義母がめんどくさい

レス46 HIT数 43685 あ+ あ-

匿名( ♀ )
12/08/11 01:06(更新日時)

義母の事で質問・相談です。

先日、新築一戸建てを建てると主人と決め、その旨を義両親に伝えました。
「年収や支出の事を考え、銀行にも相談し資金計画はしていて、予算はこれくらいで、土地、ハウスメーカーはまだ決めていない段階です。」
と伝えました。すると、義母に猛反対されました。
その後、収支を事細かに聞かれた上で、
「建てないといけないわけ?建売もあるし、中古だってある。」
と新築を建てる事に反対なようでした。
最終的には、建売で、義実家近くにしろと言ってきました。
現在、義実家近くに建売が売り出されており、予算をはるかに超えた額です。
義両親は新築祝い含めても1円も出すつもりはないようです。
一部負担するならまだしも、1円も出さないのに、なぜ義母の言う通りにしなきゃならないの?と思いながらも話を聞いていれば、
なぜか子供の話になり、
「2人目出来たらうちと近い方が良いでしょ。まさか1人で終わりじゃないでしょ?!?!」と…。
なんで、そんな事まで言われなきゃいけないんだろうと、
そこでかなり不機嫌になってしまった私は黙り込んでしまいました。
ちなみに2人目不妊で、原因は夫にありました。

過去、結婚式の時にもかなり口出しされましたが、
結婚費用は自分たちで出しています。
気に入った結婚式場を理由もなく反対され、しぶしぶ他の式場に決めました。
お色直しをしてカラードレスはもったいないからと、白だけにしろと言われ、カラーは着ていません。
当日には、招待していない義母の友人を勝手に連れて来ていました。
しかも、その方達は普段着でかなりラフな格好。
急には、食事は用意出来なかったため、挙式のみ参加。
もちろん、堂々と写真にも写っていますが、なんで普段着の人たちも一緒に写すんだろうと、納得できませんでした。
今でも、結婚式が良い思い出にならなかったのは義母のせいだと思っています。
出産時にも連絡なしに、その友人を病室に連れて来ました。産後疲れているのに、うんざりしました。

とにかく、ケチで非常識なくせに、自分の思い通りにならないとすぐに怒って、泣いて、かなりめんどくさい人です。
ここ最近は距離を置いていますが、頻繁に連絡が来ています。
きっと孫に会いたいのだと思います。

全然まとまりの無い文章ですみません。
ほぼ愚痴になりました。
簡潔に言うと、
お金出さないくせに、口出しって当たり前なんでしょうか?
義母の希望をきかないといけないのでしょうか?
こんな義母とはどのように関わっていけばよいのでしょうか?

皆さん、よろしくお願いします。


タグ

No.1832127 12/08/07 11:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 12/08/07 11:53
匿名0 ( ♀ )

>> 1 金出さないなら口出すな ですよ、勿論。 主さん達家族の事は主さん達家族で決めましょう。 結婚式の時などの悪い過去など考えても姑の我が… ありがとうございます。

やはり、そうですよね!

たまたま義実家と実家の中間あたりのエリアで土地を探しているので、丁度良さそうです😃

No.4 12/08/07 11:56
匿名0 ( ♀ )

>> 2 別に、旦那実家は事後報告で👍 ありがとうございます。

主人にも、「もう事後報告でいいんじゃない?」と言われていますが、
帰り際に「勝手に決めたらいけないよ。」と義母に言われた一言がひっかかっています。
相談じゃなくて、こうしますっていう報告のみしてみようかと思っています。

No.8 12/08/07 12:15
匿名0 ( ♀ )

>> 5 報告すればするほど、義理実家の好きなようにされちゃいますよ。 家は大きな買い物です。 後悔しないよう、慎重に 決め… ありがとうございます。

そうですね。
今度こそ後悔のないよう、慎重に決めます。

No.9 12/08/07 12:16
匿名0 ( ♀ )

>> 6 無視する。だって私たちの家だし。 ありがとうございます。

そうですよね。
義母は何故、何でも決めたがるのか理解できません。

No.10 12/08/07 12:18
匿名0 ( ♀ )

>> 7 私は、新居建てるのは…家建てますよ~って旦那が言ったくらいです 自分達が住むのに…子どもじゃないのに…何故、親の了承?必要なんですか? … ありがとうございます。

それくらいで良いのですね。
主人の考えは、何も言わなかったら後でめんどくさいから相談するという感じです。
正直、主人は頼りないです。
学生時代からの付き合いだということもあり、いつまでも子供扱いされていて、義母としては私が決めてあげなきゃというのがあるのかもしれません。
やはり、事後報告が良いですね!

No.13 12/08/07 13:39
匿名0 ( ♀ )

>> 11 お気持ちお察しします うちは同居ですが お金は出さずに口を出して 今時8畳の座敷2間を要求され 悩みに悩んで 1間(南向き)を姑の部屋にとな… ありがとうございます。

同居となると更に大変ですよね。
喫茶店代わりとか、この先一生とりつかれるとか…恐怖です。
やはり、口出しだけっていうのはおかしいですよね。
逆に、お金出すから希望を聞けって言われると反論出来なくなるので、
お金も口出しも拒否します!

No.14 12/08/07 13:47
匿名0 ( ♀ )

>> 12 私も将来的には戸建てをと思っており、自分の地元でと考えております。それは旦那の薦めなんですが、更に私の母と二世帯にとも言ってくれています。義… ありがとうございます。

とても素敵な旦那さんですね。
皆、都合のいい要求をするかどうかは分かりませんが、
事後報告の方が、口出しされず良さそうですよね。
両親に話た時は、
「建てるとなると、簡単に引っ越しという訳にはいかないからよく考えて決めなさいね~」
くらいだったので、やはりうちの義母が図々しいだけかもしれません。
あ~やだ。やだ。😥

No.22 12/08/08 09:34
匿名0 ( ♀ )

>> 15 主さんたいへんですね、、お気持ちお察しします。 うちも、最初は住む家のことも、 義母から双頭色々と言われてました、、(節約しろーー的… ありがとうございます。

主人も最初は何でも「お母さんに聞いてみないと~」と、
マザコンかなと感じる部分がありました。
というか、昔から何でも過干渉する義母で、気に食わないとすぐ怒られるようで、怒られるのがめんどうだから許可を取るのが当たり前になっていたようです。
うちも何度か、主人が義母に爆発して、
俺らの事はほっといてくれ・うざいと言ってるのを見ましたが、
電話越しに義母は「お母さんにとってはいつまでも可愛い可愛い息子なんだから」
と泣いていました。
結局、義母は何を言っても変わらないですし、
なんだかんだ言って主人もお母さんが好きなのでしょうね。

  • << 29 そうですか、、どこも同じですね うちの主人は、私の前で義母の話をしなくなりましたが、マザコンはそうすぐになおるものじゃないですしね 苦笑 でも、母親を蔑ろにするような冷たい人よりはいいかな、と思ったりもします。 お義母さんも、悪い人ではないのですが、 頭が悪いというか、なんというか、、。 なので、こちらが毛嫌いしても、損をするだけなので、お義母さんの前では何を言われてもされても、にこにこして、私に文句を言えないように仕向けています。 息子の態度が変わったのは嫁のせいだと思いたいだろうし、言いたいでしょうが、そうは言わせません。笑 ただ、お義母さん方の親戚に どうも私の悪口を言ってるようなので、 お義母さん方の本家には 今後一切行くつもりはありません。 その旨、主人にも断言しました。 やられるばかりでは、こちらの身が持たないので、、。行く義理もありませんし。 主さんもあまりにもお義母さんが理不尽なことを言ってくるようだったら、無視していいと思います。 そういう人には何を言っても通用しないし、自分が疲れるだけです。無視が一番効くと思います。 正論が通用しないのが一番疲れますもんね。

No.23 12/08/08 09:40
匿名0 ( ♀ )

>> 16 事前に報告すると、相談も含まれているのと勘違いして自分たちの都合を汲んでもらえると思って、色々言うと思います。 一度色々言ったらもう引っ込… ありがとうございます。

そうですよね。
話の初めに、「相談ではなく報告」と言いましたが、
義母にすれば相談もなしに決定っていうのがあり得ないようです。
子供らの事は私が決めてあげなくちゃみたいな。
式場探しの時も勝手に色々資料請求してて、
一度賃貸から賃貸へ引っ越した時にもやたら義実家近くの賃貸の資料を集めていたし、今回はしばらく会ってないから分からないけど、色々調べてそうだなぁ…。はぁ😠
契約後に報告したら、すごいことになりそうですが、口出しされて義母の希望通りにするのは嫌なのでやはり事後報告にします。

No.24 12/08/08 09:48
匿名0 ( ♀ )

>> 17 うちは中途報告したら叱られました。 親は弁護士付けて取り止めにしようとしました。 結局は無事建てましたが。 親がしゃしゃり出過ぎて、何… ありがとうございます。

え~?!
それは、ちょっとやり過ぎですね。
ホント、親恐怖症になりますね💦

うちも、新婚時に、利便性がかなり良い場所にあるリフォーム済中古一戸建て(もともと、安かったし値引きも可能でかなり好条件)があったので買おうかな~と軽く考えていて、主人が義母にポロっと話してしまい、大事になりました。
義母に促され、主人と義母と3人で内覧に行き、
「子供たちで勝手に決めるのは心配ですから~」
と色々質問し、挙句の果てには
「実際、中古なんだからリフォームしてたって、そんなにもたないでしょ。
中古でこの値段ならやはり買えません。1,000万ぐらい値引いてくれるなら買ってあげてもいいですよ。」
と勝手な事を言って、営業マンも苦笑いでした。

No.25 12/08/08 09:56
匿名0 ( ♀ )

>> 18 何それ~😠 義母何様のつもりなんだろうね👊 私なら無視して家建てるよ。 だって自分達の問題だもん。 お金出さないくせによく言… ありがとうございます。

簡単に無視出来れば良いのですが、
主人の考えもあるのでなかなか難しいですね。
でも、ホントに口出ししてこないでほしい😭
私も短気なので、すぐにムッとしてしまい、
顔にも出ていると思います。
関係を悪くさせたいわけでは無いので、何とか堪えようと頑張ってはいますが…。
しょっちゅう来られるのも、一緒に暮らすとか絶対に無理ですね。
今、家を建てようと考えているエリアが中間あたりなので丁度良さそうです。

親の面倒…
義母のお世話の事を考えると、寒気がしてきます。

No.26 12/08/08 10:00
匿名0 ( ♀ )

>> 19 何で決定もしてない事を事細かく義母に話したのかが分からない。 自親→嫁いだ娘だから反応も軽い 義母→家族になったのだから、相談に乗ってあ… ありがとうございます。

主人が報告しなきゃ!という性格なので、
話が進む前に報告しましたが、
収支など事細かに聞かれ、途中で面倒になり、
「まだ決まった事では無いので、あまり聞かれてもお答えできません。」
と話を終わらせました。
そこからは、何を聞かれても無視。(笑)
主人に任せました。

やはり、夫婦の買い物なのだから、
私たちだけで決めてよいのですね!

No.27 12/08/08 10:04
匿名0 ( ♀ )

>> 20 50代半ば以上の姑世代は、お金は出さないくせに口だけ出しますよ😥 だからそんな姑さんは無視して、建てたい土地に建てたい家を建てればいいんで… ありがとうございます。

そうですね。
義両親はいつも、食材は高級品ばかりを食べているようで、
一緒に買い物に行くと、そんな安物を息子に食べさしてるのか!と、勝手にかごから出して、高いものに変えられます。
お金は持ってるくせに、口だけは出してきます。

無視が一番ですね。

No.28 12/08/08 10:06
匿名0 ( ♀ )

>> 21 うーん!二人の好きにすればいいのじゃないかな?悩みましたがこうなりました!と話せばいいし!近くの建て売りなら出してお金をはっきり出して欲しい… ありがとうございます。

やはり、事後報告ですね。
近くの建売はいくらお金を出していただいたとしても、避けたいところですね。
私からしたら、義宅が近くて良い事なんて何もありませんから…。

No.30 12/08/08 11:09
匿名0 ( ♀ )

>> 29 再レスありがとうございます。

確かに、蔑ろにするよりは良いのかもしれませんね。
そういったところって、子供も見ていますし。

分かります!
多分、うちの義母も悪い人ではなく、良かれと思っての言動なのだと思いたいです。
私も、ニコニコするよう心掛けています。
本心かどうかは分かりませんが、よく
「息子と結婚してくれてありがとう。〇〇ちゃんじゃなかったら、息子はすぐに捨てられてるよ。」
と言われます。
義父と義母の悪いところをそのまま受け継いだ主人ですから、
その点は分かってるのだと思います。(笑)
もちろん良い部分はありますが、結婚してみると
あ~こういうところ義父・義母に似てるなぁ~と感じる事が多々あります。

普段はニコニコ。理不尽なことを言われれば、無視。
それが一番良いですね😃


No.33 12/08/08 11:54
匿名0 ( ♀ )

>> 31 似てるところ、ありますあります 笑 イラッとしますよね 苦笑 義母のことも、根は悪い人ではないから、、と自分に言い聞かせてます。… ありがとうございます。

ですよね!
私も、自分の良くない部分が子供に似ないように気を付けないと💦

あ~そうですね。
思った事、すぐに口に出しちゃうとこ同じです。
思うのは自由だけど、口に出していい事と悪い事を判断してほしいですね。

お盆かぁ
実家には帰る連絡してるけど、
義宅へは…
主人もなにも言ってこないけど、やっぱり行かないといけないかなぁ💧
主人にとっては義宅ってくつろげる場所だから、行くといつも滞在時間が長いからすご~く疲れるんです。
愛想笑いで顔の筋肉が筋肉痛になるんじゃないかって思ったりもします(笑)

  • << 36 いっしょですーー 笑 顔ひきつりますよね、、 そして、滞在時間が長いのも同じ。 旦那は食べてゆっくりしとけばいいのですが、嫁はそうもいきませんよね。 かといって、人の家の台所はよくわからないし、変にでしゃばるのもお義母さんいやだろうし。 はじめは台所も手伝ってましたが、お義母さんが意地悪なので、最近はあーめんどくさっと思って、なにもせず、お義父さんと話してます 旦那があたふたしてお義母さんを手伝ってました 笑

No.34 12/08/08 11:59
匿名0 ( ♀ )

>> 32 私の姑とちょっと似てます。私の姑も悪い人ではないんですが、何も考えてない人。思ったことを口にします。それで、私が何回ブチキレそうになったこと… ありがとうございます。

どこも、色々とあるのですね。
私もそのように流せる術を身につけたいです!

皆さん義宅近くは絶対やめた方が良いとおっしゃいますね。
心得ました!!!

義母の口出しはハイハイと聞いておいて、参考までにしておけば良いですね😃

No.37 12/08/08 12:58
匿名0 ( ♀ )

>> 36 ありがとうございます。

同じなんですね!

そうそう。
人の家の台所って、どこまででしゃばって使って良いのか悩みどころですよね。
私なんかは、これはこうっていうルールを乱されるのは嫌なところありますから、他の人だってそういうの少なかれあるだろうなぁって思います。

学生時代からの付き合いで、当時からよくお邪魔していて、
その時はお客様扱いだったから(手伝いをしないというだけ。)
結婚してから、急に、手伝うっていうのも違和感あるなぁと思いましたが、
手伝う事ありますか?と声はかけるようにしています。
私は、子供がまだ小さいので、子供の相手をして、代わりに主人に手伝うように促すことはあります。(笑)
息子に手伝ってもらうのは嬉しいようで、義母もご機嫌です🎵

No.46 12/08/11 01:06
匿名0 ( ♀ )

皆さんありがとうございます。まとめてのお礼ですみません。

同じような方も結構いらっしゃるのですね。お互いにお疲れ様です💦
反論しても良くないという事が分かったので、その場は適当に相づち打って聞き流しておきます!
義母の思い通りになんかさせない!!!!

お盆の事で主人に聞いたら、「俺1人で帰ろうか?」と妙に気を遣ってくれました。(笑)
子供はジジババ好きなので、短時間の滞在を条件に、顔出しに行く事にしました。
絶対に、あれからどうなったのかと聞かれそうですが、私からは何も言わなくて済むよう主人にお願いする予定です😄

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧