ある日突然、文字が書けなくなりました。

レス103 HIT数 45467 あ+ あ-


2018/11/26 20:15(更新日時)

初めてスレを立てます。
私は、半年ほど前から文字が書けなくなりました。
ケータイ、パソコン等の打ち込みはできるのですが、文字が書けないのです。
手書きやフォントも読むことはできるのですが、書けないのです。
得意ではないですが、絵は描けます。文字だけ書けません。
アルファベット、ひらがな、カタカナ、漢字、その他の私が文字だと認識しているものは書けません。
家族がアラビア文字やハングル文字の見たことない文字を書かせようとしたとき、私はアラビア文字は書けました。
文字だと言われるまで、何かの模様だと思っていたからです。文字だと言われると書けなくなりました。
ハングルはなんとなく見たことがあったので、文字と認識してしまったようです。
次に家族が、アラビア文字やハングル文字に似た感じの実際に無い形をした模様を私に書かせようとしたときは書けませんでした。
私が、これは文字かな?と思ったからだと思います。
読書は好きで、今でもよく読みます。
漢字の書順も造形もよく分かっています。でも、書こうとすると、引いた線の上に次の線を書いてしまいます。二文字目もその上にしか書けません。
つらいです。これは一体なんでしょうか?どんな医者もお手上げです。

13/02/25 12:52 追記
もうどうにもなりません。
私の脳はゴミです。

No.1892975 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

何なんでしょうね?

例えばこの?は文字のような、記号のようなものですが書けますか。

(;`皿´)これは顔文字ですが書けますか。文字というよりイラストに近いですが。

線の上にまた線を重ねてしまうということならば、「し へ ひ く そ つ て の る ろ ん」は書けますか。

字が書けなくなるのは脳梗塞や脳損傷の特徴ですが、医師はその辺りについてもお手上げなんでしょうか。

  • << 4 記号は書けません。 記号かな?と思うと書けません。 ですから「〆※♂♀∞&*%¥♪√」このあたりは書けません。 「○☆□△」は書けるときの方が多いです。 顔文字の「\(^O^)/(。・ω・。)」などは、書けたり書けなかったりします。 「(*ymy*)(●´mn`)」は書けません。アルファベットの要素が強いみたいです。 本来なら一筆で書けるはずのひらがなや漢字も、途中で筆か止まったり、必要よりも多く伸ばしたりしてしまいます。 「るの」等はぐるぐるの部分を二回は繰り返してしまいますし、形もひどいです。 「しひく」等は直線か曲線になります。 私が無意識にどうにかして文字にするまいとしているようで、恐ろしいです。 脳の検査も、精神の検査もしました。 しかしこんな前例は無いようです。

No.2

主さんこんにちは😄

私の息子も(元々ですが)字は読めますが、うまく書けません。

学習障害です。

既に試されているかもしれませんが、口で教えています。

例えば「あ」という文字を書く時。

「短く横棒をひいて…次はバツを作るように縦に線ひいて…長く長く…ストップ
次は(指して)ココから斜めにまたバツ作って上にカックン、
もう一度カックンしてバツ作りながら横に…そうそう
そしたら下へいってはらう」

みたいな感じで、耳で聞きながらだと
「なんだ、こう書けば良いんじゃん🎵」
と言いながら書けます。

2~3回、同じように耳で聞きながら書いて あとは自分で10回書きます。

すると覚えてずっと書けるようになります。

(苦手な文字も勿論ありますが💦)


息子とは違い、急に書けなくなってしまったという事ですので、失礼かとも思ったんですが

参考までにm(__)m

  • << 5 ありがとうございます。 すでにやってみましたが、書いてる途中でおかしな形にしてしまいます。 学習障害ではないと診断されました。 字が書けないって周りが思う以上につらいです。いい年した私も最初は癇癪を起こしてました。 息子さんのお話、私と理由は違うとはいえ励みになります。 息子さん、早く上達するといいですね! 私も希望を捨てません。

No.3

何科を受診されたのですか?

  • << 6 脳外科、内科、外科、精神科、歯医者… 思い当たることがあればすべて通ったと思います。 似たような症状も必死で探して診察してもらいました。 診察のために県外にも行きました。 しかし全て異常なしです。 精神はいまになって参ってきてしまいました。 それでも鬱でもなんでもありませんでした。 一体なんでしょうか。私が一番恐ろしいです。 解決策や代用策、方法を知りたいです。

No.4

>> 1 何なんでしょうね? 例えばこの?は文字のような、記号のようなものですが書けますか。 (;`皿´)これは顔文字ですが書けますか。文字という… 記号は書けません。
記号かな?と思うと書けません。
ですから「〆※♂♀∞&*%¥♪√」このあたりは書けません。
「○☆□△」は書けるときの方が多いです。
顔文字の「\(^O^)/(。・ω・。)」などは、書けたり書けなかったりします。
「(*ymy*)(●´mn`)」は書けません。アルファベットの要素が強いみたいです。

本来なら一筆で書けるはずのひらがなや漢字も、途中で筆か止まったり、必要よりも多く伸ばしたりしてしまいます。
「るの」等はぐるぐるの部分を二回は繰り返してしまいますし、形もひどいです。
「しひく」等は直線か曲線になります。

私が無意識にどうにかして文字にするまいとしているようで、恐ろしいです。

脳の検査も、精神の検査もしました。
しかしこんな前例は無いようです。

  • << 16 レスを打っててふと思ったんですが、主さんは「これは文字だ」と思うと、その考えに引きずられてしまうのかな~、と。 し ならば し の情報は映像としても音としても主さんは持っているので、見れば読めるし、聞けば字を思い浮かべることも出来ます。 で、その情報を‘書く’と言う形でアウトプットするとき、し という音を持つ形を「文字」として表す。 しかも決められた範囲の中で、配置しなければならない。 この情報のわずかな過多が、何らかの作用で主さんを混乱させているのかも。 字を書くのではなくてなぞる、粘土等で形作る 敢えて書くことはせず、スポーツ等をして過ごす。 変な話ですが、ヤクルト等の乳酸飲料を飲む。 腸は第二の脳と言われるくらい神経が集まっているので、腸内環境を整えることで、脳の負担減らす。 既に試していたらゴメンなさい。

No.5

>> 2 主さんこんにちは😄 私の息子も(元々ですが)字は読めますが、うまく書けません。 学習障害です。 既に試されているかもしれま… ありがとうございます。
すでにやってみましたが、書いてる途中でおかしな形にしてしまいます。
学習障害ではないと診断されました。

字が書けないって周りが思う以上につらいです。いい年した私も最初は癇癪を起こしてました。
息子さんのお話、私と理由は違うとはいえ励みになります。
息子さん、早く上達するといいですね!
私も希望を捨てません。

No.6

>> 3 何科を受診されたのですか? 脳外科、内科、外科、精神科、歯医者…
思い当たることがあればすべて通ったと思います。
似たような症状も必死で探して診察してもらいました。
診察のために県外にも行きました。
しかし全て異常なしです。

精神はいまになって参ってきてしまいました。
それでも鬱でもなんでもありませんでした。

一体なんでしょうか。私が一番恐ろしいです。
解決策や代用策、方法を知りたいです。

  • << 9 参考になるか分かりませんが、 私は、「文字が見れなくなった」ことがあります。 文字を見ると、気持ち悪くなります。 目が痛くなり、具合が悪くなります。 目の痛みから、顔面のいたるところに不快症状が現れ、目を開けてられなくなります。光が全部駄目になります。 なので、仕事も出来なくなりました。 文字を見ない仕事なんて、そうそうなく、週に数時間の売り子さんが精一杯でした。 眼科、脳神経外科、心療内科、精神科、婦人科、歯科をあたりましたが、解決せず。 大きな病院に行っても、受付で渡される問診票が見れません。 素早く走り読みしては、記入しようとしますが、自分が書く文字も、気持ち悪くて見れません。 だから毎回、殴り書きのきったない文字で出してました。 私の場合は、症状が消えるまでに半年以上掛かりました。 結局、病名は分かりませんでした。 自律神経の乱れだと言う医者もいました。 その場合、正常に戻るまでに、半年~一年は掛かるそうです。 主さんも、 異常無しと言われ続けてるなら、自然治癒を待つ以外なくなっちゃいますよね。 不安でしょうが、回復を祈るのみです。

No.7

>> 6 文字ってじっくり見続けた後に書こうとすると「アレ?これってこんな字だったっけか?」と思い書けなくなる事ありますよね?

あれと何か関係性は無いのかな?

No.8

>> 7 ゲシュタルト崩壊ですね。
色々調べましたし、医者にも聞きましたが関係ないようです。
手本を見ながらでも、見ていなくても書けないのです。

他人に手を動かしてもらうと、ぎこちないながらも書けました。そして書いた字もよめました。
私が文字を書こうとすると書けないです。

口にペンを加えて書いてみたり、足で書いてみたり、手元を見ずに書いてみたりしましたが、
どれも文字とは言いがたかったです。

  • << 11 ん?腕や肘を使って大きく簡単な文字も、、書けないんですよね。。 大変ですね。 同じ病の方が居るかもしれません。 これから起こる方も居るかもしれません。 今は少なからず後の人の為に細かい事でも気付いた事をPCなり携帯なりに書き綴り、療養して下さい。 お力になれず申し訳ありません。

No.9

>> 6 脳外科、内科、外科、精神科、歯医者… 思い当たることがあればすべて通ったと思います。 似たような症状も必死で探して診察してもらいました。… 参考になるか分かりませんが、

私は、「文字が見れなくなった」ことがあります。

文字を見ると、気持ち悪くなります。
目が痛くなり、具合が悪くなります。
目の痛みから、顔面のいたるところに不快症状が現れ、目を開けてられなくなります。光が全部駄目になります。

なので、仕事も出来なくなりました。
文字を見ない仕事なんて、そうそうなく、週に数時間の売り子さんが精一杯でした。


眼科、脳神経外科、心療内科、精神科、婦人科、歯科をあたりましたが、解決せず。

大きな病院に行っても、受付で渡される問診票が見れません。
素早く走り読みしては、記入しようとしますが、自分が書く文字も、気持ち悪くて見れません。

だから毎回、殴り書きのきったない文字で出してました。


私の場合は、症状が消えるまでに半年以上掛かりました。

結局、病名は分かりませんでした。


自律神経の乱れだと言う医者もいました。

その場合、正常に戻るまでに、半年~一年は掛かるそうです。


主さんも、
異常無しと言われ続けてるなら、自然治癒を待つ以外なくなっちゃいますよね。
不安でしょうが、回復を祈るのみです。

  • << 12 ありがとうございます。 なんだか少し似た症状ですね。 何はともあれ治って良かったですね!私も治ると信じます! 自然治癒に半年から一年ですか。ながいですね… あまり気負わず頑張ります。

No.10

初めてスレ立てる人には初心者マークがつくのでは。

  • << 13 スレ立ては初めてのはずのなんですが… もしかしたらなにか立てたことあったかもしれないです。 紛らわしくてすみません。

No.11

>> 8 ゲシュタルト崩壊ですね。 色々調べましたし、医者にも聞きましたが関係ないようです。 手本を見ながらでも、見ていなくても書けないのです。 … ん?腕や肘を使って大きく簡単な文字も、、書けないんですよね。。

大変ですね。

同じ病の方が居るかもしれません。
これから起こる方も居るかもしれません。
今は少なからず後の人の為に細かい事でも気付いた事をPCなり携帯なりに書き綴り、療養して下さい。

お力になれず申し訳ありません。

  • << 14 そうですね。文字だと思うとどうやってもなにも書けません。 同じ症状の人の存在を考えたことありませんでした。 つくづく自分のことで精一杯だったんだと恥ずかしいです。 気づいたことや経過をここにも少しずつ書き込もうと思います。 ありがとうございました。

No.12

>> 9 参考になるか分かりませんが、 私は、「文字が見れなくなった」ことがあります。 文字を見ると、気持ち悪くなります。 目が痛くなり、具合が悪… ありがとうございます。
なんだか少し似た症状ですね。
何はともあれ治って良かったですね!私も治ると信じます!
自然治癒に半年から一年ですか。ながいですね…
あまり気負わず頑張ります。

No.13

>> 10 初めてスレ立てる人には初心者マークがつくのでは。 スレ立ては初めてのはずのなんですが…
もしかしたらなにか立てたことあったかもしれないです。
紛らわしくてすみません。

No.14

>> 11 ん?腕や肘を使って大きく簡単な文字も、、書けないんですよね。。 大変ですね。 同じ病の方が居るかもしれません。 これから起こる… そうですね。文字だと思うとどうやってもなにも書けません。

同じ症状の人の存在を考えたことありませんでした。
つくづく自分のことで精一杯だったんだと恥ずかしいです。
気づいたことや経過をここにも少しずつ書き込もうと思います。
ありがとうございました。

No.15

ふと思ったのですが、その症状になる前の行動や行動範囲で何か思い当たることはないですか?遺伝的なもので無いとしたら感染とか…?旅行に行ったとか、食べた物とか…怖がらせたくないのですが寄生虫とか…。書くの悩みましたorzでもこんな素人発想が少しでも役にたてば(´;ω;`)変なこと書いて本当にすみません💦

  • << 21 思い当たる節がないんです。 脳の検査や尿検査もしているので、寄生虫や薬の影響ではないです。 遺伝とも考え辛いみたいです。 心配ありがとうございます。

No.16

>> 4 記号は書けません。 記号かな?と思うと書けません。 ですから「〆※♂♀∞&*%¥♪√」このあたりは書けません。 「○☆□△」は書けると… レスを打っててふと思ったんですが、主さんは「これは文字だ」と思うと、その考えに引きずられてしまうのかな~、と。

し ならば し の情報は映像としても音としても主さんは持っているので、見れば読めるし、聞けば字を思い浮かべることも出来ます。

で、その情報を‘書く’と言う形でアウトプットするとき、し という音を持つ形を「文字」として表す。

しかも決められた範囲の中で、配置しなければならない。

この情報のわずかな過多が、何らかの作用で主さんを混乱させているのかも。


字を書くのではなくてなぞる、粘土等で形作る

敢えて書くことはせず、スポーツ等をして過ごす。


変な話ですが、ヤクルト等の乳酸飲料を飲む。

腸は第二の脳と言われるくらい神経が集まっているので、腸内環境を整えることで、脳の負担減らす。


既に試していたらゴメンなさい。

  • << 22 病院で、やってみたことがあります。 粘土などで作ってみると、なんとなく近い形になります。 なぞることはできません。 どんな大きさでも書けません。 本当になんでしょうかね。 ヤクルト飲んでみます! お医者さんに腸について聞いてみます! ありがとうございました。

No.17

その書けない間、頭のなかでは何を考えていますか?「書かなきゃ!」「どうしよう!」という焦りなのか、文字に対しての嫌悪感なのか…

何をきっかけにいつ頃からなったのでしょうか?
ある日突然?だんだんと?

  • << 23 書けない間は、なんでしょう、 書かなきゃ!や、もう嫌だ!ではないとおもいます。 何度も練習しているとイライラしたり癇癪を起こしそうになりますが、いたって平常心のはずです。 文字はある日突然書けなくなりました。 朝起きて、ゆっくりしてたら宅配便が来たんです。 受け取ってサインを書こうとしたら、書けませんでした。 私、寝ぼけてるかな?と思って、何度が書こうとしましたが、線しか書けませんでした。 その場はなんとか冷静に判子で切り抜けましたが、それからが大変でした。

No.18

私は読み書きが困難になったことあります。

パソコン中心生活だったからかなとも思ったけど、精神的なものだったのかな。

私の場合、全くダメではなかったので、時間をかけて、イライラする気持ちと戦いながら、やり過ごしました。

2年位経った今では、ほぼ元に戻りました。

その間、無職は1年半位。

  • << 25 辛いですよね。 気長に待ってみます。

No.19

赤ちゃんからやりなおしましょうっ!
『あいうえお』からね
小学生も書き取りして頑張って覚えてたじゃないですか
私も字は汚いですよ😅
年賀状は手書きしてますよ。出す人が少ないので一枚一枚魂をこめて😁

  • << 27 やり直すもなにも、書き取りすらもできないんです。 書き取りドリルも何冊も消費しましたし、今も使ってます。 字が汚いとかそう言う問題ではないんです。 元は書道とペン字を習ってたので、字はキレイな方だと思います。

No.20

脳の反応を見て貰ったら?(脳波等

そして正常な人と見比べ、同じ反応をしているのか或いは。

違いが見つかればそれだけでも一歩前進

  • << 28 脳波ですよね。前に見てもらいました。 あまり違いはないようです。 もう一度、見てもらおうとおもいます。 ありがとうございます。

No.21

>> 15 ふと思ったのですが、その症状になる前の行動や行動範囲で何か思い当たることはないですか?遺伝的なもので無いとしたら感染とか…?旅行に行ったとか… 思い当たる節がないんです。
脳の検査や尿検査もしているので、寄生虫や薬の影響ではないです。
遺伝とも考え辛いみたいです。
心配ありがとうございます。

  • << 24 そうですか…素人に思い付くことくらい当然医師達も検査しますよね💦 でも方々の皆さんの角度から見た意見から思いがけないヒントや糸口が見つかれば本当にいいですよね。治療へ向けて一歩でも進められますよう、心から祈っています。

No.22

>> 16 レスを打っててふと思ったんですが、主さんは「これは文字だ」と思うと、その考えに引きずられてしまうのかな~、と。 し ならば し の情報は映… 病院で、やってみたことがあります。
粘土などで作ってみると、なんとなく近い形になります。
なぞることはできません。
どんな大きさでも書けません。
本当になんでしょうかね。

ヤクルト飲んでみます!
お医者さんに腸について聞いてみます!
ありがとうございました。

  • << 31 私は耳が聞こえなくなったことがあって、原因は虫歯でした。 噛み合わせ云々ではなくて、虫歯菌に体が反応して、何故か内耳にリンパ液がたまってしまったからです。 歯の治療と共に葛根湯で血流の改善をはかり、ヤクルトで腸内の善玉菌を育成して血液に乗ってしまった虫歯菌を叩く、というまだるっこい治療で半年後に元に戻りました。 血流改善中に菌が全身に回ってしまい、全体的に浮腫みましたが、ヤクルトを飲み続けました💧 特殊な病気なので、あんまり参考にはならないでしょうが、思わぬ原因の一例として、書かせていただきました。

No.23

>> 17 その書けない間、頭のなかでは何を考えていますか?「書かなきゃ!」「どうしよう!」という焦りなのか、文字に対しての嫌悪感なのか… 何をき… 書けない間は、なんでしょう、
書かなきゃ!や、もう嫌だ!ではないとおもいます。
何度も練習しているとイライラしたり癇癪を起こしそうになりますが、いたって平常心のはずです。

文字はある日突然書けなくなりました。
朝起きて、ゆっくりしてたら宅配便が来たんです。
受け取ってサインを書こうとしたら、書けませんでした。
私、寝ぼけてるかな?と思って、何度が書こうとしましたが、線しか書けませんでした。
その場はなんとか冷静に判子で切り抜けましたが、それからが大変でした。

No.24

>> 21 思い当たる節がないんです。 脳の検査や尿検査もしているので、寄生虫や薬の影響ではないです。 遺伝とも考え辛いみたいです。 心配ありがと… そうですか…素人に思い付くことくらい当然医師達も検査しますよね💦
でも方々の皆さんの角度から見た意見から思いがけないヒントや糸口が見つかれば本当にいいですよね。治療へ向けて一歩でも進められますよう、心から祈っています。

No.25

>> 18 私は読み書きが困難になったことあります。 パソコン中心生活だったからかなとも思ったけど、精神的なものだったのかな。 私の場合、全くダメで… 辛いですよね。
気長に待ってみます。

No.26

何なんでしょうね…
『文字と思うと書けなくなる』がキーポイントですが、文字を絵として捉える練習をしたらどうなんでしょうか?難しいと思うけど…

  • << 29 あまり意識しすぎると、○や□といった文字とも記号とも絵ともとれる形も書けなくなります。 医師に相談してみます。

No.27

>> 19 赤ちゃんからやりなおしましょうっ! 『あいうえお』からね 小学生も書き取りして頑張って覚えてたじゃないですか 私も字は汚いですよ😅 … やり直すもなにも、書き取りすらもできないんです。
書き取りドリルも何冊も消費しましたし、今も使ってます。
字が汚いとかそう言う問題ではないんです。

元は書道とペン字を習ってたので、字はキレイな方だと思います。

No.28

>> 20 脳の反応を見て貰ったら?(脳波等 そして正常な人と見比べ、同じ反応をしているのか或いは。 違いが見つかればそれだけでも一歩前進 脳波ですよね。前に見てもらいました。
あまり違いはないようです。
もう一度、見てもらおうとおもいます。
ありがとうございます。

  • << 30 これって研究対象に入るんじゃない? 過去に症例が無いと医者が言っていたのでしょう? 後学の為に医療費は無料でその代わり研究も兼ねた治療を行う 世界規模での治療に発展したら何か解決の兆しに…。 ちょっと話が飛躍し過ぎかな。

No.29

>> 26 何なんでしょうね… 『文字と思うと書けなくなる』がキーポイントですが、文字を絵として捉える練習をしたらどうなんでしょうか?難しいと思うけど… あまり意識しすぎると、○や□といった文字とも記号とも絵ともとれる形も書けなくなります。
医師に相談してみます。

No.30

>> 28 脳波ですよね。前に見てもらいました。 あまり違いはないようです。 もう一度、見てもらおうとおもいます。 ありがとうございます。 これって研究対象に入るんじゃない?

過去に症例が無いと医者が言っていたのでしょう?

後学の為に医療費は無料でその代わり研究も兼ねた治療を行う

世界規模での治療に発展したら何か解決の兆しに…。


ちょっと話が飛躍し過ぎかな。

  • << 32 横レスすみません。 医者はそんなに暇じゃないですよ。 原因が特定出来ない症状は、自分の手から離したがります。 他の科に行けと。 仮病扱いする医者もいますからね。
  • << 33 研究ですか。 そんなこと言った医師はいませんでした。

No.31

>> 22 病院で、やってみたことがあります。 粘土などで作ってみると、なんとなく近い形になります。 なぞることはできません。 どんな大きさでも書… 私は耳が聞こえなくなったことがあって、原因は虫歯でした。

噛み合わせ云々ではなくて、虫歯菌に体が反応して、何故か内耳にリンパ液がたまってしまったからです。

歯の治療と共に葛根湯で血流の改善をはかり、ヤクルトで腸内の善玉菌を育成して血液に乗ってしまった虫歯菌を叩く、というまだるっこい治療で半年後に元に戻りました。

血流改善中に菌が全身に回ってしまい、全体的に浮腫みましたが、ヤクルトを飲み続けました💧

特殊な病気なので、あんまり参考にはならないでしょうが、思わぬ原因の一例として、書かせていただきました。

  • << 34 歯や耳鼻も検査しましたよ。 大変でしたね。治って良かったですね!

No.32

>> 30 これって研究対象に入るんじゃない? 過去に症例が無いと医者が言っていたのでしょう? 後学の為に医療費は無料でその代わり研究も兼ね… 横レスすみません。

医者はそんなに暇じゃないですよ。
原因が特定出来ない症状は、自分の手から離したがります。

他の科に行けと。

仮病扱いする医者もいますからね。

  • << 35 やはりそうですよね。 診てくれているだけありがたいです。 なんとか治るよう頑張ります。

No.33

>> 30 これって研究対象に入るんじゃない? 過去に症例が無いと医者が言っていたのでしょう? 後学の為に医療費は無料でその代わり研究も兼ね… 研究ですか。
そんなこと言った医師はいませんでした。

No.34

>> 31 私は耳が聞こえなくなったことがあって、原因は虫歯でした。 噛み合わせ云々ではなくて、虫歯菌に体が反応して、何故か内耳にリンパ液がたまってし… 歯や耳鼻も検査しましたよ。

大変でしたね。治って良かったですね!

No.35

>> 32 横レスすみません。 医者はそんなに暇じゃないですよ。 原因が特定出来ない症状は、自分の手から離したがります。 他の科に行けと。 仮病扱… やはりそうですよね。
診てくれているだけありがたいです。
なんとか治るよう頑張ります。

No.36

文字が書けなくなる前何か環境が変わったり、ショックなことがおこったりはありませんでしたか?主さんのケースとは全然違うかもしれませんし、もうお調べされていることかもしれませんが、ショックな出来事で声が出なくなった方がいると聞いたことがありますので‥‥

私の場合ストレスが溜まりすぎている時、簡単な漢字もわからなくなり、携帯をみながら字を書いた経験があります。息子の名前の漢字がわからなくなった時は焦りました。

主さんの状況が好転しますようお祈りいたします‥‥

  • << 40 ストレスもあまりなく、楽しく過ごしていたつもりでした。 書けなくなってからの方がストレスで体調が悪くなるときがふえました。 医師にもストレスの可能性も考えると言われましたが、はっきりしてません。 ご心配ありがとうございます!

No.37

人間の体って、なぞですね。私も原因がわからず、体調不良で堕ちています…

  • << 41 原因がわからないって余計に落ち込みますよね。不安ですし。 お互いに前向きに頑張りましょう。

No.38

なんか似たようなことが最近ありました、
自分にムカつきました。 放っておいても進行しないならいいんだが…。

  • << 42 治ったのならおめでとうございます! そうですよね、出来ない自分に腹がたちますよね。 進行はしてないようですが、回復もしてません。

No.39

絵が描けるという事でしたら、模写をする感じで書いてみてはいかがでしょうか・・・?
「文字」だと思わず「絵」だと思って、見たままの通り模写してみてはどうでしょうか?

上からですみませんorzパッと出た答えがこんな感じだったので全く根拠はありませんが・・・。
それにしても不思議ですね・・・。

  • << 43 私の先入観からか、それもできないんです。 文字を絵と捉えようとしたり、絵を文字と捉えようとしたりすると、何かが混乱したように絵も書きづらくなります。 解決策をさがしてます。 ありがとうございます。

No.40

>> 36 文字が書けなくなる前何か環境が変わったり、ショックなことがおこったりはありませんでしたか?主さんのケースとは全然違うかもしれませんし、もうお… ストレスもあまりなく、楽しく過ごしていたつもりでした。
書けなくなってからの方がストレスで体調が悪くなるときがふえました。
医師にもストレスの可能性も考えると言われましたが、はっきりしてません。
ご心配ありがとうございます!

No.41

>> 37 人間の体って、なぞですね。私も原因がわからず、体調不良で堕ちています… 原因がわからないって余計に落ち込みますよね。不安ですし。
お互いに前向きに頑張りましょう。

No.42

>> 38 なんか似たようなことが最近ありました、 自分にムカつきました。 放っておいても進行しないならいいんだが…。 治ったのならおめでとうございます!
そうですよね、出来ない自分に腹がたちますよね。
進行はしてないようですが、回復もしてません。

No.43

>> 39 絵が描けるという事でしたら、模写をする感じで書いてみてはいかがでしょうか・・・? 「文字」だと思わず「絵」だと思って、見たままの通り模写し… 私の先入観からか、それもできないんです。
文字を絵と捉えようとしたり、絵を文字と捉えようとしたりすると、何かが混乱したように絵も書きづらくなります。
解決策をさがしてます。
ありがとうございます。

  • << 50 スレと皆さんのレスを拝見し私なりに主さんの置かれている状況だけで判断させて頂いた事を書かせて頂きます。ですので主さんや障害者の方々への差別的な表現や不穏当な発言が有った場合たいへんすみません。最初にお詫び申し上げておきます。 Ⅰ、お医者様から「前頭葉の“角回”と言う部分に障害が有る。」と言われた経験はおありでは有りませんか❓ Ⅰの結論:人間の前頭葉にはまだ解明不明な部分が有りそこに何らかの障害が発生した場合(認識能力欠如)に起こり得る症状と考えられます。 Ⅱ、主さんは生まれた時や小さい頃に“アスペルガー症候群”・“多動性症候群”等の診断を受けた事は有りませんか❓ Ⅱの結論:上記に上げた病気が複合型で表れた場合ごくごく少数ですが、“数字”・“文字”・“文章読解力”が著しく低下し年々衰えて来る方が居る。 尚、ⅠやⅡに上げた結論はあくまでも私の知識による『推論』で有りますので主さんに対し失礼が有った場合はここに謹んでお詫び申し上げて置きます。

No.44


失語症、失声症という病気があります。
皇后様がかかられ、しばらくお話が出来ない時期がありました。

体に病気があるわけではないのに、急に声がでない、言葉がでなくなるものです。

スレを読ませていただいて、もしかしたらと思い

・失書症 (しっしょしょう)

で調べてみました。 ありました。
広島大学医学部の先生の論文が検索ででてきました。

当てはまるでしょうか?

No.45

文字と認識しなければ書けるとのことなので、身体的問題ではなく、精神的要素が強いのかなと感じます。
知的には問題はなさそうですし、脳に異常はないとのことですし。
前の回答にあった、失書症、とか、よくわかりませんが、レアな精神病などがあり得そうですね。精神科は何ヵ所か行きましたか?
珍しい病気だとしたら、色々当たらないと、見つからないかもしれませんよ。

  • << 60 それぞれどの科も何ヵ所か当たってみたんですが… 諦めずに頑張って探してみます。 ご心配ありがとうございます!

No.46

原因は多分脳なんじゃないですかね…
検査はしたとのことですが…
大学病院で精密検査しましょうとかリハビリなど継続した治療?というか…通院治療はすすめられなかったんですか?

はっきりとした症状があるのに医者が対処せずにわかりませんと放置するのは考えにくいんですが💦

  • << 61 精神と脳は通院してます。 進展はあまりありませんが… 医師も頑張ってくれてるみたいです。 私も出来るだけ調べるようにしています。 入院や手術、大きな検査は、原因不明では難しいです。 ご指摘ありがとうございます。

No.47

そんなの気のせい!

書けない気がするだけ!

ほんとは書ける!




って思ってたらある日フッと書けるようになりませんかね(TT)

  • << 62 本当にそう思います。 そうなることを願っています。

No.48

気になったのでちょっと調べてみました。

心因性、神経系、整形外科…とはっきりしません。

心療内科には掛かったことはありますか?
病気がハッキリしなくてお辛い時期だとも思います。悩みを聞いてもらうつもりで行ってみませんか?

私、かなりの病気持ちで病院とは縁が切れません。
>46さんが仰っていますが、医師なら苦しんでいる患者がいたら何らかの手助けをするものだと思いますが…

今は専門以外の分野に口を出さないんです。例えば、内科で病気の影響を見るために頭部のMRI を撮ったとします。
いま、その画像を見ているのに
「持病以外になにか脳に異常はないですか?」
と聞いても
「僕は内科医だから、脳疾患に関してはいうことは出来ない。」
と言われてしまいます。もう何ヵ所もこんなかんじです。

ですから、ハッキリさせたいのであれば複合的に見てくれる場所を探すのが良いのでは?
と思います。

  • << 63 心療内科も診てもらいました。 たまに通院しています。 今の病院事情は難しいですよね。 複数の病院や科に通院しています。 総合病院にも足を運びます。 ご指摘ありがとうございます。

No.49

医者は放置しますよ!

検査の結果、医師が異常なしと判断すればそれは異常なし。

それ以上の訴えは、患者のただの愚痴。

それに付き合うほど、医者は暇じゃないんです!


以上私が味わった実体験です。

  • << 64 大変な経験をされましたね。 無事でしたら何よりです。 結構積極的に原因を調べてくれてるので放置はされてません。 複数の科に通院してますし、セカンドオピニオンも考えてあります。 ご指摘ありがとうございます。

No.50

>> 43 私の先入観からか、それもできないんです。 文字を絵と捉えようとしたり、絵を文字と捉えようとしたりすると、何かが混乱したように絵も書きづらく… スレと皆さんのレスを拝見し私なりに主さんの置かれている状況だけで判断させて頂いた事を書かせて頂きます。ですので主さんや障害者の方々への差別的な表現や不穏当な発言が有った場合たいへんすみません。最初にお詫び申し上げておきます。

Ⅰ、お医者様から「前頭葉の“角回”と言う部分に障害が有る。」と言われた経験はおありでは有りませんか❓

Ⅰの結論:人間の前頭葉にはまだ解明不明な部分が有りそこに何らかの障害が発生した場合(認識能力欠如)に起こり得る症状と考えられます。

Ⅱ、主さんは生まれた時や小さい頃に“アスペルガー症候群”・“多動性症候群”等の診断を受けた事は有りませんか❓

Ⅱの結論:上記に上げた病気が複合型で表れた場合ごくごく少数ですが、“数字”・“文字”・“文章読解力”が著しく低下し年々衰えて来る方が居る。

尚、ⅠやⅡに上げた結論はあくまでも私の知識による『推論』で有りますので主さんに対し失礼が有った場合はここに謹んでお詫び申し上げて置きます。

  • << 65 脳の疾患や障害等は 先天的のものも後天的なものも含めございません。 アスペルガーや発達障害、学習障害ももっていません。 精神病ももっていません。 ご指摘ありがとうございます。

No.51

小学生と同じ教材で練習しようね。

  • << 66 ですから、リハビリ兼ねて何冊も使ってますが。 そう言う問題ではないんです。

No.52

小学生って…貴方は馬鹿にしてますが、貴方が無知なだけでこのような症状を示す病気があるので小学生の教材を使うことは無意味です。



主様、言語聴覚士をご存知ですか❓
リハビリ科を受診されると良いと思います。なんらかの脳の外傷か損傷の可能性があります。頭を強くぶつけたりしていませんか❓


書字障害というものがあります。読める、理解できる、話せる、復唱ができるけれど書けないというものです。
何らかの脳の機能障害からくるもので出血などがなくてもおこる事があります。



まだまだ日本では新しい分野で専門家が少なく誤診されがちですが、リハビリ科の言語聴覚士が専門家になります。


是非受診されて下さい。

  • << 67 お心遣い、ご指摘ありがとうございます! 脳の疾患や外傷はありません。 しかし、一度リハビリ科を受けてみようと思います。 ありがとうございます!

No.53

>> 52 アラビア文字書けるなら字が書けにゃいのでなく日本語の文字を忘れたのかにゃあと思ったよ。アラビア文字なんて特殊な勉強した人以外は書けにゃいよ

  • << 68 特定の言語が書けないのではなく、 文字だと思うと書けないのです。
  • << 78 主さんは文字だと思うと書けなくなるんですよ。 アラビア語を知っている日本人は確かに少ないから、最初は書けたけど文字だと分かったら、書けなくなったってスレに書いてありますよ。 (ひとつのレスにこんなにも書の文字を使うなんて初めて) ドリルは主さんの回復期まで待機せよ、です。

No.54

>> 53 あなたは字は読めるし書けるけど、読解力はないんですね。
あなたこそ小学生からやり直して、読解力と思いやりの気持ちを学んだ方がいいですよ。

  • << 56 は~い(^O^) 小学生なので勉強頑張りま~すo(`▽´)o 字が書けないと聞くと忘れたのかと思ったけど、日本人には練習しても難しいアラビア文字書けるって 広い知識のある主さんだと思いました。字を忘れたなら書いて練習して覚えるのもありだと思いました。
  • << 69 どうかお気にならさないでください。

No.55

44さんの言う失書症が一番それっぽい気がします。

  • << 70 複数の科の医師に相談してみることにします。

No.56

>> 54 あなたは字は読めるし書けるけど、読解力はないんですね。 あなたこそ小学生からやり直して、読解力と思いやりの気持ちを学んだ方がいいですよ。 は~い(^O^) 小学生なので勉強頑張りま~すo(`▽´)o

字が書けないと聞くと忘れたのかと思ったけど、日本人には練習しても難しいアラビア文字書けるって 広い知識のある主さんだと思いました。字を忘れたなら書いて練習して覚えるのもありだと思いました。

  • << 58 何で笑ってるんですか? 何がそんなに可笑しいんですか? 何がそんなに楽しいんですか?
  • << 71 字を忘れたんじゃないです。 ただ書けないだけです。 言語を理解する知識があるのではなく、文字だと知るとどんな形状のものも書けないのです。

No.57

突然の出来事に困惑しますよね
お察し致します

少しの間、書けなくなった事実と離れて
頭をリラックスなさったらどうでしょう?
脳の緊張を緩めてみてはてどうですか?

第2の脳と言われる足裏マッサージに行ってみたり、ヨガにいって頭も身体もリラックス状態になるとか

解決策にならなかったらすみません
今の状況から離れてみるのもアリかな?と思いまして
ある日突然治っていた!という結果が聞けるのを心待ちにしています

ゆっくり焦らず生活してください
必ず治ると信じていてください

まとまってないレスで申し訳ありませんでした。


  • << 72 ありがとうございます。 リラックスして過ごすことにします。

No.58

>> 56 は~い(^O^) 小学生なので勉強頑張りま~すo(`▽´)o 字が書けないと聞くと忘れたのかと思ったけど、日本人には練習しても難しいアラ… 何で笑ってるんですか?

何がそんなに可笑しいんですか?

何がそんなに楽しいんですか?

  • << 73 大丈夫ですので、どうかあの人に釣られないでください。 コメントがあまりにひどければ、私が対処します。
  • << 76 主に対してではありませんよ。その前に私へ横レスくださったおばちゃんにお返事書いたまで。

No.59

教えていただいてありがとうございます。
初耳でした。
調べて医師に聞いてみます!

やはりストレスなのかもしれません…
無意識にストレスを感じていたのかもしれません。
年末年始はリラックスして過ごします。

ありがとうございました!

No.60

>> 45 文字と認識しなければ書けるとのことなので、身体的問題ではなく、精神的要素が強いのかなと感じます。 知的には問題はなさそうですし、脳に異常は… それぞれどの科も何ヵ所か当たってみたんですが…
諦めずに頑張って探してみます。

ご心配ありがとうございます!

No.61

>> 46 原因は多分脳なんじゃないですかね… 検査はしたとのことですが… 大学病院で精密検査しましょうとかリハビリなど継続した治療?というか…通院… 精神と脳は通院してます。
進展はあまりありませんが…
医師も頑張ってくれてるみたいです。
私も出来るだけ調べるようにしています。
入院や手術、大きな検査は、原因不明では難しいです。
ご指摘ありがとうございます。

No.62

>> 47 そんなの気のせい! 書けない気がするだけ! ほんとは書ける! って思ってたらある日フッと書けるようになりません… 本当にそう思います。
そうなることを願っています。

No.63

>> 48 気になったのでちょっと調べてみました。 心因性、神経系、整形外科…とはっきりしません。 心療内科には掛かったことはありますか? … 心療内科も診てもらいました。
たまに通院しています。

今の病院事情は難しいですよね。

複数の病院や科に通院しています。
総合病院にも足を運びます。

ご指摘ありがとうございます。

No.64

>> 49 医者は放置しますよ! 検査の結果、医師が異常なしと判断すればそれは異常なし。 それ以上の訴えは、患者のただの愚痴。 それに付き合うほど… 大変な経験をされましたね。
無事でしたら何よりです。

結構積極的に原因を調べてくれてるので放置はされてません。
複数の科に通院してますし、セカンドオピニオンも考えてあります。

ご指摘ありがとうございます。

No.65

>> 50 スレと皆さんのレスを拝見し私なりに主さんの置かれている状況だけで判断させて頂いた事を書かせて頂きます。ですので主さんや障害者の方々への差別的… 脳の疾患や障害等は
先天的のものも後天的なものも含めございません。
アスペルガーや発達障害、学習障害ももっていません。
精神病ももっていません。
ご指摘ありがとうございます。

No.66

>> 51 小学生と同じ教材で練習しようね。 ですから、リハビリ兼ねて何冊も使ってますが。
そう言う問題ではないんです。

No.67

>> 52 小学生って…貴方は馬鹿にしてますが、貴方が無知なだけでこのような症状を示す病気があるので小学生の教材を使うことは無意味です。 主様、言… お心遣い、ご指摘ありがとうございます!

脳の疾患や外傷はありません。
しかし、一度リハビリ科を受けてみようと思います。
ありがとうございます!

No.68

>> 53 アラビア文字書けるなら字が書けにゃいのでなく日本語の文字を忘れたのかにゃあと思ったよ。アラビア文字なんて特殊な勉強した人以外は書けにゃいよ 特定の言語が書けないのではなく、
文字だと思うと書けないのです。

No.69

>> 54 あなたは字は読めるし書けるけど、読解力はないんですね。 あなたこそ小学生からやり直して、読解力と思いやりの気持ちを学んだ方がいいですよ。 どうかお気にならさないでください。

No.70

>> 55 44さんの言う失書症が一番それっぽい気がします。 複数の科の医師に相談してみることにします。

No.71

>> 56 は~い(^O^) 小学生なので勉強頑張りま~すo(`▽´)o 字が書けないと聞くと忘れたのかと思ったけど、日本人には練習しても難しいアラ… 字を忘れたんじゃないです。
ただ書けないだけです。
言語を理解する知識があるのではなく、文字だと知るとどんな形状のものも書けないのです。

No.72

>> 57 突然の出来事に困惑しますよね お察し致します 少しの間、書けなくなった事実と離れて 頭をリラックスなさったらどうでしょう? 脳の… ありがとうございます。
リラックスして過ごすことにします。

No.73

>> 58 何で笑ってるんですか? 何がそんなに可笑しいんですか? 何がそんなに楽しいんですか? 大丈夫ですので、どうかあの人に釣られないでください。
コメントがあまりにひどければ、私が対処します。

No.74


主さん
こんにちは


そんなことあるんですね。
初耳だったのでずっと見ていました。


前の方が書いてた失書症というのも初耳だったので私もネット見てみました。


いろいろ見ていたら書徑というのもあって
、あっわたしこれだ!って思いました。
時々手が震えて字が書けないことあります。



それでまたいろいろ見ていたら、森田療法というのがあってなるほど~と思いました。


うまく書けなくても、書き続けるといいように書いてましたよ。


字と思うと書けないんだったら、やはり精神的ことのように感じますね。


参考までに森田療法ちょっとご覧になってみてください。


No.75

この分野は知られていませんが、悩んでいる方はいっぱいおります。



私は一晩考え脳腫瘍がよぎりました。小さな初期の腫瘍は精密検査をしないとわからないそうです。一般的な検査ではなく精密検査です。

脳外科など行かれているようですね。どのぐらい検査をされいるかわかりませんが、意識が清明で四肢に麻痺がなく健忘などがないなら本当にピンポイントな小さなものかもしれません。


No.76

>> 58 何で笑ってるんですか? 何がそんなに可笑しいんですか? 何がそんなに楽しいんですか? 主に対してではありませんよ。その前に私へ横レスくださったおばちゃんにお返事書いたまで。

No.77

>> 76 「おばちゃん」
て?

あなたの親御さんの、お姉さんか、妹さんですか?

No.78

>> 53 アラビア文字書けるなら字が書けにゃいのでなく日本語の文字を忘れたのかにゃあと思ったよ。アラビア文字なんて特殊な勉強した人以外は書けにゃいよ 主さんは文字だと思うと書けなくなるんですよ。

アラビア語を知っている日本人は確かに少ないから、最初は書けたけど文字だと分かったら、書けなくなったってスレに書いてありますよ。

(ひとつのレスにこんなにも書の文字を使うなんて初めて)

ドリルは主さんの回復期まで待機せよ、です。

No.79


自分でまた、小学生からの字の書き方の練習をされて、少し努力をされれば、良ろしいかと思います。

No.80

>> 79 それは主さんの症状が緩和されてからですね。

No.81

頭を打ったとかはないですか?

No.82

時期的に暇な子供が湧いてきているんだと思うが、失書の障害を
【小学生の読み書きからやり直してみなさい】
等とまるで意味を理解してない書き込みは、主さんでなくても見ていて不愉快だな。

No.83

皆さんの思いやりと、主さんの人柄に感動しました。

年の瀬となります。どうぞ
しばらくは不安なことは忘れゆっくりすごされて下さい。
知識や対処はまったくわかりませんが、心より回復をお祈りしております。

良い年をお迎え下さい。

No.84

スレ主からの最後の書き込みです。
私はもう駄目になってしまいました。

理由は次の通りです。

大晦日に字が書けるようになったんです。
大晦日の昼過ぎ、家族が、これと同じ絵を描いてと、私にA4の紙を数枚渡してきました。
それらは幾何学模様のようでした。これは描けました。
そしたら家族が、これは「片」「回」「日」「古」「戸」等の漢字を紙一杯に書いただけのものだと教えてくれました。
次に、普通に書いてみると、文字が書けました。いくらでも、かつての様に書けるようになったのです。
家族と号泣しながら喜びました。
ある日ふと治ることを夢みて、やっと治りました。幸せでした。

でも、今度はもう駄目です。
文字は書けるようになりましたが、1/2から、人の顔が認識できなくなりました。目の前にいるのに、靄が掛かったように分からないし、思い出すことも出来ないんです。

こちらはそう言う病気があるようです。文字が書けなくなったのは、これの前兆かもしれないようです。

家族の顔を認識出来なくなったとき不思議と落ち着いてました。
次はこれか。と思い、もうどうでもよくなりました。

報告が遅くなりすみません。
皆さん、いろいろとありがとうございました。

そしてさようなら。

  • << 87 主さん、お元気ですか? 私の知り合いで、ストレスから主さんと同じ症状になった人がいます。 同じと言うか 「急に白い煙が広がって、ずっとその煙の中にいるみたい」な症状だったそうです。 まったく何もせず、二月近くひたすら静養したところ、ある日 「煙が消えた」そうです。 何がストレスになるかは人によるし、静養期間もどのくらいとは言えないし、まったく主さんの症状に関係ないかもしれませんが。 落ち込んでしまいたくなるとは思いますが、焦らないで下さいね。 何年後かに 「あの時は大変だった」と笑える日がきっと来ます。 今年はヘビ年。古い皮を捨て生まれ変わる年ですもの。 元気出して下さいね。復活、信じています。
  • << 88 確か昨年末くらいの世界仰天ニュースで顔を認識出来ない病気をやってましたよ! よかったら、テレビ局に問い合わせたりしてみたらいかがでしょうか? 何か手がかりが見つかるかも…

No.85

主さん、レスお許し下さい…
いくつかレス拝読させていただいていました、文字がやっと書ける様になったのに、人の顔が認識できないという症状…
察するにあまりあります…


『1/2から、人の顔が認識できなくなりました。目の前にいるのに、靄が掛かったように分からないし、思い出すことも出来ないんです。』

随分昔に見たテレビ番組のドキュメンタリーで(私が十代後半~二十代前半ぐらいに見た様な…)、この、"人の顔が認識できない"という症状とそっくりな症状の人の番組を見た事があるんです、確かに見たんです

申し訳ない事に、「作り話なのかな」と思い、本気で見て詳しい内容をはっきり憶えておらず…


その人は外国人だった事は確かです(男性でどこの国かは憶えていません、黒人ではなかったと思います)


「家族の顔が認識できない」という症状は確かでしたが、家族以外の他人の顔まで認識できなかったかどうかまでははっきり憶えていません、あとこの方の他の症状で、「ドアを開けられない」という特殊な症状もあったと思うんです、この症状は、自分でドアを開けようとしながら自分で開けられないようにしている(?)という意味がよくわからない不思議な症状で、特殊な症状だったので概ね合っているとは思うのですが…記憶はここまでです、お役に立てず、本当に申し訳ありません…

No.86

相貌失認(フェイスブラインド)

…くっ。(´;ω;`)

No.87

>> 84 スレ主からの最後の書き込みです。 私はもう駄目になってしまいました。 理由は次の通りです。 大晦日に字が書けるようになったんで… 主さん、お元気ですか?

私の知り合いで、ストレスから主さんと同じ症状になった人がいます。

同じと言うか
「急に白い煙が広がって、ずっとその煙の中にいるみたい」な症状だったそうです。

まったく何もせず、二月近くひたすら静養したところ、ある日
「煙が消えた」そうです。

何がストレスになるかは人によるし、静養期間もどのくらいとは言えないし、まったく主さんの症状に関係ないかもしれませんが。

落ち込んでしまいたくなるとは思いますが、焦らないで下さいね。

何年後かに
「あの時は大変だった」と笑える日がきっと来ます。

今年はヘビ年。古い皮を捨て生まれ変わる年ですもの。

元気出して下さいね。復活、信じています。

No.88

>> 84 スレ主からの最後の書き込みです。 私はもう駄目になってしまいました。 理由は次の通りです。 大晦日に字が書けるようになったんで… 確か昨年末くらいの世界仰天ニュースで顔を認識出来ない病気をやってましたよ!
よかったら、テレビ局に問い合わせたりしてみたらいかがでしょうか?
何か手がかりが見つかるかも…

No.89

あれから死にきれず、今も生きています。
病院での生活はすることもなく、むしろ快適です。
インターネットをしてもいいと許可が降りたので、
以前だいぶお世話になったここに報告だけでもと書き込んでみました。
あれから堪えきれず、死のう。と思い、
実行に移したものの死にきれず、
家族に保護され、入院生活をしています。
もはや、死のうとも思いませんし、思えません。
そんな気力すらないのです。
字を書くことも再び出来なくなり、人間の顔の認識も出来ません。
最近は失語の併発すら起こり初め、睡眠も食欲も自分ではどしようにもありません。
私の頭はもう、どうにもならなようなのです。
私の頭は、とんだゴミのような脳が詰まっているんです。
薬や不規則な睡眠で、もはや時間の感覚すら曖昧です。
体すらゴミも同様です。
もう疲れました。
どうすることも出来ません。
楽になりたい。
もうどうにもならないのです。

  • << 91 主さん、つらいねぇ。 いまはゆっくり、やすんでね。

No.90

>> 89 なんて声をかければいいのか……。


言葉がみつかりません。


ごめんなさい。


想いをぶちまけてください。

なんでも聞きます。


力になりたいのですが……。

  • << 92 何でも書いていいとのことですので、書かせて頂きます。 私、家族がいるとは書いてきましたが、夫と息子と母と暮らしてたんです。 いきなり字が書けなくなって、皆に迷惑かけて 息子の宿題も手伝ってやれず、ゼッケンの名前も書いてやれず、保護者宛の提出物もサインできず、ろくに構ってあげる時間もとれず、 パートも辞め、複数の病院に通いつめ、夫と母の負担を増やし、 この掲示板で情報を募り、どんなにリハビリしても回復しない失書に体調を崩し、 そんな私を、それでも家族が支えてくれました。 一時期だけ失書が回復するも、次は人間の顔を認識出来なくなり、家族の顔すら分からず、思い出せず、 人と会うのも、外を歩くのも怖くなり、家族とすらまともに関われなくなりました。 面と向かって話ことが怖くなり、意志疎通の手段とした手記すら、失書の再発で行えなくなってしまいました。 辛くて、どうして私ばかりこんな理不尽な目に合うのか悔しくて、 母親失格、妻失格、人として失格だと悲しくなり、 死のう。と思いました。生きていられなかったからです。 1月半ば、ガス自殺を試みるるも、意識不明のところを家族に保護され未遂に終わり、 後遺症こそありませんが、精神の問題で入院生活を余儀なくされています。 家族は見舞いに来てくれますし、励ましや慰めをしてくれますが、私はそれがとても辛くて辛くて、最近は面会を拒否してしまいます。 私みたいなものは、生きていても家族に迷惑と負担をかけるだけで仕方ないと思っても、死ぬ気力もすでにありません。 回復の兆しもなく、失語まで併発し、どうすべきかも分かりません。全てどうでもよくなってしまいました。

No.91

>> 89 あれから死にきれず、今も生きています。 病院での生活はすることもなく、むしろ快適です。 インターネットをしてもいいと許可が降りたので、 … 主さん、つらいねぇ。

いまはゆっくり、やすんでね。

No.92

>> 90 なんて声をかければいいのか……。 言葉がみつかりません。 ごめんなさい。 想いをぶちまけてください。 な… 何でも書いていいとのことですので、書かせて頂きます。
私、家族がいるとは書いてきましたが、夫と息子と母と暮らしてたんです。
いきなり字が書けなくなって、皆に迷惑かけて
息子の宿題も手伝ってやれず、ゼッケンの名前も書いてやれず、保護者宛の提出物もサインできず、ろくに構ってあげる時間もとれず、
パートも辞め、複数の病院に通いつめ、夫と母の負担を増やし、
この掲示板で情報を募り、どんなにリハビリしても回復しない失書に体調を崩し、
そんな私を、それでも家族が支えてくれました。
一時期だけ失書が回復するも、次は人間の顔を認識出来なくなり、家族の顔すら分からず、思い出せず、
人と会うのも、外を歩くのも怖くなり、家族とすらまともに関われなくなりました。
面と向かって話ことが怖くなり、意志疎通の手段とした手記すら、失書の再発で行えなくなってしまいました。
辛くて、どうして私ばかりこんな理不尽な目に合うのか悔しくて、
母親失格、妻失格、人として失格だと悲しくなり、
死のう。と思いました。生きていられなかったからです。
1月半ば、ガス自殺を試みるるも、意識不明のところを家族に保護され未遂に終わり、
後遺症こそありませんが、精神の問題で入院生活を余儀なくされています。
家族は見舞いに来てくれますし、励ましや慰めをしてくれますが、私はそれがとても辛くて辛くて、最近は面会を拒否してしまいます。
私みたいなものは、生きていても家族に迷惑と負担をかけるだけで仕方ないと思っても、死ぬ気力もすでにありません。
回復の兆しもなく、失語まで併発し、どうすべきかも分かりません。全てどうでもよくなってしまいました。

  • << 95 主さん、 遅い時間にすみません。 主さんが少し心を開いてくれたみたいに感じて嬉しいです。 主さんは真面目で優しい人ですね。 実は、私も息子に迷惑かけてます。 悪いとは思ってます。 でも知らん顔してます。 私こそ生きてる価値が無いんじゃないかとよく思います。 でも思うだけでのうのうと暮らしてます。 こんな親を持った息子が不憫ですよね。 主さんは理不尽なことが理由ですが、私の場合は確信犯なのです。 最低です。 主さん 私にはどうしたら主さんに明るい未来が開けるのかわかりません。 でも主さんは本当にいい人ですね。 もっと言いたいことありませんか? ドンドン言ってください。 気が晴れることがあるのかどうかわかりませんがとにかく内に貯めないよう言いまくりましょうよ。 そして自分のことを認めることができるといいのですが……。 我慢なんてする必要はありません。 それが匿名の良さですよね。 主さんの気も知らずに好き勝手言ってたら怒ってくださいね。 ではおやすみなさい。

No.93

>> 92 主さん、焦らないで。

レス拝読しましたが、とても読みやすくて、分かりやすい文章ですよ。


医者は何と言っているんですか?

私は、以前、文字が見れなくなった者です。
こちらにもレスしましたが、新聞や冊子、画面上に書かれた文章が読めなくなりました。

気持ち悪くなって、具合が悪くなるんです。


どの医者にも解りませんでした。


ですが、半年以上、一年近く経って、ようやく元の状態に戻りました。


だから、素人の意見で恐縮ですが、まだ諦めるの早くないですか?


No.94

大変な状況だと察します。いろいろと調べてみました。

顔が認識できないのは、数名がおっしゃられている通り、 「相貌失認」かと思われます。 顔を認識する側頭葉、後頭葉、この脳神経が障害されると、認識できなくなる。

頭を大事故したりして傷ついた場合などでなるそうだが、主様の場合、それはないとのこと。

となると、その脳神経には更に、扁桃体という部分があり、これは、強い不安やストレスなどで損傷されたりするそうです。主様、何か心配事だとか、深刻に悩み苦しんだということはないでしょうか?
大きな病院の、脳神経外科などに行って、相貌失認の説明されてる文などコピーして持っていかれた方が、展開早いと思われます。

No.95

>> 92 何でも書いていいとのことですので、書かせて頂きます。 私、家族がいるとは書いてきましたが、夫と息子と母と暮らしてたんです。 いきなり字が… 主さん、
遅い時間にすみません。


主さんが少し心を開いてくれたみたいに感じて嬉しいです。


主さんは真面目で優しい人ですね。


実は、私も息子に迷惑かけてます。
悪いとは思ってます。
でも知らん顔してます。

私こそ生きてる価値が無いんじゃないかとよく思います。


でも思うだけでのうのうと暮らしてます。
こんな親を持った息子が不憫ですよね。

主さんは理不尽なことが理由ですが、私の場合は確信犯なのです。
最低です。



主さん

私にはどうしたら主さんに明るい未来が開けるのかわかりません。


でも主さんは本当にいい人ですね。


もっと言いたいことありませんか?
ドンドン言ってください。
気が晴れることがあるのかどうかわかりませんがとにかく内に貯めないよう言いまくりましょうよ。
そして自分のことを認めることができるといいのですが……。


我慢なんてする必要はありません。
それが匿名の良さですよね。


主さんの気も知らずに好き勝手言ってたら怒ってくださいね。


ではおやすみなさい。

No.96

もう一度、息子の顔がみたいです。
思い出せるだけでもいいから。
出来れば家族の顔がみたいです。
スラスラ他愛もない話をしたい。

No.97

>> 96 主さん……


なんて悲しい病気なんだ……


息子さんの顔、ご主人の顔、お母さんの顔
見たいに決まってるよね。


いったいどうしたらいいんだろ。


治せる医者はどこかにいないんだろうか。


探し出したい!


どうしたらいいんだろ。

No.98

主さん書痙では?

「文字が書けない病気」で検索したら出てきました。

No.99

>> 98


主さん


その後どうですか?

No.100

ウンウン、チラッと聞いた事あります。
大事な書類。
本人のサインが、必要な時が、困るって…
主さん、どうしてるんでしょう?

No.101

もしかしたら高次能機能障害かもしれませんね。
失書かもしれません。
脳の左優位半球が損傷や、軽い脳梗塞が起きたのかもしれません。
病院にって、MRIを撮ることをおすすめします。神経内科、脳外科のある病院でみてもらってください。

No.102

スマホやパソコン テレビからの刺激が多かったり アタマの中がとにかく 悩みごとや 予定だらけで
忙しすぎる事がなかったですか?

ぼんやり脳、っていう言葉をビーバップハイヒールと言う番組知ったんですが ぼんやりする暇がないと脳が危ない!という話なんです

直接 字とは関係ないかもしれませんが お試し下さい

私も腸活はしてます 梅干大の酒粕を牛乳や豆乳とお砂糖を足して チンしてお箸で混ぜるだけです
ヤクルトも癖がないから 良いですよね

運動する暇がなかったら お布団やの上やお風呂の中で脚を適当にぷらぷらさせて血行を良くしてみてください
血液サラサラには麦茶も良いです

No.103

びっくりしました!突然ひらがなの「あ」が書けなくなってしまうのです⁉️試しに「お」を書いてみたら正常に書けました⁉️少々パニクりましたが。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧