注目の話題
勝手に再配達の日時を変えられたとき
子供いるから無職になって生活保護
不機嫌な態度になる夫との接し方について

友人へのご祝儀、1万円でよいか

レス54 HIT数 6783 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
13/04/03 15:00(更新日時)

夫の友人へのご祝儀の相談です。

夫とは卒業と同時に結婚して式を都内で挙げました。

24の時です。

当時夫の友人にご祝儀を1万円頂きました。(友人も同い年で、その時に同時卒業だった為、学生です。)
7年たち、今31で大阪にいます。夫が友人の都内の式に呼ばれたのですが…

お包みはいくら包んだら良いでしょうか…

兄弟の事業の関係で少し周りに言えない事情があり、家計が苦しい状況です。

でも多分周りから見たら我が家は金持ちと勘違いされています。これも本当に苦しいのですが…。

実際、24の時にはお互い学生ながら、予備校などで働いたりして貯金をちょっと貯め、また祖父母の支援もあり、結構お金を使った式をしたのもばれてしまっています。

また私はWEB関係で頑張って稼いではいるのですが、傍目には専業主婦でしょう。子供もいません。余裕はありません。

交通費は出るかは何も言われておらず、式まであと2週間です。

夫といくらにする?と最近その話しばかりしています。

都内まではLCCを使い往復8000円です。

正直奨学金の返済もカツカツで、先日夫の保険を解約していて。でもそんな風には見えないでしょう…

本当は式をお断りして、1万円お送りするのが正解だったのでしょうが、夫が少し式に難色を示した時に友人が「ぜひ来てくれ!会社の人しかいないから。友人代表みたいな気持ちで。」と言われ断れなかったそうです。

6年前学生の時に1万円包んだ、金持ちそうな友人を式に呼び、お包みが1万円だった場合、どう思われますか…?

夫にはお金ない事を伝え1万円しか包めないと前もって伝えようと提案したら、嫌味にしか取られないよ…と悲しそうに言われました。

悩んでいます。

No.1933758 13/04/03 11:16(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/04/03 11:23
匿名1 

式に参加するのなら、一般相場は三万円でしょう。
不参加なら、一万円でも普通なのですが…
交通費も泊まりになる場合は出す所も多いですが、その程度の金額の距離では出さないと思います。
学生なら、少額でも出します。

  • << 4 ご祝儀が3万円なのは知ってはいるのですが…実際今までは3万円、仲良い友人には5万円でした… ただ投稿にも書いたのですが、1万円頂いた方にも3万円やはり必要でしょうか…。 母にはご祝儀は気持ちで、包んで頂いた分返すのでも大丈夫よ、と言われたのですが、甘いんでしょうか… 交通費がもしあれば受付で辞退し、1万円にしようかと話しています…

No.2 13/04/03 11:25
通行人2 

ちょっと調べたのですが、やはり、友人へのお祝儀で1万円は非常識に当たるとのことです・・・😵
相場は3万円、地域によっては2万円。
欠席して1万円送るならOK。

No.3 13/04/03 11:29
ベテラン主婦3 ( ♀ )

今の相場(そちらの地域の)を贈るべきかなと個人的には感じます。

  • << 6 7年前も相場は3万円か5万円で…彼の友人4名が1万円でしたが、他の方は3万円か、仲良しの友人には5万円頂きました…。 皆さんやはり1万円包んで頂いた友人にも何年かたつと3万円お送りしているのでしょうか…。何年くらいか境目なのでしょう。お金がないと、さもしくなり辛いです。

No.4 13/04/03 11:30
専業主婦0 ( ♀ )

>> 1 式に参加するのなら、一般相場は三万円でしょう。 不参加なら、一万円でも普通なのですが… 交通費も泊まりになる場合は出す所も多いですが、そ… ご祝儀が3万円なのは知ってはいるのですが…実際今までは3万円、仲良い友人には5万円でした…

ただ投稿にも書いたのですが、1万円頂いた方にも3万円やはり必要でしょうか…。

母にはご祝儀は気持ちで、包んで頂いた分返すのでも大丈夫よ、と言われたのですが、甘いんでしょうか…

交通費がもしあれば受付で辞退し、1万円にしようかと話しています…

  • << 14 同時お友達は学生だったんですよね。 学生と社会人では、違います。 交通費を例にして書いた通り、学生には一般論を当てはめない。 主さんの考えは、非常識に思われてしまいます。 旦那さんの立場を考えるなら、今からでも辞退を言った方がいいと思います。

No.5 13/04/03 11:32
専業主婦0 ( ♀ )

地域はどちらも東京です…。ただ今いるのは大阪です。東京の相場は3万円か5万円なのですが、友人に1万円頂いたので、よいかなと思ってしまっています。

  • << 7 非常識と感じられたくないので私なら三万を贈ります。 大阪から東京だと交通費までは出ないかと…

No.6 13/04/03 11:35
専業主婦0 ( ♀ )

>> 3 今の相場(そちらの地域の)を贈るべきかなと個人的には感じます。 7年前も相場は3万円か5万円で…彼の友人4名が1万円でしたが、他の方は3万円か、仲良しの友人には5万円頂きました…。

皆さんやはり1万円包んで頂いた友人にも何年かたつと3万円お送りしているのでしょうか…。何年くらいか境目なのでしょう。お金がないと、さもしくなり辛いです。

No.7 13/04/03 11:38
ベテラン主婦3 ( ♀ )

>> 5 地域はどちらも東京です…。ただ今いるのは大阪です。東京の相場は3万円か5万円なのですが、友人に1万円頂いたので、よいかなと思ってしまっていま… 非常識と感じられたくないので私なら三万を贈ります。
大阪から東京だと交通費までは出ないかと…

  • << 9 私は昔1万円包んでくれた今回の友人を非常識だと思った事はありませんが… 友人は、自分が1万円しか渡してなくても、3万円包まれていなかったらやはり非常識と思いますかね…? 悩みます…

No.8 13/04/03 11:39
匿名8 

相手は一万しか出してない祝儀の事など忘れているでしょう多分。
学生の時とはいえ常識なさすぎですね その方も。式に呼ばれて一万だなんて。あり得ないです。

そんな方にはこちらも一万しか出したくない気持ちもわかりますが…

やはり披露宴には最低3万が常識という事で自分なら3万渡します。

  • << 11 本当に…。自分もしたので、料理や引出物だけで3万円以上かかってしまうのは、本当に知っています…。 だから苦しくて… あと半年前だったら3万円お渡しできたのに…

No.9 13/04/03 11:43
専業主婦0 ( ♀ )

>> 7 非常識と感じられたくないので私なら三万を贈ります。 大阪から東京だと交通費までは出ないかと… 私は昔1万円包んでくれた今回の友人を非常識だと思った事はありませんが…

友人は、自分が1万円しか渡してなくても、3万円包まれていなかったらやはり非常識と思いますかね…?

悩みます…

  • << 13 その当時1万しか贈ってないとかその方の場合には覚えていないと感じます。 まあ、学生でも非常識ですよね。 相手が1万だったとしても結婚していて結婚式に呼ばれたなら恥ずかしくて1万は受付に出せません。

No.10 13/04/03 11:44
通行人10 

今からでも当日は用があり、どうしても欠席せざるをえない事を連絡して1万円送るか、又は身内に借りるか・・・
主さん達の結婚式の時は1万円頂いたのでしょうが、彼はその当時、学生だったのだから、社会人とは別ですよね。

No.11 13/04/03 11:46
専業主婦0 ( ♀ )

>> 8 相手は一万しか出してない祝儀の事など忘れているでしょう多分。 学生の時とはいえ常識なさすぎですね その方も。式に呼ばれて一万だなんて。あり得… 本当に…。自分もしたので、料理や引出物だけで3万円以上かかってしまうのは、本当に知っています…。

だから苦しくて…

あと半年前だったら3万円お渡しできたのに…

No.12 13/04/03 11:49
専業主婦0 ( ♀ )

24で一応学校は卒業した時期でしたが…

親戚はもう無理なんです。もい借りれるところにはお金は借り切っています。

本当に欠席したかったのですが…

友人はもし夫が来なかったら披露宴代理出席の会社に以来するしかないとまで夫に話していて…

忙しいとぼかし、お金がないとはっきりその場でいえば良かったんですかね…

5万円期待されているような気も実はしているんです。

No.13 13/04/03 11:52
ベテラン主婦3 ( ♀ )

>> 9 私は昔1万円包んでくれた今回の友人を非常識だと思った事はありませんが… 友人は、自分が1万円しか渡してなくても、3万円包まれていなかったら… その当時1万しか贈ってないとかその方の場合には覚えていないと感じます。
まあ、学生でも非常識ですよね。

相手が1万だったとしても結婚していて結婚式に呼ばれたなら恥ずかしくて1万は受付に出せません。

  • << 18 確かに結婚式に1万円は恥ずかしくて有り得ないです…。普通の友人なら絶対絶対3万円か5万円です。 向こうは覚えてないものでしょうか…。 それなら私達の金額も忘れて欲しいとか思ってしまいます… でも披露宴で頂いたお金はきちんと管理するから忘れないですよね… あぁ苦しい…

No.14 13/04/03 11:54
匿名1 

>> 4 ご祝儀が3万円なのは知ってはいるのですが…実際今までは3万円、仲良い友人には5万円でした… ただ投稿にも書いたのですが、1万円頂いた方にも… 同時お友達は学生だったんですよね。
学生と社会人では、違います。
交通費を例にして書いた通り、学生には一般論を当てはめない。
主さんの考えは、非常識に思われてしまいます。
旦那さんの立場を考えるなら、今からでも辞退を言った方がいいと思います。

  • << 19 ちょっと疑問なのですが、交通費は都内と大阪はでないのが一般的なのでしょうか。 私達の時は24で卒業したての学生でしたが、大阪の友人にはささやかに1万5千円お渡ししました… 本当に最初から辞退しているんです。ただ代理出席の会社に頼むしかないんだ、来て貰えなかったら、とまでお願いされ。 正直に同じ額をお渡しするのでも大丈夫か聞くのはマズイですかね…

No.15 13/04/03 11:54
通行人15 

1万くれた人にも3万包みました。
貧乏だったけど。
でも頂いた額と同じでいいと思います。

  • << 21 ただひたすら尊敬します…私なんてこんなさもしい気持ちで…

No.16 13/04/03 11:55
通行人 ( ♀ OQGjLb )

社会人…特に主さん達の年代で1万だったら、相手のご家族か彼のご家族はビックリ&非常識と思われるかと…

彼が過去に1万だったかどうかは彼と主さん達しか知りませんし…💦

学生だから1万も非常識だと思いますが
学生と社会人はまた違いますしね💦

ちょっと悔しいですが💦

私の中では2万も微妙ですが最近は増えてる?!2万とか??

  • << 22 確かにびっくりですね…。 彼は私達を擁護してくれませんかね… 2万円か…提案ありがとうございます。 まさかこんな事で悩むとは…

No.17 13/04/03 11:56
通行人10 

身内からも借りれない、欠席も出来ないのなら、恥ずかしいの覚悟で1万のご祝儀で出席するしかないですよね💧

  • << 23 本当にその通りなんです。もうこんな相場させて頂いても、お金はないんです…。答えは出ているのかもしれませんが…誰かに後押しして欲しい気持ちで書いてみました。でもやはりそんな事はなかったです。

No.18 13/04/03 11:57
専業主婦0 ( ♀ )

>> 13 その当時1万しか贈ってないとかその方の場合には覚えていないと感じます。 まあ、学生でも非常識ですよね。 相手が1万だったとしても結婚し… 確かに結婚式に1万円は恥ずかしくて有り得ないです…。普通の友人なら絶対絶対3万円か5万円です。

向こうは覚えてないものでしょうか…。

それなら私達の金額も忘れて欲しいとか思ってしまいます…

でも披露宴で頂いたお金はきちんと管理するから忘れないですよね…

あぁ苦しい…

  • << 20 貰ったほうは覚えているけど出したほうは覚えていないと感じます。 (きちんとメモしている方を除く)

No.19 13/04/03 12:03
専業主婦0 ( ♀ )

>> 14 同時お友達は学生だったんですよね。 学生と社会人では、違います。 交通費を例にして書いた通り、学生には一般論を当てはめない。 主さんの… ちょっと疑問なのですが、交通費は都内と大阪はでないのが一般的なのでしょうか。

私達の時は24で卒業したての学生でしたが、大阪の友人にはささやかに1万5千円お渡ししました…

本当に最初から辞退しているんです。ただ代理出席の会社に頼むしかないんだ、来て貰えなかったら、とまでお願いされ。

正直に同じ額をお渡しするのでも大丈夫か聞くのはマズイですかね…

No.20 13/04/03 12:03
ベテラン主婦3 ( ♀ )

>> 18 確かに結婚式に1万円は恥ずかしくて有り得ないです…。普通の友人なら絶対絶対3万円か5万円です。 向こうは覚えてないものでしょうか…。 そ… 貰ったほうは覚えているけど出したほうは覚えていないと感じます。
(きちんとメモしている方を除く)

  • << 24 そうなんですね…私はほぼ3万円、親友3人だけ5万円なので、全部覚えてはいますが…普通は覚えてないですかね…

No.21 13/04/03 12:04
専業主婦0 ( ♀ )

>> 15 1万くれた人にも3万包みました。 貧乏だったけど。 でも頂いた額と同じでいいと思います。 ただひたすら尊敬します…私なんてこんなさもしい気持ちで…

No.22 13/04/03 12:06
専業主婦0 ( ♀ )

>> 16 社会人…特に主さん達の年代で1万だったら、相手のご家族か彼のご家族はビックリ&非常識と思われるかと… 彼が過去に1万だったかどうか… 確かにびっくりですね…。

彼は私達を擁護してくれませんかね…

2万円か…提案ありがとうございます。

まさかこんな事で悩むとは…

No.23 13/04/03 12:08
専業主婦0 ( ♀ )

>> 17 身内からも借りれない、欠席も出来ないのなら、恥ずかしいの覚悟で1万のご祝儀で出席するしかないですよね💧 本当にその通りなんです。もうこんな相場させて頂いても、お金はないんです…。答えは出ているのかもしれませんが…誰かに後押しして欲しい気持ちで書いてみました。でもやはりそんな事はなかったです。

No.24 13/04/03 12:10
専業主婦0 ( ♀ )

>> 20 貰ったほうは覚えているけど出したほうは覚えていないと感じます。 (きちんとメモしている方を除く) そうなんですね…私はほぼ3万円、親友3人だけ5万円なので、全部覚えてはいますが…普通は覚えてないですかね…

  • << 32 毎回三万包む方は忘れる事はないので別です

No.25 13/04/03 12:11
通行人 ( FOWHLb )

主さん非常識すぎる💦相手に金額を聞くとか式で辞退するとか、ありえない😲 1万なら相手にどうしても出席出来ない事を早く連絡して、出席するなら3万だと思います。

No.26 13/04/03 12:14
専業主婦0 ( ♀ )

>> 25 金額きくとはなんでしょうか?💦すみません、書き間違えたかな…1万円で大丈夫でしょうかと前もってお伺いをたてるという意味です。。。

やはりしない方がいいでしょうか。

辞退は…式の受付で交通費がもし出た場合、辞退する事ですか?

これはあの、友人も良くしていたので、非常識とは知りませんでした…

No.27 13/04/03 12:21
通行人27 

出席する以上、社会人なら3万包むのが常識だと思います。包めないなら欠席して1万。これ以外は無いと思います。
仮に今から欠席するとしても、招待状の返事を出席と返事してしまったのなら、やはり3万は包まないといけません。

  • << 29 すみません…3万円はやはり無理なんです。 だから前もって了承を得るか、1万円送るのが良いか、聞くかを悩み中です。 やはり聞いた方がいいですかね…

No.28 13/04/03 12:28
既婚者28 ( 30代 ♂ )

良くない。
けど仕方が無いと思う。
俺も似たような状況だけど、1万で行くよ。

No.29 13/04/03 12:31
専業主婦0 ( ♀ )

>> 27 出席する以上、社会人なら3万包むのが常識だと思います。包めないなら欠席して1万。これ以外は無いと思います。 仮に今から欠席するとしても、招… すみません…3万円はやはり無理なんです。

だから前もって了承を得るか、1万円送るのが良いか、聞くかを悩み中です。

やはり聞いた方がいいですかね…

No.30 13/04/03 12:33
専業主婦0 ( ♀ )

やはりよくないですね…。

1万円頂いた方に1万円で行くというのがこんなに非常識とは思いませんでした。

お互い頑張りましょう…

No.31 13/04/03 12:33
通行人 ( ♀ OQGjLb )

再です💦

ご家族がビックリとは多分本人達以外が集計しますよね??

名前の横なりに誰が何万とか…

1万って悪目立ちするし、しばらくあり得ないよね~って話題になったり…
(私の場合上司だったのもありフォローのしようがなかった💦)

彼の場合まだ話題にしてくれたらフォローのしようがあるかもですが、
そもそも自分が1万だったって言うのもその話題の中、
特に義家族な言えるとは…💦


ちなみにその友人、5万包んだご友人と親しかったりしますか??

友人代表として来てって他には皆断られるような人なんでしょうか??

  • << 33 そうですね… 私たちは会計が自分達でしたので、自分の親や彼の両親にご祝儀の事は全く話していませんが… 確かにその可能性が。義両親の前のフォローは確かにないかもです。 正確には私達が結婚した時に5万円包んで頂いた友人が何人かいて、その方々に5万円包み返した形なのですが(結婚が周りで1番でした。)。 5万円の友人の1人とは大学は一緒ですが、多分そこまで交流はないかと…。 今回の1万円の方の結婚式にももちろん来ません。 1万円の方は現在医師で、学生の時に友人がいない訳ではなく、むしろ人気者のような方ですが、ただここ7年ひたすら激務だったようで…。 皆疎遠になったみたいです。我が家も実は、連絡を全くとっていませんでした。 職場の同い年の同僚も激務同士で、結婚式に呼ぶ予定だった人も呼べないみたいな相談を夫にしていました…。

No.32 13/04/03 12:36
ベテラン主婦3 ( ♀ )

>> 24 そうなんですね…私はほぼ3万円、親友3人だけ5万円なので、全部覚えてはいますが…普通は覚えてないですかね… 毎回三万包む方は忘れる事はないので別です

No.33 13/04/03 12:46
専業主婦0 ( ♀ )

>> 31 再です💦 ご家族がビックリとは多分本人達以外が集計しますよね?? 名前の横なりに誰が何万とか… 1万って悪目立ちするし、しばらくあり得… そうですね…

私たちは会計が自分達でしたので、自分の親や彼の両親にご祝儀の事は全く話していませんが…

確かにその可能性が。義両親の前のフォローは確かにないかもです。

正確には私達が結婚した時に5万円包んで頂いた友人が何人かいて、その方々に5万円包み返した形なのですが(結婚が周りで1番でした。)。

5万円の友人の1人とは大学は一緒ですが、多分そこまで交流はないかと…。

今回の1万円の方の結婚式にももちろん来ません。

1万円の方は現在医師で、学生の時に友人がいない訳ではなく、むしろ人気者のような方ですが、ただここ7年ひたすら激務だったようで…。

皆疎遠になったみたいです。我が家も実は、連絡を全くとっていませんでした。

職場の同い年の同僚も激務同士で、結婚式に呼ぶ予定だった人も呼べないみたいな相談を夫にしていました…。

No.34 13/04/03 12:47
専業主婦0 ( ♀ )

そうですね。。。毎回違う方は「あ、1万円だったかも⁉」と思い出したりしないですかね⁉

こんな事に期待してしまい…

No.35 13/04/03 13:09
専業主婦35 ( 30代 ♀ )

可哀想だから行くのやめてあげて!
そんな恥ずかしい事よく出来ますね。
どうしても3万円包めない…それは仕方がないです。
せめて辞退して1万円送ってあげて下さい。
御主人も一生笑い者の非常識人間扱いされますよ。
もう悩む必要ないです。
辞退して1万送るのが常識はずれにならないです。

No.36 13/04/03 13:12
専業主婦0 ( ♀ )

>> 35 それなら私達の結婚式も辞退して欲しかった…

普通に3万円頂いていたら何がなんでも3万円お渡ししにいきますよ…。

最初招待された時、断っているんです。友人に何が何でも来て欲しいと言われているんです。本当に断りたい…。

もう考えるのはやめます。1万円頂いたので、1万円返します。
後からつべこべ言われたら、頂いたものをそのままお返ししたよ、式本当に良かった、と言いきります。

  • << 38 主さん本当に非常識ですよ! そんな祝う気持ちのかけらもなくあなた自分がどれほど非常識な発言してるか自覚した方がいい。 1万しかくれなかったから文句言われたら1万返しただけと言うとか育ち悪いんですか? もうやめてあげて下さい。 断ればいいんです。 二度断れば誘われないです。 もし万が一それでも来てくれと頼まれたらお金がないと正直に言いましょうよ。 そもそも祝う気持ちがない時点で祝う必要もないと思うけど…
  • << 40 友人さんは主さんの式に出席して1万だったのでしょう? なら出席で1万でも私はいいと思うけどな でも、出席しないで1万送るのが一番無難?かな 年齢関係なく貰った分返すでいいんじゃない? 私、式してないからわからないけど、ご祝儀にお返しってするの? 私の場合、式しなかったから御祝儀も辞退したんだけど

No.37 13/04/03 13:22
匿名8 

再です
身内にはお金借りきってもう借りれないとの事ですが…

ご自分の親や兄弟姉妹や親友どなたか借りれる方はもう本当にいないのでしょうか?
その年代で一万出席は絶対辞めた方がいいです。

お友達も主さんご夫婦の事情を知らないので無理を言ってるんでしょうね…

ご主人と普段から交流があるならまだしも…
激務で皆と交流できなかったとかは相手の事情ですよね
虫がいいことを主のご主人に押し付けてますね

近郊の仲良かったご友人を呼べばいいのにと思いました。

論点が少しずれてすみません。

  • << 41 あたたかいお言葉、ありがとうございます… 彼の兄弟に破産間際の兄弟がいて。 結果的に私親も間接的に支援しています… 自己破産したいと本人も言っているのですが銀行が最低利子だけ払い続けて、元本を、みたいな状況で。 事業が、詳しくはあれなのですが、天災みたいな影響をうけ失敗し、事業立ち上げの際にたくさんお金を借りていて、しかし本人に収入はあるみたいな状況なんです。 彼親、私夫は保証人です。 本当に事情を話したいですが、この事情は夫親の関係で話せないし。 私達は招待させて頂いたので、確かに招待して頂いたのも普段ならありがたい話しなんですが… 式に行きたくないですね…

No.38 13/04/03 13:34
専業主婦35 ( 30代 ♀ )

>> 36 それなら私達の結婚式も辞退して欲しかった… 普通に3万円頂いていたら何がなんでも3万円お渡ししにいきますよ…。 最初招待された時、断って… 主さん本当に非常識ですよ!
そんな祝う気持ちのかけらもなくあなた自分がどれほど非常識な発言してるか自覚した方がいい。
1万しかくれなかったから文句言われたら1万返しただけと言うとか育ち悪いんですか?

もうやめてあげて下さい。
断ればいいんです。
二度断れば誘われないです。
もし万が一それでも来てくれと頼まれたらお金がないと正直に言いましょうよ。
そもそも祝う気持ちがない時点で祝う必要もないと思うけど…

  • << 42 文句に正直に話すのはそんなに駄目なんですか? 夫が悪く思われないよう、私がかわりに「えっと、前、1万円頂いたから…お祝い同じ額させて頂いたよ✨」とかで通します。 文句は確実に言われると実は思っているので練習するレベルです。 もう2回は断っていますよ…。 最初いった際に行きたくないのがバレており、今更親類の冠婚葬祭も白々しいんです。 先日も絶対きてくれるよな、と念おしが私まで入りました。 私は、人の幸福を祝う気持ちは自分が幸せじゃないとわかないです。

No.39 13/04/03 13:39
婚活中39 

他レス見てないので

即出あったらすいません。

ごり押しされて断れなかったんですよね?

だからって、無理に出て

家計が破綻したらご友人*支えてくれるので

しょうか?

そうはならないですよね?

ですから、恥ずかしくても

正直に「今は家計が苦しくて

お祝いしたいけど、行けそうにない」と

出席せずに1万だけ包むか、

それが無理なら、主さんの身内関連の

用事(冠婚葬祭)が出来たから無理と

断るかですかね。


ご友人は主さんたちの経済状況を

知らないのだろうから

誘ってくるので知れば

無理強いはしないと思います。

  • << 43 経済的に…といいたいです。でも今更白々しく聞こえちゃうでしょう… 最初に難色を示しているので…端からみたら金持ち夫婦です。馬鹿らしい… 最初にバシッと旦那親類と結婚式がかぶっていると言えば良かったです。 本当に往復の交通費も苦しくて… 悲しくて仕方ないです。

No.40 13/04/03 13:43
専業主婦40 ( 30代 ♀ )

>> 36 それなら私達の結婚式も辞退して欲しかった… 普通に3万円頂いていたら何がなんでも3万円お渡ししにいきますよ…。 最初招待された時、断って… 友人さんは主さんの式に出席して1万だったのでしょう?

なら出席で1万でも私はいいと思うけどな

でも、出席しないで1万送るのが一番無難?かな

年齢関係なく貰った分返すでいいんじゃない?

私、式してないからわからないけど、ご祝儀にお返しってするの?

私の場合、式しなかったから御祝儀も辞退したんだけど

  • << 44 本当に出席しないで1万円がどんなに良かったか… ご祝儀はよくわかりませんが、私達は貰い過ぎた方々には品物でお返ししたりしました。 あと式をしない友人が入籍した場合は1万円お送りし、披露宴する友人は同じ額だけ(3万か5万)お渡しして…。 1万円の友人4名は、今回はじめての式です。 夫も忙しい時期に東京に行かないといけなくて、そんな暇あるなら、仕事を少しでもすすめて稼ぎたいのに、と思ってしまいます…

No.41 13/04/03 13:59
専業主婦0 ( ♀ )

>> 37 再です 身内にはお金借りきってもう借りれないとの事ですが… ご自分の親や兄弟姉妹や親友どなたか借りれる方はもう本当にいないのでしょうか? … あたたかいお言葉、ありがとうございます…

彼の兄弟に破産間際の兄弟がいて。

結果的に私親も間接的に支援しています…

自己破産したいと本人も言っているのですが銀行が最低利子だけ払い続けて、元本を、みたいな状況で。

事業が、詳しくはあれなのですが、天災みたいな影響をうけ失敗し、事業立ち上げの際にたくさんお金を借りていて、しかし本人に収入はあるみたいな状況なんです。

彼親、私夫は保証人です。

本当に事情を話したいですが、この事情は夫親の関係で話せないし。

私達は招待させて頂いたので、確かに招待して頂いたのも普段ならありがたい話しなんですが…

式に行きたくないですね…

No.42 13/04/03 14:09
専業主婦0 ( ♀ )

>> 38 主さん本当に非常識ですよ! そんな祝う気持ちのかけらもなくあなた自分がどれほど非常識な発言してるか自覚した方がいい。 1万しかくれなかっ… 文句に正直に話すのはそんなに駄目なんですか?

夫が悪く思われないよう、私がかわりに「えっと、前、1万円頂いたから…お祝い同じ額させて頂いたよ✨」とかで通します。

文句は確実に言われると実は思っているので練習するレベルです。


もう2回は断っていますよ…。

最初いった際に行きたくないのがバレており、今更親類の冠婚葬祭も白々しいんです。

先日も絶対きてくれるよな、と念おしが私まで入りました。

私は、人の幸福を祝う気持ちは自分が幸せじゃないとわかないです。

No.43 13/04/03 14:12
専業主婦0 ( ♀ )

>> 39 他レス見てないので 即出あったらすいません。 ごり押しされて断れなかったんですよね? だからって、無理に出て 家計が… 経済的に…といいたいです。でも今更白々しく聞こえちゃうでしょう…

最初に難色を示しているので…端からみたら金持ち夫婦です。馬鹿らしい…

最初にバシッと旦那親類と結婚式がかぶっていると言えば良かったです。

本当に往復の交通費も苦しくて…

悲しくて仕方ないです。

No.44 13/04/03 14:16
専業主婦0 ( ♀ )

>> 40 友人さんは主さんの式に出席して1万だったのでしょう? なら出席で1万でも私はいいと思うけどな でも、出席しないで1万送るのが一番… 本当に出席しないで1万円がどんなに良かったか…

ご祝儀はよくわかりませんが、私達は貰い過ぎた方々には品物でお返ししたりしました。

あと式をしない友人が入籍した場合は1万円お送りし、披露宴する友人は同じ額だけ(3万か5万)お渡しして…。

1万円の友人4名は、今回はじめての式です。

夫も忙しい時期に東京に行かないといけなくて、そんな暇あるなら、仕事を少しでもすすめて稼ぎたいのに、と思ってしまいます…

No.45 13/04/03 14:29
専業主婦45 

式に出席するなら三万円包むのが社会人として…だと思います。 学生時代の一万円と今を比べるのは違うと思います。
遠方からわざわざ見えるのでしたらきっと交通費が出ると思いますよ。
もし一万五千~二万交通費がでたら、ご祝儀一万円で行ってしまった場合ご主人はとても恥ずかしいと思いますが…
早々にでも欠席を伝えて当日電報を送りお祝いとして一万円送るのが一番だと思いますよ❓
家庭を持った身で社会人として一万円で友人のお式に旦那を送り出せません…

  • << 47 交通費は出ないでしょう。彼の性格的にでません。 万が一でた時は受付で辞退する予定です。 欠席は許されません…。相手にはもう旦那が結婚式に出たくないのはバレているので。 多分また私にも電話してきます… 確かに当時学生でしたが、彼は医学部のボンボンで、卒業後は安泰だし、私達の式の2週間後には研修医で、今にして思うと単にケチで1万円だったと思っちゃいます。 今の私達の1万円の価値と、当時の彼の1万円は確実に私達の1万円の方が重いです…。

No.46 13/04/03 14:34
通行人 ( ♀ OQGjLb )

再です。

行って1万で文句言われるなら、
彼以外でご家族やお嫁さんにもご主人の顔が認識されつつ白い目で見られるなら
何が何でも出席お断りすれば良いのでは??


金持ちにみられてようがなんだろうが、7年連絡とってなかったなら
これから、もう関わりないですよね??

彼にだけここには書けない事情を説明し
然り気無く、
貴方のくれた1万出すのもキツいし、社会人で1万自体常識的に恥ずかしいので…と断わる!
(暗に彼に以前自分が出した額を思い出してもらう)

2週間前のキャンセル自体非常識ですが、
顔をご親族に見られて非常識扱いのが気分悪くないですか??

そしてそれでも…と言われたらその時ご主人と考える。


人によっては1万なら正直来てほしくないって思うかもだしね💦

  • << 48 ありがとうございます。 兄弟の事情はここだから書けるという感じですが… 式が終われば向こうから連絡くる事は確実にないと思います。 旦那はきっとそんな事を言えないから… 私がかわりに「お祝いは1万円で良いのかしら…なんだか気がひけて…」 と言ってみます。それさえ言えば、式に行かなくて大丈夫な気がしてきました。 ありがとうございます!

No.47 13/04/03 14:38
専業主婦0 ( ♀ )

>> 45 式に出席するなら三万円包むのが社会人として…だと思います。 学生時代の一万円と今を比べるのは違うと思います。 遠方からわざわざ見えるのでし… 交通費は出ないでしょう。彼の性格的にでません。

万が一でた時は受付で辞退する予定です。

欠席は許されません…。相手にはもう旦那が結婚式に出たくないのはバレているので。

多分また私にも電話してきます…

確かに当時学生でしたが、彼は医学部のボンボンで、卒業後は安泰だし、私達の式の2週間後には研修医で、今にして思うと単にケチで1万円だったと思っちゃいます。

今の私達の1万円の価値と、当時の彼の1万円は確実に私達の1万円の方が重いです…。

No.48 13/04/03 14:43
専業主婦0 ( ♀ )

>> 46 再です。 行って1万で文句言われるなら、 彼以外でご家族やお嫁さんにもご主人の顔が認識されつつ白い目で見られるなら 何が何でも出席お断りす… ありがとうございます。

兄弟の事情はここだから書けるという感じですが…

式が終われば向こうから連絡くる事は確実にないと思います。

旦那はきっとそんな事を言えないから…

私がかわりに「お祝いは1万円で良いのかしら…なんだか気がひけて…」

と言ってみます。それさえ言えば、式に行かなくて大丈夫な気がしてきました。

ありがとうございます!

No.49 13/04/03 14:48
専業主婦45 

うーん💧
気持ちの問題ですから…
結婚式に出席していただいた方々全員のお財布事情なんてわからないでしょう
それでもうちは厳しい苦しいと言うのならば 欠席する事なんて絶対できない…ではなくて断固欠席!本当ごめんなさい…で通すしかないのでは。

一万円のご祝儀で大丈夫ですよ✋の誰かの同意がほしいのでしょうか

  • << 51 そうですね、同意が欲しかったのかと。 断固欠席いいですね。 決意が足りませんでした。2週間前だけど、経済的に厳しい。とおします。 嘘だと思われても仕方ない…

No.50 13/04/03 14:50
匿名50 ( ♀ )


皆さんのレス、大差ないですよね…

確かに、間違って無いとは思いますが。

主さんへのアドバイスに成って居るのか?は、微妙かと思いました。

自分が主さんの立場だったら、苦しいですね。
一万に拘ってる方が多いですが、無理だと仰ってる訳ですし、ごり押しされてる様ですから…

一万で十分と思います。
先方も、一万って有り得ない!と、自分達の結婚式の出費で 主さん達の時、如何に若い頃とは云え恥ずかしく思うのでは?

ご主人に恥をかかせる。非常識など有りますが、今更ドタキャンするよりかはマシだと思います。

無い袖は振れません! 家庭の事情も有る様ですし。


一万包んで、スッパリ縁切りしちゃっても良いのでは?


  • << 53 あ、確かに1万円包んで縁を切るのがベストかも。 欠席に流れてましたが… もうお金ないんだし、いつまでも常識人気取っていちゃ駄目ですよね。 ストレートに聞いてみます。1万円包んで出席させて頂くのと、欠席、どちらがましかな…と。 もう教養のかけらもないけど、彼も本心で、来なくていいとか1万円だけ送ってとか、友人席埋めて欲しいとか言ってくれるのを願います。 彼の本心は私は行かなくても夫婦連盟5万円包んで、って感じだったんだろうな。 貧乏になり、いろいろ人の気持ちが見えてくるようになったのは良い事だと思っています。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧