注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
全員和食にしてと言う義母。

皆さんならどうしますか?

レス11 HIT数 4602 あ+ あ-

専業主婦
11/11/27 14:53(更新日時)

結婚4年目です。
旦那は義父の経営する会社で働いています。義母も働いています。他3県にも支社がある中小企業です。
子会社もあり、そこに旦那が事業部を作り、私も在宅ですがその事業部で働いている感じです。


最近旦那が、仕事も上手くいかず、部署内のパートさんともあまり仲良くなく、義父に仕事のことで色々言われたらしく、会社に行きません。かれこれ一週間です。
最初は義父や子会社の社長をしてる人も家に様子を見に来たりしてましたが、最近は電話すらかかってこなくなり、私も旦那に何て言っていいかわからずで困ってます。

義父には『お前の事業の為にいくら使ったと思ってるんだ!』『仕事の能力がないんじゃないか!?』『辞めてしまえ!』など2日続けて3時間以上言われたみたいです。
旦那曰く、それ以来会社に行こうとすると吐き気がするらしく仕事のことを考えるだけで頭痛がするみたいです。

義父も自分が言ったことがキッカケでノイローゼ気味になっているのではないか?とのことです。

旦那は、頑張っているのに全否定されて何もする気がなくなったとも言っています。

どうする気でいるの?と聞いたら、
とりあえず年末バイトする、義父の会社は辞めないが事業部は辞める、職安に行く、、、などと日によってコロコロ言うことが変わります💧

お金のことは迷惑かけないからしばらく自由にしといてくれとも言われましたが、2才の息子に来月には2人目出産予定なので不安で仕方ありません。取引先からの電話も取らず、飲みもすっぽかし、事業部のパートさんも旦那がいないと出来ないこともあるらしく周りの人もだいぶ迷惑かかってると思います。

逃げてる期間が長くなるほど会社にも戻り辛くなるだろうし、かと言って精神的なものだとデリケートであまり強く言えないし、今は何も言わず普通に過ごしてますが、不安過ぎて寝れなくなってきてます。。。


長くなりましたが、こんな場合どうしたらいいのでしょうか?このまま何も言わずにほっとくのが一番なのか…。
親の会社だからいいものの他の会社だとクビになってるだろうし(__;)
旦那曰く、他人同士だったらそんなこと言わないし、パワハラで訴えてる!だそうで。

はぁ…

皆さんなら旦那さんがこんな感じになってしまったらどんな対応しますか?

No.1709984 11/11/25 23:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/11/25 23:14
専業主婦1 ( ♀ )

私なら、「やめるならやめるでいいから、きちんと話に行くのが筋だ。社会人として今の状態は非常識!あなたが転職するなら応援する。生活費が足りないなら私も産後から働きにでる。だから、けじめはつけなさい😠」といいますね

No.2 11/11/26 00:09
専業主婦2 ( ♀ )

そうですねぇ…。

旦那さん、やめるつもりなら悩まないと思うし、やめるつもりなら会社に行こうとすると吐き気がするとかはないと思うんですよね(あくまで私の推測ですが)

本当は頑張りたいし、親父を見返してやりたいんだと思います。

確かに、このままの状態なら社会人として非常識ですけど…。
主さんから見て、旦那さんはそんな非常識なタイプの人ですか?
違いますよね?

本人がどうするのかよく考えて、責任をとらせるのが一番だと思います。きっと早くに答えが出る気もしますが。

私の主人も親の会社で働いています。
頭がよくてワンマンで、でも明るくてポジティブでどこか憎めないタイプの父とは比較されることも多く、父親を超えたいという気持ちをすごく感じますし、父親が成し遂げなかったことを自分が…という思いもあるみたいです。

主人もストレスから病気になったり、女に走ったりしましたが(笑)、どれも自分で決着つけました。
主さんもつらいでしょうが、旦那さんを出来るだけ支えてあげてください。叱咤するのは親ぐらいで十分だと思うので…。

あくまで私の意見です。すいません🙇

No.3 11/11/26 00:52
通行人3 

このままではまずいので、一月くらい病気休暇等筋をとおして休むべきだと思います。

弱いとか無責任とかそう考えるのではなく、主さんだけは旦那さんのSOSを受け止めてあげた方がいいと思います。

戻りづらいのは、一週間も1ヶ月も一緒。
旦那しかできない仕事があればファックスでもらい家でやればいい。

問題は対外的なことで、病気としておかないと信用を失いかねないですよ。旦那さんはなんやかんや言っても戻りたいと思いますから、そこは周りがフォローしておくべきだと思います。

No.4 11/11/26 02:00
ベテラン主婦4 

甘い坊ちゃんを旦那にしましたねぇ。
他人の会社なら、自分の立ち上げた仕事の業績上がらなければ、とっくに首切られてますよ。
会社辞めて他で働いても、うまく行かないと、また同じ事繰り返しますね。

お父さんに頭下げ、事業を畳んで、何処かの部署に入るのも旦那のプライド許さないだろうし、難しいですね。

まず病院でカウンセリング受けたらいかがですか❓

No.5 11/11/26 02:44
匿名5 

辞めてしまえ、は、即日解雇で、プラス一ヶ月分の月給を振り込むことになりますね。旦那さんは解放される。
…なんてことになっても、構わない御家なんでしょう。威張り散らす相手、そして跡取りのための精子。御家で、本当は、誰も旦那さんを、心を持った人間とは思わない。
何代にもわたり、繰り返していませんか。御家や従業員さん達は、気がつきもしない。
別れるか、旦那さんには外で就職してもらえば。外なら人間扱いしてもらえる、なんて、言われるかも。

No.6 11/11/26 08:30
通行人6 ( 30代 )

2日無断欠勤
3日目電話したら席無かった
クビ
もちろん俺が悪い
旦那、なんかいいなと思った
ごめん

No.7 11/11/26 09:42
匿名 ( r04eLb )

毎日言うことがコロコロ変わるのは、ご自分でもどうしていいのか分からない状態なのかなと思いました。


悩んであれこれ考えているから、色んな考えが出てくるわけで、ご主人きっととても辛いんだと思います。


ただ…
今の状態を続けていたら、ふつうクビですよね。上司が自分の親だからできること、ある意味甘えにも思えます。また義理のお父様も息子に仕事で暴言するのもある意味、息子に対する甘えともいえます。


でももしかしたら鬱になってはいませんか。

鬱の症状のひとつに考えがまとまらない、というのがあります。


No.8 11/11/26 09:54
専業主婦8 ( ♀ )

社会人として、家族を持つ養う父親として甘いと思いました。
普通ならクビですよ。
普通なら仕事に来るな、自分の自由にしたいことができる会社を見つけろ、と一喝ですよね。
親の会社だから、と許されることです。
あなたも社会人としてきちんとお仕事しませんでしたか?
旦那に甘い言葉をかけるのではなくて、一喝するくらいしなきゃだめだと思いますよ。
そこで旦那がだめなら、あなたから義父に詫びて会社を辞めるべきかと。
義父以外にも会社の方にも迷惑がかかっていますよ。
社会人として、そんなのは許されません。
あなた自身も旦那と向き合い、無理ならすぐに辞めるよう促すほうがいい。

No.9 11/11/26 21:05
専業主婦0 

みなさんレスありがとうございます!一括ですみません💦

義父としては長男である旦那に会社を継いで欲しいらしく、旦那を社長にするために今は会社経営を頑張っているといってました。ただ何かむしゃくしゃすると旦那にあたることは前からありました。

お互いに甘えの部分はあるのかもしれません。

今日、旦那も旦那なりに仕事のことを考えてる様子でしたので、明日まで待ってみようと思います。

No.10 11/11/26 21:20
通行人10 ( 50代 ♂ )

こんな時は、仕事嫌ならやめたらいいし、会社辞めたらいいよ。😃私達は、夫婦だし、家族なんだから、何があっても、あなたの味方だし、ついていく!って言ってあげたらいい。😃 責任感ある人間なら、嫌な事から逃げないで、ちゃんとやるさ。それに信頼出来る味方いると思えば、気分も楽になるよ。😃 俺自身 仕事辞めようとした時 妻が俺に、そう言ってくれたから、俺は仕事辞めずに、まだ仕事してる。😃

No.11 11/11/27 14:53
専業主婦0 

>> 10 ありがとうございます。
旦那自身もともとはそこまで弱くないと思うしむしろ強い方だと思います。前の会社は親の勧め(コネ)で入り、散々虐められてたみたいですが1日たりとも休んだことはなかったらしいです。

私自身、妻としてほったからし過ぎるのもいけないなとレス見て思いました。どうするつもりなの?とかではなく、優しい声かけも必要ですよね。

自分のことでいっぱいいっぱいになってたので気づきませんでした💧

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧