遊び場で

レス16 HIT数 2118 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
12/06/23 00:58(更新日時)

比較的広いスペースのある支援センターに行ったときのことです。

1歳のうちの子がお気に入りのコーナーで、3歳くらいの女の子二人が先に遊んでいました。

室内にあるジャングルジムのようなコーナーです。

息子がずんずんそこに入って行きましたが、
二人の遊びの妨げになりそうでもなかったので、
「ぼくもここで遊ばせてね」と(わたしが息子の代わりに)言って遊ばせようとしました。

すると、一人の子から「やだー」と言われ、それにつられたもう一人にも「やだー」と言われました。

そう言われたのは初めてのことで、正直面食らってしまいました。

で、遊ぶ気満々の息子を無理に引きはがしたらギャン泣きするだろうから、
何か他で釣らないと…と考えている隙に、
息子が女の子のそばに手を掛け、叩かれてしまいました。

すぐに叩いた子のお母さんが来て謝ってくれたのですが、
初めてのことで、わたしはどうすればよかったのだろうと後から考えてしまっています。

ギャン泣きされようがすぐにその場を離れた方がよかったですよね?

でもよく考えたらそこはみんなで遊ぶところだから…
よその子といえどそんなわがままを一つ返事で通してやってよいのか…

こんな小さなことでくよくよしてすみません。

よかったら皆さんの意見を聞かせてください。

No.1810526 12/06/21 22:05(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/06/21 22:16
♂ママ0 ( ♀ )

追記ですっ。

ないだろうとと思いますが…

皆さんの意見をお聞きしたいだけなので、わたしへの批判はよいですが、レスされた方同士での批判などはご遠慮願います。

今後の他のおうちの子やママさんと関わる上で参考にしたいので、できるだけおだやかな雰囲気でお願いいたします。

No.2 12/06/21 22:18
匿名さん2 

えっと…

子供からダメと言われて何で悩むんですか?😅

息子さん叩かれたらから??

小さい子供同士で遊ばせるなら小競り合いもあると思うけど😅

相手のお母さんが文句言って来た訳ではないし
ちゃんと誤って貰ってるし

何をなやんでるんですか?


  • << 4 ありがとうございます。 わかりにくくてすみません。 叩かれたのがちょっとショックで、早くその場を離れていればよかったと思ってしまいました。 「やだ」と言われたのにもびっくりして、言葉につまってしまったのも反省しています。 でも少しの小競り合いなら、これも経験の一つと思って気にしない方がよいのでしょうか。

No.3 12/06/21 22:23
♂ママ3 ( 40代 ♀ )

ん~よくある事だけど難しいよね😢
なぁ~んてその場所はその子達の場所じゃないから遠慮する事なし😤
私なら黙って遊びたい所で遊ばせる😁

只他の子の邪魔するなら“ごめんね~💧”と言って引き離す😂

  • << 6 ありがとうございます。 共感していただけてうれしいです😣 たったこれだけのこと、とも思うのですが、息子が外で動き回るようになって、似たような場面が増えてきて、自分の対応がこれでよいのかとよく考えてしまいます。 迷惑をかけてはいけないけど、できるだけのびのび遊ばせあげたいし、マナーも教えていきたいですよね😣

No.4 12/06/21 22:24
♂ママ0 ( ♀ )

>> 2 えっと… 子供からダメと言われて何で悩むんですか?😅 息子さん叩かれたらから?? 小さい子供同士で遊ばせるなら小競り合いも… ありがとうございます。

わかりにくくてすみません。

叩かれたのがちょっとショックで、早くその場を離れていればよかったと思ってしまいました。

「やだ」と言われたのにもびっくりして、言葉につまってしまったのも反省しています。

でも少しの小競り合いなら、これも経験の一つと思って気にしない方がよいのでしょうか。

  • << 9 ありゃ😫 叩かれてショックだったんですね😁 子供どうしなら良くある事だし叩かれるのが嫌だったら誰とでも遊ばせられませんよ😆 確かにムカつくけどこれも人生勉強だと思った方がモヤモヤしませんよ😆 後いやだって言われた時に まともに聞かない方が… 子供に言われて真に受けてどうするんですか😆 いいやん! 入れてよ😆 って軽く流すかんじで😁 叩かれたら親なら誰でもイラッとしますよ😠 でも自分の子供がどう対処するんだろうとか思ったらちょっと冷静になれるかも! 遊んで♪ うん いいよっ💕 って言う素直な子供だけじゃないんだから😆

No.5 12/06/21 22:27
匿名さん5 

同感。
相手の子の邪魔になる場合や、大きい子たちの所に我が子がおかまいなしに入っていってしまって怪我などの危険がある場合以外は、遊ばせて問題ないと思いますよ✨

  • << 8 ありがとうございます。 勉強になります。 この場合、「やだー」と言われているので邪魔になっているということで、他で遊ばせた方がよいですか? よかったら教えてください😣

No.6 12/06/21 22:32
♂ママ0 ( ♀ )

>> 3 ん~よくある事だけど難しいよね😢 なぁ~んてその場所はその子達の場所じゃないから遠慮する事なし😤 私なら黙って遊びたい所で遊ばせる😁 只他… ありがとうございます。

共感していただけてうれしいです😣

たったこれだけのこと、とも思うのですが、息子が外で動き回るようになって、似たような場面が増えてきて、自分の対応がこれでよいのかとよく考えてしまいます。

迷惑をかけてはいけないけど、できるだけのびのび遊ばせあげたいし、マナーも教えていきたいですよね😣

No.7 12/06/21 22:32
もか ( 20代 ♀ KjEZF )

私なら、「ダメー」といわれても、「まぁまぁいいじゃない~一緒に遊んでよ~お姉ちゃんでしょ~」とか言って、混ぜてもらいます。
叩いたり、叩かれたりはこども同士だし、親御さんが来て謝っていただけたなら、良かったですね♪

うちはもうすぐ二歳の女の子ですが、近所の3、4歳の男の子たちに、「おい!女!!あっちへ行け!こっちへ来るな!」とか、持ってるオモチャを引ったくられたりしますけど…なんだかんだと最終的には楽しそうにあそんでるので、よしとしてます(笑)公園で毎日のことですし、慣れました♪

こども同士のことって悩みますよね…(-_-)私もいつも試行錯誤です。

  • << 10 ありがとうございます。 近所の男の子のことば、強烈ですね(笑) 息子もそのくらいの歳になったらそんなことを言ったりするのかな😱 わたしもこんなことでくよくよしてちゃいけませんね。 元気が出ました😄

No.8 12/06/21 22:36
♂ママ0 ( ♀ )

>> 5 同感。 相手の子の邪魔になる場合や、大きい子たちの所に我が子がおかまいなしに入っていってしまって怪我などの危険がある場合以外は、遊ばせて問… ありがとうございます。

勉強になります。

この場合、「やだー」と言われているので邪魔になっているということで、他で遊ばせた方がよいですか?

よかったら教えてください😣

  • << 14 再レス失礼します✨ 言葉足らずでスミマセン💦 私の考える「邪魔に」というのは、例えば一生懸命その子が積み木を積み上げているのに、まだ分からない我が子が倒してしまったり、パズルをめちゃめちゃにしてしまったり、遊んでいるおもちゃを取ってしまったり…。 明らかに、遊びを妨げるという意味です。 今回は公共の場の好きなコーナーの所に行っただけという風に書かれていたので、問題ないと思いました✨ うちの子は今1歳9ヵ月で第一子です。 親戚の中でも子どもは1人でいとこもまだいません。私のせいで我が子は他の子と長時間触れあう機会も少なく、人との関わり方も月齢より少し未熟です。 だから主さんが少し前の自分を見ている様で、レスさせていただきました。 叩かれたりしたら、初めはビックリしますよね‼でも、子どもはそうやって間違いをたくさんして善悪やルール、人との関わり方を学んでいくものだと思います。 目をつく、突き飛ばすなど明らかに危険な行為以外は見守りながらで大丈夫ですよ💡 ただお子様が1歳ということなので、判断つかない時は主さんが仲立ちしながら仲良く遊べるよう手助けしていったら良いと思います✨ 一緒に頑張りましょうね💡 長文失礼しました。

No.9 12/06/21 22:38
匿名さん2 

>> 4 ありがとうございます。 わかりにくくてすみません。 叩かれたのがちょっとショックで、早くその場を離れていればよかったと思ってしま… ありゃ😫

叩かれてショックだったんですね😁

子供どうしなら良くある事だし叩かれるのが嫌だったら誰とでも遊ばせられませんよ😆

確かにムカつくけどこれも人生勉強だと思った方がモヤモヤしませんよ😆

後いやだって言われた時に
まともに聞かない方が…

子供に言われて真に受けてどうするんですか😆

いいやん!
入れてよ😆

って軽く流すかんじで😁

叩かれたら親なら誰でもイラッとしますよ😠

でも自分の子供がどう対処するんだろうとか思ったらちょっと冷静になれるかも!

遊んで♪
うん いいよっ💕
って言う素直な子供だけじゃないんだから😆

  • << 12 ありがとうございます。 なるほど❗ ここ数日もやもやしていたものがとっても軽くなりました。 息子が叩かれたこと自体は、大して痛そうでもないしそこまで気にしていません😣 ただ、「気に食わないときは叩く」ってことをこうして覚えてしまうのかなと思ったら、失敗したー😫と自分を責め続けていました。 でもそんなこと言ったら誰とも遊ばせられないですよね! 吹っ切れました😄

No.10 12/06/21 22:41
♂ママ0 ( ♀ )

>> 7 私なら、「ダメー」といわれても、「まぁまぁいいじゃない~一緒に遊んでよ~お姉ちゃんでしょ~」とか言って、混ぜてもらいます。 叩いたり、叩… ありがとうございます。

近所の男の子のことば、強烈ですね(笑)

息子もそのくらいの歳になったらそんなことを言ったりするのかな😱

わたしもこんなことでくよくよしてちゃいけませんね。

元気が出ました😄

No.11 12/06/21 22:43
♀ママ11 ( ♀ )

主さん優しいんでしょうね😁
私なら馴れ馴れしいですが
え~いいじゃん一緒に遊ぼうよ~
とか邪魔しないようにおばちゃんみとくから♥
て適当に言って遊ばせます。
危害を加えてきそうなら
その場を離れます。
ヤダーくらい2、3歳なら
尚更よく使う言葉だし
気にしないで😉
確かに初めての事で
びっくりされたと思うけど
これから幼稚園行くように
なったら凄まじいですよ😱
とくに女の子は…

主さん頑張って⤴

  • << 13 ありがとうございます。 いえいえ、頭が固くてとっさに上手く対応できないので困っています😫 つい重たく考えてしまいましたが、よくあることなんですね。 頑張ります😣

No.12 12/06/21 22:48
♂ママ0 ( ♀ )

>> 9 ありゃ😫 叩かれてショックだったんですね😁 子供どうしなら良くある事だし叩かれるのが嫌だったら誰とでも遊ばせられませんよ😆 … ありがとうございます。

なるほど❗

ここ数日もやもやしていたものがとっても軽くなりました。

息子が叩かれたこと自体は、大して痛そうでもないしそこまで気にしていません😣

ただ、「気に食わないときは叩く」ってことをこうして覚えてしまうのかなと思ったら、失敗したー😫と自分を責め続けていました。

でもそんなこと言ったら誰とも遊ばせられないですよね!

吹っ切れました😄

No.13 12/06/21 22:54
♂ママ0 ( ♀ )

>> 11 主さん優しいんでしょうね😁 私なら馴れ馴れしいですが え~いいじゃん一緒に遊ぼうよ~ とか邪魔しないようにおばちゃんみとくから♥ て… ありがとうございます。

いえいえ、頭が固くてとっさに上手く対応できないので困っています😫

つい重たく考えてしまいましたが、よくあることなんですね。

頑張ります😣

No.14 12/06/21 22:58
匿名さん5 

>> 8 ありがとうございます。 勉強になります。 この場合、「やだー」と言われているので邪魔になっているということで、他で遊ばせた方がよ… 再レス失礼します✨
言葉足らずでスミマセン💦

私の考える「邪魔に」というのは、例えば一生懸命その子が積み木を積み上げているのに、まだ分からない我が子が倒してしまったり、パズルをめちゃめちゃにしてしまったり、遊んでいるおもちゃを取ってしまったり…。
明らかに、遊びを妨げるという意味です。
今回は公共の場の好きなコーナーの所に行っただけという風に書かれていたので、問題ないと思いました✨

うちの子は今1歳9ヵ月で第一子です。
親戚の中でも子どもは1人でいとこもまだいません。私のせいで我が子は他の子と長時間触れあう機会も少なく、人との関わり方も月齢より少し未熟です。
だから主さんが少し前の自分を見ている様で、レスさせていただきました。
叩かれたりしたら、初めはビックリしますよね‼でも、子どもはそうやって間違いをたくさんして善悪やルール、人との関わり方を学んでいくものだと思います。
目をつく、突き飛ばすなど明らかに危険な行為以外は見守りながらで大丈夫ですよ💡
ただお子様が1歳ということなので、判断つかない時は主さんが仲立ちしながら仲良く遊べるよう手助けしていったら良いと思います✨
一緒に頑張りましょうね💡
長文失礼しました。

No.15 12/06/21 23:19
♂ママ0 ( ♀ )

>> 14 再レスありがとうございます。

先程のレスからすぐに、しかも丁寧な長文で励ましていただいてとってもうれしいです😢✨

わたしの1歳3ヶ月の息子も第一子で、近い親戚や結婚前からの友人の間でも初めての子です。

それもあってお友達との関わり方をどう教えたらよいか、このごろすごく悩んでいました😞

3月生まれなので、今すでに2歳になっている子たちといづれ同じ教室に入ると思うと、早くわからせてあげなくちゃと焦ってしまって😫

わたしも半年後、5さんのように「わたしはこうする」っていう答えを出せるようになるといいなと思いました😣

皆さん試行錯誤しながらやってらっしゃるんですよね。

5さんとママ友になれたらいいのに😆

気持ちが晴れて今日はすっきり寝られそうです✨

No.16 12/06/23 00:58
匿名さん5 

>> 15 なれてますよ✨
私もその頃は、我が子もまだまだ意思表示なども出来ず、トラブルが起こるたびにひやひやしてました。今までは、座った・立った・歩いたなど身体的な発達が主ですが、これからは言葉や意思表示・友達との関わりなど今までとは違う発達が見られてくると思います。
そしたら対処もしやすくなりますよ💡
うちの娘も後れ馳せながら、最近は少しずつお友達の存在を意識できるようになってますよ✨
私もこういった話が出来て嬉しかったです‼
話が全然ずれてしまってスミマセン💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧