児は主さんが手伝ってあげなければいけませんよ。

気を付けなきゃいけないのに、育児休暇をとった奥さんの仕事が無い間の収入の不安やら、産後欝に気を付けた方がいいですね。そのように働いて来た人に多いですから。


まぁ、男なんですから、小さい事にこだわらず、自分に自信を持って堂々として下さいな(^_-)

No.24 13/04/08 09:20
匿名24 

>> 23 全面的に同意です。

申し訳ないと思ってるとありますが、行動は伴ってますか?申し訳ないと思うだけなら誰でもできますよね…。
しっかり家事分担してる上でその態度なら奥様が最低ですが、そうでないなら、愚痴こぼす前にしっかり家事分担しましょうって話です。それで解決すると思いますよ。それでも奥様が主さんの仕事や給料に口を出すなら、離婚も考えた方がいいかと。

仕事を馬鹿にしてるとありますが、主さんに不満があるだけじゃないでしょうかね?
じゃなきゃ、最初から介護士と結婚なんてしないと思いますよ。給料安いとわかってても結婚を決めた奥様ですよ。

私の知り合いの男性にも介護士の方がいます。デキ婚なので妊娠を機に奥様が退職され、今はお子さん二人。奥様は専業主婦なので、旦那さんが休みの日にバイトしたりして生活しているそうです。主さんは奥様が看護師ですから、恵まれてますよ。

結婚当初の気持ちを思い出してみてくださいね。

No.25 13/04/08 09:49
匿名17 ( 40代 ♀ )

>> 18 お陰様で(笑) 大丈夫です。 主さんは 奥様が大好きだとスレ分にも書いてあるのですから… 安易に離婚では無くお互いに歩み寄らないと何の為… 好きならば、一緒にいなくてはいけない…と?

へ~…(^-^)

No.26 13/04/08 15:14
匿名26 

収入の問題でもあるかもしれませんが…

看護師さんは介護士を見下してる人が多いと思います。
私は介護職をしてましたが、介護士を雑用係かお手伝いぐらいにしか思ってないんじゃないかと思うことも多々ありました。
人にもよりますが…

その考えを家庭に持ち込まれてるのだとしたら、なかなか覆せませんよ。

主さんがうまく立ち回るしかないかもしれませんね。

No.27 13/04/08 15:18
通行人27 

どんな理由があっても職業差別する人って浅ましい感じです。

No.28 13/04/08 15:39
専業主婦20 ( ♀ )

やっぱりここは主婦の方が多いから、主婦よりの偏った考えの方が多いですね。

主さんにもっと家事分担しなさいとか仰ってる方が見えますが…

スレ内容よく見て下さい。
食事もたまにで前回作ったのがいつか覚えてないんですよ⁈

ではその間ご飯は誰が作ってたんでしょうか?主さんが作ってないにしても、ご飯の用意もされないまま、自分で弁当でも買ってきてたかじゃないですか⁇

共働きとは言え、独身とは違い家庭もあるんです。家庭をかえりみず、仕事仕事なら結婚する意味なんてないと思いますがね。だったらフリーになってすきなだけ仕事すればいいじゃないですか。そしたら家事のことだって文句言われない。

共働きだから、男でも家事を分担してもいいじゃないか⁇私も共働きの主婦なので旦那が家事を分担してくれるなら、それに越したことはないです。

でも古い考えかもしれないけど、やっぱり男と女じゃ役割が違うと言うか…家事分担も当たり前のことだと言ってしまっては、男のメンツも立たないし、給料が自分より安かろうが、夫を立ててあげることって大事なんじゃないのかなと思いました。

それに、皆さんが何と言おうと、夫婦間で奥様は家事をすると約束されたなら、カンペキに熟せと言わないまでも、それに近づくよう努力はしなきゃいけないんじゃないかな。でも今それが伴ってないと言うことは始めからこうなることも見据え、ゴネれば主さんがやってくれるって甘い考えもあったのでは?

主さんは今すぐ離婚と言う感じではないので、なんだかんだそんな奥様を支えてきてるんだと思います。ただ、約束したこともままならない今の現状はどうなのかと言いたいのではないでしょうか?

的違いでしたら、すいません。


No.29 13/04/08 16:37
匿名29 ( 30代 ♀ )

看護士さんはそれなりの仕事ですよね?命を預かっているわけだから。疲れると思いますし、やはりそれなりの給料でしょう。 家事までは難しいのでは?

うちの母が看護士なので小さい時から見ていて大変なの分かります。だから私はその職は選ばずに美容師になりました。少し話は逸れますが、うちの旦那はサラリーマンで、資格を持った仕事を何故か馬鹿にしがちです。それは引け目からみたいですよ!

どんな仕事も大変だと思いますが、そこまでなる苦労や背負ってるもの、給料など…夫婦でも難しいですね。お互いに疲れてると、どうしても「低収入のくせに」みたいな喧嘩になってしまいます。

No.30 13/04/08 17:05
ニコール ( ♀ RyLkLb )

個人的には、他の職業をバカにする医療関係者って
嫌だなーって思います😅

私自身が医療系ではないんで💦

医療関係者や専業主婦は、確かに世の中の需要が大きいので、誉められる部分もあると思う。それが全て悪いとは言わないけど、

やっぱり、人としては好きになれないなぁ…😅
友達にはしたくない。

主さんの奥さんの全部を知ってるわけじゃないけど、主さんには合っていないと思います。
愛情があれば、相手の職業や家族を、面と向かってバカにしたり出来ないはず。相手自身も。

いくらその他大勢から見ていい人だ、働き者だ、良妻賢母だ、と評価される人でも、
肝心の相手自身を大切に出来ない人は、その人のパートナーには向かないと思います。

No.31 13/04/08 18:19
新婚さん31 ( 20代 ♀ )

私看護師ですが他の仕事を馬鹿にしたことはありませんよ✋なんだか医療系は人を馬鹿にするみたいなイメージつけられて嫌です
ちなみに私は 大学職員と大手企業事務職の友人などに下に見られたことが何度かあります「下の世話なんか 絶対無理だわー」とか「なんで○○大学出てまで看護師?」とか。
看護師ではなく人を下に見る人はどんな職業でもいます

ただ多分主さん宅は単純に主さんの収入が少ないことが ネックなんでしょうね

No.32 13/04/08 18:57
通行人32 

介護士の男の人全然素晴らしいし、カッコ良く見えちゃいますけどね。
私の知り合いも奥さんが、看護士で婦長さんしてますけどやっぱり奥さんのが強いみたいですよ。
旦那さんも普通に稼いでる会社員の方ですけど、いつもペコペコされてますね。
でもとても、裕福みたいです。
稼ぎの良い奥さんもらって良かったと、良い面を考えるようにされたらどうですか?
これで、奥さんが短時間のパートとかですと、極貧なわけですし。

No.33 13/04/08 22:15
既婚者33 

看護師さんは気が強い方が多いですよね。
そうじゃないと、精神的にやっていけないのでしょう。
そして、1番人の命に近い立場の仕事ですから、自分の仕事に対する誇りや、そうでない仕事に対しての蔑みも強いと思います。(そうでない人もいますが)
私の旦那の姉も看護師ですが、私の旦那の仕事も自分の旦那の仕事もバカにします。

あんたがやってる仕事なんて、いつでも休めるでしょ!って…。

私は仕事で身体を壊した事が何度もあるし、どんな種類の仕事も大変で、結果人の為になっていくのだから、仕事の種類で差別的な発言をする人は正直人間性を疑います。

でも、仕事に拘束されている時間が短い方の人間が家事を多くするべきだと思います。

得意不得意があるでしょうから、そこは話し合いで…。

No.34 13/04/09 00:12
匿名17 ( 40代 ♀ )

私は今、妊娠していて、つい先日まで入院していたのですが…
看護士さん達がナイチンゲールのように見えました。楽しく会話もしてくれました。
そんなナイチンゲールさん達が家に帰れば鬼婆なの?見る目変えたくないけど、考えちゃう。

私は、よく儲けている看護士さんの倍は収入があります。経営者です。
旦那は、普通の職人で、給料は私より差がつくほど少ないですが、旦那の職業を馬鹿にした事がありません。旦那は旦那で、よくやってると思います。
私は、人のプライベート、人の心に一番に触れる職業ですが、もちろん会話する方には、看護士さんもいますし、銀行員や、教職員、研究職、建築家などなど、職業は様々です。介護職の方とも、会話します。
どの職業も素敵な仕事だと思いますよ。

それを、看護士さんが、職業差別をしてはいけないですね。人の生命は預かってますが、人の心は私達のような職業が預ります。

どなたかが、主さんは奥さんを好きだと言っているから、離婚をすすめるべきではない…と、私のレスに返事をした人いましたが…
なら、他の方のレスで…中国人の奥さんが似合うレベルだろうと、始めに言い出した意味がわかりません。他の方の結婚に、レベル云々言う権利は、あなたにはありませんよ。という意味で、大丈夫ですか?と言いましたが。

それに、離婚しては?も、一つの意見ですので、それをとやかく言う権利もないです。他の方の意見を参考に、離婚する…と、主さんが思えば、それはそれで主さんが意志決定をした…という事ですから。

主さんが奥さんを好きならば、奥さんに何を言われようと我慢して、努力しなければいけない…と?
それは、ない!
夫婦間というのは、二人で努力し合っていくものであって、奥さんが収入が多く働いてるから…と言って、何を言っても許される…と、勘違いしてるかもしれませんし、その可能性としては濃厚でしょう。
主さんが好きだから、主さんだけが努力して我慢すれば良い。奥さんは働いてるのだから、、、それを暴君的と言いますよ。家事ができないのは、それは仕方ない。でも、せめて人の職業を馬鹿にする…というのをやめるべきです。
はっきり言いますよ。
そんな看護士さんだと知れば、他の看護士と交代して欲しい!と、言いますよ。そんな看護士さんに、肌さえ、皮膚さえ、いじられたくないですね。気分悪いです、そんな看護士。


  • << 36 結局、論破したいのね。 本当に人の心に触れる仕事をしているなら、今のあなたの心の狭さが悲しい。 自分こそが正義だと押しつけすぎですよ。 人の気持ちを分かろうとするのなら、以後気を付けたほうがいい。 あなたの優しさが上っ面だけに見えてしまうから。

No.35 13/04/09 00:26
専業主婦21 ( 30代 )

私は医療従事者でしたが、余裕が無く、いつも不機嫌で夫に八つ当たりしたり愚痴っていました。
「頑張れ頑張れって夜勤どんだけしんどい思うん。」「認知症の婆さんに耳元で奇声あげられたりつねられたりノイローゼなりそーやわ!経験ないあんたにはわからんやろうけど!」

病院以外で働いた事がなかった頃の自分は世界が狭かったと思います。夫の仕事の大変さを考えた事などありませんでした。
身体を壊して病院を辞めて、簿記を学ぶ機会に恵まれ、少しだけですが世間を知ることが出来ました。

病棟の看護はチームを組んでいましたが、 担当一人で仕事を抱える責任の重さ、利益を出さなければいけないプレッシャーの中で営業の仕事を頑張り養ってくれている夫に尊敬と感謝の気持ちを持つようになりました。

お互い配偶者の職業に敬意を持ち、支え合える事を願っています。

No.36 13/04/09 00:36
専業主婦23 

>> 34 私は今、妊娠していて、つい先日まで入院していたのですが… 看護士さん達がナイチンゲールのように見えました。楽しく会話もしてくれました。 … 結局、論破したいのね。

本当に人の心に触れる仕事をしているなら、今のあなたの心の狭さが悲しい。

自分こそが正義だと押しつけすぎですよ。

人の気持ちを分かろうとするのなら、以後気を付けたほうがいい。

あなたの優しさが上っ面だけに見えてしまうから。

  • << 38 そういうのを『横やり』と言うのを知っていますか? あなたのレス、受け付けません。 私も心ある人間ですからね。 主さんへの意見ではないのは、やめたらいかがですか?暇潰しですか? …捕捉… 以降、横槍は、いりません。

No.37 13/04/09 00:43
通行人37 

私の妹が看護師ですがやはりまだまだ女の職場…妹の性格がきつくなってきたように思えます。例えば嫌な患者さん(教師で頑固、医者で性格悪い、公務員、etc)全て元がつく 職業の方たち…がゆうことを聞かずに煩わしいと看護師皆で病床から追い出しにかかる(嫌がらせをする) …と普通に聞きました。実際に私も交通事故をして入院した時に他の重病患者さんに比べて軽いのに…などと言われ続け 最後には意味不明な事をされたために 妹に『ねぇ、最近いきなり今までされなかった事されたのだけど(痛い事など)、どう思う?』と聞いてみたところ 『ああそれは早く看護師が楽になりたいから病院から追い出す為にしているよ』などと普通に言われました。看護師の嫌がらせについてググっていたら看護師の離職率に関してやはり仕事が辛いのもありますがやはり 職場の人間関係が大きいようです。実際に妹が研修の時も 先輩婦長がボケた老人の腕に注射などをしていた時に 針を皮膚から突き抜け輸液が飛びだし 老人が痛い痛いとか細い声で言っていたので可哀相と思い友達が婦長に反論したそうですが見事に嫌がらせの講習が始まったみたいです。ストレス溜まる半端ない仕事。しかも女の職場。天使どころか悪魔です。実際に嫌がらせを体験した私にはすくなくともそう見えました。

No.38 13/04/09 00:49
匿名17 ( 40代 ♀ )

>> 36 結局、論破したいのね。 本当に人の心に触れる仕事をしているなら、今のあなたの心の狭さが悲しい。 自分こそが正義だと押しつけすぎで… そういうのを『横やり』と言うのを知っていますか?
あなたのレス、受け付けません。
私も心ある人間ですからね。
主さんへの意見ではないのは、やめたらいかがですか?暇潰しですか?




…捕捉…
以降、横槍は、いりません。

  • << 41 あの~ 失礼ですが あなたが一番思いあがりが激しいですよ 💧 自分の職業が心を預かる等。 私は看護師ですが命ももちろん責任ありますが看護師の仕事は“療養上の世話”なんです。生活の質を落とさない援助で、 主役は患者さんです✋だから私たちが一方的にみたいな感覚で働いてなんかいないんですよ スレ主さんは悩んでますが たまたま奥さんがそういうタイプの方なだけで 看護師がみんなそうなわけないんですよ 😥 もう一度冷静に文章見直し考えも少し改めた方がいいかもしれませんね あと 看護士→看護師です 漢字、間違ってます

No.39 13/04/09 00:58
専業主婦23 

>> 38 折角頑張り屋のあなたの為に伝えたのに、真意を読み取って頂けず残念な事です。。

おやすみ☆

No.40 13/04/09 02:08
匿名40 

学歴や知識で言ったら法律家が上でしょう?
看護士なんて医者のパシリなんだし…
大変な仕事だと思うけど看護士=命に関わる仕事
弁護士=人生を左右する仕事
どちらも比べようがありません、天秤にかけて威張る事ではないでしょう?
看護士や医者がいても人権は守れません

No.41 13/04/09 02:13
新婚さん31 ( 20代 ♀ )

>> 38 そういうのを『横やり』と言うのを知っていますか? あなたのレス、受け付けません。 私も心ある人間ですからね。 主さんへの意見ではないの… あの~ 失礼ですが あなたが一番思いあがりが激しいですよ 💧
自分の職業が心を預かる等。

私は看護師ですが命ももちろん責任ありますが看護師の仕事は“療養上の世話”なんです。生活の質を落とさない援助で、 主役は患者さんです✋だから私たちが一方的にみたいな感覚で働いてなんかいないんですよ

スレ主さんは悩んでますが たまたま奥さんがそういうタイプの方なだけで 看護師がみんなそうなわけないんですよ 😥
もう一度冷静に文章見直し考えも少し改めた方がいいかもしれませんね

あと 看護士→看護師です 漢字、間違ってます

No.42 13/04/09 02:48
匿名40 

勘違い申し訳ないm(_ _)m
知り合いのナースは今は介護関係で働いていますが元病院勤めで、介護も重労働で大変さは変わらないとも言ってましたけど病院の方が精神的に負担は大きく、常にイライラしていたと言ってましたね。
医者に馬鹿にされてムカついたとも言ってました。
同じ畑で働く事ができれば視点も変わってくると思いますが…
主はケアマネージャー目指して頑張ってみてはいかがでしょう?

奥様と距離を取ってみるのも良いかもしれません。

No.43 13/04/09 07:56
専業主婦21 ( 30代 )

恐ろしい話です。
嫌がらせに必要以上に痛い事をするのは悪質だと思います。
嫌いな患者さんの点滴は無事に済ませて早く立ち去りたかったので、失敗しないように心がけていたし、わざと漏らすなんて時間がもったいないです。
過酷さに荒んで性格が悪くなりそうでしたが、嫌がらせをしても良い理由にはなりません。
誰に見られなくても神様が見ていますよ。
トピ主さん横レスすみませんでしたm(_ _)m

No.44 13/04/09 09:55
匿名3 

なんか、論点ズレまくり😣

相談内容は
『うちの嫁は 鬼のようなナースで、入院患者に こんな酷い仕打ちをしている。そのくせ 俺の仕事をバカにする』

なんて事じゃ無い😣

もう一度 相談内容を見てみよう😣


『それは 大概 喧嘩した時に言われます。原因は私がしっかりしてないからなんですが、仕事とは関係ない』

その原因。 仕事とは関係ない部分で 相談者がしっかりしてない という点を改善しないと いけない😣
この問題は そこがキッカケ。


だって 結婚したんだから。仕事を全く認めてないワケじゃ無い😣
この相談者が 仕事とは別の部分で しっかりしてないから、奥さんの怒りが仕事の方にまで 飛び火してるだけなんじゃない?😣

そして 相談内容は
『見下されてる人と 付き合っていくべきなのか否か』と進んでる。


奥さんに 家事の完璧さを求めるなら、キッパリと仕事を辞めさせて 家事に専念させれば良い。
そして 相談者1人の薄給で、カツカツで極貧の ドン底の、貧しいけれど愛ある家庭 とやらでも築けば良い😣

奥さんの収入という旨味だけを味わい、家事も完璧にと いいとこ取りしたいだけの様に見える😫

No.45 13/04/09 15:58
ニコール ( ♀ RyLkLb )

主さん夫婦の性格まで知ってるわけじゃないけど、
2人ともちょっと余裕持って「上手く」やれないかなぁ😅

夫である主さん…
男として、人として、職業をバカにされたら嫌なのはよくわかります。そこがどうしても忘れられない・許せないなら、別れるしかありません。
でもまだ離婚まで考えず、やりなおしたいなら、そこは一旦置いといて

・奥さんの家事、主婦としての付き合い(主さん側の家族や仲間との付き合い)が足りない事を責めない

・嫌な感情を顔に出さず、
「お互い仕事あるから、食事は…しようよ」
と効率良い生活方法を提案する。

・「妻なのに、女なのに」、
「誰それの嫁さんは、お前と違って…良くやっている」等と言わない。

・奥さんの言い方や言葉使いがキツいと感じた時、
すぐに指摘🔜更に暴言、となるなら…
すぐには指摘せず、その時に妻の目の前にある家事を手伝ってみる。

「あ~、俺も手伝うよ」
(しょうがないなぁ、と優しくね😉)

その一言が、鬼をも黙らせる時があります😉
妻がイライラ😠⚡なのは、自分が疲れて面倒臭い時に、夫が座って何もしないでいるとMAX⤴となる事が多いのです。


奥さんが掲示板を見てるなら、奥さんには、

「夫である人に、上から仕事を怒る必要がどこにあるん?
夫は上司や部下じゃない、友達より親しい人なんだから、
理詰めや職業の違いで話すんじゃなく、家では仕事からは解放されようよ😆
もっと気持ちで、
『「毎回家事や料理出来ないけど、休みの日には2人で…食べようよ』
とか、本当に望む事言ってみたら?」
って言いたいなぁ😅

No.46 13/04/09 20:48
専業主婦23 

主が現われないスレは荒れがち

No.47 13/04/10 11:56
ベテラン主婦47 

>> 46 ホント、ホント~!


でさ、偉そうに言ってる人に限って看護士…なんて字を間違えてるし説得力ないね。



  • << 49 17でしょ(笑) しつこく絡まれて気持ち悪かったです😥 主さん その後如何ですか? 夫婦でよく話し合いをして良い方向に向かう事を祈っています。

No.48 13/04/10 12:01
通行人48 

別に看護師なんて威張れる職業じゃないじゃん。と率直に思いました。すみません。

看護師云々より、人を見下すこと自体が、底辺な発想だから。

どんなに自分が上にいても、(看護師は上じゃないけど)上には上がいることを知っていると、見下すなんてしない。

好きなら妥協、プライドが許さないなら別れるしか…、

すみません。どう思いますか?に率直に書いてしまいました。

ごめんなさい。

No.49 13/04/10 16:01
専業主婦16 ( ♀ )

>> 47 ホント、ホント~! でさ、偉そうに言ってる人に限って看護士…なんて字を間違えてるし説得力ないね。 17でしょ(笑)
しつこく絡まれて気持ち悪かったです😥

主さん
その後如何ですか? 夫婦でよく話し合いをして良い方向に向かう事を祈っています。

No.50 13/04/10 17:40
匿名50 ( ♀ )

なんかどっちもどっちかなと思いました。

まず奥さん。
収入高いとか低いの問題ではなく、人の職業を馬鹿にするのは人としてどうかしています。
医者をしてようがお水をしてようが人の為にしているのは変わりないのです。

あと主さん。
家事は奥さんがやらなければいけない事なのですか?
専業主婦なら家事をするべきですが、奥さんは家計を助けるために仕事をしているんですよね。
仕事と家事を両立するのって大変ですよ。

お互いに相手に対して感謝の気持ちがないなと思いました。

お前にまで働かせてしまって申し訳ないと主さんも家事をやって奥さんにご馳走をしてみてはいかがですか?

例えば旦那と奥さんの収入が6:4なら家事は4:6にするとか。

No.51 13/04/10 17:44
匿名51 ( ♂ )

職業うんぬんより、奥さんより給料低いなら何言われてもしょうがないですよ。
仕事をかえてみては、いかがでしょうか?

No.52 13/04/10 19:58
匿名52 

看護師は収入高いし大変だから何なの。

収入でしか判断出来ないって可哀想。

介護は精神的、肉体的にしんどい割りに収入は少ないけどやりがいのある仕事。

簡単に休める仕事なんてない。

大変なのはどの仕事も一緒だし他の仕事と比べるの間違ってる。

威張る程の職業じゃない、主婦でも看護学校に行って看護師になれる位の職業じゃん。イラッとした?w

ちなみに職業は介護じゃない。

  • << 57 >威張る程の職業じゃない、主婦でも看護学校に行って看護師になれる位の職業じゃん。イラッとした?w 主婦でも簡単になれるって・・・簡単にはなれませんよ? イラっとした?って反対に看護師に失礼じゃありません? 私看護師です。威張っていませんしイラっとしました。 そもそも介護職を馬鹿にしたのは主の妻なわけで 不特定多数の方がみる掲示板でそのような発言をするのはどうかと・・・ >大変なのはどの仕事も一緒だし他の仕事と比べるの間違ってる。 とおっしゃってるのに主の妻じゃない看護師に喧嘩越しにいうの やめてもらえます? それじゃ主の妻と一緒ですよ?

No.53 13/04/10 21:37
通行人53 

共働きなのに家事全部やらせるつもり?掃除してたら充分だと思うけど

主は何もしないの?

No.54 13/04/10 22:09
新婚さん31 ( 20代 ♀ )

要は職業に上下はないんですよ
どなたか書いてたみたいに 医師だろうがお水だろうが社長だろうが土建屋だろうが 労働は尊いんです
ここで スレ読んで看護師なんてたいした職業じゃないどうたら書いてる人は結局 主さんの妻と同じ

見下す人

どんな仕事だってそれぞれみんな頑張ってる

介護士も貴重な職業
主さんはどうなるか知らないけど
レスしてる人もみんな考え方ズレてる

No.55 13/04/11 01:32
匿名55 ( 40代 ♂ )

レスを何も見てませんがあなたの人間性を馬鹿にされているんではないでしょうか⁉

No.56 13/04/11 11:42
匿名50 ( ♀ )

主さんあれからどうなりましたか?
奥さんと話し合い等はしましたか?
主さん自身、ここはこう自分で努力しようとかありましたか?

主さんからのレスがないとアドバイスのしようがありません。

主さんの人間性がいけないのかどうかは分かりませんが、だからといって人の職業を馬鹿にするのは人としてどうかと思います。

介護職をしている人全員に土下座して謝れと思います。

私も介護職(といっても訪問介護ですが…)をしていますが、プライドをもって仕事をしているつもりです。
ご利用者さんにもいろんな方がいますし、生き方もそれぞれ違います。
でも話を聞いている過程でいろいろ勉強になるんですよね。
これってどんな職業でも同じだと思うんです。
一生勉強とはこのことだと思います。


夫婦ってお互いに支えあっていかなければいけないし、感謝しあわなければいけないと思います。
奥さんだってお仕事で疲れているでしょうから主さんが家にいる間は家事を積極的にやるのも必要だと思います。

「いつもありがとう」と感謝の気持ちを伝えれば奥さんだってそんなカリカリしないと思います。

No.57 13/04/11 12:47
通行人57 ( ♀ )

>> 52 看護師は収入高いし大変だから何なの。 収入でしか判断出来ないって可哀想。 介護は精神的、肉体的にしんどい割りに収入は少ないけどや… >威張る程の職業じゃない、主婦でも看護学校に行って看護師になれる位の職業じゃん。イラッとした?w


主婦でも簡単になれるって・・・簡単にはなれませんよ?
イラっとした?って反対に看護師に失礼じゃありません?
私看護師です。威張っていませんしイラっとしました。
そもそも介護職を馬鹿にしたのは主の妻なわけで
不特定多数の方がみる掲示板でそのような発言をするのはどうかと・・・



>大変なのはどの仕事も一緒だし他の仕事と比べるの間違ってる。

とおっしゃってるのに主の妻じゃない看護師に喧嘩越しにいうの
やめてもらえます?
それじゃ主の妻と一緒ですよ?

No.58 13/04/12 08:54
匿名58 

家事は全部二人でささっと済まして、余った時間に二人で寛げばいいのに。

どちらも仕事でしんどいんだったら、分担決めても自分が家事してる時に寛がれてたら、思ってもないこと言って攻撃したくなるかもしれないし。

両方が家にいる時間に、二人で同じことして片付けていったり、皿洗いと洗濯物畳みとジャンケンで決めてもいいしね。

効率は悪いけど、主さんちの場合は精神的負担の分担を同じになるように考えた方が上手くいく気がする。

奥さんと相談してみて。

No.59 13/04/12 12:36
既婚者59 

あらら。
私の男友達も看護士と結婚して娘もいたけど三年で離婚したよ。
まぁ他に好きな女が出来たからなんだけど。

No.60 13/04/12 20:56
ベテラン主婦60 

夫婦だからそんなふうになるのかなぁ…

うちは私が介護士で
娘が看護師です

私が日勤で10時間拘束されてぐったりでも
娘は13時間拘束されてます

だから私が食事の用意してます

できる方がやればいいんですよ

それが助け合う家族だと思いますよ

No.61 13/04/12 21:45
通行人61 ( 20代 ♀ )

看護師さんは偉いんです
看護師さんに言われるのは仕方ないです

判断するのとかは看護師さんだし、それだけ看護師さんは責任もあるわけだし、大変なお仕事だと思います

その点、介護は体力は使うけど、頭はあんまり使わなくていいし、何かあれば看護師さんの指示に従えばいいしで、責任も看護師さんよりありません

でもしゅさんは男性だからプライドが傷つきますよね…


しゅさんも看護師目指せばいいのではないでしょうか

  • << 63 判断するのは医者だよ。 医者の指示で看護師さんは動きますから。 「人を看る」という事に関しては看護師さんも介護士さんも同じです。 ただ、勤務内容が違うだけで。 看護師さんも介護士さんも責任があるし頭も使います。 介護士さんは頭も使わない、責任もないみたいに言われてちょっとイラッとしました。

No.62 13/04/12 22:22
通行人32 

看護師さんも介護士さんも立派で大変なお仕事だと思います。
どちらも命を扱う仕事なので責任は大きいし、神経使うお仕事だと思います。
お給料が介護士さんは安いから、まれにバカにしてくる人いますよね。
残念な事です。
もうちょっと地位とかお給料とか上がればいいのにね。

No.63 13/04/12 22:45
匿名50 ( ♀ )

>> 61 看護師さんは偉いんです 看護師さんに言われるのは仕方ないです 判断するのとかは看護師さんだし、それだけ看護師さんは責任もあるわけだし… 判断するのは医者だよ。
医者の指示で看護師さんは動きますから。
「人を看る」という事に関しては看護師さんも介護士さんも同じです。
ただ、勤務内容が違うだけで。

看護師さんも介護士さんも責任があるし頭も使います。

介護士さんは頭も使わない、責任もないみたいに言われてちょっとイラッとしました。

  • << 82 医師の指示って…緊急のときや、薬の処方などですよね? 例えば、病院なら、熱があったり拒否の患者さんの入浴を看護師さんが中止とか決めたり、部屋移動の指示とか検査誘導の指示とか、転倒のインシデントレポートを書くのも、バイタルやバル-ン計るのも、口腔ケアも、薬を出すのも、記録も全て看護師さんです オムツ交換も入浴も看護師さんとやらなければなりません 看護師さんは命を預かるので責任は重いですよね それにまず定時に帰ることはないです 毎日残業 遅番より遅く残業 過酷だから体壊して点滴した人もいました 精神的にもくるみたいですね

No.64 13/04/13 05:48
ぽんた ( 20代 ♀ mcmsLb )

>> 8 介護士をバカにするような意識の看護士なんかやだなー。 人をバカにしてる場合じゃないぞ。 そっちの方が職業以前に人間的に下じゃん。 … 8さんに同意です。

介護士 すごく尊敬できる仕事じゃないですか‼ 確かに お給料は高くはないですょね↓ でも、看護師だから?給料高いから なに?って思いました。 確かに看護師も素敵なお仕事だと思います。だからって 旦那さんを見下すのは 人間的にもどうでしょうか?いつも ニコニコ笑ってる内心 旦那さんを 見下してるって 私だったら そんな看護師嫌ですね。
いくら 給料が奥さんより 少ないからって 気にすることないですょ‼貴方の仕事は 誰にだって誇れる立派な、仕事なんだから😌




No.65 13/04/13 10:57
通行人65 ( ♀ )

それが妻の本音なんだよ
喧嘩って溜め込んでる本音が出るからね。
『普段から見下してる』って事


でも稼ぎ悪いの承知で結婚してるんだから今更見下すのは筋違いだよね


私からしたら看護師を嫁にもらったら大変だと思う…

看護師で家庭的な女など見た事ないし
『私は大変な仕事して稼いでるのよ』
と無駄に威張ってるし、
気が強いどころか『男』だし。

そんな馬鹿看護師に言ってやりたいね
『女のくせにご飯も作らないの?』って

  • << 68 女のくせにって差別がすごいね。 専業主婦のくせに!ってなら意味は通るけどね。 奥さん仕事していて一家の大黒柱なら旦那である主さんの家事割合が多くなるのは当然でしょう。 奥さんに割り当てられた僅かな家事を怠っているようですが、それは奥さんと話し合いましょう。 主も仕事しているなら疲れているし毎日家事を全てするのは無理でしょう。 話あっても無理なら離婚したらいいじゃない。 嫌ならね。

No.66 13/04/13 11:25
匿名50 ( ♀ )

5日経ってるのに主さんからのレスがありませんね(-_-;)

No.67 13/04/13 15:01
匿名67 ( ♀ )

学生時代、優秀だった子で看護師になった子っていないですよね?
むしろちょっとお勉強できない子がなる職業じゃない?
だけど社会に出てみると、看護師って何か偉そうで私達は特別、みたいに勘違いしてる人が多くてびっくりします。医者と一緒に仕事してるから移っちゃうのかしら?

いや、ごめんない。ちょっと私情がはいっちゃって。

主さんのスレに対してですが、奥さんが偉そうなのは想像がつきますが、それは置いておいて、奥さんも看護士として一人前に働いているのに、なぜ主さんから家事をおろそかにしない、という条件を突きつけられなくてはいけないのでしょうか?主さんも家事をおろそかにしない条件で介護士として働いているのでしょうか?主さんの家庭では夫婦共にそうしているというのならいいのですが、奥さんだけがその条件で働いているというのなら、奥さんの不満が溜まって当たり前だと思います。

  • << 71 何度もごめんなさい ちょっとひどくないですか? 看護師が見ることわかって書いてるんですよね? ものすごく悪質なレスだと思います 私は 偉そうにしたつもりもないし 中学高校大学 それなりにコツコツやっていました 専門学校でもみなさん勉強はそれなりにしてるので例えあなたのお知り合いが勉強できなかった子であっても努力を侮辱する発言です あなたがどれ程のものでどのくらい看護師を馬鹿にして見てるのか知りませんが ここまで頑張ってやってきて日々真面目に頑張って働いてる身からしたら、あなたのレスには不快感を覚えます 個人的に 削除に1票です

No.68 13/04/13 19:26
匿名 ( ♀ Klz4l )

>> 65 それが妻の本音なんだよ 喧嘩って溜め込んでる本音が出るからね。 『普段から見下してる』って事 でも稼ぎ悪いの承知で結婚してるん… 女のくせにって差別がすごいね。
専業主婦のくせに!ってなら意味は通るけどね。

奥さん仕事していて一家の大黒柱なら旦那である主さんの家事割合が多くなるのは当然でしょう。
奥さんに割り当てられた僅かな家事を怠っているようですが、それは奥さんと話し合いましょう。
主も仕事しているなら疲れているし毎日家事を全てするのは無理でしょう。
話あっても無理なら離婚したらいいじゃない。
嫌ならね。

  • << 70 絶対揚げ足とられると思った

No.69 13/04/13 19:28
匿名 ( ♀ GBgFLb )

食事も

とかあんま他と比べて悲観的にならないほうが。

奥さんが食事作りにまわせるように食洗機とかを買ってあげるとか感謝されそうな事をするとか

仕事してたら家事も限界がありますよ 帰って食事作りもダルい。まぁ私の場合は食べたいので作らないと仕方ないので作りますが


私も家族から賃金安くバカにされますし帰っても休みもいちばん働きますが報われませんねー

相手に求めず頑張りましょう

No.70 13/04/13 21:03
通行人65 ( ♀ )

>> 68 女のくせにって差別がすごいね。 専業主婦のくせに!ってなら意味は通るけどね。 奥さん仕事していて一家の大黒柱なら旦那である主さんの家… 絶対揚げ足とられると思った

No.71 13/04/13 21:27
新婚さん31 ( 20代 ♀ )

>> 67 学生時代、優秀だった子で看護師になった子っていないですよね? むしろちょっとお勉強できない子がなる職業じゃない? だけど社会に出てみると… 何度もごめんなさい
ちょっとひどくないですか? 看護師が見ることわかって書いてるんですよね?
ものすごく悪質なレスだと思います
私は 偉そうにしたつもりもないし 中学高校大学 それなりにコツコツやっていました
専門学校でもみなさん勉強はそれなりにしてるので例えあなたのお知り合いが勉強できなかった子であっても努力を侮辱する発言です
あなたがどれ程のものでどのくらい看護師を馬鹿にして見てるのか知りませんが
ここまで頑張ってやってきて日々真面目に頑張って働いてる身からしたら、あなたのレスには不快感を覚えます
個人的に 削除に1票です

No.72 13/04/13 22:23
匿名67 ( ♀ )

>> 71 ホントですね。すいません。
看護師の知り合いは数名です。つまりサンプル数名で決めつけたレスは良くないですね。
ただどうしてもその数名=看護師というイメージがついてしまって。申し訳ないです。
私の周りには教師、保育士、薬剤師と専門職の女性が沢山いますが、皆、看護師の知人たちのような偉そうな感じの人は一人もいないので、なぜ看護師だけこんなに偉そうなのか?という疑問を持ってしまいました。

でもその知人たちへの感情を抜きに冷静に考えれば看護師は良質な職業だと思っています。

  • << 77 私の周りにも教師、保育士、薬剤師、医師、秘書、会社員、女性警察官、税理士、介護士、主婦と実に様々な職業の人(これら同じ高校の友人)がいますが 看護師仲間が彼女達より偉そうだと感じる部分は全くありませんよ むしろ気の強さは 他職業の方の何人かの方がよっぽどです まあ 良質か悪質か67さんが評価する必要はありません😔 どちらにしろ67さんもいつか 看護師さんにお尻を拭いてもらったり おむつを替えてもらったりするんですよ その時先ほどの言葉の分、うんと感謝してください 看護師のストレスは命を扱う云々よりも、看護師に懸命に世話されながらも看護師に対して侮辱となる言葉を投げるまたはちらつかせる患者が多いことですね こちらはもちろん仕事ですから 気にしないふりし一生懸命看護しますが いい気はしませんよね 67さんのこと 相手にしなけりゃいいのにいちいち相手する自分が情けないです⤵

No.73 13/04/13 23:01
専業主婦16 ( ♀ )

>> 72 サンプルって…⤵
相手にしない方が良いですよ!

No.74 13/04/13 23:32
通行人32 

看護師さん、偉そうというか、気が強いだけでは?
命を扱う仕事なのでピリピリされるでしょうし。
男性みたいな性格になってしまったりするのではないかなぁ?
どんな仕事よりも責任が重いと思います。
勉強できないって…。
看護の勉強を沢山されてると思いますよ。
勉強の分野が違うだけでしょ。

No.75 13/04/13 23:44
ベテラン主婦60 

大きな病院だと
優しい看護師さん結構いますけどね

介護も大変な仕事ですが
看護はそれ以上に大変です

あまりにも看護師を悪いように言われる方が多くて
ちょっと不愉快になりました

No.76 13/04/14 00:29
通行人65 ( ♀ )

看護師は『自分が一番大変な仕事してるのよ😠』って威圧的な態度に出るとこが反感買うんだと思う。

介護士以上に大変って💧
まず大変さを比べる事自体ナンセンスだし、

それぞれに、大変さはあるんじゃないの?

それを言うなら介護士の肉体的負担だって計り知れないよ。

  • << 79 だからー 私は介護士で 娘が看護師 実際の現場の内容をわかって言ってるんですよ 看護師がどうのこうのと 悪いふうに決め付けて言うのは やめてほしいです 優しく真面目に頑張ってる人に失礼です

No.77 13/04/14 00:57
新婚さん31 ( 20代 ♀ )

>> 72 ホントですね。すいません。 看護師の知り合いは数名です。つまりサンプル数名で決めつけたレスは良くないですね。 ただどうしてもその数名=看… 私の周りにも教師、保育士、薬剤師、医師、秘書、会社員、女性警察官、税理士、介護士、主婦と実に様々な職業の人(これら同じ高校の友人)がいますが
看護師仲間が彼女達より偉そうだと感じる部分は全くありませんよ むしろ気の強さは 他職業の方の何人かの方がよっぽどです

まあ 良質か悪質か67さんが評価する必要はありません😔 どちらにしろ67さんもいつか 看護師さんにお尻を拭いてもらったり おむつを替えてもらったりするんですよ その時先ほどの言葉の分、うんと感謝してください
看護師のストレスは命を扱う云々よりも、看護師に懸命に世話されながらも看護師に対して侮辱となる言葉を投げるまたはちらつかせる患者が多いことですね

こちらはもちろん仕事ですから 気にしないふりし一生懸命看護しますが いい気はしませんよね

67さんのこと 相手にしなけりゃいいのにいちいち相手する自分が情けないです⤵

No.78 13/04/14 01:01
既婚者33 

↑67さん、謝ってるんだから、もう良いと思います。

No.79 13/04/14 01:13
ベテラン主婦60 

>> 76 看護師は『自分が一番大変な仕事してるのよ😠』って威圧的な態度に出るとこが反感買うんだと思う。 介護士以上に大変って💧 まず大変さを比… だからー
私は介護士で
娘が看護師

実際の現場の内容をわかって言ってるんですよ

看護師がどうのこうのと
悪いふうに決め付けて言うのは
やめてほしいです

優しく真面目に頑張ってる人に失礼です

No.80 13/04/14 06:44
匿名 ( ♀ iOXfb )


奥さんを専業主婦にしている男達は、家事をしない人達が殆どです。

女なら仕事をしても家事をしろと?

《仕事をすれば 家事をしない》は、日本の男達がつくってきた形。何を今さら( ̄▽ ̄)





No.81 13/04/14 06:57
通行人4 ( ♀ )

実際、看護師って“働かされている人”も多いからね。

No.82 13/04/14 09:16
通行人61 ( 20代 ♀ )

>> 63 判断するのは医者だよ。 医者の指示で看護師さんは動きますから。 「人を看る」という事に関しては看護師さんも介護士さんも同じです。 ただ… 医師の指示って…緊急のときや、薬の処方などですよね?

例えば、病院なら、熱があったり拒否の患者さんの入浴を看護師さんが中止とか決めたり、部屋移動の指示とか検査誘導の指示とか、転倒のインシデントレポートを書くのも、バイタルやバル-ン計るのも、口腔ケアも、薬を出すのも、記録も全て看護師さんです
オムツ交換も入浴も看護師さんとやらなければなりません

看護師さんは命を預かるので責任は重いですよね
それにまず定時に帰ることはないです
毎日残業
遅番より遅く残業

過酷だから体壊して点滴した人もいました
精神的にもくるみたいですね

  • << 85 貴女は看護師さんですか? 貴女のレスは介護士の方を馬鹿にしていますね。 オムツ交換や入浴介助で看護師さんが付き添っていたことはありませんでしたが。 私の知る限りですけれど。 頭を使わない職業なんてありません。 看護師さん程の大変な勉強ではありませんが、 介護士も様々な勉強をして資格を取得し、 現場で働いているんです。 横レスすみませんm(__)m

No.83 13/04/14 13:57
新婚さん31 ( 20代 ♀ )

ねえ皆さん 私もいくつかレスしましたが もうやめませんか?
こねスレの問題は夫婦の役割分担がうまくいかないことであり 看護師がどうたらではないはずですし。 それに主が 看護師叩きが目的でたてたなら(可能性大) 思うツボです💧

まあ看護師を見下している人がいることは理解できました その人達は自分も人を見下しているのだから看護師が誰かを見下してもどうこう言える立場ではありませんね💧

世の中には 小学校教諭に見下される幼稚園教諭
県職員に見下される中小企業会社員
タレントに見下されるAD
医師に見下されるコメディカル・MR
キャリアウーマンに見下される専業主婦、等様々な話を聞きます。

要は 人間て結局 自分が誰かの上でありたいんでしょうね💧
人を見下す時点で 自分の人間的レベルは落ちるのに。
どの職業でもそれぞれ。労働は尊いんです。
自分もお世話になるのにその人を馬鹿にするなんてまともではありません。

くだらない言い争いは終わりにしましょ。

No.84 13/04/14 16:10
既婚者33 

本当に…。
主さんの相談の解答になってない…。

No.85 13/04/14 17:01
匿名85 ( ♀ )

>> 82 医師の指示って…緊急のときや、薬の処方などですよね? 例えば、病院なら、熱があったり拒否の患者さんの入浴を看護師さんが中止とか決めたり… 貴女は看護師さんですか?

貴女のレスは介護士の方を馬鹿にしていますね。

オムツ交換や入浴介助で看護師さんが付き添っていたことはありませんでしたが。
私の知る限りですけれど。

頭を使わない職業なんてありません。

看護師さん程の大変な勉強ではありませんが、
介護士も様々な勉強をして資格を取得し、
現場で働いているんです。


横レスすみませんm(__)m

  • << 90 いやいや💦看護師ではありません💦 馬鹿にするつもりもないです 人を馬鹿にするとか、人の上に立ちたいとか、そういう考えがよくわかりません 自分より年下の人が自分より立派な職業だったり、出世して上の立場になったら、情けないとか恥ずかしいとかプライドが傷つくと思います でも腹が立つっていうのがわかりません
  • << 91 あと、貴方は介護士ですか 介護職員に介護士いますが、高卒で無資格で働く人と同じ業務内容で、ぶっちゃけ介護士ってどんな勉強をするの?何を覚えるの?わざわざお金かけて資格をとって意味あるの?って思います

No.86 13/04/14 17:21
匿名86 ( 30代 ♀ )

看護士が、介護士をバカにしている発言を耳にしたことあります。

どっちかっていうと正看より、准看のおばさんたちかな。

仕事があっての男なのに、

その仕事をバカにするということは、男の人格を否定するようなもの。

ひどい話ですね。

看護士さんは、ストレスもたまるし、プライドが高い人が

多いから、とくにそういう傾向になるのかもしれませんね。

御気の毒だと思います。がんばってください。

No.87 13/04/14 19:16
通行人87 

看護師です
看護士ではありません

No.88 13/04/15 00:27
既婚者88 ( ♀ )

主さん出て来て下さ~い。
放置は駄目ですよ。

看護師のこと悪く言う人いるけど、私は尊敬します。

以前入院した時、親身になって話を聞いてくれたり、医師の難しい説明も分かりやすく教えてくれたり。

用事も無いのに、夜中に寂しくて何回もナースコールを押すお婆さんにも、笑顔で諭す看護師さん、私には天使に見えました。


それまで、看護師という仕事のことよく知りませんでしたが、働きぶりをみて、看護師を見る目が変わりました。


家庭を持つ看護師もいますが、そこはやっぱり家族のサポートが絶対的なものだと思います。


もちろん看護師に限らず共働きなら、男とか女とか関係無く、支え合わないと成り立たないんじゃないでしょうか?


奥さんに見下されるとありますが、主さんも奥さんに対し否定的なこと言ってないですか?
今後の為にも、その点はしっかり話し合ったほうがいいですよ。

No.89 13/04/15 00:54
通行人89 

北欧のように 完全男女平等になれば そういうトピ主さんのような問題は解決するでしょう。あとイギリスとかもそうらしい。

でも日本のような国は このトピの他の人の意見見てもおわかりの通り。
男性 女性 それぞれに 偏見があります。

男性への偏見は
・男なんだから女より稼いで当たり前。
・男なんだから正社員で当たり前。
・男なんだから女におごって当たり前。

女性への偏見は
・女なんだから働いてようが料理や家事をして当たり前
・女なんだから旦那の両親をたてて当たり前
・女なんだから男をたてて当たり前

日本の教育自体を改革していかないと トピ主のような問題はでてきます。男は女より稼がないといけないと。

あと奥さんへの女のくせに料理をしないってバッシングもこのスレにありましたね。これも偏見ですよ。

給料の低い男が差別されたくなければ、逆に女で料理をしないのを差別するのをやめれば!
現に共働きだと 家事は分担するのが筋だと思います。

No.90 13/04/15 01:07
通行人61 ( 20代 ♀ )

>> 85 貴女は看護師さんですか? 貴女のレスは介護士の方を馬鹿にしていますね。 オムツ交換や入浴介助で看護師さんが付き添っていたことはあ… いやいや💦看護師ではありません💦

馬鹿にするつもりもないです


人を馬鹿にするとか、人の上に立ちたいとか、そういう考えがよくわかりません


自分より年下の人が自分より立派な職業だったり、出世して上の立場になったら、情けないとか恥ずかしいとかプライドが傷つくと思います
でも腹が立つっていうのがわかりません

No.91 13/04/15 01:13
通行人61 ( 20代 ♀ )

>> 85 貴女は看護師さんですか? 貴女のレスは介護士の方を馬鹿にしていますね。 オムツ交換や入浴介助で看護師さんが付き添っていたことはあ… あと、貴方は介護士ですか

介護職員に介護士いますが、高卒で無資格で働く人と同じ業務内容で、ぶっちゃけ介護士ってどんな勉強をするの?何を覚えるの?わざわざお金かけて資格をとって意味あるの?って思います

  • << 93 資格取る意味あると思いますけど。 施設には資格持ってる方が絶対必要ですし。 病院は知りませんけどね。 逆に何の知識もない方に介護されたいですか? やっぱある程度勉強されてる方に、介護されたいですよ。

No.92 13/04/15 01:22
通行人92 

看護師やった事あります。介護士の免許も持ってて研修に参加した事あります。
どちらも並大抵の根性じゃ勤まりませんよ😥 そしてどちらも弱った身体の方達をサポートする大切な仕事です✨ 私は看護師の方達の方がやや気は強いかなとも思います。忙しさ半端無い仕事なので先輩も優しい口調は休憩時間以外はありませんでした💧 それにミスすると大変な事になりますからいつも神経は張り詰めてました。介護士はまだ余裕があると言うかコツを掴めば出来る仕事だと思いました。なので看護師は職業柄キツイ性格になりやすいかと💦 奥さんももしかしたら悪気が無くて言っておられるのかもですね。

No.93 13/04/15 01:27
通行人32 

>> 91 あと、貴方は介護士ですか 介護職員に介護士いますが、高卒で無資格で働く人と同じ業務内容で、ぶっちゃけ介護士ってどんな勉強をするの?何を… 資格取る意味あると思いますけど。
施設には資格持ってる方が絶対必要ですし。
病院は知りませんけどね。
逆に何の知識もない方に介護されたいですか?
やっぱある程度勉強されてる方に、介護されたいですよ。

No.94 13/04/15 01:59
通行人61 ( 20代 ♀ )

>> 93 たしかに知識ある人の方がいいですね
でも現場で覚えていったり、ケータイの辞書で調べたりすればいいのではないでしょうか


施設には介護士結構いますね
病院はいなかったような気がします

No.95 13/04/15 09:22
通行人32 

>> 94 でも、資格あったら毎月資格手当てもらえますしね。
転職にも資格保持者の方が有利ですし、優遇されたりします。
取る意味ないかどうかは…その人次第じゃないですかね?
介護の仕事をバイト程度に考えてるなら取る意味ない資格でしょうね。

  • << 98 本人次第なんですね 資格手当はないとこもあるし、あっても月一万だけです 聞いた話ですが バイトはしたことないのでわかりませんが、資格はわざわざとるのは正直面倒だなと思いました

No.96 13/04/15 11:18
既婚者88 ( ♀ )

結局人をけなす人は、誰かより優位になることで、自尊心を保とうとするんじゃないかな。


相手を立てたり感謝する気持ちを忘れてるから、そのようなことが起こる。


現にト〇タの本社勤めの同級生は、中小企業の人達のこと見下す発言を時々します。

かなり引きましたね。
中学時代成績は下の下か中位だけど、スポーツできたから運よく入社できただけなのにね。


そんな残念な人だから、奥さんにも逃げられてましたよ。


主さんも気をつけてくださいね。

No.97 13/04/15 11:52
匿名50 ( ♀ )

>> 96 同感です。

常に相手に感謝することができればいがみ合ったりしないです。

人は誰だって誰かに支えられて生きているんです。
看護師だって介護士だって命を預かる重要なお仕事です。

どちらも必死に勉強してなるお仕事です。
確かに介護士に比べたら看護師のほうが重労働かもしれません。
でもそれで比べるのは人としてどうかと思います。

入院したり何かあれば看護師さんのお世話になるだろうし、歳をとって介護が必要になれば介護士さんのお世話になると思います。

誰だって看護師さんや介護士さんのお世話になる時がくると思うんです。
そんな時、お世話してくれる職業の人を馬鹿にできますか?


主さんへ。
主さんは家事を全部奥さんに押し付けているのではないですか?

夫:仕事のみ
妻:仕事+家事全般

これでは不公平ではありませんか?
お互い仕事をしているのに旦那が家でゴロゴロしていたらそりゃ不満だって溜まりますよ。

そのうち奥さんは「自分で生活できるお金稼げてるし家事もやってるから旦那いらない」と思い始めると思いますよ。

No.98 13/04/15 13:34
通行人61 ( 20代 ♀ )

>> 95 でも、資格あったら毎月資格手当てもらえますしね。 転職にも資格保持者の方が有利ですし、優遇されたりします。 取る意味ないかどうかは…その… 本人次第なんですね

資格手当はないとこもあるし、あっても月一万だけです
聞いた話ですが


バイトはしたことないのでわかりませんが、資格はわざわざとるのは正直面倒だなと思いました

No.99 13/04/15 14:21
専業主婦23 

看護師は介護士の仕事が出来るけど、介護士は看護師の仕事は出来ない。

だけど、どちらも必要な職業。


ところで、この主のハンネ何か気持ち悪くないですか?

どういう意味なの?

No.100 13/04/15 15:12
専業主婦21 ( 30代 )

転職など収入を増やす方法を考えて、トピ主さんが大黒柱になって家族を養えるようになれば良いですね。

No.101 13/04/15 20:52
通行人89 

>> 100 私は反対ですね。

主さんのやってる仕事は給料は低いが立派なことです。

なにも バイトをぐうたらやってるわけではないんです主さんは。

給料が低いだけできちんとした仕事ですよ。

転職とか給料を増やす仕事を考えるとか、なんか介護士を馬鹿にしてませんか?

それに ある程度の年になったら、むしろ正社員は大変ですよ。

専業主婦だから世間の厳しさわからないのかね。

給料が低い分は 家事やればすむことでしょう。嫁が文句言えば、きちんとした仕事してるんだから、でかい顔してればいいんですよ。

それかなんなら離婚すれば、それで 悪いのは嫁何から慰謝料ふんだくればいいのです。
欧米では 悪いのが妻だったら妻が慰謝料払うのがあたりまえ、日本も普通はそうだよ。
嫁が主さんにいった暴言を ICレコーダーにこっそりとって、離婚のとき 慰謝料ふんだくればいいんです。

No.102 13/04/15 20:54
通行人89 

>> 101 専業主婦(主夫も)と 介護士だったら えらいのは介護士でしょう。

看護師と比べても悪いとは思いませんが。

介護士がいなかったら国はどうなるのでしょうね。

No.103 13/04/15 21:56
専業主婦23 

>> 102 介護士が居なかったらじぃさんばぁさんが困るが、看護師が居なかったら、みんなが困ると言いたいのかな?

そういう話になったら、極論じゃ、医者が沢山居て、下の世話から手術までやれば、何の問題も無いわけだね。


介護士も立派な仕事。

でも、ま、正直、介護士より看護師の方がしんどい仕事だとは思うけどねー。

現場見てたら、それは現実そうじゃない?

責任感専門性は、ちゃんと給料に反映されてるよ。


一流企業のパソコンに向かうサラリーマンと、土建屋の兄ちゃんを比べてみよう。
明らかに体力は土建屋の方がしんどいが、給料は一流企業のサラリーマンの方が格段に良いよね。でも、どっちの仕事も必要じゃない?
それらを比べても仕方ないよねー。


あぁ、あほらし。


主の小さなプライドも、あほらしや~。

  • << 108 介護士より、看護師のほうが大変、見てたらわかるって言ってますが、看護師、介護士、両方の仕事全てわかった上でのレスでしょうか。 仕事の内容はもちろんちがいますが、比べてどっちのほうが大変と言うのはおかしいと思います。

No.104 13/04/16 03:41
専業主婦21 ( 30代 )

トピ主さんは、収入が少なく働いてもらっている事に引け目を感じながら、もっと家事をしてもらいたいと希望しているのです。男女平等が理想ですが、体力の差があるので奥さんの方が疲れていると思います。
奥さんが好きで働いているのか嫌々働いているかどうかわかりませんが、奥さんの負担を減らしてあげれば良いと思っただけです。介護士さんをバカにしていません。

専業主婦を見下されてバカにされているようですが、遣り甲斐と誇りを持って頑張っていますよ。

No.105 13/04/16 13:07
匿名105 

奥様も、悪気はないけど、悔し紛れに口から出てしまうのでしょうね。

普段から少しは頭にあるのかも。

主さんも喧嘩の時に冷静になって、それは余りに酷いし、傷つくと正直に話せば奥様も口には出さなくても、少し反省するかも。

主さんのお仕事は馬鹿にされる理由のない立派なお仕事だと思います。

No.106 13/04/16 20:42
通行人106 

私は看護師です 去年までデイサービスで正社員で働いていました 育児もしながら旦那は単身赴任でしたから

介護職は体力精神力共に必要な仕事です
賃金が安い位です 私は介護職の皆を見下した事もないですが
介護に携わった事のない看護師は介護職を見下すと云う事は周りを見てわかります

介護は誰でも出来る仕事ではありません
仕事量も看護師に劣っているとは思いません

No.107 13/04/16 22:40
通行人107 ( 30代 ♀ )

介護職してます。

割と奥様看護師、旦那介護職って夫婦居ますよね💧

看護師はプライドもあるからヤッパきつい人多いけど、夫婦喧嘩で互いを罵るのは喧嘩なんだから有りだと思いますよ。
看護職の上を行く稼ぎには介護職は到底なれないけど、自分の信念曲げずに頑張れば良いと思う。


我々介護職は、看護師の方より患者さんや利用者さんと関われる時間多いし、より近くで読み取れる事もありますよね?

だから…
夫婦喧嘩の時の言葉にメゲずに行きましょう。

奥様が料理しないのは…ただ単に嫌いなんじゃないですかね料理とか💧

共稼ぎなら、毎回キチンと話し合う機会を持って行くしかないかと思います。



No.108 13/04/16 23:07
匿名108 

>> 103 介護士が居なかったらじぃさんばぁさんが困るが、看護師が居なかったら、みんなが困ると言いたいのかな? そういう話になったら、極論じゃ、医… 介護士より、看護師のほうが大変、見てたらわかるって言ってますが、看護師、介護士、両方の仕事全てわかった上でのレスでしょうか。

仕事の内容はもちろんちがいますが、比べてどっちのほうが大変と言うのはおかしいと思います。

  • << 111 わかった上でに決まってるじゃないですか。 そんな適当にレスしませんよ。 どちらも大事な仕事ではあっても、何度もいいますが、専門性が全く違う。 老後余生を送る老人と、医療現場。 まぁ、医療現場にも色々あるから、それぞれ現場毎に比べて行ったら、また違う答えになるかもね。 一応一般的な仕事、老人ホームと総合病院で比べてみたんだけど?

No.109 13/04/16 23:51
既婚者33 

看護師>介護士>専業主婦ってレスしてる人達って何か心が貧しいよね。

一人一人色んな立場で色んな状況・環境で、それをこなしてるのに、短絡的にしか物事を捉えられない。

主さんの嫁とおんなじだ(笑)

No.110 13/04/17 00:01
通行人48 

つまり、介護士、看護師がどうこう、上下、ではなくて、人格次第で尊敬される○○か、軽蔑される○○、になるのですよね。

看護師さんが、介護士さんをバカにすれば『人をバカに出来るほどですか?』になるし、相手を立てられる看護師さんであれば『さすが看護師さんは人の気持ちが分かるのですね』になると思います。

ここに書き込まれる看護師さんは、主さんの奥さんとは逆だと思うので人からは尊敬されていると思うし、あくまで他人の売り言葉に買い言葉、ご自分には振りかかっていないと思います。

主さん、学歴だって、単に『東大(理Ⅲ以外)』の人が他の大学の人を馬鹿にしたとしたら『理Ⅲじゃないくせに』となるかもしれません。

東大卒が、他の大学の人を立てられれば理Ⅲでなくても『さすが東大!』ですよね、
医師が看護師を格下に見たり、理Ⅲがそれ以外の学歴を格下に見たりしたら、主さんの奥さんには、いい薬になるかもしれませんが、尊敬は出来ませんよね。

これが、人間の感情だと思います。


でもそれを含めて奥さんと一緒にいるのでしょう。最終的には、だったら、なぜ俺と結婚したのか?これから、どうしたいのか?聞いてみるのもいいかもしれません。

別れたいなら、別れるよ、と構えてもいいかもしれません。主さんが困らないなら。

No.111 13/04/17 07:04
専業主婦23 

>> 108 介護士より、看護師のほうが大変、見てたらわかるって言ってますが、看護師、介護士、両方の仕事全てわかった上でのレスでしょうか。 仕事の内… わかった上でに決まってるじゃないですか。

そんな適当にレスしませんよ。

どちらも大事な仕事ではあっても、何度もいいますが、専門性が全く違う。

老後余生を送る老人と、医療現場。

まぁ、医療現場にも色々あるから、それぞれ現場毎に比べて行ったら、また違う答えになるかもね。

一応一般的な仕事、老人ホームと総合病院で比べてみたんだけど?

No.112 13/04/17 12:34
匿名50 ( ♀ )

主さんがスレ立てしてから全然主さんからのレスないですよね。


何か釣りなのではないかと思えてきました。

忙しいなら忙しいなりに、「忙しいから改めてレスします」とかレスをしてほしいし…

レス者同士の言い争いで終わってしまうような気がします。



No.113 13/05/02 12:26
和漢 ( 30代 ♂ 2IwuLb )

みなさん大変申し訳ございません。

私なんかの悩みにこんなにご意見をいただけるなんて思ってもいませんでした。もう見てる方もいないかと思いますが、気持ちとして改めてそれぞれの方にお返事させていただきます。それでは一旦失礼いたします。

No.114 13/05/02 15:08
エコノミスト ( 60代 ♂ VvzILb )

>> 10 医療関係の人らって基本他職を見下してますよね。 嫁、知人、親戚、そんな感じの医療関係者多いよ。 医療従事者がそんなに偉いのか…?… 銀行マンでしたが私が見た医者や看護師さんは偉ぶっていますね、患者ならぺこぺこしているけど銀行には実に横柄、介護士さんは違いましたね、いたわる気持ちが強くむしろ好感持てます。私は年収はかなりありましたが、土日には私が朝ごはんを作り子供と身体作りの運動をしたものです、妻は寝ていて私を馬鹿にしてばかりでした。子供が成人した後に私から申し立てして別れましたが、今は良かったと思っていますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧