注目の話題
法的規制厳しくなってきた
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
旦那の取扱いが分からない

教えてください。20歳の妊娠

レス20 HIT数 24581 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
12/02/07 11:28(更新日時)

初めまして。ただ今妊娠5ヶ月の者です。

今日妊娠しているんだと知り、
検査薬でしっかりと線がでて、すぐに産婦人科?にいき、妊娠5ヶ月と言われました。
予定日は7月だそうです。
今私は満20才で今年で
21才になります。

彼氏は、現在24才で今年には25才を迎えます。

現在同棲中ですが、同棲して1年7ヶ月で妊娠、
付き合って1年10ヶ月になります。

不安なことがたくさんあるので質問させて下さい。

基本私の生活スタイルは
朝9時からバイトでした。おわるのは18時。
レンタルビデオ屋でバイトしてます。妊娠5ヶ月ならもう、やめるべきですか?(バイトを)

ただ、生活がカツカツなので…働こうかと考えましたが、やっぱり危ないですか?(流産したりしますか…?)

産むのにいくらぐらい掛かるか教えてください。
入院はいつからするのかもできたらお願いします。

家でハムスターを飼っていますが、やっぱり今年の子供がいたらよくないですか?

月に20万の収入で 旦那となる人 私 子供 が3人で生活できますか?お願いします。

不安だらけで今日はじめて、エコーで赤ちゃんの頭を確認できました。性別や血液型はいつわかるんでしょうか??

タグ

No.1744824 12/02/06 20:46(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/02/06 20:51
匿名さん0 ( ♀ )

よろしくお願いします

No.2 12/02/06 21:00
♀ママ2 

妊娠おめでとうございます。安定期に入ったのですね。

バイトは、職場が許す限り、働いても、平気だと思います。出来るだけ、体を動かした方がいいので…。でも、無理はしないでくださいね。

生活費は、20万だと、ギリギリで、贅沢しなければ、生活できるのではないでしょうか。

出産時は、30万~50万円かかります。地域や、病院によっても差があるので、通院している病院に、概算で聞いたらいかがでしょう?
今は、国から(たしか)42万円おりるはずです。差し引き、プラス10万~マイナス20万くらいじゃないかな?ちなみに、私は、マイナス約10万円でした。
申請すれば、病院に差額を払うだけで大丈夫だと思います。

頑張って、元気な赤ちゃん産んでくださいね。

  • << 6 ありがとうございます(;_;) 安定期なんですね。 安心出来ました。 ぎりぎりの生活ですか…。一応、 家賃は34000円で賃貸です。大家には話をしてあります。(子供のこと) 光熱費は電気が5000円、 ガスは5000円~6000円 水道は2ヶ月に一度ですが、3000~4000円以内です。 国からお金がでるというのは、調べたらでますか?無知でごめんなさい。

No.3 12/02/06 21:09
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

5ヶ月なら安定期に入ってるので、ギリギリまで(職場が許す限り)働けると思いますよ。ビデオレンタルなら、体への負担も少ないと思うので👌

出産自体には一時金もあるので、そんなにお金はかからないと思いますが…

月20万円でやっていけるかは…家賃・光熱費・生活費などにもよると思いますけど☝贅沢しなければ生活できると思いますよ。

  • << 7 ありがとうございます。今からバイト先に電話してみようと思います。 一時金ですか…。調べてみます。 家賃は34000円、賃貸です。光熱費は電気 ガス 水道で15000円でおつりがあるぐらいです。 現在30万程しかなく、 今月貯金して40万です。 出産までに間に合わないでしょうか? 質問攻めごめんなさい。

No.4 12/02/06 21:28
♂ママ4 

19才の母でした。

今思えば…のアドバイスですが

働きながら
ちゃんと母親教室みたいなのに参加して
ママ友を確保する事を
お勧めします。

旦那さんの心配事や
赤ちゃんの事 地域の事

情報源になるのは やっぱりママ友です。

めんどくさがらずに
輪の中に 入った方が

子育てしやすくなりますよ〜

妊娠おめでとうございます👶可愛いベビちゃん
楽しみですね😊

  • << 8 ありがとうございます。19歳ですか😳1つ違いですね。こうやって皆さん優しく色々教えてくださりうれしく思います。 ママ友!ですか。自分は人付き合いが苦手な方なんですが子供の為にもやっぱりママ友って必要ですよね(;_;)頑張ってみます。

No.5 12/02/06 21:31
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

検診代、出産費用、ベビー&マタニティ用品…
お金かかります。

入院も体調悪くなれば長くなるし。

ざっと100万用意できてれば余裕です。

性別は妊娠7か月あたりになれば分かります。血液型は、産後調べません。


ハムスターは赤ちゃんに近づけない方がいいです。


家計の収支はどんな感じですか?

20万だと節約しなきゃ暮らしていけません。

No.6 12/02/06 21:32
匿名さん0 ( ♀ )

>> 2 妊娠おめでとうございます。安定期に入ったのですね。 バイトは、職場が許す限り、働いても、平気だと思います。出来るだけ、体を動かした方が… ありがとうございます(;_;)

安定期なんですね。
安心出来ました。

ぎりぎりの生活ですか…。一応、

家賃は34000円で賃貸です。大家には話をしてあります。(子供のこと)

光熱費は電気が5000円、
ガスは5000円~6000円
水道は2ヶ月に一度ですが、3000~4000円以内です。

国からお金がでるというのは、調べたらでますか?無知でごめんなさい。

No.7 12/02/06 21:38
匿名さん0 ( ♀ )

>> 3 5ヶ月なら安定期に入ってるので、ギリギリまで(職場が許す限り)働けると思いますよ。ビデオレンタルなら、体への負担も少ないと思うので👌 出産… ありがとうございます。今からバイト先に電話してみようと思います。

一時金ですか…。調べてみます。

家賃は34000円、賃貸です。光熱費は電気 ガス 水道で15000円でおつりがあるぐらいです。

現在30万程しかなく、
今月貯金して40万です。
出産までに間に合わないでしょうか?

質問攻めごめんなさい。

  • << 13 出世払いとして、双方のご両親に援助を頼めないのですか?彼の貯蓄は? 私の場合、お腹が張っていたのに少し無理をし少量の出血があり、保険適応外の薬を二回使いました。無料券以外の出費は痛いです😱 💡出費を抑える為に💡 ○分娩費用の安い病院選び○赤ちゃん用品はオークションや友達からお下がり、リサイクルショップ ○母乳育児 ○布おむつ 私は、ヤフオクでほとんど安くすませました。 産んで直後はあまり出費はなかったです。 子供が幼稚園に行き出すと何かとお金も入り用な気がします😓

No.8 12/02/06 21:41
匿名さん0 ( ♀ )

>> 4 19才の母でした。 今思えば…のアドバイスですが 働きながら ちゃんと母親教室みたいなのに参加して ママ友を確保する事を… ありがとうございます。19歳ですか😳1つ違いですね。こうやって皆さん優しく色々教えてくださりうれしく思います。

ママ友!ですか。自分は人付き合いが苦手な方なんですが子供の為にもやっぱりママ友って必要ですよね(;_;)頑張ってみます。

No.9 12/02/06 21:49
♂ママ4 

100万円もかかりませんよ💦
いらない💦

個人病院などで出産すると食事代や部屋代など
結構かかりますが
市民病院なんかを利用すれば、そんなにかかりませんよ♪


市町村などで 異なるかもしれませんが 出産お祝い金などで区役所へいけば 返ってきますよ。
母子手帳もらいましたか?受けとりに行ったら役所で色々と相談してくるといいよ。

ベビー用品なんかも
ママ友などと着回しすれば 洋服代も
あまりかからないし。

あ、あと出生届けを出しに行くと同時に
保育園などの相談をした方がいい。
家は6ケ月で 入れて
助かりましたから…

働きながら 子育て
大変だけど

大丈夫!なんとかなります。役所に沢山 足を運ぶ事です。

No.10 12/02/06 21:56
どっこいしょ ( 30代 ♀ QWc5e )

妊娠おめでとうございます。

母子手帳や、たまごクラブなどの雑誌を一通り目を通してからの方が、漠然とした不安が安らぐと思います。

入籍はまだのようですが、それぞれのご両親にも結婚出産に関する協力をお願いした方がいいと思います。
経済的だけでなく、相談出来る環境は大切なので。

ちなみに出産一時金は健康保険(国保でも社保でも)からおります。
入籍してからで彼の扶養に入るなら、彼の健康保険に申請出来ます。
こども手当てや失業給付やこの機会に国の制度を勉強してみて下さいね。 ほとんど自らの申請が必要なので、知らないと損なこともあります。

  • << 12 横レスすみません 『たまごクラブ』懐かし〜い✨👶✨ 年令ばれるかもしれませんが💦 第1号誌は 上の息子が生まれた年なんです〜✨ すごく見ました〜📖 横レスすみませんでした💦

No.11 12/02/06 22:01
匿名さん11 ( ♀ )

役所に母子手帳もらいに行くと、一時金などの説明してもらえますよ。

母子手帳には診察代の補助券も付いてるので、早めにもらいに行った方がいいです。
じゃないと実費で払うことになるので。

あと、役所には保健師さんがいるので、不安や疑問があれば相談できますよ。

No.12 12/02/06 22:04
♂ママ4 

>> 10 妊娠おめでとうございます。 母子手帳や、たまごクラブなどの雑誌を一通り目を通してからの方が、漠然とした不安が安らぐと思います。 入籍… 横レスすみません

『たまごクラブ』懐かし〜い✨👶✨
年令ばれるかもしれませんが💦
第1号誌は 上の息子が生まれた年なんです〜✨
すごく見ました〜📖


横レスすみませんでした💦

No.13 12/02/06 22:04
専業主婦13 ( ♀ )

>> 7 ありがとうございます。今からバイト先に電話してみようと思います。 一時金ですか…。調べてみます。 家賃は34000円、賃貸です。… 出世払いとして、双方のご両親に援助を頼めないのですか?彼の貯蓄は?


私の場合、お腹が張っていたのに少し無理をし少量の出血があり、保険適応外の薬を二回使いました。無料券以外の出費は痛いです😱

💡出費を抑える為に💡

○分娩費用の安い病院選び○赤ちゃん用品はオークションや友達からお下がり、リサイクルショップ
○母乳育児
○布おむつ


私は、ヤフオクでほとんど安くすませました。


産んで直後はあまり出費はなかったです。
子供が幼稚園に行き出すと何かとお金も入り用な気がします😓

No.14 12/02/06 22:09
匿名さん14 ( ♀ )


社会保険か国民健康保険かでも変わってくるよ。

家は国民健康保険で普通分娩、10日入院、子供に異常無し、で退院の時に8000円の自己負担でした。
関東の個人病院です。

👶用品も知恵を使えばお金はかけなくても何とかなると思うよ✨✨

頑張って👍


No.15 12/02/06 22:11
匿名さん15 ( ♀ )

私の母も19で私を産みました。若いママだったから何かしらママ友関係も人付き合い苦手だし苦労したみたいです。
私も現在6ヶ月妊婦😄
三人ならなんとか20万でも工夫してやってけると思いますよ。
出産一時金も42万はでます。市町村により46万のとこも😌💻で調べるとわかると思います。
検査代とかも検診でかかるので母子手帳もらってくると検診が安くなる綴りもらえますよ😉
家も卒業と入学で家計苦しいので市民病院で出産予定です。性別は6ヶ月ぐらいからわかります。私は先月5ヶ月で♀かもね…と言われて来月また先生に聞いて確定かな😅見える位置の時とそうでないときがあるので…早ければそろそろ😉

マタニティーもあんまり買わずチュニック等を着たりして、ベビー服もお下がりやリサイクルショップ、オークションを利用😄
上の子供のときは立ち仕事社員で7ヶ月まで働きました。個人差があるので病院に相談したりお腹が張るようなら考えてみる方が良いかも😉
ハムスターはあんまり近づけない方が良いかもアレルギーが出たりする事もあるので😅

No.16 12/02/06 22:22
匿名さん16 

5月に娘が出産します。
総合病院と個人病院、どちらがどのくらい安いのか調べました。
病院へ電話して尋ねたり、直接行って尋ねたりしました。

結果どちらも同じ金額でした。
通常=46万

総合病院が安いと思ってた私達は驚きでした。
出産一時金が上がってからお産にかかる費用はどこも同じになったそうです。
だったら便利な個人病院にしようということに決まりました。

ちなみに定期検診代は保健所からチケットが発行されるのでお金を払うことはありません。

地域によって違うかもしれませんので病院で聞いてみてください。
娘夫婦は.18万の収入で家賃3万ちょい、クレジットの払いありで生活していますよ。
なのでなんとかやっていけるのでは?

No.17 12/02/07 09:25
♂♀ママ17 ( 20代 ♀ )

私も主さんと同じ20歳で初めての子を妊娠しました😃
21歳と22歳で産んで、今24歳になったばっかりですが来月3人目が産まれます❤
バイトに関しては、主さんの体調と相談して決めたら良いと思います。
私は一人目、二人目、三人目妊娠中ずっと、5~8ヶ月まで働いていました。

産む費用に関しては、病院で全く違うのでなんとも言えません。
私のところでは、45万~65万と幅広いです。
入院は、特別な事がない限り陣痛がきたらです。

動物はわかりませんが、私は猫2匹いますが何もなってません。

月20万なら、3人でやっていけるし大丈夫だと思いますよ😃

性別は、20週前後で大体分かると思います。
女の子はややわかりにくくもう少し遅れるかもです。
血液型は、うちは産まれて4日後くらいにわかりました☝

ざっくりと書きましたが、頑張ってくださいね😊
妊娠おめでとうございます❤

No.18 12/02/07 10:49
♂♀ママ18 ( ♀ )

月20あれば大丈夫だよ⤴
うちなんて子供3人で15だからね😂

家賃が大きいけど❗

うちは市営だから1万もしないよ❗

市営や県営いいよ❗

あと、うちは去年4月に3人目産まれたけど
一時金より6万少なかったから
6万プラスだったよ😃

検診はほぼ金かからなかったし❗
血液検査の時だけ千~2千かかっただけ❗

赤ちゃんの物はオークション使えばかなり安く済む😃
私はモバオク😁
ベビーベッドはいらないからね。

No.19 12/02/07 11:05
♀ママ19 ( 20代 ♀ )

>> 18 主さん、横レスすみません。

お子さん3人いて、15万ですか!?
やりくり上手でうらやましい。
秘訣を教えていただきたいです。
ウチなんて4人家族で家賃ぬいても20万は越えます…。頑張ろう…。

No.20 12/02/07 11:28
♂♀ママ18 ( ♀ )

>> 19 いやいや、ただの貧乏です😂

外食も行けない😂

削れる所は食品…のみ。ですね。

家計簿とかつけません。
以前つけてましたが
つけてもつけなくても同じでした。
まったく無駄使いしてる所がない…と言うか出来ないので😚

生命保険とか以前は入ってませんでした。
今は県民共済に入ってます

ガソリン代が2万いるので痛いです🔥

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧