注目の話題
どうしても結婚したいです。
わたしが悪いですか?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

車の免許を取る勇気をください(ドジ間抜けママ)

レス60 HIT数 16784 あ+ あ-

♂ママ
12/07/13 14:38(更新日時)

31歳。
パートを始めたばかりの兼業主婦です。


私に車の免許を取る勇気をください。

両親から、幼い頃からずっと

「お前はトロイから」
「お前は鈍臭い」
「ドジだから」
「間抜けだから」

「車は乗るな」
「免許取ろうと思うな」

「お前が死ぬのは構わないが、
他人を死なせたらどうする?」
「相手に怪我をさせて、
後遺症が残ったら?」
「お前、責任取れんのか?」


…まるで呪いのように、ずっと言われ続けてきたためか、怖くて免許が取れません。

親なんか無視して取れば良いのですが、「洗脳」(?)が溶けず、躊躇してしまいます。


息子が保育園に通い始めましたが、片道1.2キロを徒歩で送り迎えしてます。

私が1.2キロ歩くのは構いませんが、3歳になったばかりの息子が可哀想です。行きはいいですが、帰りがクタクタで…。夏はまだいいですが、冬は寒いし。
(東北住みです)

1.2キロでは、タクシー使う距離ではないし、何よりタクシー代がバカになりません。

息子の急病など、タクシー使って移動してますが、保育園のように毎日となると…(汗)


(ちなみに、パートは徒歩5分もしない場所にあるスーパーです)

車を買うお金と、免許を取るお金は、もうずっと前から銀行で眠ったままになってます。

私の背中を押して欲しいです。

それとも、車は別に無くても構わないですか??


タグ

No.1819191 12/07/10 11:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 12/07/12 08:11
通行人44 

既に貴方も親です。

わかりますよね。

貴方は、自分の親より自分の家族を優先しなければなりません。

何のために結婚して家庭を持ったのか?

ところで、ここで少しだけお父様の擁護を。

私の娘は今年二十歳になり最近免許をとらせました。娘は貴方と同じ(?)で運転は思いっきり下手。先日も一時停止を完全無視して交差点に突撃して危うく大惨事になるところでした。
父親としてはどうしても娘に一人で運転させる気になりません。
脳裏に事故現場で呆然と突っ立っている娘の姿が浮かんでくるから。

父親は、よほどの変わり者でない限り、世界で一番娘を愛しています。だから事故起こして可愛そうなことになってほしくないと誰だって思います。

しかし、それではいつまでも“箱入り”のままで自立できない。

父親の愛情に最大限の感謝をしつつ、家族のために免許を取りましょう。

実際、スピード控えめ、脇見運転しなければ事故なんて滅多に起きないものです😄

No.52 12/07/12 15:21
通行人10 ( ♀ )

主さん殴られたところ落ち着きましたか?

もしもまた何か言われたら、心配はとてもありがたいけれど、私は嫁いで別家庭になってます。その家庭の都合上免許が必要だから、免許を取りました。安全運転を心がけますので、心配しないで下さい、任意保険もきちんと入って自分に「この保険は使わない保険」と言いきかせてます。

で、免許はしっかり取ってください⤴

No.53 12/07/12 22:16
匿名さん53 ( 30代 ♀ )

私も、主さんと同じ。ドンくささ満載で周りの人間から免許習得を止められてました。
が、とうとう夫を説得し、教習所に通い始めました。でも まだ父には言えてない…。もし伝えたら私も殴られるかもしれません(泣)ので、なんとか免許習得、せめて仮免とれてから報告かな…と毎日モンモンしてます(夫は気にしすぎといいますが)
下手したら事故につながる事と、親の心配が分かるだけにつらいですよね…

No.54 12/07/13 06:44
匿名さん54 ( 30代 ♀ )

鈍臭い私、高校生の時に取りました。
当時はマニュアル車だったので必死でした。
今はAT車があるので、ぜひとも挑戦してはいかがですか(^^)

No.55 12/07/13 08:12
匿名さん55 

自転車はないんですか?

お子さん今は3歳ですが、すぐに4歳5歳と大きくなります。
私なら、ちゃんと歩ける我慢強い子にしてあげたいなぁ。


まぁ、車の運転なんて、どんくさくても免許取って運転に慣れれば大事には至らないと思いますが。
自転車でも事故ばかりしているようでは、問題かもしれませんが…

No.56 12/07/13 08:21
通行人56 

私は主さんのように洗脳?はされていませんが、結婚するまで車を必要としなかったし(移動は電車かバス) 自分は車の運転は怖いし、したいとも思わず、免許はもっていませんでした。
しかし 結婚をして移動は車があたりまえの土地に住むことになり、なおかつ職安に行ったら
💬まずは免許だね💡
と言われ、しぶしぶ教習所に通い始めました。
その頃は 下り坂でブレーキがきかない夢を何度もみて 自分でもやっぱりむいていないのかな?と思いましたが、仮免も本試験も一発で受かりました。
が、やっぱり運転に消極的で子供が産まれて幼稚園にあがるまでペーパーだったのですが、子供の具合が悪くなって急にお迎え とかどうしてもすぐに自力で行かなくてはいけない状況などがきっかけで 運転するようになりました。
それから十数年 今では3ナンバーの車を軽の様に乗り回しています😁

主さん とりあえず教習所に通ってみませんか?
本当に運転に不向きなら免許とれないはずでず💡
私は今「あの時イヤイヤだったけど 免許とっておいて本当に良かった❗」
と思っています😃

まずは行動にうつしてみませんか?

長文失礼しました🙇

No.57 12/07/13 09:01
通行人39 

>> 50 皆様、レスありがとうございます✨ いちいち親が…… そうですよね。 私も「親なんか無視すれば」と思います。 でも、幼い頃からの色々が、… 誰かのレスにもありましたが…実は私、かなり時間がかかりました、かなり手間もかかりました💦もちろんお金も。。


大丈夫です。気をつけていれば🆗周りの危ない車とは距離をあけるように…ってまだ少し早いですかね
とにかく行動しないとね😄

No.58 12/07/13 10:09
匿名さん58 ( 20代 ♀ )

ドジでマヌケなら取らないでほしい。
危ない。
マヌケそうな主婦に、友人の子供がはねられたの見たんでマジでやめてほしいです。
その人はコンビニに入るのにブレーキも踏まずにそのまま入って来て、
なんで減速もぜず入ってきたんですか?って聞いたらこんな事になるとは思わなくて…って言われて頭きました。

ドジでまぬけって事は危機管理能力がないってことですよね?
車は走る凶器ですのでやめてほしいです。

自転車にしてください。

No.59 12/07/13 12:34
お姉さん ( ♀ ZjwEF )

車なんて必要ないです。保育園の送り迎えは、自転車で十分ですよ😋健康的だし🚲私も自転車が足代わりです。車の免許を取ると車が欲しくなる。車の教習所代+自家用車代で大きな出費がかさみますよ🚗

No.60 12/07/13 14:38
♂ママ0 

皆様、レスありがとうございます。

「自転車は?」の質問が多いですが、何度も「電動自転車を検討中」と書いてます(^^;)

「危機管理能力が無い」に関しては、そこまで私は「どん底」ではないと思います。

子供2人居て、主婦業やパートやってますが、大きい失敗や、忘れ物、物忘れもありません。


私はただ、父親からの「暴力」と「言葉の暴力」を、無意識に避けるようになっているのだと思います。


私は、モラハラ家族に育てられたらしいです。旦那や友人に話すと、どうやらそうみたいです。

心療内科にも通い始めました。


車の免許は必要だと思ってます。
子供を乗せて、冬の自転車が怖いのです。


皆様、ありがとうございました(^O^)


投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧