注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
全員和食にしてと言う義母。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

共働きで子供のいる家庭に質問です

レス24 HIT数 5061 あ+ あ-

みぃ( 5MNfb )
11/12/06 01:13(更新日時)

共働きで子供のいる家庭に聞きたいのですが、旦那さんは家事に協力的ですか?

私の旦那は共働きなのに掃除、洗濯、料理、洗い物、旦那の弁当、買い物など家事全て私任せです。そして昨日料理に関して文句を言われました。『働き出してから料理手抜きになった』と…私は切れましたが、昔から何を言っても変わらない旦那です。

旦那は今時流行らない亭主関白タイプな人です。

旦那には言ってないけどほとんど旦那と同じくらい給料をもらってるのに偉そうにしてる旦那に苛立ちます。


話しを戻しますが皆さんの旦那さんは家事には協力的ですか?協力的な人はどんなことをしてくれますか?

No.1712166 11/11/30 11:21(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
付箋

No.1 11/11/30 12:14
サラリーマン ( 40代 ♂ Y0FeLb )

旦那さん側ですがレスさしていただきます

まず奥さんの最大の仕事はなにですか?

家事育児じゃないですか

まずそこを完璧にできて余裕の時間を仕事にまわすべきじゃないでしょうか

夫婦二人が仕事で忙しいからといって家事育児がないがしろになるのは子供さんにとってどうでしょう

  • << 9 横からごめんなさい。 完全共働きでその考えは無いと思います。 フルで働くことだけでも大変なのに 更に家事育児を手伝わずに 完璧さを 求めたら 妻は倒れます。 そうなったら旦那も困るし子供も困るでしょ? 夫婦婦揃って忙しいなら それこそ夫婦で協力しあわなければならないのでは?と思いますよ。 ズレましたが 私は週5~6日、 1日8時間働いてます。 旦那は ゴミ捨てと たまに 子供たちをお風呂に入れます。 休日も気が向いたら 遊ぶ程度ですが、子供たちから 遊ぼうと言われると 余程の事がない限りは断りません。 自発的に毎回してくれるのはゴミ捨てだけだから 不満が全くないわけじゃないですけど、舅が茶碗すら 下げない人だからなのか まぁ いいや と思って居ます。

No.2 11/11/30 12:17
匿名2 ( 30代 ♀ )

家事は苦手な料理以外は言えばやってくれて子供の保育園の送り迎えも旦那です😃
私の夜勤の時は子供の世話も旦那 お互い様だから(笑) でもやっぱり女の方が負担は多いですよ💦

No.3 11/11/30 12:27
匿名3 ( 30代 ♀ )

うちは自営業の共働きで、やはり主人は家事、育児に関してほとんど関与していません。
ただ、家事の手抜きや、育児に関して文句は言わないし(言えるほど、実情を知らないからだと思いますが)、
たまにですが感謝の気持ちを言葉にしてくれます。
私の考えとしては、こちらの不満を、態度や口に出すと、同じような不満や愚痴が相手からも溢れてしまうので、
主人は仕事だけして家族の長として君臨させておけば安泰だと思うようにしています。
なので子供達にも、お父さんがいるから私たちは生きていられるんだよ、お父さんはすごいんだ!と赤ちゃんの頃から言い聞かせているので、
子供達はお父さんを尊敬し、大人になったら家業を手伝いたいとまで言ってくれています。
主人もそれがまんざらでなく、
私の洗脳のお陰で父の威厳が保たれていることを認識し、そんな私を尊重してくれています。

確かに男性と同じか、家事育児を含むと男性以上に働いている私たち働くママからすれば、
パパなんて仕事だけしかしないクセに、威張っててバカみたいです。
でもそれが男性、女性に比べると不器用すぎる生き物ですから、
その能力分の仕事をこなすのが精一杯なのです。ママが大人になりましょ♪

No.4 11/11/30 12:27
匿名4 ( 20代 ♀ )

本文になかったですが、主さんはフルタイムですか? 残業も含めて、旦那さんと勤務時間は全く同じくらいなんですか?
もし主さんが短時間勤務だったり、旦那が残業で主さんが残業ないなら、時間があるほうが家事育児に負担きて当たり前です。

うちは旦那と私の勤務時間は全く同じですが、まぁ私の方が負担はありますが仲良くやってますよ。ちなみに旦那は、朝はごみ捨てと子供の着替え、夜はお迎えと子供の風呂と洗濯取り込みなどをやってくれます。

No.5 11/11/30 12:27
新婚さん5 ( 30代 ♀ )

うちの旦那はとても協力的です😃4ヶ月の赤ちゃんがいますが、毎日のお風呂に、しょっちゅう抱っこして遊んでます🙌


私が 手が離せない時は ご飯も作ってくれて、後片付けもしてくれます😃
これだけを聞けば いい旦那だと思うでしょ?でも うちも結構 亭主関白なんですよ(笑)💦


どちらかと言えば、私は 家事 育児は女がやるものって考えなんですね💦(古い?(笑))


だから、旦那さんに手伝ってもらうとすごく申し訳ない気になってしまうんです💧


だから、子供の面倒を少し見てくれるだけで、後は じっとしててほしいです(笑)

No.6 11/11/30 12:28
ベテラン主婦6 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ちは理解できます💦
我が家の旦那も亭主関白タイプで旦那に事情があり前回より少ない収入になり私が週末バイトを21:00までしています💦

家事は旦那は茶碗さげ程度で他の家事は二人の息子がしています😒
私的には自分勝手に転職して協力がないのは納得できないため手抜き料理に文句を言われたら逆ギレすると思います☝

さすがに自覚があるのか文句はいいませんよ😤
言わせないし⁉

主さんはよく頑張っていると思いますよ😥

No.7 11/11/30 12:33
ベテラン主婦7 ( 30代 ♀ )

私は、4時間×週5パートしてますが… 旦那は協力的です🍀


土日は、私が仕事へ行ってる間に、布団・洗濯干し&掃除をやってくれます。あとはゴミ出し、お風呂掃除💨


子供は小学生なので、育児はないですが😃

No.8 11/11/30 12:35
通行人8 ( 30代 ♀ )

私は今はパートですが、以前フルタイム&夜バイトしてた頃でも旦那は何も手伝わず😣
そのくせ夕飯のメニューには文句を言い最悪でした💨
今は言えば洗濯やらゴミ出しやらを渋々やってくれるという感じです😂


No.9 11/11/30 12:48
通行人9 ( 20代 ♀ )

>> 1 旦那さん側ですがレスさしていただきます まず奥さんの最大の仕事はなにですか? 家事育児じゃないですか まずそこを完璧にでき… 横からごめんなさい。

完全共働きでその考えは無いと思います。


フルで働くことだけでも大変なのに 更に家事育児を手伝わずに 完璧さを 求めたら 妻は倒れます。

そうなったら旦那も困るし子供も困るでしょ?
夫婦婦揃って忙しいなら それこそ夫婦で協力しあわなければならないのでは?と思いますよ。



ズレましたが
私は週5~6日、
1日8時間働いてます。


旦那は ゴミ捨てと たまに 子供たちをお風呂に入れます。
休日も気が向いたら 遊ぶ程度ですが、子供たちから 遊ぼうと言われると 余程の事がない限りは断りません。


自発的に毎回してくれるのはゴミ捨てだけだから 不満が全くないわけじゃないですけど、舅が茶碗すら 下げない人だからなのか まぁ いいや と思って居ます。

No.10 11/11/30 13:04
通行人10 ( 30代 ♀ )

うちは旦那一人ではゴミ出し、お風呂掃除、買い物。
洗濯や片付けや部屋の掃除は一緒に、子どものことはそのときどきです。
あとはそのときに手伝ってほしいと声かければやってくれます。
私が一人で担当してるのは料理とトイレ掃除くらいです。

共働きの理由が経済的なことなら旦那さんも協力するべきだし、経済的に問題はないけど働きたいっていう理由なら協力してくれなくても文句は言えないかなって思います。
でも家事はともかく、子どもは二人の子どもなんだから育児まで妻に押し付ける父親って最低だと思いますね。

No.11 11/11/30 13:10
ベテラン主婦11 ( 30代 ♀ )

うちも幼児いてお互い正社員共働きなのに旦那はあんまりやってくれなかったけど、たくさん話し合って喧嘩して、褒め称えて感謝して。。といろいろして、今は食器洗い、風呂掃除トイレ掃除、旦那担当です。
土日朝ご飯も私と子供がベッドでコロコロしてるなか作ってくれます☺
周りの共働き旦那さんは、洗濯担当という人多いです。

No.12 11/11/30 13:14
匿名12 ( 30代 ♀ )

うちの旦那はゴミの日がいつかも知らないし、子供とお風呂に入らないし、上げ膳据え膳です。

平均給料が少なく共働き率が高い所に住んでいますが、仕事・家事・育児は妻の仕事って感じです。(1さんみたいな感じ)

私の親も共働きでしたが、やっぱり母がしていました。しかも洗濯機二層式で炊飯ジャーは保温が無いのを使っていました😅。

ただ私が具合悪いとき、家事育児してお粥とか作ってくれました😆⤴

仕事内容が主さんと同じ、会社の同僚に聞いてみては?

No.13 11/11/30 13:46
サラリーマン ( 40代 ♂ Y0FeLb )

家事育児ができないなら完全共働きなんてしなくていいやん

まず家事育児が一番✌家事育児をしっかりしてたら働く時間がないというなら旦那さんの給料で生活できるよう節約する✌

節約してやりくりするのも立派な仕事ですよ

  • << 17 家事育児が主婦の本業なら旦那さんはそれに専念出来るようにしないと。 それが出来ず金銭面でサポートしてもらうなら、家事育児もサポートするのが理想ですよ。 持ちつ持たれつ。ギブアンドテイクです😃 主さんへ うちの旦那は子供のお風呂、たまに洗濯等です。後は私が手の回らなかった時やお願いした時にいろいろ手伝ってくれます😃 最初は全然でしたが徐々に手伝ってくれるようになりました。

No.14 11/11/30 14:15
通行人10 ( 30代 ♀ )

>> 13 世の中1さんみたいに家族養えるだけの給料をもらえない旦那だっているんです。
共働きの家事協力が嫌なら二つでも三つでも掛け持ちして稼いでくれればいいんですけどね💨
それと仕事を理由に育児を母親を任せにする父親は最低です😒育児に関しては妻への協力ではなく「父親としての義務」ですから。

No.15 11/11/30 14:32
サラリーマン ( 40代 ♂ Y0FeLb )

仕事を理由に育児をしないとは言ってませんよ

ただ仕事から帰って来るのが子供が床についた後なら休みの日しかないのが現実ですよね

毎日定時で帰って育児をしてたらいつリストラされるかわからない時代では難しい問題じゃないですか

  • << 18 休みの日には旦那も遊んでくれます。 ちなみに子供たち全員の自転車の補助輪を取ったのは旦那です。 真ん中の息子がスノーボードやりたいと言ったので、4歳から土日にボード連れていって教えてます。(山が近いので😆!) キャッチボールやドッヂボール、サッカーも教えてます。 山菜を採りに行ったり正月の凧上げや参拝の仕方なども教えてます。 書いみて、旦那も育児ちゃんとやっているのが分かりました😅。

No.16 11/11/30 14:48
匿名16 ( 30代 ♀ )


旦那は割りと協力的ですよ。
普段の日はまあゴミ捨て程度ですけど、自分が休みのときは、お茶碗洗いや掃除機をかけてくれたりしますね。
たまにご飯も作ってくれます。
正直あんまり美味しくないけど(笑)でもやってくれる気持ちが嬉しいので、「美味しい♪ありがとう♪」って言います。

主さんとこは亭主関白だから、ちょっと厳しいんでしょう。うちの旦那は良く言えば優しいく、悪い言い方したらあんまりプライドないんですよ・・・💧だから多分、私の方がたくさん給料あっても気にしないし、寧ろ喜ぶと思います(笑)

No.17 11/11/30 15:03
専業主婦17 ( 30代 ♀ )

>> 13 家事育児ができないなら完全共働きなんてしなくていいやん まず家事育児が一番✌家事育児をしっかりしてたら働く時間がないというなら旦那さん… 家事育児が主婦の本業なら旦那さんはそれに専念出来るようにしないと。

それが出来ず金銭面でサポートしてもらうなら、家事育児もサポートするのが理想ですよ。

持ちつ持たれつ。ギブアンドテイクです😃

主さんへ

うちの旦那は子供のお風呂、たまに洗濯等です。後は私が手の回らなかった時やお願いした時にいろいろ手伝ってくれます😃

最初は全然でしたが徐々に手伝ってくれるようになりました。


No.18 11/11/30 15:50
匿名12 ( 30代 ♀ )

>> 15 仕事を理由に育児をしないとは言ってませんよ ただ仕事から帰って来るのが子供が床についた後なら休みの日しかないのが現実ですよね 毎… 休みの日には旦那も遊んでくれます。

ちなみに子供たち全員の自転車の補助輪を取ったのは旦那です。

真ん中の息子がスノーボードやりたいと言ったので、4歳から土日にボード連れていって教えてます。(山が近いので😆!)

キャッチボールやドッヂボール、サッカーも教えてます。

山菜を採りに行ったり正月の凧上げや参拝の仕方なども教えてます。

書いみて、旦那も育児ちゃんとやっているのが分かりました😅。

No.19 11/11/30 16:45
ベテラン主婦19 ( 40代 ♀ )

うちは全て(料理・掃除・洗濯・子どもの習い事の送迎・食料品の買い出し)を手伝ってくれます。
多分、旦那親と同居していて食事作りも私がやっているため、私に感謝してくれて色々やってくれているのだと思います。
1番助かったのは子どもの幼稚園の弁当作りです。
下の子を出産した時に作ってくれていました。
毎日感謝しっぱなしです。

No.20 11/11/30 19:47
ベテラン主婦11 ( 30代 ♀ )

家事育児は女性、仕事は男性、という考え、やっぱりたくさんいるんですねー😩
今は優秀な女性がどんどん社会に出てるのに。1さんってどこ住んでるのかしら。
まあその家庭ごとに誰が家事をするかは、その家庭で決めればいいことだし、亭主関白と良妻賢母が結婚すれば、もちろん女性だけ家事すればいいこと。
まあそんな時代遅れな男性は、絶滅してくだろうけど。
でも男女同じように働いている家庭は、同じように家事育児するのが理に適っていると思いますよ。
主さんの旦那さんが毎日朝早く深夜まで休日もなく働いてるなら別だけど、そうでないならあいてる時間は家事育児するべきです!主さん頑張って☺

  • << 22 確かに優秀な女性がたくさんいるのは理解してますよ😉 僕は共働き反対者なんで別に奥さんが働いて旦那さんが家事育児でもいいんですけどね😉 横レスすいませんでした

No.21 11/11/30 20:40
匿名21 ( 30代 ♀ )

私は9時出勤18時帰宅。夫は朝6時出勤22時帰宅で働いてます。
夫が休みの日や、仕事でも日中に時間がある時には掃除や洗濯くらいは少し手伝ってくれます。
私が家事育児仕事で去年体調を崩してから、夫の強い進めで週4日間は家政婦さんを頼むようになりました。訳あって、私は仕事を辞められないので、苦肉の策です😥

No.22 11/11/30 21:08
サラリーマン ( 40代 ♂ Y0FeLb )

>> 20 家事育児は女性、仕事は男性、という考え、やっぱりたくさんいるんですねー😩 今は優秀な女性がどんどん社会に出てるのに。1さんってどこ住んでるの… 確かに優秀な女性がたくさんいるのは理解してますよ😉
僕は共働き反対者なんで別に奥さんが働いて旦那さんが家事育児でもいいんですけどね😉

横レスすいませんでした

No.23 11/11/30 22:06
ベテラン主婦23 ( 30代 ♀ )

あ~本当に仕事してるとへとへとです…😣

とにかくママは忙しい💨
子供達の役員関係、参観、懇談会、部活の送迎、保護者どおしの交流…。
しかもフルタイム。
仕事でもミスは出来ず、朝ご飯作り、昼休みは夕飯作りやら洗濯掃除。帰れば食事させてお風呂入れて次の日の支度…。
けど…子供の為なら頑張れます。パパもそんな私を見てるから、頑張って家事育児してくれます。
ママはやる事が追われますが…。子供は見てますよね😉かわいい子供たちの為頑張ってます。仕事を何故するか⁉
それは社会の為、家計の為。女性がしなきゃならない仕事はたくさんあります。結婚したら辞めなきゃいけない時代ではないですから😄

No.24 11/12/06 01:13
ラブラブ婚約中24 ( 20代 ♀ )

うちの両親、
母も父もだいたい二人とも同じ給料らしいです。

平日は、料理以外は父がほぼ家事をしています(笑)

父より帰宅が遅い母は、疲れて帰ってきてソファーでバタン、「あー疲れた~。疲れた~もうしんどいー」と連呼。


その疲れ果てた(半分演技?)の母の姿を見ていると、父は家事を手伝うようになるんです。

朝も母は起きません。父は一人で朝起きてパン焼いて、洗濯機回してゴミ出しして出勤してます。


疲れたもの勝ちです。

母はめちゃめちゃ甘え上手です(笑)


その変わり、父の家事(例えば干し方など)にケチはつけてません。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧