注目の話題
駅でおかしな人に遭遇
父の日のプレゼントまだ決まってない…
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ

年下の友達

レス5 HIT数 1517 あ+ あ-

あーたん( Y323Sb )
13/01/03 16:55(更新日時)

はじめまして。
年下の友人に対して悩んでます。

以前パート先で仲良くなった子なのですが、私が退職してからも付き合いがあり、たまに会ったりしています。
同じ職場だったときは仕事の話が主だったしプライベートな話をしても歳のわりにはしっかりした子なのかなと思っていました。
しかし付き合いが長くなるにつれ、また、私が退職して環境も変わってからは話が合わなくなり、プライベートな話が増えると、やっぱり価値観が違うし付き合いがだんだん苦痛になってきました。
というのも、自慢話が多いのと、人の話を聞いてくれない、考えが甘い(歳の違いもあると思います)。
友人は愚痴が多く、私も友人の相談にのることが多いのですが、何を言っても、でも〜とはじまるし、最終的には「でも終わったし!」と言われ、なんだか私が聞いた意味はなんだったんだろう。と思ってしまいます。

嫌味なのか自覚がないのか、私に向かって「だって私若いもん」「私は出来婚しない」←私はでき婚です
と冗談ではなく言ってきます。
また、夜中の2時に、車で家まで送ってほしいと連絡が来たこともありました。ちなみに友人は残業(してもしなくてもいい自由残業)で終電がなく、周りも頼る人がいないとのことでしたが、私には小さな子供がいますしうちからその子の家まで遠いので、時間も時間だし断りました。

今まで、年下だし若いからとこっちが気を遣ってたし、我慢もしてきましたが今までのことが積み重なってストレスに感じてきました。
自分の我慢が足りないからこのまま付き合いを続けるべきか、言いたいことを言ったほうがいいのか、距離をおいたほうがいいのか迷っています。
長文ですみません。宜しくお願いします。


ちなみに、
私26歳既婚、子供あり
友人20歳未婚 フリーター
です。

No.1894709 12/12/28 15:00(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/12/28 15:30
社会人1 

何にしたほうがいいというのはないと思いますよ。ただ、貴方がやりたいこと、選択したいことを選べばよいと思います。

・貴方はこれからも我慢をしたいのですか…?
・それともこのまま付き合いを続けたいのですか…?
・それとも言いたいことを言いたいのですか…?
・それとも距離をおきたいのですか……?
貴方はどう思うのですか………………?
自分の人生を他人に(掲示板に)決めさせる貴方も十分考え方が御若いと思いますよ。 貴方の人生です。貴方自身が自分で❗(後悔しないよう)決めるのが1番よい(幸せ)と思います。

No.2 12/12/28 16:22
あーたん ( Y323Sb )

>> 1 レスありがとうございます。
その子が悪気があってしたことではないんだとはわかるんです。
なので、私の思ったことを言って、ちょっとでもわかってもらえれば一番良いなと思っています。

しかし、年下の子にはっきり言っていいのかわかりません。
私が年上なんだから年上らしく我慢しなきゃいけないのかとか、口うるさいと思われて何も変わらないかなとか。
いつもその子が、「○○から説教された、私悪くないのに」のような愚痴を言ってますが、私もそんなかんじにされてしまい、また無意味なのかなとも思います。

そしたら何も言わずに距離を置いたほうがいいのかなとも思いますし…
なんだかよくわからなくてすみません。

No.3 12/12/28 16:28
名無し3 

みんな主みたいな感じで最初は黙って同意してるけど疑問持っちゃうのかも?
反論しか聞かないから同意されたい、話してその人はスッキリ、主はモヤモヤとかかも。
無理する必要性はないでしょ。年上でも年下でも言うときは言う、同意する時はするでメリハリ必要だし。どちらかだけ負担を感じるって長くやってくの大変だよ

No.4 12/12/31 12:28
通行人4 ( ♀ )

遅かれ早かれその彼女とは疎遠になるでしょう。
ただ、ストレスを感じる相手と我慢してつきあっても必ずトラブルが起きます。素直に距離を置くことをお勧めします。

私も職場の同じ部署になった年下の女性と親しくなりましたが、毎日のようにしつこく電話やメールをしてきてべったりつきまとわれるようになり、相手をするのが面倒になりました。

そのうち私を足代わりに使うようになり、はっきり断ると無視されるようになり、しつこいメールを返信しなかったらあちこちに悪口を言いふらされてました。

私のように露骨に避けると角がたつので、あくまでも自然に避けて下さい。

No.5 13/01/03 16:55
あーたん ( Y323Sb )

皆様アドバイスありがとうございます。
皆様のアドバイスを参考にさせて頂き、私なりに決着をつけたつもりです。

悩みましたが友人に自分の気持ちを伝えました。
年の差が結構あるのではっきり言うと角が立つのかなと思い言葉遣いに気をつけながら、自分にも悪いところはあると謝罪の言葉も述べつつ、私的に丁寧に伝えたつもりです。
すると友人から謝罪の言葉が返ってきましたが、今までありがとうございました、と言われ縁を切りたいかのように言われました。
ちょっとでも私の気持ちをわかってもらえたらいいなと思っていただけで、絶縁したかったわけではなかったのですが、彼女からしたらそう感じられたのかなとか、こんな風になってまで友達でいたくないのかなって思いました。
嫌いだから指摘したんじゃないよと告げましたが、「言い方がすごく嫌だった」「言われなくてもわかってる」「自分も我慢してたが自分も自分の周りの友人も面倒なことが嫌いな人ばかりだから指摘しあったりしない」と言われ、謝罪の言葉は偽りだったのかな、と。

確かに私にも悪いところはあったのかもしれない。
しかし指摘されてすぐにさよならと言えるということは、表面上の付き合いをしてほしかったのか私は都合よく使われていただけなのかと思い、ショックでした。付き合いもそこそこ長かったですし、よく家族ぐるみで遊んだりもしていたので。

ただ性格や価値観が合わなかったのかもしれませんが、年齢が違うから仕方がなかったことなのでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧