こだわり、繊細

レス3 HIT数 2645 あ+ あ-

♂♀ママ
12/03/22 14:27(更新日時)

二歳のこどものこだわりや繊細がきになります。

男の子なんですが、靴をはくにも、靴下をはかないとイヤ、トイレは座るだけで号泣(トイトレどころではない)、義実家(一年に一度 数日いくだけ)にいけば、ごはん食べない。昼には風呂にはいりたくない。落ち着きはないし、癇癪もあります。

なにかと イヤイヤ キライキライだし、少食だし、しんどいです。

発達の先生にはみてもらってますが、まだ二歳だから、ゆっくりでいい、以外なにもいいません。

いま託児所にいってますが、四月から保育園にいくつもりでした。

しかし こんな繊細でこだわりがつよいと 保育園では干されるとおもうし、養護施設おくりになりそうです。

こんな子でも それなりに生きていけるんでしょうか。

親子教室にも数日通いましたが、嫌がって泣いてだめ。
教室の先生にきいたら、保育園にいってみたらいい、といわれましたが、発達の先生は託児所のままでいい といいます。

こちらもどちらがいいか悩みです。

とりとめない文章ですみません。

No.1767306 12/03/22 10:38(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 12/03/22 10:48
通行人1 ( 30代 ♀ )

自分の大切な子どもですもん。些細なことも気になりますよね。

まだ2歳。
小学生だって、同じ学年でこんなに違うんか😅って差があります。

気にしないなんて絶対無理だけど、少食とか、嫌がること(トイトレ)とか、放ってたらいいやって、少しくらい思ってみたら?お腹すいたら食べるし、人と自分を比べ出せるようになったらトイレの意味も知るだろうし。4歳でオムツな子とかいるよ😌

子どものそばにいる時間は、ゆったりおおらかに笑顔でいることだけに気をつけたらいいんじゃないかな?

託児所ってことは、仕事してるんだよね?

No.2 12/03/22 11:43
匿名さん2 ( ♀ )

2歳は普通でも大変ですよね💦

発達に遅れがある子なら、本当に本当~に大変だと思います😭

発達の先生は医師ですか?
私なら、医師のアドバイスを優先します。

そして保育園で干されるなんて絶対にありませんよ💦
大丈夫!

お子さんはまだまだ小さいですから、これから療育受けたりサポートすれば必ず成長します。

主さんも相談できそうな所に電話したり、孤立しないようにして下さいね。
1人より、2人。2人より3人と周りと一緒に考えていったほうが楽ですよ😃

発達障害についての書籍や情報は今や溢れています。
色々知識を持つことは役に立つと思います。

先はながいので、ゆっくり進んで下さいね✨

No.3 12/03/22 14:27
♂ママ3 ( ♀ )

イヤイヤ期じゃないんでしょうか?

ウチは1歳8ヶ月ですが、もう始まった気がします。
ご飯はパパに用意したものを食べたがり、少しでも手に何か付いたら拭きたがり、着替えはイヤイヤ、風呂もイヤイヤでも一旦入ったら出るのイヤイヤ、
もうこだわりが有りまくりで私もしんどいです。

発達障害とか疑った事ないですね。まだ2歳前後だし。

大変な時期だと、保育士さんもわかってるはずだから、預からないなんて言わないと思いますけど。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧