義援金のしくみ

レス8 HIT数 2305 あ+ あ-


2011/12/10 02:09(更新日時)

質問宜しくお願いします。

私は福島の原発の近くに住んでいました。
震災時には家にはいなかったのですが(関東にいました)
義援金はもらえるのでしょうか?

今更な話なのですが、父が義援金を結構もらっているようなのですが
受け取っているのが仲の悪い父で・・そうゆう詳しい話ができません。
父と母と私は現在別々に住んでいます。ペットがいるので仮設住宅には入れない為、母がペットと実家へ、私は友人の家へ、父が仮設へ。
父がお金を受け取っているのは母から聞きましたが、最低限の生活費だけを母に渡すだけでそのほかのお金全ては父が管理しています。


震災当時は現地にはいなかった私でも義援金は受け取れるのでしょうか?
父が受け取っている義援金には私や母の分も含まれているのでしょうか?


現在は住所を変更していますが震災時は福島の住所でした。

引越し資金や仕事を失ったあとの生活費で貯金なども無くなりましたので
私の分も父が受け取っているのであれば、話したくありませんが少しでも分けてもらいたいと思いスレをたてました。
詳しい方いましたら宜しくお願いします。

義援金の受け取りの仕組みがよくわからないので;;
申請などはしておりません。

父はパチンコが好きなので・・全額預けて自分だけ好き勝手使われていると思うと不安ですので一人いくらと額がきまっているのなら母と私の分はそれぞれ分けてもらいたいです。

タグ

No.1714837 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5

>> 1 直ぐに以前住んでいた市役所に電話して確認されたほうが良いです 主さんは、被災証明書とかお持ちじゃないんですか? レス有り難うございます。

まとめてお礼で申し訳ありません。

被災証明書は父がもっているかもしれません。前に母から病院がただになる証明証があると言われたのですが健康で病院に行く予定もないので受け取ってません。

震災時に役場から連絡があり振込口座を聞かれた事があります。
世帯主が申請していない場合は私に振り込まれると聞きましたが振り込まれる様子がないので全て父にいっていると思います。

税金の免除、支援物資のお知らせの手紙などは住所変更した今も現住所に届くので被災者扱いにはなつています。

震災時に関東にいたのは出張ですが(^_^;)

直接問い合わせたほうがよさげですね。

レス有り難うございました!

No.8

>> 6 同意同感❗ 暇人ですねw

詳し意見がだせないなら黙って見てたら?

震災には出張であってないけど帰る家がなくなればもらう権利あるでしょ。

同意したから何って話しww

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

義援金・物資支援掲示板のスレ一覧

義援金、物資支援やボランティアなど実際に支援を行いたいという時に必要な情報を交換するための掲示板です

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧