注目の話題
わたしが悪いですか?
2万請求したいが、できるでしょうか。
どうしても結婚したいです。

幼稚園

レス26 HIT数 3599 あ+ あ-

♂♀ママ
12/09/07 09:04(更新日時)

幼稚園について頭を悩ませています。
自宅から徒歩20分少々(自転車10分程度)の公立幼稚園に通わせるつもりでいたのですが、まさかの妊娠で、予定日が2月頭・・自転車通園はできなくなりました。送迎のある私立幼稚園も検討しましたが、我が子の発達スピードでは、私立だと本人にかなり負担になると思います。出産を理由にこの子にしわ寄せがいくのは避けたいです。ベストな環境で園生活をさせてあげたいので、なんとか公立へ行かせたいのですが、生後数ヶ月の赤ちゃんを連れて毎日の送迎ができるのか気がかりです(>_<)特に天候の悪い日など・・気合いでなんとかなるでしょうか(TT)ちなみに近くに祖父母などは住んでおりません(TT)
同じような環境の方おられたらお話お伺いしたいです。

No.1839929 12/08/24 14:05(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/08/24 14:10
匿名さん1 

通園バスはないの?

ちょっと遠くてもバス通園できる幼稚園探すとかは駄目ですか?

No.2 12/08/24 14:31
♂♀ママ0 

>> 1 ありがとうございます。
公立は通園バスはありません。
私が住んでいる地域は、バスがあるのは私立のみです(TT)私立幼稚園はたくさんありますが、どこもそれなりにお勉強や鼓笛に力を入れていて、発達遅滞の娘には厳しいのです・・

No.3 12/08/24 14:32
匿名さん3 

送迎バスがある幼稚園探した方がいいですよ🙆赤ちゃん抱えて、幼稚園児連れて20分は、キッイですよ😩

  • << 6 ありがとうございます。 キツイのは承知ですが、娘を一番に考えるとここしかなく(;_;)この時期に妊娠したのは自分のせいなので(>_<)

No.4 12/08/24 14:40
匿名さん4 ( ♀ )

>> 3
車での送迎は出来ませんか?

どこの幼稚園でも、月齢や個々の発達段階を考えてくれるものですし、先生にその旨話しておけば更に不安も軽減されると思いますので、私立の園バス利用出来る園も検討してみていいんじゃないでしょうか?

  • << 7 免許は一応ありますが、車は旦那用の大きい車しかなく、(通勤用)もう5年以上乗っていないので運転できません(;_;) 色々相談はしましたが、私立では加配などが難しい上、3年保育が一般的な園で年中から入る事になってしまうので特に厳しいのではないかと・・オムツも完全には取れていませんし(;_;)  悩みに悩んでの決断です・・。 同じような方がいたら、送迎のコツなどお聞きしたかったのですが、なかなかいらっしゃらないみたいですね(TT)

No.5 12/08/24 14:41
匿名さん4 ( ♀ )

>> 4 すみませんm(_ _)m

③さんにアンカー付けてしまいました。

主さんへのレスですm(_ _)m

No.6 12/08/24 15:06
♂♀ママ0 

>> 3 送迎バスがある幼稚園探した方がいいですよ🙆赤ちゃん抱えて、幼稚園児連れて20分は、キッイですよ😩 ありがとうございます。
キツイのは承知ですが、娘を一番に考えるとここしかなく(;_;)この時期に妊娠したのは自分のせいなので(>_<)

  • << 8 主さん 既にご自身の中で答えは出てますよね あとはあなたが腹を括って 送迎をするしかない 暑かろう寒かろう 考えても仕方ありません なるようにしかならないし なるようにしなければならない 首が座るまではベビーカーや抱っこで 以降はおんぶして自転車にとか 雨の日だけ車を使う 旦那さんの都合がついたら 雨降りの朝だけ送ってもらうなど

No.7 12/08/24 15:25
♂♀ママ0 

>> 4 車での送迎は出来ませんか? どこの幼稚園でも、月齢や個々の発達段階を考えてくれるものですし、先生にその旨話しておけば更に不安も軽減される… 免許は一応ありますが、車は旦那用の大きい車しかなく、(通勤用)もう5年以上乗っていないので運転できません(;_;)

色々相談はしましたが、私立では加配などが難しい上、3年保育が一般的な園で年中から入る事になってしまうので特に厳しいのではないかと・・オムツも完全には取れていませんし(;_;) 
悩みに悩んでの決断です・・。
同じような方がいたら、送迎のコツなどお聞きしたかったのですが、なかなかいらっしゃらないみたいですね(TT)

  • << 11 どうしてもその幼稚園しかなく、車の送迎も無理となると、やはり赤ちゃんの首がすわるまでは徒歩になってしまいますね(;_;) ベビーカーを持っていき、赤ちゃんは抱っこ、娘さんが疲れたらベビーカーに乗せて…ってするのはどうですか? でも雨の日が大変ですね(T_T) これは行き当たりばったりの考えで申し訳ないんですが、入園して送迎時に会う親子は大体同じなので、だんだん仲良くなると思うんです。 娘さんの友達も出来ますから、そんなこんなで「ついでだから、雨の日だけでもうちの車でどう?」って言ってくれる同じ方向のママ友が出来ないとも限りません。 うちにも年中の娘がいますが、馴れ合いには気を付けつつも、そりゃもう助け合いしまくりです(笑) 選択肢がそこしかないなら、完全に自分だけでどんな困難も乗り越えて…と気負わずに、周りの力も知恵も借りたり貸したりして乗り切るつもりでいた方がいいんじゃないかと思います。

No.8 12/08/24 15:27
匿名さん8 ( 40代 ♀ )

>> 6 ありがとうございます。 キツイのは承知ですが、娘を一番に考えるとここしかなく(;_;)この時期に妊娠したのは自分のせいなので(>_&… 主さん
既にご自身の中で答えは出てますよね

あとはあなたが腹を括って
送迎をするしかない

暑かろう寒かろう
考えても仕方ありません

なるようにしかならないし
なるようにしなければならない


首が座るまではベビーカーや抱っこで
以降はおんぶして自転車にとか

雨の日だけ車を使う
旦那さんの都合がついたら
雨降りの朝だけ送ってもらうなど

  • << 12 はい。 どんな風に送迎するのか想像できなかったので質問した次第です。

No.9 12/08/24 15:31
匿名さん3 

最です😔娘さんも、幼稚園まで歩くのたいへんだと思います。子供で20分歩くのつらいですよ。幼稚園行くだけで娘さんバテてしまいそうです😭娘さんの為にも、違う幼稚園ざがしなおしてあげて下さい。

  • << 13 娘は歩けるところまで歩かせ、しんどくなったらベビーカーに乗せようかとは一応考えてます。赤ちゃん抱っこばキツいのかもしれませんが、自業自得なのでそこは私が頑張らないとなと思います。ただ悪天候の時は?と思い質問させて頂きました。

No.10 12/08/24 15:31
ミクルの通りすがり ( ♀ G509F )

失礼ですが、発達の遅れは、病院や保健施設で言われましたか?

それなら、保育園に入れるはずです。

どちらにせよ。出産前後は、保育園に入れますよ。

あとは、幼稚園でも、受け入れ可能なところもありますよ。

まず、赤ちゃんいて、送り迎えもだし、公立は、帰宅も早いです。お母さんも大変だし、子どももかわいそう。市に相談してください。

  • << 14 もちろん判定してもらっています。ですが手帳は出ていません。今は知的障害児通園施設に通っています。最初は障害児枠で保育園も考えましたが、激戦区で、結果が出るのも出産と同じ2月。確実に入れるならいいですが、無理だった場合がまた大変なので・・娘はかわいそうなのかもしれませんが、娘を見てくれている医者や先生達とよく話し合った上で出た結果がこれです。この幼稚園がベストだと。私は他を探すのではなく、同じような方がいたらお話聞いてみたかっただけなのですが・・

No.11 12/08/24 16:02
匿名さん4 ( ♀ )

>> 7 免許は一応ありますが、車は旦那用の大きい車しかなく、(通勤用)もう5年以上乗っていないので運転できません(;_;) 色々相談はしました…
どうしてもその幼稚園しかなく、車の送迎も無理となると、やはり赤ちゃんの首がすわるまでは徒歩になってしまいますね(;_;)

ベビーカーを持っていき、赤ちゃんは抱っこ、娘さんが疲れたらベビーカーに乗せて…ってするのはどうですか?

でも雨の日が大変ですね(T_T)

これは行き当たりばったりの考えで申し訳ないんですが、入園して送迎時に会う親子は大体同じなので、だんだん仲良くなると思うんです。
娘さんの友達も出来ますから、そんなこんなで「ついでだから、雨の日だけでもうちの車でどう?」って言ってくれる同じ方向のママ友が出来ないとも限りません。

うちにも年中の娘がいますが、馴れ合いには気を付けつつも、そりゃもう助け合いしまくりです(笑)

選択肢がそこしかないなら、完全に自分だけでどんな困難も乗り越えて…と気負わずに、周りの力も知恵も借りたり貸したりして乗り切るつもりでいた方がいいんじゃないかと思います。

  • << 16 私もその方法を一応考えていて、ただ天候不良の時は皆さんどうしてるのかな~と聞いてみたかったんです。 妊娠出産がなければ、娘は何事もなくこの園に行けていたわけですから、私はどんなに苦労してでも行かせてあげたいと思っています。 何かアドバイスもらえたらと思い書き込みさせて頂きましたが、娘に申し訳ないと再認識する結果となってしまい、情けないやら悲しいやら・・私は馬鹿親です(__) 娘には辛い思いをさせないよう、根性で乗りきろうと思います。上手に送迎する方法も調べてみようと思います!ママさんとも仲良くできるよう、頑張ってみます(^^)

No.12 12/08/24 16:10
♂♀ママ0 

>> 8 主さん 既にご自身の中で答えは出てますよね あとはあなたが腹を括って 送迎をするしかない 暑かろう寒かろう 考えても仕方あ… はい。

どんな風に送迎するのか想像できなかったので質問した次第です。

No.13 12/08/24 16:14
♂♀ママ0 

>> 9 最です😔娘さんも、幼稚園まで歩くのたいへんだと思います。子供で20分歩くのつらいですよ。幼稚園行くだけで娘さんバテてしまいそうです😭娘さんの… 娘は歩けるところまで歩かせ、しんどくなったらベビーカーに乗せようかとは一応考えてます。赤ちゃん抱っこばキツいのかもしれませんが、自業自得なのでそこは私が頑張らないとなと思います。ただ悪天候の時は?と思い質問させて頂きました。

No.14 12/08/24 16:22
♂♀ママ0 

>> 10 失礼ですが、発達の遅れは、病院や保健施設で言われましたか? それなら、保育園に入れるはずです。 どちらにせよ。出産前後は、保育園… もちろん判定してもらっています。ですが手帳は出ていません。今は知的障害児通園施設に通っています。最初は障害児枠で保育園も考えましたが、激戦区で、結果が出るのも出産と同じ2月。確実に入れるならいいですが、無理だった場合がまた大変なので・・娘はかわいそうなのかもしれませんが、娘を見てくれている医者や先生達とよく話し合った上で出た結果がこれです。この幼稚園がベストだと。私は他を探すのではなく、同じような方がいたらお話聞いてみたかっただけなのですが・・

No.15 12/08/24 16:31
♂♀ママ15 

ご主人と相談しかないと思います。車を主さんの運転しやすいものに買い換え(練習して今の車を運転できるなら買い換える必要ありませんが)、原付バイクを新たに購入し、ご主人には原付バイクで出勤してもらっては?車2台が理想的ですけど、駐車場もいりますからね。

自家用車が無理なら、悪天候の時だけ路線バスやタクシー使うしかないのでは…?

  • << 17 今の車は正直厳しいです・・でも小さい車にするとチャイルドシート&ジュニアシートをつけて5人乗ると狭いだろうなと思い。駐車場が2台分あればよかったのですが(..) 大雨の日は娘を連れた行き帰りだけタクシーっていう手もありますね!!娘も濡れずに気持ちよく登園できますよね(^^)参考にさせて頂きます!!助かりますm(__)m

No.16 12/08/24 16:45
♂♀ママ0 

>> 11 どうしてもその幼稚園しかなく、車の送迎も無理となると、やはり赤ちゃんの首がすわるまでは徒歩になってしまいますね(;_;) ベビーカーを持… 私もその方法を一応考えていて、ただ天候不良の時は皆さんどうしてるのかな~と聞いてみたかったんです。

妊娠出産がなければ、娘は何事もなくこの園に行けていたわけですから、私はどんなに苦労してでも行かせてあげたいと思っています。
何かアドバイスもらえたらと思い書き込みさせて頂きましたが、娘に申し訳ないと再認識する結果となってしまい、情けないやら悲しいやら・・私は馬鹿親です(__)

娘には辛い思いをさせないよう、根性で乗りきろうと思います。上手に送迎する方法も調べてみようと思います!ママさんとも仲良くできるよう、頑張ってみます(^^)

No.17 12/08/24 16:55
♂♀ママ0 

>> 15 ご主人と相談しかないと思います。車を主さんの運転しやすいものに買い換え(練習して今の車を運転できるなら買い換える必要ありませんが)、原付バイ… 今の車は正直厳しいです・・でも小さい車にするとチャイルドシート&ジュニアシートをつけて5人乗ると狭いだろうなと思い。駐車場が2台分あればよかったのですが(..) 大雨の日は娘を連れた行き帰りだけタクシーっていう手もありますね!!娘も濡れずに気持ちよく登園できますよね(^^)参考にさせて頂きます!!助かりますm(__)m

No.18 12/08/24 19:30
匿名さん18 ( 30代 ♀ )

私は、上の子の入園と下の子が産まれたのが重なりました。
上が発達遅滞で、私立ですが、自然保育の所を選び、送迎バスはなく、基本お弁当という所です。
幼稚園を子どもに合わせて考えたので一駅離れた場所にあります。

私は、元々運転してたので、おんぶ出来るまでは車での送迎で、後は自転車です。
天気が悪いと車で行っています。あまりにどしゃ降りな時は、下が小さい時は無理せず幼稚園を休ませたりもしました。
何とかなりますよ😁

No.19 12/08/24 20:56
♂♀ママ0 

>> 18 貴重な体験談をありがとうございます!

自転車の運転なら自信あります!
ある程度になったら自転車でも大丈夫かもしれませんねっ(^^)v
毎日大雨って事もないでしょうし、割りきってお休みもありですよね!! 実際にやりきったママさんの言葉は心強いです!なんとかなりますよね!! 娘の為に頑張ってみせます(^^ゞ

No.20 12/08/25 11:35
匿名さん18 ( 30代 ♀ )

>> 19 大丈夫です😁

雨でも自転車で傘さして来られてるママさんも多くみられますよ。
自転車に傘たてみたいなのをつけて👀
家にはないのでやってませんが、一度小雨が途中で降った時は後ろに乗っている上の子に傘をさしてもらい、おんぶしている下と上だけ傘がかかる感じでのりきった時もありました。

後、傘&雨カッパだと全く大丈夫。カッパは用意しておくと良いと思います🌱

最初の何ヵ月かは大変だけど、抱っこ紐も今は負担が少ないのもあるし、もしなければ長く使えるし下の場合は使用率高いのでいいですよ😃
私は、スディングと上の子の時の物で乗りきりましたが、最初に買っとけば良かったなと少し後悔しました。
一歳になれば、三人乗りも出来るので大分と移動は楽になりました。

幼稚園は、子どもの発達の為にもとても良いので、お休みは避けたいですが、下の子の事も考え、義務教育でもないので子ども達の体調や安全が1番だと思い割りきっています😃

頑張って下さいね。意外と慣れたら、送迎帰りに買い物済ませれたり楽ちんだったりしますから💕

No.21 12/08/25 14:31
♂♀ママ0 

>> 20 再レスありがとうございます(^^)

カッパは必ず用意しますね!!
後は走行性のよいベビーカーと抱っこ紐を用意し、万全の状態で望みます(^^)d
踏ん張りどころは初めの数ヶ月ですよね!! 産後のダイエットにもなりそうだし、楽しい事もあるかもしれませんよね!頑張ります(*^^*)
早速ベビーカー&抱っこ紐のリサーチ始めてみます!

優しいお言葉ありがとうございました(;_;)

No.22 12/09/06 03:22
♀ママ22 ( 30代 ♀ )

>> 21 初めの数ヶ月を踏ん張り所だと思うなら。

その期間で雨☔や雷雨、暴風雨なんて、そう毎日毎日の事ではないと思うので、私ならタクシー使います🍀

そのために、早めから費用の確保もします。
無駄使いや贅沢ではなく必要経費だと思うので😁

  • << 25 ありがとうございます。 私もすごい雨の時なんかはタクシー利用したいと思っています(^^)毎日じゃないですもんね! 節約生活頑張ります(*^^*)

No.23 12/09/06 20:06
匿名さん23 ( ♀ )

生後1ヶ月の赤ちゃんを抱っこして、首が据わるまで徒歩で通園してました。息子5歳、年中です。
もともと親子で一日3時間とかよく歩いていたので、あまり苦には感じませんでした。
幼稚園であったことをお話ししながら帰りました。
雨の日は傘をさして、通園してました。
首が据わるまではスリングで抱っこして、その後はおんぶして自転車で通っています。
まだ経験ないですが、嵐とかなったらバスかタクシーを使う予定です。

  • << 26 ありがとうございます。 息子さん、徒歩20分しっかり歩けるんですね!すごい(^^) うちは少し足が悪く、まだ長時間は歩けなくて(>_<)でも歩かないとダメみたいなので、幼稚園までの距離は良い練習になるかもしれません☆今は10分位のスーパーまで行けるか特訓中です(^^)v 赤ちゃんは抱っこ紐がいいですよね!幸い首すわりまでは暑くも寒くもない季節なので、なんとかなりそうです(^^) 傘で自転車は、危ないですよね(^^;絶対やめておきます!!

No.24 12/09/06 21:02
匿名さん23 ( ♀ )

忘れてました。通園時間は主さんと同じ、徒歩で20分です。
あと、自転車の傘さし運転は危険です!子供の安全を考えたらやらない方がいいですよ。

No.25 12/09/07 08:51
♂♀ママ0 

>> 22 初めの数ヶ月を踏ん張り所だと思うなら。 その期間で雨☔や雷雨、暴風雨なんて、そう毎日毎日の事ではないと思うので、私ならタクシー使います🍀… ありがとうございます。

私もすごい雨の時なんかはタクシー利用したいと思っています(^^)毎日じゃないですもんね!

節約生活頑張ります(*^^*)

No.26 12/09/07 09:04
♂♀ママ0 

>> 23 生後1ヶ月の赤ちゃんを抱っこして、首が据わるまで徒歩で通園してました。息子5歳、年中です。 もともと親子で一日3時間とかよく歩いていたので… ありがとうございます。

息子さん、徒歩20分しっかり歩けるんですね!すごい(^^) うちは少し足が悪く、まだ長時間は歩けなくて(>_<)でも歩かないとダメみたいなので、幼稚園までの距離は良い練習になるかもしれません☆今は10分位のスーパーまで行けるか特訓中です(^^)v
赤ちゃんは抱っこ紐がいいですよね!幸い首すわりまでは暑くも寒くもない季節なので、なんとかなりそうです(^^)
傘で自転車は、危ないですよね(^^;絶対やめておきます!!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧