結婚後の男性交友について意見ください🙇

レス157 HIT数 11004 あ+ あ-

匿名さん
08/01/02 00:05(更新日時)

結婚されている女性の方ご意見ください🙇
妻の特定の男性交友での考えについてです。

妻曰わく(その特定の男友達は)友達として一緒にいるのは楽しい。
尊敬できるし。
しかし結婚相手としては考えられない。体の関係はなし。

更に、今私と離婚する気はない。
いま遊びに行っている男性に限らず人生において絶対(この場合は浮気)はありえないという考え。

ちょっと前に咎めたくて話し合った結果上記の妻の意見を聞いた後、ストレス発散と言う意味で夫婦お互いに異性との付き合いはOKにしています。二人きりで同じ部屋に泊まる以外はOKというルールで。

私は咎めた時に妻が言ったセリフ。
「絶対というのはない」のに引っかかってしょうがありません。現に遊びに行っている以上は。。

浮気(本気)まで発展しているかは不明です。

結婚3年目妻は32歳、子供なしです。

妻の考えって普通ですか?

No.189298 07/11/05 23:46(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 07/11/11 11:34
匿名さん0 

愛してる。。
聞かれたときは言ってますよ。
でも言葉を発しているだくかな。

前回叱ったのでもういいかな。。
叱って私の気持ちを伝えての今の行動ですから。

妻は愛してるという言葉と同時に友達との付き合いの了承が必要だとおもいます。

いつまでも子供な妻とは暮らせません。 わがままなだけでしょういつまでたっても。

No.52 07/11/11 12:02
匿名さん0 

いずれにしても話し合い無しというわけにはいきませんので、離婚前提でまず妻と話し合います。

協議離婚になると思われますが弁護士さん立てるものなんですかね。

いまいま妻に損害賠償請求するつもりもないですが。浮気の現場押さえてるわけではないのでね。

妻はストーカー癖があると自分で言ってたんで少し不安😣

No.53 07/11/11 17:16
匿名さん30 ( ♀ )

>> 52 主さん🐧冷め②だね💦
奥さんの🎂🍴ゎ行ったの⁉

お互い愛しあって心通ゎせていたら…自然と会話も夫婦の営みも✨②人の👶望む✨でしょ🎵
もちろん☝主婦✨妻として☝大好きな旦那様の為に毎日🍴好きな食事作ってあげよう⤴って思うのが普通✨ってゅうか🍀自然だょね😉私チビいるけど…やっぱり主人あっての私&チビだと思ってるし感謝してるから✨
どんなに体調悪くても🍱お弁当作って笑顔で『行ってらっしゃい💖』帰宅したらチビと②人『今日もご苦労様でした💖』って言ってるょ⤴
もちろん心からね😉

主さんちゎ…本当無理ッポイね💔

奥さんストーカー癖あるの⁉

面倒臭いコトになんなきゃ良いけど😠
頑張ってょ✨主さん😊

  • << 55 レスありがとうです🙋 誕生日の食事は妻がレストランキャンセル入れました。昨日から実家に帰ってまして、今日も実家に泊まるとのことです。 明日以降帰ってくるかわかりませんが先方のご両親から一言あるかな? 誕生日に実家で過ごすなんていくらなんでもなんかあったって思うでしょ。 普段呼んでも実家に帰ってこない娘が進んで家にいるなんて。。

No.54 07/11/11 18:04
♀ママ34 

うちも喧嘩をすると1週間一言も話さないとかってたまにあります。最長は1ヵ月です。しんどいですが、子供がいるので離婚する決心がつきません。
奥様は十分愛されていると思いますよ、何が不満なんだろう?って思いますね。寂しいからって、パートナーの嫌がることをする言い訳にはなりません。ちょっと常識を超えている部分もありますよね。奥様は女友達や奥様のお母様と仲良く話したりしないのかな。世間からズレてるって気づいてほしいですね💦 価値観が違うから主さんとの話し合いも平行線な気がします。でも主さんは離婚を考えてるんだし、こうなったら思いきりぶつかり合うしかないと思います。

No.55 07/11/11 18:07
匿名さん0 

>> 53 主さん🐧冷め②だね💦 奥さんの🎂🍴ゎ行ったの⁉ お互い愛しあって心通ゎせていたら…自然と会話も夫婦の営みも✨②人の👶望む✨でしょ🎵 もちろ… レスありがとうです🙋

誕生日の食事は妻がレストランキャンセル入れました。昨日から実家に帰ってまして、今日も実家に泊まるとのことです。
明日以降帰ってくるかわかりませんが先方のご両親から一言あるかな?
誕生日に実家で過ごすなんていくらなんでもなんかあったって思うでしょ。
普段呼んでも実家に帰ってこない娘が進んで家にいるなんて。。

No.56 07/11/11 21:03
匿名さん30 ( ♀ )

>> 55 えぇ😭💦

奥さん…逆ギレ⁉

本当に実家❓❓❓

まさか💦

男友達…なんてコトゎナイよね⤵

レストランキャンセルって…奥さん自ら⁉したの❓

もぅ離婚前提で話したのかな⁉

それで…実家に❓

何とも理解に苦しむねぇ⤵

いぃ歳して😥

早くサッパリ✨しちゃえ⤴
って思うょ😂

No.57 07/11/11 23:00
匿名さん57 ( ♂ )

>> 56 前のスレから読ませてもらっています。
此までの経過から考えて主さんが離婚を考えるのも当然と思っています😤
それに、主さんが今離婚しても、全然問題ない環境だと思いますよ。これは、あくまで僕の考えですからね。
あとは、主さん次第ですから、頑張ってくださいね💪

No.58 07/11/11 23:51
♀ママ34 

奥様は主さんに愛してる?って聞いたりするんですね。それに「浮気を絶対しないかどうかはわからない」などと言ってみたり…
私からみたら高校生かよ!とツッコミ入れたくなってしまいます(^_^;)奥様は主さんにチヤホヤされたいのかもしれません、好きじゃなかったら上記の言動は有り得ないと思うのですよ… やっぱり子供なのかも? お子様がいないとはいえ、ちょっと理解に苦しみますが… ここで想像するだけなので奥様の性格ははっきりわかりませんが、やっぱり主さんに甘えてるだけな気がします、だから全てを受け入れるよりガツンと本音でぶつからないとこれからも通じないと思います。諦める前に、どうかお互い心の内を全て話して下さい。主さんの気持ちが通じますように…

  • << 63 34さんレスありがとう なんかもうくどくど話さなくてもいいかなーなんて。。。 凄く打算的になってしまって話し合いしてやり直すことになっても何が残るんだろうと思ってしまいます。 やはり私もお子ちゃまですね。 妻は子供産みたくないので将来猫でも育てて終わりでしょう。

No.59 07/11/12 00:58
専業主婦59 

こんにちは😃以前のスレで発言した者です。それも「お二人とも子供」夫婦…と言ったのは私ですね💦 何かあんまりな言い方で今更ながら 気にされていたらごめんなさい🙇です。

前スレご存知ない方にお伝えしますが、うちも(は)お子ちゃま夫婦です😁

前スレでは 私 奥さんの気持ちがわかるようで(ちよっと前の自分の話みたいだ)奥さまよりの発言していました。

あれからも なかなか難しい状況にあるのですね😔
離婚するにはおしいカップルだと励ましメッセージしていましたが…その気持ちは今スレを読んでもかわりませんが…もしや余計悩ませてしまったのでは、と責任感じています😔

質問なのですが、子供を持たないと決めたのは どちらのどういった事情からなのですか?

奥さんは、実のご両親とうまくいっていますか?幸せな子供時代を送りましたか?

主さんと奥さんはどういう出会いと経緯でご結婚にいたったのですか?

たてつづけにプライベートなことをお聞きしてすみません🙇そういう態度をとらざるをえない奥さんの事が気になったので…もしよろしければお話聞かせてください。

  • << 64 59さん 前回のスレではありがとうございました。グサリときましたが言われたこと真摯に受け止めたつもりです。 質問に答えさせて頂きますが多分59さんは想像されてる範囲ではないかな? 子供を持たないと決めた理由 ・妻が産みたくない →痛い、健常者でない場合への恐れ   (頑張っているお父さんお母さんの方には申し訳ないですが書かせて下さい)。 →隣のこどもや近所のこどもをみると イライラする →タバコをやめるのがつらい →宗教的な絡み。もし子供を産んだら私の入っている宗教に入れないといけないのではないかという恐れ。(結婚の前提条件で妻含め宗教には勧誘しないとのことで両家確認の上結婚) →自分の時間がなくなるのが嫌。 →育てる自信がない 以上のことと、私の所見は、 子供が産まれても妻は好きな事を優先させる恐れがあるので私も子供を産んでもらう気にはならない。 そもそもレスなんで産みようがないですがね。 でも私の両親には初孫抱かせてあげたいですね。 他の質問はまた後で
  • << 65 59さんの質問への回答です。 妻の子供時代は金銭的には裕福な家庭なので良かったでしょう。(貧乏だった私の家からすれば) 頭の良い方の家計なので、妻の昔からの漫画好きはよく両親に咎められ、勉強優先でかなり制限されていたようです。 学生時代は門限も厳しく、また中学、高校、大学時代と肥えていて、コンプレックスがあったようです。 オタの集まりでの男女交際はありましたが、今日も明日も渋谷で合コン!などの経験はないということです。 確かに見た目派手ではない。。 妻との出会いは前の会社です。 他部署の営業に泣かされてたので辞めたらどうかと勧めました。 勧めたこともあり、それから二年の同棲を経て結婚。。 今に至ります。 以上です

No.60 07/11/12 07:35
匿名さん0 

おはようごさいます🙋

今週も始まりましたね、気持ち切り替えて頑張らなければ!

レストランキャンセルは妻自らですよ。 一応プレゼントと私の実家からの贈り物は机に用意して出てきましたのでもし今日帰ってきたら見るでしょう。

妻は私の実家からお米やら送ってきても、私から言わないとお礼の電話さえしないので実家にも顔向け出来ないですよ😢
昨日帰ってきたら離婚前提の話し合いをしようと思ってましたが帰ってこなかったので今日以降に持ち越しです。。。

No.61 07/11/12 07:45
匿名さん0 

57さんも前スレからでしたか!

ありがとうございます。

やはり私次第ですよね。この一週間悩んで最終的には自分がどうしたいかで判断するしかないと思いました。

あまり要求ばかり突き詰めるのは自分本位過ぎるのではないか、歩み寄りも必要なのではないかと思い暮らしてきました。私自身の甘さが現状の原因の一つです。こうなるまでに事ある毎に話をしていれば良かったのでしょうね。

No.62 07/11/12 07:47
匿名さん62 

確かに子供っぽい奥さんだけれども、そんな性格を知ってて結婚してしたのでは?

子供っぽいのは根気よく相手をしてあげて下さい。

自分も妻がワガママでいらつくこともありしたが、妻を研究して今では巧く落ち着かせたりできるようになりましたよ。

愛情をもって奥さんを観察研究してみてください、夫は友達なんかよりも長い時間を側にいることができるんすから。

No.63 07/11/12 08:11
匿名さん0 

>> 58 奥様は主さんに愛してる?って聞いたりするんですね。それに「浮気を絶対しないかどうかはわからない」などと言ってみたり… 私からみたら高校生かよ… 34さんレスありがとう

なんかもうくどくど話さなくてもいいかなーなんて。。。

凄く打算的になってしまって話し合いしてやり直すことになっても何が残るんだろうと思ってしまいます。

やはり私もお子ちゃまですね。

妻は子供産みたくないので将来猫でも育てて終わりでしょう。

No.64 07/11/12 08:37
匿名さん0 

>> 59 こんにちは😃以前のスレで発言した者です。それも「お二人とも子供」夫婦…と言ったのは私ですね💦 何かあんまりな言い方で今更ながら 気にされてい… 59さん

前回のスレではありがとうございました。グサリときましたが言われたこと真摯に受け止めたつもりです。

質問に答えさせて頂きますが多分59さんは想像されてる範囲ではないかな?

子供を持たないと決めた理由
・妻が産みたくない
→痛い、健常者でない場合への恐れ
  (頑張っているお父さんお母さんの方には申し訳ないですが書かせて下さい)。
→隣のこどもや近所のこどもをみると
イライラする

→タバコをやめるのがつらい

→宗教的な絡み。もし子供を産んだら私の入っている宗教に入れないといけないのではないかという恐れ。(結婚の前提条件で妻含め宗教には勧誘しないとのことで両家確認の上結婚)

→自分の時間がなくなるのが嫌。

→育てる自信がない

以上のことと、私の所見は、

子供が産まれても妻は好きな事を優先させる恐れがあるので私も子供を産んでもらう気にはならない。

そもそもレスなんで産みようがないですがね。

でも私の両親には初孫抱かせてあげたいですね。

他の質問はまた後で

  • << 66 私も質問させて下さい、これらの子供を産みたくないこと、理由なんかは、結婚前から話していたのでしょうか…主さんはできれば子供欲しいようなので、話してなかったのかな。 あと奥様が遊び始めたのはつい最近なのかな。もともと家庭に向いてなく、家事育児をやる気になるまであと10年かかるか(精神年齢が学生くらいな気がします)、主さんとの結婚は間違っていたと思っているか、どちらかだと思います…

No.65 07/11/12 10:06
匿名さん0 

>> 59 こんにちは😃以前のスレで発言した者です。それも「お二人とも子供」夫婦…と言ったのは私ですね💦 何かあんまりな言い方で今更ながら 気にされてい… 59さんの質問への回答です。

妻の子供時代は金銭的には裕福な家庭なので良かったでしょう。(貧乏だった私の家からすれば)

頭の良い方の家計なので、妻の昔からの漫画好きはよく両親に咎められ、勉強優先でかなり制限されていたようです。

学生時代は門限も厳しく、また中学、高校、大学時代と肥えていて、コンプレックスがあったようです。
オタの集まりでの男女交際はありましたが、今日も明日も渋谷で合コン!などの経験はないということです。
確かに見た目派手ではない。。

妻との出会いは前の会社です。
他部署の営業に泣かされてたので辞めたらどうかと勧めました。
勧めたこともあり、それから二年の同棲を経て結婚。。
今に至ります。
以上です

No.66 07/11/12 11:22
♀ママ34 

>> 64 59さん 前回のスレではありがとうございました。グサリときましたが言われたこと真摯に受け止めたつもりです。 質問に答えさせて頂きます… 私も質問させて下さい、これらの子供を産みたくないこと、理由なんかは、結婚前から話していたのでしょうか…主さんはできれば子供欲しいようなので、話してなかったのかな。
あと奥様が遊び始めたのはつい最近なのかな。もともと家庭に向いてなく、家事育児をやる気になるまであと10年かかるか(精神年齢が学生くらいな気がします)、主さんとの結婚は間違っていたと思っているか、どちらかだと思います…

No.67 07/11/12 12:21
匿名さん0 

>> 66 レスありがとうです。

昔はお互い子供は産むつもりでした。
名前まで考えて字画判断なんかもしたりして。

ただ妻は女の子は嫌だとは言ってましたね。 先のレスにもあった妻の幼少期にかんしての件。妻の家庭は女系だからかよくお母さんとぶつかってますね。
女の人どおしはよくぶつかると聞きますが。
一緒に買い物はまず行かない。
それもあって女の子嫌みたい。

あと妻が遊び始めたのは最近です。
いまのパートさきに勤めだしてから。
学生時代からの付き合いがある男性も知ってますがその人とは一年に一回くらい会うかな?

結婚前妻は一人暮らしでして、マメに手料理を食べさせてくれたものです。
そのころ、オタなことはほとんどしてなくて、オレンジページなんかみて料理に興味持ってました。もうオタな趣味はやめようかなと言ってたんで、それ程趣味の違いは気にしてませんでした。

しかもきれい好きだったしね。

それがみるみるうちにダラ奥に!😨

注意しても直らないから言うのも疲れます🙀

No.68 07/11/12 12:40
匿名さん0 

>> 67 振り返れば私は妻にとって単に都合の良かったということですよね。

オタな趣味もやめろと言わない。家のこともほどほどやって(土日だけですが)、 料理がヨシケイさんになっても文句言わない。酒も女もギャンブルもせず(釣りはしますがね)、実家からわがまますぎやせんかとの批判も調整してくれる。

まあそれ以外の部分で駄目なんでしょうが。。。

  • << 70 お返事ありがとうございました。 独身時代は、奥さんは子供は欲しいと思っていたし 家事もしていたのですね。 主さんは、 今の奥さんと独身の頃の奥さんとどちらかが本当の彼女だと思っているのではないでしょうか? 「かわってしまった」と言いますが、女性には色々な面があって、奥さんは「今は」様々な事情から この様な在り方になっている…とも考えられるわけです。将来的にずっとこうかもしれないし、そうでなく一時的なもの、数年の事かもしれないし…どうなるかはわからないですよね。 そもそも奥さんは今自由にワガママしていて(と主さんは思っているんですよね?) 幸せなんでしょうか?楽しいのかな? 奥さんはこの生活を問題に思っていなかったりはしませんか?この生活のままでいいのか何か変えたいのか聞いてみたらいかがでしょう? 奥さんがもし今の生活が気に入っている、不自由なく幸せだと思っていたら 主さんはどうしますか? 奥さんが気に入っている生活ならそれでよしとするか❤と思えるか、許せないか…。 つづく
  • << 71 「振りかえれば 私は妻にとって単に都合よかっただけ」とありますが、では主さんはどうでしょう? 主さんにとって都合のよい妻= 子供好きで、手のこんだおいしい食事を作ってくれて 外遊びしない妻 …じやないとわかったら 離婚しちやうのかな? 結婚する時はいい面も悪い面もワガママもお互いそれなりにわかって 「それでも」とか「そういうところも」好きだよ❤って、ある部分許し合える仲だから結婚すると思うのですが…二年も同棲していても 今の奥さんは まるで別人 ですか? 主さんは 奥さんに甘えたいのかな? おいしい手料理が食べたければ、ヨシケイ嫌なら 自分で作ればいいだけなのに?…と思うのは半分冗談、半分本気。 オウチに帰ったら手のこんだおいしいあたたかい料理がまっていて…っていうのは男性の夢としてはわかるんだけど😃… そんなところで愛情判断しなくても💧とも思います。 自分で自分を幸せに出来る事って沢山ありますよ😃。奥さんの理想像があって、求めている部分が大きいと何もしてくれない今の奥さんではつらいですよね。

No.69 07/11/13 00:46
♀ママ34 

>> 68 そうだったのですか…いろいろ聞くと難しいですね。
59さんが書かれていましたが、私も子供な性格なので、昔(学生の頃です)の自分のようだと思い、奥様は子供っぽいのだと思いましたが、そういう問題でもなさそうですね。
前は子供を欲しがっていた、家事もしっかりやっていた…どうしてそれが変わってしまったのでしょうね。更に男友達とも遊ぶようになって。
主さんは何でも許していたと言ってますが、放任過ぎてもダメなのかな。うちは出産してから、それまではスルーできた旦那の言動が気になるようになり「父親なんだからちゃんとして!」とガミガミ言って、夫婦仲は冷め冷めになりました。疲れて諦めて言うのをやめたら、一番険悪だった時期よりはマシになりました。あまりうるさく言わない、パートナーにそういう態度で接しなければならないことを初めて知りました。だから主さんも間違ってないと思ったのですが… 奥様の心の内を聞きたいです。以前とは心境の変化があったのか…

  • << 73 おはようございます🙋 34さんもそういう時期があったんですね。 私はあまりガミガミ言わないでこれまできました。 子供ができたらそれをきっかけにと思っていましたが、私たちの状況は産む以前の姿勢・生活態度に問題ありと感じ、焦りにつながっているのは正直な気持ちです。 妻にしても以前と心境の変化というのはあると思います。 妻は私自信ね鏡。 私がそうさせてしまったんですね。 きっと😔

No.70 07/11/13 02:37
専業主婦59 

>> 68 振り返れば私は妻にとって単に都合の良かったということですよね。 オタな趣味もやめろと言わない。家のこともほどほどやって(土日だけですが)… お返事ありがとうございました。

独身時代は、奥さんは子供は欲しいと思っていたし
家事もしていたのですね。
主さんは、
今の奥さんと独身の頃の奥さんとどちらかが本当の彼女だと思っているのではないでしょうか?

「かわってしまった」と言いますが、女性には色々な面があって、奥さんは「今は」様々な事情から この様な在り方になっている…とも考えられるわけです。将来的にずっとこうかもしれないし、そうでなく一時的なもの、数年の事かもしれないし…どうなるかはわからないですよね。

そもそも奥さんは今自由にワガママしていて(と主さんは思っているんですよね?) 幸せなんでしょうか?楽しいのかな? 奥さんはこの生活を問題に思っていなかったりはしませんか?この生活のままでいいのか何か変えたいのか聞いてみたらいかがでしょう?

奥さんがもし今の生活が気に入っている、不自由なく幸せだと思っていたら 主さんはどうしますか?
奥さんが気に入っている生活ならそれでよしとするか❤と思えるか、許せないか…。 つづく

  • << 75 続きです。 レスが前後してスミマセン。 昔の妻と今の妻、今も昔も同じだと思いますよ。ただ昔はできないなりに努力はありました。 それは確かです。 あとのレスにも書きますが、待っている時間はありません。今どうすべきか判断すべきだと考えます。 妻がどう思っているかわかりませんが、 生活が満足かではなく、考え方・行動が問題なのです。 満足かどうかはその節々の結果。 こうしたいね、ああなりたいねということに努力した後の振り返りであります。 結婚式も妻の都合で挙げない、指輪もなんだかんだいって買わない。 私の親戚・先方の親戚にも結婚の報告にはいかないので。初めから先方のご両親・私の両親からも私たち夫婦はわがまますぎだと怒られているのです。 生活の基盤となる家・お金・車は守っていますがそれにあぐらかいて好き勝手するのも大概にせえよと口に出したいのが本音です。

No.71 07/11/13 03:24
専業主婦59 

>> 68 振り返れば私は妻にとって単に都合の良かったということですよね。 オタな趣味もやめろと言わない。家のこともほどほどやって(土日だけですが)… 「振りかえれば 私は妻にとって単に都合よかっただけ」とありますが、では主さんはどうでしょう?

主さんにとって都合のよい妻= 子供好きで、手のこんだおいしい食事を作ってくれて 外遊びしない妻 …じやないとわかったら 離婚しちやうのかな?

結婚する時はいい面も悪い面もワガママもお互いそれなりにわかって 「それでも」とか「そういうところも」好きだよ❤って、ある部分許し合える仲だから結婚すると思うのですが…二年も同棲していても 今の奥さんは まるで別人 ですか?

主さんは 奥さんに甘えたいのかな?
おいしい手料理が食べたければ、ヨシケイ嫌なら 自分で作ればいいだけなのに?…と思うのは半分冗談、半分本気。

オウチに帰ったら手のこんだおいしいあたたかい料理がまっていて…っていうのは男性の夢としてはわかるんだけど😃… そんなところで愛情判断しなくても💧とも思います。

自分で自分を幸せに出来る事って沢山ありますよ😃。奥さんの理想像があって、求めている部分が大きいと何もしてくれない今の奥さんではつらいですよね。

  • << 74 こんにちは😃 私の求めていることはこの板にレス頂いている女性の方から見て大きいでしょうか。。。 私はパートナーが必要で結婚したのであって妻帯者の名目が欲しくて結婚したのではありません。 ヨシケイ作ってもらうだけというのが事前にわかっているなら結婚しなくてもよいです。手料理しないから愛情がないと思っているのではなく、そもそもヨシケイにした理由・きっかけとその後に問題があります。 つまり現状は私が求めているものと大きく乖離しています。乖離するのは結婚生活の経過によっては仕方ないこともあると理解してるつもりです。 では何故か、それは乖離したら乖離したなりの結果が伴っていないからです。 口うるさいといかないまでも、適時妻にはアドバイスしてきました。 私が離婚前提とまで掘り下げて話をしようとしているのは、本当に妻にわかって貰いたいからです。 これまである意味、可愛さあってルーズにしてきた面もあり、反省しています。 だからこそこの機会に、このままでは駄目だぞ!と明確にしたいのです。 その指針というか目安が、子供、料理 節度ある交友関係と私は考えます。 続く。。

No.72 07/11/13 03:26
専業主婦59 

あと 主さんが入られてる宗教では 何かたすけになる教えや 相談出来る方はいないのですか?

  • << 76 宗教は今回ノータッチでいきます。 私個人でしていることですし、 結婚生活には持ち込まないのが結婚の条件なので。

No.73 07/11/13 08:43
匿名さん0 

>> 69 そうだったのですか…いろいろ聞くと難しいですね。 59さんが書かれていましたが、私も子供な性格なので、昔(学生の頃です)の自分のようだと思い… おはようございます🙋
34さんもそういう時期があったんですね。
私はあまりガミガミ言わないでこれまできました。
子供ができたらそれをきっかけにと思っていましたが、私たちの状況は産む以前の姿勢・生活態度に問題ありと感じ、焦りにつながっているのは正直な気持ちです。
妻にしても以前と心境の変化というのはあると思います。

妻は私自信ね鏡。

私がそうさせてしまったんですね。
きっと😔

No.74 07/11/13 13:43
匿名さん0 

>> 71 「振りかえれば 私は妻にとって単に都合よかっただけ」とありますが、では主さんはどうでしょう? 主さんにとって都合のよい妻= 子供好きで、手… こんにちは😃

私の求めていることはこの板にレス頂いている女性の方から見て大きいでしょうか。。。

私はパートナーが必要で結婚したのであって妻帯者の名目が欲しくて結婚したのではありません。

ヨシケイ作ってもらうだけというのが事前にわかっているなら結婚しなくてもよいです。手料理しないから愛情がないと思っているのではなく、そもそもヨシケイにした理由・きっかけとその後に問題があります。

つまり現状は私が求めているものと大きく乖離しています。乖離するのは結婚生活の経過によっては仕方ないこともあると理解してるつもりです。
では何故か、それは乖離したら乖離したなりの結果が伴っていないからです。

口うるさいといかないまでも、適時妻にはアドバイスしてきました。
私が離婚前提とまで掘り下げて話をしようとしているのは、本当に妻にわかって貰いたいからです。

これまである意味、可愛さあってルーズにしてきた面もあり、反省しています。 だからこそこの機会に、このままでは駄目だぞ!と明確にしたいのです。

その指針というか目安が、子供、料理
節度ある交友関係と私は考えます。

続く。。

No.75 07/11/13 14:02
匿名さん0 

>> 70 お返事ありがとうございました。 独身時代は、奥さんは子供は欲しいと思っていたし 家事もしていたのですね。 主さんは、 今の奥さんと独身の頃… 続きです。

レスが前後してスミマセン。

昔の妻と今の妻、今も昔も同じだと思いますよ。ただ昔はできないなりに努力はありました。 それは確かです。

あとのレスにも書きますが、待っている時間はありません。今どうすべきか判断すべきだと考えます。

妻がどう思っているかわかりませんが、
生活が満足かではなく、考え方・行動が問題なのです。
満足かどうかはその節々の結果。
こうしたいね、ああなりたいねということに努力した後の振り返りであります。

結婚式も妻の都合で挙げない、指輪もなんだかんだいって買わない。
私の親戚・先方の親戚にも結婚の報告にはいかないので。初めから先方のご両親・私の両親からも私たち夫婦はわがまますぎだと怒られているのです。

生活の基盤となる家・お金・車は守っていますがそれにあぐらかいて好き勝手するのも大概にせえよと口に出したいのが本音です。

No.76 07/11/13 14:07
匿名さん0 

>> 72 あと 主さんが入られてる宗教では 何かたすけになる教えや 相談出来る方はいないのですか? 宗教は今回ノータッチでいきます。

私個人でしていることですし、
結婚生活には持ち込まないのが結婚の条件なので。

  • << 80 誤解がありましたらすみません🙇私は宗教に否定的ではありません。 なぜお聞きしたかと言えば 私が聞きかじりした多くの宗教では家庭の不和は相手を責めず自分の在り方や考え方、相手への態度をかえれば 相手は自然と変わる…とといているからです。 だからもし主さんが自分の信仰のうちに相談したとしたら 「そんなひどい奥さんとは別れなさい」とは言われないような気がしたのです。ご自身がどうかわればいいかというアドバイスがいただけるのではないかと思ったのですが。 宗教の話はなしであるならすみません🙇スルーしてください🙇 主さんの奥さんに対する不満や怒りはわかったのですが、奥さんは主さんに 具体的な不満はあるのですか?

No.77 07/11/13 16:14
匿名さん30 ( ♀ )

奥さん帰ってきたのかな⁉

ぅ~ん😥
ます②難しい⤵

ワガママ…で片付けられる年かぃ⁉

ぅちわ💦若くして結婚したけど(でき婚ぢゃナイょ😁)✨
やっぱ…式ゎお金ナイけど②人で貯めて結婚式したょ✨
あれって絆深まるし💖
親への感謝の気持ちとか✨

まっでもそんなんゎ考えに個人差あるし💨

今までワガママを許してきた主さんも悪い💦けど…そのワガママがエスカレートしちゃった奥さんも悪い⤵
正直人間楽な方に行きたがるし😂

主さんゎ奥さんに分かってもらいたくて離婚話すんの⁉本心で無く…

宗教とかゎ本人の自由だし💦私ゎ無宗教だけど💨
宗教押し付けたりしてナインだから別に関係無いし💦

根本的に奥さん自身が主さんへの愛情が薄れたんぢゃナイのかな⁉
だから努力もしない💦子供もいらな~い💨

主さんも気づいてんぢゃナイの⁉
だから…今のままの都合の良い夫の立場が嫌💢許せなくなった…
違うかな💦

No.78 07/11/13 21:30
匿名さん0 

>> 77 こんばんは
昨日帰ってきましたよ。
私も妻も仕事帰りだったので外食にしました。世間話で終始しましたね。お互い気まずさがありました。

帰って話ししようかと思ってたんですが
妻が今日は寝させてほしいというので、
話しはしませんでした。

妻はこの生活を問題だと思っているのか。変えたいことはあるか。
根本的に私への愛情が薄れたかのかどうか確認するつもりです。
あと私の考えも伝えます。

一度しかない人生だから好きなことして過ごすべきだという妻の言葉を思い出しました。絶対はない。ということも。

何度話しても同じかな。。。?

No.79 07/11/13 22:12
匿名さん79 ( 20代 ♀ )

レス 全ては拝見していないので,的外れな意見でしたら申し訳ありません。

奥様が変かどうかより😥良くその様な時間がお有りだな…と思いました🙏
自分も子供はまだ無しですが,毎日,仕事,家事で疲れ,時間があれば 家でリラックスしたいですね。
          それとそういう状況でしたら,家計に響くんじゃないかと。(奥様の交際費等)
ただレスに “負担はお相手”とありましたね😥        どちらにしても,今の状態をずっと続けられるのは困難と思いますし,良い結果にはならないと思うんです。

夫婦間だけで無く,第3者(相手)がお有りですから。
奥様の相手が,その気になられてたり,友達→真剣な仲になられる等(体の関係だけでは無く)厄介な事にならないとも言い切れません。                  奥様は旦那様に安定,安心感を感じられてると思います。

それを良い事に,勝手されてる感があります🙏
旦那様は離婚を考えられてる様ですが,その前に 毅然と付き離されてみては如何ですか?(別居等)
それで 奥様が反省されるかどうかです。

現時点で,結婚してる意味が無い様な気も致します🙏

No.80 07/11/13 22:23
専業主婦59 

>> 76 宗教は今回ノータッチでいきます。 私個人でしていることですし、 結婚生活には持ち込まないのが結婚の条件なので。 誤解がありましたらすみません🙇私は宗教に否定的ではありません。
なぜお聞きしたかと言えば 私が聞きかじりした多くの宗教では家庭の不和は相手を責めず自分の在り方や考え方、相手への態度をかえれば 相手は自然と変わる…とといているからです。
だからもし主さんが自分の信仰のうちに相談したとしたら 「そんなひどい奥さんとは別れなさい」とは言われないような気がしたのです。ご自身がどうかわればいいかというアドバイスがいただけるのではないかと思ったのですが。
宗教の話はなしであるならすみません🙇スルーしてください🙇

主さんの奥さんに対する不満や怒りはわかったのですが、奥さんは主さんに 具体的な不満はあるのですか?

No.81 07/11/14 07:54
匿名さん0 

おはようございます。

昨日妻と3時間ほど話しをしました。
結論は離婚です。

男友達の事など私の一方的な要求から話を切り出したではなく、問題だと思っていること。変えたいと思っていることからのヒアリングです。

妻と共通だった点は価値観が違うということ。仮にお互いの要求に努力したとしても別のところでましわ寄せが出るであろうということです。

子供に関して、田舎に帰った際、子供がわけもわからず私の宗教に入れられるのではないかという不安。

この点に関しては、私と私の両親も含め、家族・親戚を勧誘したりしないと結婚時に明らかにしていました。

妻も先方の両親も納得して結婚に至ったと思っていましたが、妻は将来に渡って不安を感じていたのです。

それと仏壇のこと。お互い長男、長女なのでお互いの親から仏壇をそれぞれ引き取るように言われ、仏壇が2つになることに対しての違和感。

続く

  • << 84 奥さま 戻られ話し合いも出来たようでよかったですね。 価値観の違いや家のお墓のこと、宗教、レス… 色々問題はあるでしょうが 問題は離婚の要因にはなりえても離婚の原因にはなりません。 それら問題を持ちつつも仲睦まじい夫婦はいますから…。 どれもどうにかしようと思えば方法はいくらでもある問題です。 結局は 愛しているか(これからも愛していきたいか否か)、問題を二人で解決する気持ちがあるかないかでしょうね。 余計なお世話かもしれませんが、ひとっとびに離婚といわなくても別居するなりして冷静に関係をみてはいかがですか?

No.82 07/11/14 08:05
匿名さん0 

>> 81 あとレスであること。
私はやろうと思えばできるのですが、妻は自分の父親とやるような感じがして気持ち悪いからできない。

この性の不一致は夫婦生活を続ける上で妻は回避する術、対策がわからない最重要問題と捉えていました。

具体的にいつという期限を設けるには至りませんでしたが方向性は決定しました。

No.83 07/11/14 15:11
匿名さん30 ( ♀ )

チャンと奥さんと向き合って話したんですね✨
奥さんも…今までの気持ちを言ってきたんですね💦

価値観の違いかぁ…
こればっかりは⤵②人が💖盛り上がってる時には…気にならない✨し何とかなるだろぅ⤴って感じますよね😥

まぁいずれ離婚なさるとしても💦向き合うコトが出来て②人話し合うコトが出来たってコトが前進ですよね😉

家の跡継ぎゃ宗教ゃ…そればかりゎ分からないコトだし💦

奥さんが不安に感じるコトも少しゎ分からなくもナイけど…
私ゎ断固✨男友達ゎ要らない⤴んで💦

まぁ。結果ゎ…

でも良かったぢゃないですか✨
スッキリしたでしょ⁉
きっと奥さんも主さんと同様悩んでたはずだし💦

喧嘩両成敗⁉って言葉あるし💦

最後ゎさ✨笑って今までありがとう⤴色々勉強になったょ✌
って👋すれば👌

大人ぢゃん✨
って感じぃ~😁

  • << 86 おはようございます。 レス遅くなってすみません。 昨日マンションの本契約会があり準備やら契約説明やらで1日かかってしまったもので😫 レス頂いたようにいずれはわかりませが向き合えて良かったと思います。 現段階でいつ離婚するのか、価値観の違いを認識したうえでもう一度トライするのかは決まっていませんが。 でもいつまでも結論を出さない訳にはいかないですね。

No.84 07/11/14 23:45
専業主婦59 

>> 81 おはようございます。 昨日妻と3時間ほど話しをしました。 結論は離婚です。 男友達の事など私の一方的な要求から話を切り出したではな… 奥さま 戻られ話し合いも出来たようでよかったですね。

価値観の違いや家のお墓のこと、宗教、レス… 色々問題はあるでしょうが 問題は離婚の要因にはなりえても離婚の原因にはなりません。
それら問題を持ちつつも仲睦まじい夫婦はいますから…。
どれもどうにかしようと思えば方法はいくらでもある問題です。

結局は 愛しているか(これからも愛していきたいか否か)、問題を二人で解決する気持ちがあるかないかでしょうね。

余計なお世話かもしれませんが、ひとっとびに離婚といわなくても別居するなりして冷静に関係をみてはいかがですか?

  • << 87 レス遅くなってすみません。 コメント頂いたように打算的な部分(お金・生活レベル等)を除いて2人でこれから一つ一つ解決していくつもりがあるかということにつきると思います。 お互い、相手の要求を呑んでいくしかないわけですからつらいと思います。 私達の場合はやりたいことを我慢する局面が多いですからね。 ないものを言っても仕方ないですが、子供の為いう部分があればすんなり諦めもつくでしょうが、現状そうではないので今の生活レベルを保つ為にということになるんじゃないかなーと思います(特に妻)。 別居に関してはお金の面で考えて実現しそうにないです。 妻は実家には帰りたくないので私が出るかアパート借りるかになりますが妻はパートで月8万しか稼ぎがないので。 マンション引き渡し前でお金も必要なので貯金は切り崩せませんし。 嫌な言い方になりますがお金がない人はやりたいこと我慢するしかないんですよ、生きる為には。ドライですが。

No.85 07/11/15 00:41
♀ママ34 

私も59さんの意見と同じです。どの家庭にもいろいろ問題はあるし、価値観なんて違って当たり前で、どうにか折り合いをつけて生活していくのが結婚だと思います。でも奥様は冷めていて修復しようという焦りもないように感じます。
的外れな見解かもしれませんが、子供がいるとそんなこと言ってられないし、自分の意思に関係なく修復しなきゃという意思が働きます。うちはデキ婚なので私に言う資格ないかもですが、夫婦だけだと一度距離ができると難しいですよね…うちも二人だけだったらやっぱり無理だと思います。なかなか譲れないのは想像できます。喧嘩するのすら嫌になると、言いたいことを飲み込むようになり会話もなくなって距離ができますよね。もちろん夫婦二人でうまくいってる家庭もたくさんあると思いますが… 今の状況だともうなるようにしかならないし、仕方ないって気がしますね😔

  • << 88 ママ34さん。レスどうもです。 妻を見ていて、又言動から夫婦関係を修復しようという雰囲気は感じられません。 どちらかというとフルタイムで働きだして一人で暮らせるようになるまではこのままの状況(暮らしていけなくならないようにということ)を保ちたいと見受けられます。 妻は自分のことを寄生虫だとたまに言います。そんな言い方はやめなさいと私は言いますが、あながち間違いではないんですよね。 だからどうだってこともないのでこの話は、毎回そんな言い方やめなさいで終わってしまいますが。。

No.86 07/11/16 07:39
匿名さん0 

>> 83 チャンと奥さんと向き合って話したんですね✨ 奥さんも…今までの気持ちを言ってきたんですね💦 価値観の違いかぁ… こればっかりは⤵②人が💖盛… おはようございます。

レス遅くなってすみません。
昨日マンションの本契約会があり準備やら契約説明やらで1日かかってしまったもので😫

レス頂いたようにいずれはわかりませが向き合えて良かったと思います。

現段階でいつ離婚するのか、価値観の違いを認識したうえでもう一度トライするのかは決まっていませんが。

でもいつまでも結論を出さない訳にはいかないですね。

No.87 07/11/16 08:10
匿名さん0 

>> 84 奥さま 戻られ話し合いも出来たようでよかったですね。 価値観の違いや家のお墓のこと、宗教、レス… 色々問題はあるでしょうが 問題は離婚の要… レス遅くなってすみません。

コメント頂いたように打算的な部分(お金・生活レベル等)を除いて2人でこれから一つ一つ解決していくつもりがあるかということにつきると思います。

お互い、相手の要求を呑んでいくしかないわけですからつらいと思います。
私達の場合はやりたいことを我慢する局面が多いですからね。
ないものを言っても仕方ないですが、子供の為いう部分があればすんなり諦めもつくでしょうが、現状そうではないので今の生活レベルを保つ為にということになるんじゃないかなーと思います(特に妻)。

別居に関してはお金の面で考えて実現しそうにないです。

妻は実家には帰りたくないので私が出るかアパート借りるかになりますが妻はパートで月8万しか稼ぎがないので。

マンション引き渡し前でお金も必要なので貯金は切り崩せませんし。

嫌な言い方になりますがお金がない人はやりたいこと我慢するしかないんですよ、生きる為には。ドライですが。

  • << 89 主さん… 主さんはきっと真面目な方なのでしょうね。文面から真面目で建設的で自分を律して正しく生きようとする方なのだろうなとお人柄が伝わります。 でも私は正直いって奥さんが逃げたくなる気持ちがわかる様な気がします。主さんは、生活のこと、夫婦の在り方、お金のこと、諸々、「~すべき」「~というものだ」という固定観念があってその価値観の中に奥さんを入れようとしている気がします。レスを読んでいると息苦しくなってくるのです。 奥さんに対する言い方も上から目線ですよね? 奥さんがあなたを男性ではなく父親みたいにしか見れなくなるのももっともだと思います。つづく
  • << 90 相手の要求をのんでいくしかないからつらいと思う とか お金のない人はあきらめて我慢するしかないとか… 本当にそうなのかな? お互いの要求はそれを伝えあって互いを理解をするものであって、それを我慢してのむのが夫婦ではないと思うし、色々なユニークなやり方でお互いが満足する方法て何とか見つかるものですよ。それは話し合いながら、試しながら、あれかな、これかな、やってみて上手くいかないならまた練り直して違う方法でやってみて…と二人のスタイルを作るものではないでしょうか。 お金がなくたって楽しむ方法はいくらだってあるはず。 価値観の大きく違う二人なら、大変だけどなおさら二人のスタイルを作っていく醍醐味があって他の夫婦には真似できないひと味もふたあじも違う夫婦になれるチャンスなのに もったいないな…と私は思うのですが…今苦しんでいる主さんには現実味のない話に聞こえるでしょうか。 今の主さんには、そんな個性的な夫婦より平凡でどこにでもいる夫婦、家庭を守ってくれておいしいご飯を作ってくれて子供好き、主さんに従順な奥さんを望むんでしょうね。何かお二人ともいい方そうなのに…歯がゆいです…。

No.88 07/11/16 08:26
匿名さん0 

>> 85 私も59さんの意見と同じです。どの家庭にもいろいろ問題はあるし、価値観なんて違って当たり前で、どうにか折り合いをつけて生活していくのが結婚だ… ママ34さん。レスどうもです。

妻を見ていて、又言動から夫婦関係を修復しようという雰囲気は感じられません。

どちらかというとフルタイムで働きだして一人で暮らせるようになるまではこのままの状況(暮らしていけなくならないようにということ)を保ちたいと見受けられます。

妻は自分のことを寄生虫だとたまに言います。そんな言い方はやめなさいと私は言いますが、あながち間違いではないんですよね。

だからどうだってこともないのでこの話は、毎回そんな言い方やめなさいで終わってしまいますが。。

No.89 07/11/17 00:17
専業主婦59 

>> 87 レス遅くなってすみません。 コメント頂いたように打算的な部分(お金・生活レベル等)を除いて2人でこれから一つ一つ解決していくつもりがある… 主さん… 主さんはきっと真面目な方なのでしょうね。文面から真面目で建設的で自分を律して正しく生きようとする方なのだろうなとお人柄が伝わります。 でも私は正直いって奥さんが逃げたくなる気持ちがわかる様な気がします。主さんは、生活のこと、夫婦の在り方、お金のこと、諸々、「~すべき」「~というものだ」という固定観念があってその価値観の中に奥さんを入れようとしている気がします。レスを読んでいると息苦しくなってくるのです。
奥さんに対する言い方も上から目線ですよね?
奥さんがあなたを男性ではなく父親みたいにしか見れなくなるのももっともだと思います。つづく

  • << 92 おはようございます。 レス遅くなってすみません。 言われてはっとしたんですが、「~すべき」 「~と言うものだ」 は私の幼少期のトラウマ?があるかもしれません。中学の頃かな?親父を刺す一歩手前迄行った事があり、その育った環境故、こうなってしまうんだと思いました。 でも普段家ではあまりそんなに強く妻に言っている積もりはないんですがね、 基本私は甘えん坊なんで。基本的に生活の範囲内の部分は妻に意見を求めています。中には決断、判断、行動が遅いときもありますが最後まで妻の任せた事は任せ、最後にフィードバックはします。 妻に任せていない事としてお金の管理は妻から私に移しました。あまりにお金が貯まらないのと家計簿をつけてないことが原因です。妻は昔から宵越しのなんとかはみたいなところがあり、景気よくお金を使います。 あとお金がどこからか自然に沸いてくると思っているんじゃなかろうかと疑いたくなるのもしばしばです。 判断力が弱いというか読みが浅いというか、我慢するところを我慢出来ないんですよね。。。 あといざという時の保険を考えていない。家庭の中でお金の役割は重要です。 続く
  • << 93 続き 家庭の中でお金の役割は重要です。家庭も経営と同じですから、その経営を成り立たせるお金のやりくりを放棄した時点で経営者ではなくなってしまっています。お金を割り振られる側から見れば上から目線ということになるのでしょうね。 でも子供いないのに年間100万円も貯められないなんておかしいでしょう。

No.90 07/11/17 01:02
専業主婦59 

>> 87 レス遅くなってすみません。 コメント頂いたように打算的な部分(お金・生活レベル等)を除いて2人でこれから一つ一つ解決していくつもりがある… 相手の要求をのんでいくしかないからつらいと思う とか お金のない人はあきらめて我慢するしかないとか… 本当にそうなのかな?
お互いの要求はそれを伝えあって互いを理解をするものであって、それを我慢してのむのが夫婦ではないと思うし、色々なユニークなやり方でお互いが満足する方法て何とか見つかるものですよ。それは話し合いながら、試しながら、あれかな、これかな、やってみて上手くいかないならまた練り直して違う方法でやってみて…と二人のスタイルを作るものではないでしょうか。
お金がなくたって楽しむ方法はいくらだってあるはず。
価値観の大きく違う二人なら、大変だけどなおさら二人のスタイルを作っていく醍醐味があって他の夫婦には真似できないひと味もふたあじも違う夫婦になれるチャンスなのに もったいないな…と私は思うのですが…今苦しんでいる主さんには現実味のない話に聞こえるでしょうか。

今の主さんには、そんな個性的な夫婦より平凡でどこにでもいる夫婦、家庭を守ってくれておいしいご飯を作ってくれて子供好き、主さんに従順な奥さんを望むんでしょうね。何かお二人ともいい方そうなのに…歯がゆいです…。

No.91 07/11/17 01:54
♀ママ34 

59さんの意見はいつもなるほど~!と思います。
私も主さんは真面目でいい方だけど、上から目線だから奥様も反発するのかな…とも感じました。あとレスしていくうちにどんどん不満が出てきて、途中から違和感を覚えました。もちろん夫婦関係がこじれて奥様に本音を言えなかったのでしょうが、心に積もった不満がどうしようもないのかなと。主さんのそういう気持ちが奥様を追い詰めた可能性はあるかもしれませんね…
私も真面目な性格なので、結婚したんだからちゃんとしてほしい!って相手に求める気持ちはすごくよくわかります。私自身それが間違っているとも思ってないし…(だからウチもうまくいかないのかな💦)だから主さんに共感するんだと思います。それに今回の男友達のことは、夫婦関係が冷めてもやってはいけないことだと思ったので、離婚も仕方ないって思いました。でも59さんの意見を拝見し、奥様のことをもう一度理解して(心の闇、とまではいきませんが)みたほうがいいのかも…とも思いました。
何が言いたいのかわからない文章ですみません。

  • << 100 すみません 100番目のレス自分で踏んじゃいました😥 ママ34さんレスありがとです🙆 自分ではわかりませんですが不満ぶちまけスレになってしまってしまいました。 なんかせっかく皆さんアドバイスしてくれているのに台無しにしてしまってますね、しゅみません😥

No.92 07/11/19 08:15
匿名さん0 

>> 89 主さん… 主さんはきっと真面目な方なのでしょうね。文面から真面目で建設的で自分を律して正しく生きようとする方なのだろうなとお人柄が伝わります… おはようございます。 レス遅くなってすみません。 言われてはっとしたんですが、「~すべき」 「~と言うものだ」 は私の幼少期のトラウマ?があるかもしれません。中学の頃かな?親父を刺す一歩手前迄行った事があり、その育った環境故、こうなってしまうんだと思いました。

でも普段家ではあまりそんなに強く妻に言っている積もりはないんですがね、 基本私は甘えん坊なんで。基本的に生活の範囲内の部分は妻に意見を求めています。中には決断、判断、行動が遅いときもありますが最後まで妻の任せた事は任せ、最後にフィードバックはします。

妻に任せていない事としてお金の管理は妻から私に移しました。あまりにお金が貯まらないのと家計簿をつけてないことが原因です。妻は昔から宵越しのなんとかはみたいなところがあり、景気よくお金を使います。 あとお金がどこからか自然に沸いてくると思っているんじゃなかろうかと疑いたくなるのもしばしばです。 判断力が弱いというか読みが浅いというか、我慢するところを我慢出来ないんですよね。。。 あといざという時の保険を考えていない。家庭の中でお金の役割は重要です。

続く

No.93 07/11/19 08:33
匿名さん0 

>> 89 主さん… 主さんはきっと真面目な方なのでしょうね。文面から真面目で建設的で自分を律して正しく生きようとする方なのだろうなとお人柄が伝わります… 続き

家庭の中でお金の役割は重要です。家庭も経営と同じですから、その経営を成り立たせるお金のやりくりを放棄した時点で経営者ではなくなってしまっています。お金を割り振られる側から見れば上から目線ということになるのでしょうね。
でも子供いないのに年間100万円も貯められないなんておかしいでしょう。

  • << 95 お金の事は大事ですよね💡私も 夫にまかせきりでカラキシ経済については甘ちやんなので 反省です。 経験からしていえば 奥さん あまり実感ないんじやないかな? 私は夫に FP主催の半日勉強会?につれていってもらいました。 すると こんなお金の使い方だと何年後にこうなる…みたいないくつかのパターンが見えたのと あと不思議と自分(達)にとっての大切な価値観=何にお金を使えば幸せ感あるのか が見えてきてすごくいい経験でした。 私達は家を購入したい(しなくては)と思っていたんだけど その講座を機にお互いの価値観を話し合ったら 本当は家族で旅しながら暮らすみたいなおおらかな(と私は思うが人によっては根無し草か?💦)生活に幸せ感を得ることに気が付きました。で、意外~😨😂😭😂ちよっと待てよ、と再度家購入計画も練り直しになりました。 その後色々展開があり家は購入しましたが お金の使い方は 表面的な損得だけでは良し悪し決めるのは難しいかも…と思っています。
  • << 96 しつこくレスですみません。これは私も考えるべき問題なので教えていただきたくもありレスいれさせていただいています。 確かに「経営」とたとえればそういう面もありますが、家は営利目的の会社とは違うから… もし家庭を会社と例えるなら主さんが社長? 奥さんは共同経営者?社員? ここでも やはり奥さんとの話し合いがないと 管理する者される者という力関係がうまれますよね。 私的には 家庭は例えるなら会社ではなくnpo団体って感じでしょうか… 稼いでいる方から関係性が上位に働くっていうのは良くないと思う。 主さん 一人で頑張っているんですね😢 主さんが奥さんに伝えた方がいいのは、 奥さん批判じやなくて 自分は一人でがんばっていてつらい、助けて、一緒に力を合わせてほしい、君に甘えたいよ😢…ていう気持ちなんじやないかな? 一人でがんばらなくても奥さんに「一人じや無理だよ、君の力が必要だよ、」って事なのではないかとスレ読み返して思いました。

No.94 07/11/19 10:24
専業主婦59 

>> 93 おはようございます。

そうですか😔大変でしたね。よく男性から
「一歩間違えてたら親殺してたかも…」て話は聞きますね。男の子の成長過程ではある種通過儀礼的な体験なのかな…。でもそこでふみとどまれた主さんなのだから大丈夫ですよ😃
文面から本当はとっても愛情深い方なのだとわかります😃

そういえば 幼少期に 親から「~しなさい」と命令されて育つと成人しても 管理するかされるかの関係をもつようになると聞いたことがあります。 子供を持ってみると実感します。
まわりの子育てをみても
例えば子供に親としてあたり前の事を伝えるにしても外出時に「5時には帰りなさいよ」と送り出すママと「5時には帰ってきてくれると、お母さん安心出来て嬉しいなあ~遅いと危ないし心配になっちやうのよ」と送り出すママがいます。同じ事を伝えるにしても 後者の方が 子供は自分が大切にされていると感じるし親も本当に言い方を伝えられる。言い方はゆるいけど実際はるかに有効です。
奥さんと主さん、お互いを裁かず、甘えあえられたらいいですね😃

No.95 07/11/19 10:42
専業主婦59 

>> 93 続き 家庭の中でお金の役割は重要です。家庭も経営と同じですから、その経営を成り立たせるお金のやりくりを放棄した時点で経営者ではなくなってし… お金の事は大事ですよね💡私も 夫にまかせきりでカラキシ経済については甘ちやんなので 反省です。
経験からしていえば 奥さん あまり実感ないんじやないかな?
私は夫に FP主催の半日勉強会?につれていってもらいました。
すると こんなお金の使い方だと何年後にこうなる…みたいないくつかのパターンが見えたのと あと不思議と自分(達)にとっての大切な価値観=何にお金を使えば幸せ感あるのか が見えてきてすごくいい経験でした。
私達は家を購入したい(しなくては)と思っていたんだけど その講座を機にお互いの価値観を話し合ったら 本当は家族で旅しながら暮らすみたいなおおらかな(と私は思うが人によっては根無し草か?💦)生活に幸せ感を得ることに気が付きました。で、意外~😨😂😭😂ちよっと待てよ、と再度家購入計画も練り直しになりました。
その後色々展開があり家は購入しましたが お金の使い方は 表面的な損得だけでは良し悪し決めるのは難しいかも…と思っています。

  • << 99 FP相談会いいっすね!夫婦のお金なんだから有意義に使わなくっちゃです。 うちの妻もわからないなりに相談会いくとかの努力というかなんというかがあればなー。 ほんっとダラ奥なんだから😥

No.96 07/11/19 12:30
専業主婦59 

>> 93 続き 家庭の中でお金の役割は重要です。家庭も経営と同じですから、その経営を成り立たせるお金のやりくりを放棄した時点で経営者ではなくなってし… しつこくレスですみません。これは私も考えるべき問題なので教えていただきたくもありレスいれさせていただいています。

確かに「経営」とたとえればそういう面もありますが、家は営利目的の会社とは違うから…
もし家庭を会社と例えるなら主さんが社長?
奥さんは共同経営者?社員?
ここでも やはり奥さんとの話し合いがないと 管理する者される者という力関係がうまれますよね。

私的には 家庭は例えるなら会社ではなくnpo団体って感じでしょうか…

稼いでいる方から関係性が上位に働くっていうのは良くないと思う。

主さん 一人で頑張っているんですね😢

主さんが奥さんに伝えた方がいいのは、 奥さん批判じやなくて
自分は一人でがんばっていてつらい、助けて、一緒に力を合わせてほしい、君に甘えたいよ😢…ていう気持ちなんじやないかな?
一人でがんばらなくても奥さんに「一人じや無理だよ、君の力が必要だよ、」って事なのではないかとスレ読み返して思いました。

  • << 98 現に私にも趣味はありますが月4万円の小遣いの中でやりくりしています。 給料日前、お金が厳しくて土日家にいると妻は自分が遊びに行きにくいので出かけたら?とか言います。 お構いなくていうと可哀想とか言う始末。。 おっと愚痴が😒 妻はお金よくわからないからと管理を私に一任(私の稼ぎ分)しましたので協力者にはなりえません。。。 何にお金を使ったかわからないらしいんで。。 生きる上でなんでもそうだと思いますがやる気のない人・具体的に動かない人は教えても駄目です。いくら言っても覚えませんからね。危機感を感じて動く人間、何が必要でどうすべきか模索する人だけが高みを見ることができる。 いわゆる目標ですね。 私にとってはその一つが家なんですよ。 あと甘えたいのは癒やしを与えて欲しいと思いますが代わりに何かをやってくれという意味ではありません。。。 別に頑張るのは目標の為ですから辛くて当たり前だし。 ちょっと的外れなレスになっちゃいましたかね😣

No.97 07/11/19 20:35
匿名さん0 

>> 96 今晩は😃

ふむふむ。NPO団体ね。。。
営利目的ではないという観点では会社より確かにフィットしてますね。

私の考え、
力関係が生まれるのは心理的に必然。


理由
今妻が働いて稼いでいる月8万円は基本的妻の趣味とつきあいに消費(へそくってるかもしれませんが)されており、家庭の運用には使われていないから。(私の稼ぎが運用にあてられていますが、それはもちろん稼ぐ上で妻のお金以外のサポートがあっての稼ぎということは理解ということ)

趣味は生活基盤あって初めて成り立つものですからそこ(生活基盤)にお金を投入している感覚がないかぎり強者が言葉に発しなくても引け目を感じるのは普通かなと。

No.98 07/11/19 21:03
匿名さん0 

>> 96 しつこくレスですみません。これは私も考えるべき問題なので教えていただきたくもありレスいれさせていただいています。 確かに「経営」とたとえれ… 現に私にも趣味はありますが月4万円の小遣いの中でやりくりしています。

給料日前、お金が厳しくて土日家にいると妻は自分が遊びに行きにくいので出かけたら?とか言います。
お構いなくていうと可哀想とか言う始末。。
おっと愚痴が😒

妻はお金よくわからないからと管理を私に一任(私の稼ぎ分)しましたので協力者にはなりえません。。。
何にお金を使ったかわからないらしいんで。。

生きる上でなんでもそうだと思いますがやる気のない人・具体的に動かない人は教えても駄目です。いくら言っても覚えませんからね。危機感を感じて動く人間、何が必要でどうすべきか模索する人だけが高みを見ることができる。
いわゆる目標ですね。

私にとってはその一つが家なんですよ。

あと甘えたいのは癒やしを与えて欲しいと思いますが代わりに何かをやってくれという意味ではありません。。。
別に頑張るのは目標の為ですから辛くて当たり前だし。


ちょっと的外れなレスになっちゃいましたかね😣

  • << 101 そうですねえ… 奥さんにとって 興味あること、一生懸命な事って何なんでしょうね? 自分で「寄生虫」なんて発言もあるし全く負い目がないわけじやなさそうですよね? 遊びといったって外に行きたがるわけだし、 やっぱり仕事にしろ趣味にしろ何か自分に必要なものやうちこめるものを求めているんじやないでしょうか。 やっぱり人間自分の大切な(にしたい)場所でしか本気はでないもんですよ💡 だら奥さん とおっしゃいましたが…たぶん奥さんは正直で ずっと元気でいきますよ(笑) それより私は主さんがあまりに自分に厳しくがんばりやさんで心配。 私のまわりで突然鬱病になるのは主さんみたいな人です…。(やな事いってすみません💦)
  • << 102 あと お金で家庭内の力関係が生まれるのは やはり私はあまり関心できないかな…。「お世話になっている、ありがとう」という気持ちを持つのは大事だけど経済的強者は無意識で弱者をきづつけないよう気をつけないと…。 何か男性でありがちですよね?「誰のお陰でメシ食ってんだよ!」とか…。 私のまわりには旦那さんよりはるかに稼ぎがいい妻もいますが 皆さんそりゃ 旦那さんのプライドをきづつけないようかなり気をつかっています。 別に一人でも経済的に暮らしていけるしお給料が旦那さんの倍くらいあっても あえて旦那さんのお給料レベルの生活レベルにしてますね。 病気で働けない何も出来ないパートナーを支える人もいれば、 旦那さんの稼ぎが良くて有閑マダムの人(寄生虫なんて意識は全くなし)もいるし… やっぱり夫婦関係はお金の力関係からは自由になりたいなあ…と私は思うけど…まあどこの家庭もシビアですよね。

No.99 07/11/19 21:10
匿名さん0 

>> 95 お金の事は大事ですよね💡私も 夫にまかせきりでカラキシ経済については甘ちやんなので 反省です。 経験からしていえば 奥さん あまり実感ないん… FP相談会いいっすね!夫婦のお金なんだから有意義に使わなくっちゃです。

うちの妻もわからないなりに相談会いくとかの努力というかなんというかがあればなー。

ほんっとダラ奥なんだから😥

No.100 07/11/19 21:18
匿名さん0 

>> 91 59さんの意見はいつもなるほど~!と思います。 私も主さんは真面目でいい方だけど、上から目線だから奥様も反発するのかな…とも感じました。あと… すみません 100番目のレス自分で踏んじゃいました😥

ママ34さんレスありがとです🙆
自分ではわかりませんですが不満ぶちまけスレになってしまってしまいました。
なんかせっかく皆さんアドバイスしてくれているのに台無しにしてしまってますね、しゅみません😥

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧