指しゃぶり

レス8 HIT数 4481 あ+ あ-

♂ママ
07/11/27 11:41(更新日時)

1才半の男の子ですが、生後2ヶ月頃からげんこつをしゃぶりはじめ、しばらくすると親指が完全に入り、そのころからずっと指しゃぶりをしています。
「1才を過ぎるとおもちゃで遊ぶようになり、昼間の指しゃぶりは減る」となにかで読んだことがあるのですが、全くそのような気配はなく、右手親指を吸ったまま左手でおもちゃを持って遊び、激しくなる一方に思えます。吸ったまま歩いたり、寝ころんで過ごして居ることも多く、とにかく一日中親指を吸っている印象。
2才までに取るように1歳半の歯科検診で言われましたが、どう考えても無理そう。
お子さんの激しかった指しゃぶりが取れた方、いつ頃取れたか、とる方法など、教えてもらいたくてスレたてました。よろしくお願いします。

No.174389 07/09/22 15:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/09/22 22:55
♀ママ1 ( 20代 ♀ )

うちはオシャブリしてます😃

オシャブリと指しゃぶりだと違うのでちょっと分からないけど…
確か、子ども服通販会社で指しゃぶりを辞めさせる❓指を保護❓するやつが売ってましたよ☝

指にはめるやつで詳しく説明読んで無いのでどんな風に使用するかは分かりません🙇

レモールって通販会社だったと思うんですけど⤵ よかったら調べてみて下さい😊

No.2 07/09/26 13:22
専業主婦2 ( 30代 ♀ )

⬆そんなのがあるんですね!うちはすご~く長い指しゃぶりでした😭現在小1の子ですけど7歳の誕生日を過ぎてからやっと止めてくれました💦年の離れた1番下の子なので私も甘いせいか何回言ってもダメで…やっぱりもの心がつく1歳半前には止めさせないと指は切り離せない😁からずっと続いてしまいます☝幼稚園の頃も外では本人も恥ずかしいから🏠の中で遊ぶ時もしてました⤵早くが絶対いいですよ👌

No.3 07/10/06 01:56
♂ママ0 

1さん、2さん、ありがとうございました
子供の指しゃぶりが私自身のストレスになっているのですが、そのこと自体反省しなくてはいけないと思っています。
防止グッズ、試してみたいと思います。

No.4 07/10/10 11:28
瑠偉 ( 20代 ♀ wMFpe )

ごめんなさい🙇皆さんとは違う意見でレスさせて頂きます😊
私の娘も指しゃぶりしてて、小児科の先生に相談に行きました。先生の話では、その子のストレス発散方法なので、無理に親が辞めさせたり、叱ったりは例え指しゃぶりは良くなってもどもりやお漏らしや他の所に出てくるそうです。歯科の先生は、歯並びの事を考えて早く外した方が良いと言いますが、うちの子供は年長になった時に指サックをつけてあげたら直ぐにしなくなりましたよ😊小さいうちは指しゃぶりを始めたら手を繋ぐのも良いですよ😊

No.5 07/11/15 03:50
♂ママ5 

こんばんは!!
2児の母です😃
指しゃぶりは、なかなか取り除くの難しいですよね😃
本人だけの問題ではなく周り(家族、友達など)にも何かあるのかもしれません。
怒るのではなく、何か悩みごとがあるのか、不安なのか聞いてあげて下さい。
怒っても逆効果ですよ💦

No.6 07/11/15 11:14
♀ママ6 ( 20代 ♀ )

うちの娘も昨年まで指しゃぶりしてました✋
自分の親指と人の耳がいる子で…眠たくなったり気分を落ち着けるためのものだったみたいですが、昨年後半から「指ちゅっちゅしてたらサンタ🎅さん来ないかもよ~」とかパパに言われて、いつのまにか指しゃぶりしなくなってました😃
女の子だから気分的なものでやめる気になればやめれるもんだなぁと思いました。
その子のストレスになるような外し方をすると後々影響がでると言われたのでそのままでしたが、言葉がわかるようになったり、まわりの子と自分を比べたりできるようになれば自ずと外れてくると思うので…焦らないでくださいね😊

全く参考にならなくてすみません💧

No.7 07/11/20 07:29
♂♀ママ7 ( ♀ )

私は三児の母です😃
私自身が指しゃぶりをしていましたが、寂しいからしていたとかではなかったですよ👆 自分なりに指しゃぶりが落ち着いて、気が付くと指が口の中へ入っているという状態でした😥 4、5才位までずっと指しゃぶりが辞められなかったのですが(好きだったので)、保育園の先生に「いつまでも指をしゃぶっていると指が腐って落ちちゃうんだよ😲💦と言われて怖くなって少しずつ自分でも意識をするようになって辞められたという感じでしたよ😃💦 恐怖を与えてしまうのもいけないかとも思いますが、私の場合はその事がキッカケですぐに辞められたので先生には感謝していますよ🙌 今となっては笑い話にもなってます(笑) 参考になってなかったらすみません🙇💦

No.8 07/11/27 11:41
匿名さん8 

うちの子も二人目と三人目が指しゃぶりしてました。かわいいので時々「赤ちゃんみた~い😁」っておちょくってました。だんだん本人が恥ずかしいと思うようになって起きてる時はしなくなってきましたが…(5、6歳頃かな)
😪💤時は無意識にしているみたいで一年生頃までしてました。(二人目)
三人目は指しゃぶりのせいで 噛み合わせが悪くなってました。今は抜けて生え変わるとこですが、先日、歯科で今やめればおそらく大丈夫だと思いますが、このまま続けていたら出っ歯になると言われました。 生え変わる頃までにはやめれた方がいいようです。
寝てる時は無意識なのでやめさせるのは難しいようです。😥 何かいい方法があったら教えてください😂
二人目も同じくらいしてたのに 大丈夫でした😃 だからみんながそうなるわけじゃないと思いますが…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧