注目の話題
駅でおかしな人に遭遇
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

夫が出て行って3週間

レス64 HIT数 13929 あ+ あ-

通行人
12/12/20 02:29(更新日時)

夫が出て行って3週間
電話もメールも一切音沙汰無し
こちらからしても無視です

給料日に生活費も振込んでくれませんでした

それでもまだ嫌いになりきれません
おかしいですか?

夫の帰りを待っている子供が可哀想で私は休みのたびに思いきり遊ぶ事しかして上げられないです

もう離婚を考えた方が良いのでしょうか?
まだ嫌いになれないにで今は本当はしたくありません

No.1873301 12/11/07 11:06(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 12/11/11 01:39
ベテラン主婦51 ( 30代 ♀ )

モバゲーって、確かに面白いんですよね。
でも、課金に4万円…昔していた私でも、どんなに使っても2千円ぐらいでした。馬鹿らしくて、やめましが。

昔、私もまだ結婚していない時に実家から家出した事があります。統合失調症の急性期の頃で、今は寛解状態で薬を飲んで普通に生活していますが。
確か、野宿でした。公園のベンチで寝たり、駅の地下で野宿だった気がします。病気で、フラフラ歩いた記憶もあります。

野宿したりして、一ヶ月しのげば、会社に行ってるなら、翌月が給料なので、全額で敷金礼金のいらないアパートに暮らせます。
おそらく、もう給料日にさしかかってるなら、アパートにうつってる可能性もあります。御主人さんの、会社の社長さんに電話して、社長さんに話してみてはどうでしょうか?

No.52 12/11/11 01:46
通行人0 

今晩は、色々なレスありがとうございます
読ませて頂き色々考えている次第です

特に、投稿42番さんが夫と同じく1ヶ月近く家を出たことがあるという事でしたが、もし良かったら帰ったきっかけやその後の夫婦間の対応など話せる範囲で教えて頂けましたら大変嬉しいのですが

私の個人的な意見としては、私は夫に無理矢理会う気は今の所無いです
もう少し期間を置いて本当に夫が何ヶ月も帰ってくる気配が無いようならそれはまた考えますが、追い詰められて出て行った人間をまた私の無理矢理の力技で押さえ付けたく無いからです
携帯のゲーム以外自由がなくゲームにしか逃げる事の出来なかった夫を
再度、行き先を先回りして、待ち伏せして、また夫の逃げ道を塞ぐ力技に疑問を感じているからです

今はたまたまそういった考えですが、明日になればまた何か状況の変化があり力技に移さざるおえない事態になるかも知れませんが…現在はそう考えています

42番さんが仰った普通とはゲームなど病的に課金する極一部の依存症の人間の中では【その位当たり前、彼等は病気だから】という意味なのだと思いますが
彼らの拠り所をゲーム以外に移すにはどうしたら良いのだろうか?

42番さんは、ゲームが原因でないにしろ家庭に意味を見い出せなかったから家から逃げたのですよね?
子供や妻から逃げる理由は何なのでしょう?
また、虚無感?等をどう克服したのでしょうか?
宜しければご参考までにお聞かせ願えたら幸いです


  • << 55 主さん、こんにちは。 後のほうのレスを読んでいなかったので、再度レスします。 うちの場合は、仰る通りモバげーが原因ではありません。 一番の原因は仕事関係によっての妻とのイザコザです。 それ以前にも、色んな事が積み重なって、ってところですね(>_<) うちも、主さんと同じように、妻が太陽になろうと頑張っていたので、自分も仕事の時以外では出来る限り家事を手伝っていました。 食事の後片付けや掃除、洗濯も出来る時にはやっていましたし、お弁当だけは自分で作っていました。 妻も頑張っていたと思いますが、自分も自分なりに頑張っていたつもりです。 しかし、やっぱり、お互いに思い遣りが足りなかったのだと思います。 ゲームの4万円が普通と言った事は、自分は多い時は十万円以上遣っていましたし、平均すると6~7万 自分は一つのゲームだけど職場の人は幾つものゲームをやってて20万以上遣っている人もいます。 うちの職場ではかなりの人がモバげー課金しております。 勿論、殆んどの人が既婚です。 事務職の女性も既婚で課金しておりますし、 ゲームに興味無かったり、課金しない人から見れば、確かに馬鹿げているって思われるのも仕方ない事ですけれど、それは人それぞれの価値観なのでは無いでしょうか? 因みに、ゲームの中の仲間の人は、月百万くらい遣っている人も‥‥なので4万円くらいは普通なのでは?って思ったんです。 辞める事は、やっぱり、御主人の意思でしか無いと思います。 ただ、自分だったら、生活に支障が出るのだったら、課金はしないですよ。

No.53 12/11/11 16:58
通行人42 

>> 52 主さん、こんにちは。
うちの場合は、妻が出勤している事を会社に確認していたので、何も言わずに待っていてくれました。
20日位経った頃にいちどメッセージをメールに残していました。
内容は反省しているので、帰りたくなったら帰って来て。という内容でした。
自分も正直、家に帰りたくなっていました。
元々一人だったら何とも無いと思いますがいちど家庭を作るとやっぱり家庭の良さは分かります。 ただ、直ぐには帰りませんでした。
自分にもつまらない意地があったので(>_<)
それから10日くらい経った頃に帰りました。
妻は何も言わずに迎えてくれましたよ。
勿論、自分も反省しましたしその後は多少の喧嘩も有りましたが、二度と家出はしません。

主さんの言われる様に、自分も仕事以外酒も飲まないし煙草も吸いません、賭け事をする訳でもなく、仕事柄趣味をする暇も無いので本当にモバげーのゲームくらいしか捌け口みたいなものが無いんです。

自分は、その時の家出によって、妻の大切さ家庭の大切さが凄くよく分かったので今は妻や子供に対しての思い遣りを忘れない様に心掛けております。
妻も自分に対して思い遣りの気持ちで接してくれています。
モバげーの課金に対しても何も言わずに認めてくれたので、一時期自分からモバげー辞めました。
でも、やっぱり何か物足りないので今は課金分はアルバイトで補っております。
あまり役には立たないかもしれませんが、うちはこんな感じです。
御主人の事はご心配だと思いますが、どうぞお力を落とさない様に頑張って下さい。

No.54 12/11/12 10:37
匿名54 ( ♀ )

その後旦那さんとは何か連絡取れたでしょうか?

モバゲーに4万円。私も有り得ないと思いますが、旦那さんはそれだけの激務で、他にお金の掛かる趣味もなく賭事もしないようなので、モバゲーの課金は趣味として認めてはどうでしょうか?

主さんもフルで働き、旦那さんからの入金がなくても食べるには困らないと言っていますから、主さんの家庭の収支の無理のない範囲で、お小遣いとして自由に使える金額を2人で決め、それ以外は渡して貰うのはどうですか?

携帯ゲームの課金なんて、お金を捨てるようなものだと思うから腹が立ちますが、趣味なんてどれも興味のない人にとっては、同じではないですか?

私にとっては、ブランド物のバッグやアクセサリーも、車のホイールも、パチンコも、何本もある釣り竿も、大人が趣味で習う習い事も、モバゲーの課金と同等に見えます。

要は、自己満足と気分転換、日常の活力の為の一時的な逃避ですよね。

No.55 12/11/12 15:52
通行人42 

>> 52 今晩は、色々なレスありがとうございます 読ませて頂き色々考えている次第です 特に、投稿42番さんが夫と同じく1ヶ月近く家を出たことが… 主さん、こんにちは。
後のほうのレスを読んでいなかったので、再度レスします。

うちの場合は、仰る通りモバげーが原因ではありません。
一番の原因は仕事関係によっての妻とのイザコザです。
それ以前にも、色んな事が積み重なって、ってところですね(>_<)
うちも、主さんと同じように、妻が太陽になろうと頑張っていたので、自分も仕事の時以外では出来る限り家事を手伝っていました。
食事の後片付けや掃除、洗濯も出来る時にはやっていましたし、お弁当だけは自分で作っていました。
妻も頑張っていたと思いますが、自分も自分なりに頑張っていたつもりです。
しかし、やっぱり、お互いに思い遣りが足りなかったのだと思います。

ゲームの4万円が普通と言った事は、自分は多い時は十万円以上遣っていましたし、平均すると6~7万 自分は一つのゲームだけど職場の人は幾つものゲームをやってて20万以上遣っている人もいます。
うちの職場ではかなりの人がモバげー課金しております。
勿論、殆んどの人が既婚です。
事務職の女性も既婚で課金しておりますし、
ゲームに興味無かったり、課金しない人から見れば、確かに馬鹿げているって思われるのも仕方ない事ですけれど、それは人それぞれの価値観なのでは無いでしょうか?

因みに、ゲームの中の仲間の人は、月百万くらい遣っている人も‥‥なので4万円くらいは普通なのでは?って思ったんです。
辞める事は、やっぱり、御主人の意思でしか無いと思います。
ただ、自分だったら、生活に支障が出るのだったら、課金はしないですよ。

No.56 12/11/12 19:35
通行人56 


うちも同じです(笑)

10月の頭にケンカをして
「帰ってきたくないなら帰ってこなくていい!気が向いたら連絡して下さい!」と言ったら、本当に1ヵ月帰って来ませんでした。

夫のいない間、始めはムカついて
「絶対離婚! 今度という今度は絶対許さん!」と思っていましたが、時間が経つにつれ、「自分のこんなとこがいけなかったのでは…」と反省の日々で苦しくてどうしようもなくなりました。

1ヵ月経ち、初めて連絡するも、電話もメールも全部無視され、苦しさは頂点になりました。

私からの連絡をすべて無視する夫に
「これが最後の連絡です。これで連絡とれなければ、私との話し合いには応じてもらえないとの意思表示と受け止めます。 その場合、代理人に私の意思を伝え、場合によっては会社にお邪魔させることになるかもしれませんが、連絡取れない以上そちらの都合も分かりませんので、よろしく対応お願いしますm(__)m」

とメールしました。

速攻で電話があり、「何を考えている!ふざけるな!」と言われましたが、自分について謝りたいが、他に手段が思いつかなかったこと、貴方の思いも聞きたいと伝えたら、先週の金曜日にデートに誘われました。その後一緒に帰宅し、お互いについて思うことを話し合いました。

結果、お互い改めるべきところは改める努力をしながら、昔に戻って思いやりあいながら、やり直していくことにしました。

徒労に終わるかもしれませんが、将来お互い後悔をしないように頑張っていける気がします。

夫はGREEです。月に7~8万の課金です。そのことにより家計が圧迫されることは(共働き、子なし)ありません。ゲームの課金は私には理解できませんが、酒、バクチもせず、寄り道もしない夫の唯一の楽しみと諦めています。

的ハズレでしたら申し訳ありません…

参考になればと思いました…

No.57 12/11/13 05:33
通行人0 

投稿42番さん私の要望に答えて頂きありがとうございました
そして他の方も参考になるご意見本当にありがとうございます

我が家は夫のお金の使い方で家計にダメージありまくりです
携帯以外に夫が持って行くお金、その他夫用に必要なお金等々が沢山あり携帯なんかにお金を掛けられる程余裕のある家計では無いんです
私が今、食べるのに困らないと言っているのは本当に単純に食べるだけの事を言っています。
その他の支払いは殆ど後回しです

夫がいた時でさえ、恥ずかしい話し電気が止まったり水道が止まったり、ガスが止まった事、何度もあります
子供の保育料を払うよりまず自分の携帯代、自分のお金を優先して持って行く感じです

「こんな料金払えないよ。無理、携帯は止める」と言うと「じゃあ、仕事しないから良いよ」と言うんです
自分は数ヶ月に一回ではあるけれど、焼肉だー飲みだー何だーと言うけれど、私は夫に子供を預けて出掛けた事はたったの3回
子供が生まれてもうすぐ4年ですが3回だけ

休みの日に一緒に保育園に迎えに行くのすら、褒めて褒めておだてておだてて、やっと一緒に行って貰う感じ
免許の更新すら一人で行かず、私が一緒に行かないとキレて家を出ていく
一緒に暮らす様になって数年、床屋代渡すといっても髪を切るのは私
服を選ぶのも私、休日にコーディネートするのも私
私は貴方の母親ですか?


すみません
日・月と色々ありまして…愚痴を吐いてしまいました
お見苦しくすみません

休みの日に子供を保育園に迎えに行くというパパの話を聞くと羨ましくて仕方が無いです
仕事の日じゃ無くて、夫が休みで家に居るのに子供のお迎えに行きたくないんだって…
お風呂に入れたくないんだって…
一緒に夕食食べたくないんだって…
一緒に寝たくないんだって…

休みは私に合わせないと嫌なんだって
お給料が少ないのに貴方が携帯代やその他、自分のお金として持っていっちゃうから生活が出来なくて私が休みに日払いの仕事するから、子供見てって言ったら子供見たくないんだって
「そんなブラック会社辞めちゃいな。私仕事あるし、暫くは失業保険で頑張ろう。3ヶ月位なら何とかなるから大丈夫だよ。私もその間はいっぱい働くから送りはしなくての良いけど、保育園の迎えは行ってね。ご飯も作らなくて良いけど、洗い物とお米だけ炊いといてくれると助かるんだけど」といえば
「それ(保育園の迎え・家事手伝い)をさせるのが目的なんでしょ」だって

精神的にも肉体的にも追い詰められている貴方を助けようと精一杯考えて、安心させようと笑って言った言葉を貴方は家事育児の手伝いの方が心配なんだね
手伝いをさせるために私が仕事を辞めさせようとしていると思っているのかな?(笑)


不快な文章ごめんなさい

No.58 12/11/13 06:54
通行人30 ( 30代 ♀ )

>> 57 旦那さんひっどいねー。
でもうちもおんなじ
違うのは給料がよいことかな

それ以外はおんなじよ

多分たくさんいるんだよ、そういう男

家事や育児ね、妻と一緒にやるひとはやるけどやらない人は本当にやらない

結婚って難しいね

主さんは離婚考えないんだね
うちは稼ぎがいいし、旦那は長男だと思ってるから離婚しない。私は母親がわりみたいなもんなんだねー。
外出できないとレスにあったけど、私は子供4歳になってから無理やり趣味をはじめました。お金はあんまりかからないやつ。週に一回預けてます。
旦那が文句いったら
じゃあ私が趣味をやめたらあなたもゲームやめてね というと黙ります
妻も息抜きしないと本当にイライラしちゃうよ
でも主さんの旦那はうちより手強そうだなー
お互いに頑張りましょう

No.59 12/11/13 09:42
通行人46 ( ♀ )

世の中には、主さんとこみたいな酷いダンナも居るんやね…。(´・Д・)
うちは普通やと思ってたけど、主さんや、42番さんの話聞いてたら、良く出来たダンナやと思わざるを得ないわ。

良く思のは、ダンナが駄目な家って、奥さんが頑張り屋さんでダンナを甘やかせ過ぎるってことか。

今更厳しいこと言ったりしたりしても、聞かないのかな。最初が肝心、何事も。


私なら主さんみたいなダンナなら無理だろうなあ…。子供を優先しない父親は許せん。
ダンナさん、主さんに執着し過ぎで恐いね

No.60 12/11/17 07:27
通行人0 

主です

まだ帰って来ていませんが、電話で話しました
結局夫の言い分は「離婚」だそうです

No.61 12/11/17 17:10
通行人46 ( ♀ )

>> 60 主さんはどう答えたん?まだ未練あるの?

No.62 12/11/17 18:15
匿名47 

リアルがバーチャルに負ける時代なんだな…。

そんなことで離婚て言う旦那さんなら別れても良いかもと思いました。
子どもの養育費はもらって、自分の面倒は自分で見させればいいよ。
ゲームの世界に逃げ込んでばっかりで、いつか本当の孤独に気づくかもしれないね。

No.63 12/11/18 04:06
通行人6 

私は男ですが、


まずモバゲーに4万とかありえないです。
私も一時期ハマった時期がありましたが、一万くらい課金してしまった際にハッと我に返りました。
レスを読む限り、金銭感覚おかしいですね。

きっと他にもおかしいところが有ると思います。

殺人事件や状況の泥沼化になる前のまだ傷の浅い段階で別れられるのならむしろ好都合ではありませんか?

子供が居る以上、旦那や勿論あなたにも育てる義務があります。
養育費は絶対取らなければなりませんね。
旦那に知恵をつけられる前に、然るべき知恵をつけスマートに離婚し、新しい人生を謳歌して下さい。

あと

あなたもあまり思い詰めない様に。お母さんは笑顔が1番ですよ😉

No.64 12/12/20 02:29
ベテラン主婦64 

もう、結果が出ましたね。子供さんとの、生活を真剣に考える時です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧