注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
叱らない・怒らない育児の結果って
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

甘い考えだったとは思うけど…

レス11 HIT数 6820 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
12/04/30 07:08(更新日時)

独り言として聞いてください。
昨日はすごい風でしたね。家が壊れるんじゃないかと、不安な一夜を過ごしました。
2才の息子はとても恐がり、私にしがみつきながら眠りにつきました。
恐がる息子の気持ちをなんとかなだめようと、「風さんかけっこしてるのかな?早くおうちに帰りたいんだね」とか、メルヘン調に(笑)色々話しました。
それはさておき、今朝になり主人が「今日も風すごいみたいだ、雪も降ってきたしなぁ」と言うので、私は「今日保育園休ませた方がいいかなぁ」と言ったら急に主人が私の考えが甘いと大激怒!「じゃぁ保育園なんか行かせないでずっと一緒にいろ!こんなくそ風で休ませるなんて言いやがって!お前が甘やかせてるんだ!どんな大人になるか楽しみだ!ムカつく!ほんとに腹立つ!勝手にしろ!行かせるな行かせるな!今日で保育園やめさせろ!いいか!絶対にやめさせろよ‼」と、それはそれは暴言の数々を投げつけられ、味噌糞に言われてしまい…。
いざ、送り出してみると、風も雪も普段よりはあるものの、大したことはなく、私が甘かったと反省して、謝りのメールを主人に送ったんですが…。
震災で自然の怖さを目の当たりにして、私より先にその保育園に通ってるママ友の、その時子供と離れていた怖さを聞いていただけに、一瞬不安がよぎってあんなことを言ってしまったんですが…。
私の理想としては、と言うか、私なら…「う~ん、心配な気持ちはわかるけど、これくらいの風なら大丈夫だと思うから、行かせた方がいいと思うけどな。一度決めた事でしょ?お前も頑張ってみたら?」という感じで言ってもらえたら、妊娠中の私の心にも穏やかなかな…なんて…。
まぁ、こういう夫だと何年も前からわかっているんですがね😅
息子に対してもまだ2歳の、しかもイヤイヤ期真っ盛りの時期なので、イヤイヤに対してイライラして「勝手にしろ‼」とか言わずに、根拠よく言い聞かせたり、楽しいと思えるようにうまく転換させてくれたりしてくれれば…と思うのですが、男の人には難しい事なのかな?
息子思いなんだけど…その辺が残念でならないです。まとまらない文章でしたが、今反省しながらも、モヤモヤしているのでお許しください。
でも、独り言でも書き込んでスッキリしました!

No.1773516 12/04/04 08:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 12/04/04 09:09
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 旦那さんは、言い方が悪いね 確かに『行きたくない日は行かない』という思考を子供に植え付けさせたくない気持ちは解るけど 『解ったわ… 男性からのご意見どうもありがとうございます。
私の気持ちも受け止めていただき、嬉しかったです。
ただ、怒鳴り返すなんて絶対できません😢
それこそ火に油で、大火災になると思いますから💧
それに、私が主人に意見した事もありませんし…というかできないんですよね…。
主人からの気に入らない提案には「うん、そうだね…考えてみるね」という感じで流します。だと主人は空気を読んで諦めるという感じで、私は決して荒くれたり、キレることはありません。
なので、主人のキレやすい性格を理解できなかったりしてしまいます。
なんでここで急にこんなに怒り出すの??みたいな😅で、怒られると「なんであんな事言っちゃったんだろう…」と猛烈に反省してしまいます。反省というか、後悔ですかね。
レスのお礼のはずがまた愚痴ってしまいました💦すみません💦

No.4 12/04/04 09:21
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 2 いますね そうやって 喧嘩腰な方…。 本当に 疲れますよね…。 何を そんなに 苛々しているのと思います。 主さんも分かってるだけに … 励ましのレスありがとうございました!
おかげさまで元気がでました!
ほんと、疲れてしまうときが多々あります…。
私は決しておとなしい方ではなく、どちらかというと活発な方ですが、喧嘩腰とか争い事は嫌いで、自分が悪くなくとも謝ってその場をしのいでしまうような弱いところがあるので、そういうところを主人はイライラしてしまい、私にはあのような態度になってしまうのでしょうか?
もう10年ほど前に一度私が猛烈にキレたことはありましたが、それ一度きりです。
その時はさすがの主人もかなり小さくなっていましたが😅
一般的には、小言の多いお母さんと、普段は優しくて怒らないけど怒ったら怖いお父さんって感じがいいけど、家は逆です😅
もう少しおおらかに男らしくどしっとした考えでいてほしいな。

No.8 12/04/04 21:03
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 5 うちの旦那もキレ所が分からなくて困ります😥 そこでスイッチが入るか?ってとこでキレ出したりするので💧 私も、いくら自分が正しいと自信があっ… レスありがとうございます。
まさに、無理が通れば道理引っ込むですね😞
悔しいかな私もそのような場面が多々あります。
言ってる方は、そんなにいつもすぐにイライラして、逆にストレスにならないのかと不思議でなりません。

No.9 12/04/04 21:05
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 6 このままだとお子さんがお友達に暴言を吐くようになりますよ レスありがとうございます。
子供に影響してしまうのは嫌ですね…。
反面教師になって欲しいです😢

No.10 12/04/04 21:12
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 7 休ませてもいいと思う。 でも、次回からは旦那には相談なんかしないこと。 私が決める。 でいいと思う。 甘やかすのが全て悪いことではあ… レスありがとうございます。
事後報告というのも、これまたトラブルの原因になりそうでなんだか気が進みません…。
そうするのが一番楽なのでしょうが、夫婦としてそれをしてしまってはどうなのかと…。
違う意味で溝ができてしまい、取り返しがつかなくなるような気がしますが…どうなんでしょうね…?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧