姑の立場のみなさん教えて下さい。

レス17 HIT数 2566 あ+ あ-

離婚検討中( ♀ )
12/08/09 16:13(更新日時)

姑の立場の方の意見をお聞かせ下さい。
私には県外にすむ義兄夫婦がいます。私は主人と共に義実家の自営業を継いでいます。
姑は私と義姉が同じ事をしても私にだけ文句いいます。
例えば、似たような写真を送っても私には「こんな写真いらなかった」とか子ども用椅子を購入しようとしたら私にはもったいないという癖に義姉が買っても知らん顔。
はっきり言って不愉快です。
義兄夫婦は県外に住んでいるから言いにくい…私の方が近くにいるから気心がしれているというのは本当ですか❓私は、自分だけ嫌がらせされてるとしか思えません💦

No.1825733 12/07/24 10:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/07/24 11:06
専業主婦1 ( ♀ )

私なら、そんなふうに言われたら子供の写真は渡しません。
購入したものにいちいち文句を言われたら、旦那に一喝してもらいます。

No.2 12/07/24 11:22
通行人2 

近くに居るということは 主さんの 良いとこも悪いとこもたくさん“見える“と思います。


人は他人の良い部分より悪い部分が目につきやすく、例えば主さんがそんなつもりなくても姑さんにとっては 不愉快な行動や発言があったのかもしれません。


姑さんの性格上 主さんが何かしても しなくても 何だかんだ言いそうだから、最低限のことだけしてあとはスルーして下さい。

No.3 12/07/24 12:00
離婚検討中0 ( ♀ )

1さんは自営業の方ですか❓
譲るとこは譲ってまぁるくおさめるなんて無理ですよね💦
毎日顔をつきあわせないといけないし、旦那が私を庇えば余計悪口いわれるし💦
お義姉さんはいいなぁって思うと悪循環のドツボにはまり…
私も子どもの写真はあげないようにしてます💦だから写真もくれないって言われます

No.4 12/07/24 12:03
離婚検討中0 ( ♀ )

2さんはお姑さんですか❓
私はいたらないところだらけです。私は私だけが他人だという事もわきまえています。
主人が入院して、私が厄年だからだと言われた時によく分かりました。
結婚って家族の問題だって本当ですね💦

No.5 12/07/24 12:33
匿名5 ( ♀ )

うちも言われます。

義姉は写真をアルバムにしてからくれるし嬉しいと…

私は子供の写真を単品で渡します😒

アルバムぐらい自分で買えって‼


義姉家族のことは知らないほうがいいですよね😢
そしたら比べられたりとか自分たちへの扱いも気にならないのに…

ウチは県外の義姉の子供にだけ鯉のぼり買ってウチの子供にはなしでしたよ…

逆にこっちだけしてもらってることもあると思いますがやっぱり可愛い娘の子供可愛い、可愛くない嫁の子供は半分ダンナの血があるから可愛さ半減?な姑舅もいるかと…

たまにしか会えないからできることはしてあげたいとかきっと思うんでしょうね…

No.6 12/07/24 12:44
離婚検討中0 ( ♀ )

5さんは小姑さんがいるんですね💦私は主人の兄嫁だからまだマシかも💦
義母は甥っ子の子どもの節句には行くくせに自分の孫の節句には来ない…お祝いもない…そんな人です

No.7 12/07/24 18:00
ベテラン主婦7 

自分の娘は手伝わないのに、お嫁さんが手伝ってくれて、ありがとう♪って普通は思います!自分の娘には厳しく言っても親子だから、すぐに普段通りに戻れますが、お嫁さんはよそから来て知らない人間しかいない中で頑張ってくれているのだから、一番優しくしてあげるものでは?ウチも、お嫁さんには一番ありがとうって感謝してますよ!頑張って

No.8 12/07/24 18:06
離婚検討中0 ( ♀ )

7さん。レスよんで涙が出てきました。私、何で泣いてるんだろう…
結婚した時は仲良くするつもりでした。

No.9 12/07/24 19:14
匿名9 ( ♀ )

私は姑にはまだなってないけど息子が2人いて、上の子の彼女の方が何となく気兼ねなくものが言えます。
どちらの息子の彼女も大切で可愛いけど、なんとなくウマが合うというか…言いやすいです。
でも遠慮なく言うなら遠慮なく可愛がるのも必要だし、気兼ねがないから自分を全部さらけ出し思ったままを言う。というのは姑さんの甘えだと思います。
慣れ親しんでたり、常に一緒にくらしてるからそうなら、それなりのメリットもなきゃ同居してくれてるお嫁さんは損な役回りだけになってしまうと思います。

No.10 12/07/24 19:33
離婚検討中0 ( ♀ )

素敵なお母さんですね⤴⤴
色々あっても我慢できてたんです
でも、あの日。子どもの七五三のお祝いをする日。義両親は来なかったんです。甥っ子の子どもの七五三には夫婦で行ったのに…。その日から姑の全てがいやになりました。
主人の為にも子どもの為にもこれじゃいけないと思い直したけれど…駄目なんです。
嫁の勤めも果たさないといけないし、それが出来ないなら田舎で暮らすのは益々難しいです。
でも親子三人で仲良く暮らしたいだけなんです。
悪循環で抜け出せない…

No.11 12/07/24 20:25
匿名9 ( ♀ )

>> 10 ごめんね💧憶測なのだけど…自営業と言われましたね?
例えば義兄さんの七五三では、姑さん達が行かれてもご主人なりが残って業務ができますが、主さんご夫婦が行かれて姑さん達もとなると仕事上の都合を考えて…ということはないのかな?

No.12 12/07/24 20:41
離婚検討中0 ( ♀ )

ないです💦忙しい時期は終わっていて二人とも面倒くさかったんだと思います。甥っ子の子どもは流石に面倒くさいとは言えずしぶしぶ❓行ったみたいです。義母が「別に行かなくてもい~んだけど」って言ってました。
私はお祝い金が欲しいとかでなくただ元気に育つよう家族でお参りに行ってご馳走じゃなくていいから皆で何か食べに行けたら良かったんです。
誤解のないように言い添えさせて下さい。かかる費用は私達夫婦が持つつもりでした。

No.13 12/07/24 21:49
匿名9 ( ♀ )

>> 12 率先して行ったのじゃなく、面倒だとはさすがに言えずに行ったんだね💧
でもそう考えると、主さんには素で接してるってことだと思う。

それって本音を言われるわけだから主さんからしたら大変だと思うけど、もし義姉さん達となら3日と暮らせないと思うよ。

だから本当はストレートに自分を出せる主さんの存在に感謝しないといけないはずなんだけど、甘えがあるから気づけないんだね😥
同居してることで何かしららのやってやってる感もあるのかもしれない。
けど…少なくとも主さんより、お義兄さんのお嫁さんの方が可愛いってのはないと思う。

姑さんには、どちらのお嫁さんも同じなんだけど、近くにいて気心知れてるぶん主さんを、余計な気を使わないで済む相手だと思ってるんだと思う。

離れて暮らしててウルサく言われないなら離れてるお義兄さん嫁の方が楽じゃないの❓って不公平に思える主さんの気持ちはわかるけどね。

そういう意味での不公平なら、できれば別居してお義兄さん夫婦と同じ立ち位置になるのが1番だと思う😥
でもそれが無理なら同居のメリットを考えてみるといいかな?

子供を見ててもらえるとか
生活費の援助とか家賃がかからないとか…
主さんのお宅なりの何かしらのメリットを考えて頭の中を±0にしとかないと、ずっと兄嫁さんと比べてしまうようになっちゃうと思うよ😊

No.14 12/07/25 08:23
ベテラン主婦7 

姑さんに、何を期待しているの?あまり考えないで、自分をしっかりもって、自信をもって!!いい方向に考えて笑っていたら、きっと上手くいくよ!下を向かず上を向いて笑って見てね

No.15 12/07/25 16:19
離婚検討中0 ( ♀ )

9さん。家は一応別居なんです。それが唯一の救いです。
9さんに言われた事考えました。姑に悪気がない事は分かっています。姑は私達家族を心配し思ってくれています。
今の悪循環からちゃんと抜け出せるように頑張ってみたいと思いました。ありがとうございました。

No.16 12/07/25 16:20
離婚検討中0 ( ♀ )

14さん。始めはそんな風に思っていました。一つ一つは小さな事。それなのに積み重なっていつしかこんなことになりました。

No.17 12/08/09 16:13
婆ちゃん ( 60代 ♀ CcIUk )


そっかそっか
お姑さんの言い方

近くだから言いやすいっていう…
県外だろうが
近かろうが
言うなら2人に言わなきゃね
片方だけに言うってのも変なやり方

言われて嫌なことは我慢しないでお姑さんに伝えましょう
後先を考えて、言葉の使い方を工夫してね

知恵を使ってさりげなく賢くってことです

アドバイスになってないかなあ…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧