心を入れかえます‼

レス16 HIT数 4217 あ+ あ-

♂♀ママ
11/10/17 17:13(更新日時)

今3歳3ヶ月の息子と8ヶ月の娘がいます😄私はいつも息子が寝た後で反省ばかり😢
毎日息子に怒り過ぎてしまう💦反省しても、朝起きたらまた同じ感じで過ごしてしまう😫気持ちに余裕が無さすぎてイライラばかり⤵ごめんね、大好きなのに😢本当はこんなに怒りたくないし、もっと子供達と楽しく過ごしたいのに😣
ダメな母親なんです‼でも、真剣に心を入れかえたい‼
可愛い子供達の為に⤴明日からは少しずつでも変われます様に⤴


同じ様に日々葛藤してるママさん、イライラした時などはどう気持ちを抑えてますか⁉
私は怒鳴ってしまったりします😫本当に止めたい⤵大声で怒るなんて本当に最低ですよね。恐い顔してると思います😠
まだまだ甘えたいのに頑張ってお兄ちゃんしてくれてる息子ともっと笑い合いたい💕


どうかどうか明日からはもっと余裕を持って毎日過ごせます様に✨変われますように✨
頑張ります‼

No.1684342 11/10/07 23:46(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/10/08 00:17
♂ママ1 ( ♀ )

うちはまだ二歳児が1人ですが、イライラした時期がありました。自分の仕事と資格試験の受験で頭がいっぱいになっていた時期でした。

だんだん娘の性格が荒くなり、すぐキレるようになりました。

そんな頃、試験が終わり、心の余裕ができて、夏休みで実家に一週間泊まる機会がありました。

私の実母は専業主婦の鏡のような人なので、色々感じることがありました。

その機会を境に、私の子供への接し方、気持ちの持ちようはガラっと変わりました。おおらかに、大きな愛で「大好き。一番大事よ。可愛い可愛い。いい子ね😃」の言葉が自然とたくさん出てきて、抱きしめ、ふれあい遊び、チュウなど、すごく増えました。

娘は変わりました。優しい性格になり、いたずらも減り、ダメなことと誉められることの区別がつけられるようになりました。

おかげで、今では全くイライラしません。フルタイムで仕事して保育園送り迎えに家事育児頑張っていますが、子供も毎日ニコニコ、私も毎日ニコニコ、楽しい日々です。

二人めがいないので主さんとはまた違うかもですが、自分の心の余裕って、本当に大事だと思いました。

  • << 3 こんばんは。すいません、遅くなりました😣読んで頂いてレス下さりありがとうございます😌 ♂ママ1さんは今はとてもいい毎日を送ってらっしゃるのですね✨素敵です😆見習いたいです😌 息子は最近になり赤ちゃん返りが酷くなって来た感じもあり、情けないですが本当に心の余裕がない時が多いです😢 息子が私を求めている時なのに、わざと気を引きたくてイタズラとかしていると分かっているのに怒ってしまう⤵可哀想な事していますよね😣まったく逆効果ですよね😣 こんな時こそなぜ笑顔で交わせないのかとか本当に自分が嫌になります😫 今日はスレ立てた事も少し意識しながら過ごしましたが、やっぱり大きい声出してしまった時がありました😣 ダメですね⤵ 私もなるべく抱きしめたり遊んだりお話したりと楽しい時間も作っているのですが、用事をしている時や急いで欲しい時とかふざけられるとついって感じです😱 でも明日からももっと意識して、怒鳴らない育児していきたいです。頑張ります😆 ありがとうございました。

No.2 11/10/08 13:45
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

うちも3歳3ヶ月の娘と1歳になったばかりの娘がいるんですけど、長女に怒鳴ってしまいます😢なるべく深呼吸してから静かに怒るように心がけてるんですが…💦なかなかですね😫とりあえイライラしたら抱きしめてます✋怒鳴りそうになれば抱きしめて、落ち着いてから叱るようにしてます👍

  • << 4 こんばんは。すいません遅くなりました😣 読んで頂いてレス下さりありがとうございます😌 上の子年が同じですね😆家は男の子ですが、最近は男の子っぽくなってきてやんちゃ盛りです😅 私も最初は静かに怒っているんですが、全然聞いてくれず😒結局大きい声を出して怒ってしまいます😢 今日も何回もお願いだからやめてね、もっかい言うよママ困るから止めて欲しい、とかをやんわり言っても余計ヒートアップするので、「いい加減にしてぇ‼」となってしまいました😢 私はいつも怒った後で冷静に話して最後は抱きしめているんですが、怒鳴った後だから効き目ないんですかね😣怒鳴る前に抱きしめるって素敵ですね😆私も見習って明日から実践してみたいと思います。出来るかな⁉ 明日からもっと意識して頑張りたいと思います。ありがとうございました😌

No.3 11/10/08 23:37
♂♀ママ0 

>> 1 うちはまだ二歳児が1人ですが、イライラした時期がありました。自分の仕事と資格試験の受験で頭がいっぱいになっていた時期でした。 だんだん娘の… こんばんは。すいません、遅くなりました😣読んで頂いてレス下さりありがとうございます😌


♂ママ1さんは今はとてもいい毎日を送ってらっしゃるのですね✨素敵です😆見習いたいです😌

息子は最近になり赤ちゃん返りが酷くなって来た感じもあり、情けないですが本当に心の余裕がない時が多いです😢
息子が私を求めている時なのに、わざと気を引きたくてイタズラとかしていると分かっているのに怒ってしまう⤵可哀想な事していますよね😣まったく逆効果ですよね😣
こんな時こそなぜ笑顔で交わせないのかとか本当に自分が嫌になります😫


今日はスレ立てた事も少し意識しながら過ごしましたが、やっぱり大きい声出してしまった時がありました😣
ダメですね⤵
私もなるべく抱きしめたり遊んだりお話したりと楽しい時間も作っているのですが、用事をしている時や急いで欲しい時とかふざけられるとついって感じです😱


でも明日からももっと意識して、怒鳴らない育児していきたいです。頑張ります😆
ありがとうございました。

No.4 11/10/08 23:50
♂♀ママ0 

>> 2 うちも3歳3ヶ月の娘と1歳になったばかりの娘がいるんですけど、長女に怒鳴ってしまいます😢なるべく深呼吸してから静かに怒るように心がけてるんで… こんばんは。すいません遅くなりました😣
読んで頂いてレス下さりありがとうございます😌


上の子年が同じですね😆家は男の子ですが、最近は男の子っぽくなってきてやんちゃ盛りです😅


私も最初は静かに怒っているんですが、全然聞いてくれず😒結局大きい声を出して怒ってしまいます😢
今日も何回もお願いだからやめてね、もっかい言うよママ困るから止めて欲しい、とかをやんわり言っても余計ヒートアップするので、「いい加減にしてぇ‼」となってしまいました😢


私はいつも怒った後で冷静に話して最後は抱きしめているんですが、怒鳴った後だから効き目ないんですかね😣怒鳴る前に抱きしめるって素敵ですね😆私も見習って明日から実践してみたいと思います。出来るかな⁉


明日からもっと意識して頑張りたいと思います。ありがとうございました😌

No.5 11/10/10 16:39
なお ( 20代 ♀ M1l2 )

こんにちは、2歳10ヶ月と1歳5ヶ月のママです
私も主さんと同じように上の子には怒り過ぎてしまうような事が多々あります

私の場合は自分自身に気持ちの余裕がなくイライラして上の子にきつく怒鳴ったり、正直可愛くないと思ってしまったり重傷な感じでした

それに加えて自己嫌悪も酷かったです
そんな時は夜日記帳に反省や課題などを書いたりして愚痴も書くと発散になりましたよ
なかなか書く時間も無いので時々ですが


後は公園や児童館に連れて行くと子供もストレス発散になるし家に居る時より自分も楽な時があります

あまり良いアドバイスが出来なくてすいません


  • << 9 すいません、大変遅くなってしまいました😣読んで頂いて、レス下さりありがとうございます😌 なおさんは年子ちゃんを育ててらっしゃるのですね😆スゴいです⤴毎日ちっちゃい怪獣達相手にほんと大変ですよね😣 日記ですかぁ、私の最も苦手な事です😅 いつも3日坊主です💦 でも、そうですねストレスが溜まった時だけとかなら書いていけるかもしれません😄 文字にするとまた何か変わるかもしれませんよね、後から見直せるし😄ちょっと試してみたいと思います。 外出は私も気分転換になるので、息子も私も大好きです😌 息子は朝起きてからの第一声が「おはよう、今日はどこ行く?」です(笑) なるべくお出掛けするのですが、出先でギャン泣きする事も多々あるので参ります😣 まだまだ大変な子育て一緒に頑張りましょうね😄 アドバイスありがとうございました⤴

No.6 11/10/11 14:05
♀ママ6 ( 20代 ♀ )

2~3歳って多分一番大変な時期ですよね💦

うちは2歳なかばの子がいますが、毎回イライラさせられます💦

私は、たまには義家族と接する時間をつくる(近しい他人といると気持ちが改まる)。自分なりにリフレッシュの時間をもつこと。時間に余裕を持って行動すること。撮りためた可愛い写真を見返すこと。などが有効でした⤴

私も毎日悩んで進んでいますが💦

外出先でチョロチョロされて言うこと聞かないのがしんどいです💦交通事故や他人の迷惑になってしまうので💦

  • << 10 すいません、大変遅くなってしまいました😣読んで頂いて、レス下さりありがとうございます😌 確かに3歳までは大変で4歳からは天使とか言いますよね😆 今大変な分4歳くらいからは楽になるといんですが⤴そんな甘いもんじゃないかな😅 そうですよね、時間に余裕を持つって大事ですよね😣私はいつもギリギリです⤵ たとえ急いでなくても、息子にはいつも早くしてって急かしていると思います。いけませんよね😲もっとゆったりした気持ちでいないとダメですよね💦 昔の写真見たりはいいですよね😆 この頃は怒ったりなんてしなかったなぁとか思いながら、私も写真眺めてたりします😆 アドバイスありがとうございました。イライラしたら上手に発散するように頑張ります😆お互い子育て頑張りましょう😄

No.7 11/10/13 23:00
プレママ7 ( ♀ )

主さん、こんばんは😊
私は年子のママをしています🙋
私も毎日、チビ👶達にイライラして怒鳴ったりしてしまいます😫💧
本当はいつも穏やかに優しく接したいのに・・・😫
だから私も心を入れ替えます💪
少しずつでも変われるように😊
主さん、一緒に頑張りましょうね😉

  • << 11 すいません、大変遅くなってしまいました😣読んで頂いて、レス下さりありがとうございます😌 同じ様に悩んでいるママさんがいると思うと、何だか凄く励まされます😄 毎日もっと穏やかに過ごせたらほんと素敵ですよね😆イライラしてたら何だか勿体無い気がします😣とは分かっているのに…… 息子は最近気に入らない事があると、凄い勢いで泣き叫びます😒 優しく声をかけても逆に叱っても余計にヒートアップ😱家の中だとほっといたりしてしまうんですが、やっぱりそんな時こそ抱きしめてあげた方がいいですよね⤴ まだまだ私も未熟者です😣これから子供達と一緒に私もママとして成長していきたいです。 年子ちゃん大変ですよね💦でも一緒に頑張りましょうね😆 レスありがとうございました。

No.8 11/10/14 00:21
♂♀ママ8 

こんばんわ😄
私は6才👦、4才👦、2才👧のママしてます😉
まさに、最近の私の悩みと同じです😢
自分はおかしく成っちゃったんじゃないかって位に、カァ〜って成ってくのが分かります💦
寝顔見てると、なんてひどい怒り方をしてしまってるんだろうと悲しくなります😢
私も変わりたいです😣

  • << 12 すいません、大変遅くなってしまいました😣読んで頂いて、レス下さりありがとうございます😌 3人お子さんがいらっしゃるんですね😆 きっと毎日賑やかですよね⤴ うちは2人でも毎日大はしゃぎです😅 そうですよね、私も寝顔見てこんな小さい子に大人気ないなぁ😣といつも思います💦 でも、ギャンギャン泣かれたり言う事聞いてくれないとつい…⤵ 普段はとても優しくていい子なんですが、一度泣くと凄いです😅 一日に何度もギャン泣きされるとホント参ります😢最近言い訳とかも言ってくるのでオイオイって感じです😅 でも、スレ立てて同じ様に悩んでいるママさん達がいてホント励まされました😄 なかなかまだ上手くいかないですが、少しずつ余裕を持てる様に頑張ってみます。 一緒に頑張りましょうね⤴⤴ レスありがとうございました😆

No.9 11/10/14 23:45
♂♀ママ0 

>> 5 こんにちは、2歳10ヶ月と1歳5ヶ月のママです 私も主さんと同じように上の子には怒り過ぎてしまうような事が多々あります 私の場合は自分自身… すいません、大変遅くなってしまいました😣読んで頂いて、レス下さりありがとうございます😌


なおさんは年子ちゃんを育ててらっしゃるのですね😆スゴいです⤴毎日ちっちゃい怪獣達相手にほんと大変ですよね😣


日記ですかぁ、私の最も苦手な事です😅
いつも3日坊主です💦 でも、そうですねストレスが溜まった時だけとかなら書いていけるかもしれません😄
文字にするとまた何か変わるかもしれませんよね、後から見直せるし😄ちょっと試してみたいと思います。


外出は私も気分転換になるので、息子も私も大好きです😌
息子は朝起きてからの第一声が「おはよう、今日はどこ行く?」です(笑)
なるべくお出掛けするのですが、出先でギャン泣きする事も多々あるので参ります😣


まだまだ大変な子育て一緒に頑張りましょうね😄
アドバイスありがとうございました⤴

No.10 11/10/15 02:52
♂♀ママ0 

>> 6 2~3歳って多分一番大変な時期ですよね💦 うちは2歳なかばの子がいますが、毎回イライラさせられます💦 私は、たまには義家族と接する時間を… すいません、大変遅くなってしまいました😣読んで頂いて、レス下さりありがとうございます😌


確かに3歳までは大変で4歳からは天使とか言いますよね😆
今大変な分4歳くらいからは楽になるといんですが⤴そんな甘いもんじゃないかな😅


そうですよね、時間に余裕を持つって大事ですよね😣私はいつもギリギリです⤵
たとえ急いでなくても、息子にはいつも早くしてって急かしていると思います。いけませんよね😲もっとゆったりした気持ちでいないとダメですよね💦


昔の写真見たりはいいですよね😆
この頃は怒ったりなんてしなかったなぁとか思いながら、私も写真眺めてたりします😆


アドバイスありがとうございました。イライラしたら上手に発散するように頑張ります😆お互い子育て頑張りましょう😄

No.11 11/10/15 07:15
♂♀ママ0 

>> 7 主さん、こんばんは😊 私は年子のママをしています🙋 私も毎日、チビ👶達にイライラして怒鳴ったりしてしまいます😫💧 本当はいつも穏やかに優しく… すいません、大変遅くなってしまいました😣読んで頂いて、レス下さりありがとうございます😌


同じ様に悩んでいるママさんがいると思うと、何だか凄く励まされます😄
毎日もっと穏やかに過ごせたらほんと素敵ですよね😆イライラしてたら何だか勿体無い気がします😣とは分かっているのに……


息子は最近気に入らない事があると、凄い勢いで泣き叫びます😒
優しく声をかけても逆に叱っても余計にヒートアップ😱家の中だとほっといたりしてしまうんですが、やっぱりそんな時こそ抱きしめてあげた方がいいですよね⤴

まだまだ私も未熟者です😣これから子供達と一緒に私もママとして成長していきたいです。

年子ちゃん大変ですよね💦でも一緒に頑張りましょうね😆
レスありがとうございました。

No.12 11/10/15 07:35
♂♀ママ0 

>> 8 こんばんわ😄 私は6才👦、4才👦、2才👧のママしてます😉 まさに、最近の私の悩みと同じです😢 自分はおかしく成っちゃったんじゃないかっ… すいません、大変遅くなってしまいました😣読んで頂いて、レス下さりありがとうございます😌


3人お子さんがいらっしゃるんですね😆
きっと毎日賑やかですよね⤴
うちは2人でも毎日大はしゃぎです😅


そうですよね、私も寝顔見てこんな小さい子に大人気ないなぁ😣といつも思います💦
でも、ギャンギャン泣かれたり言う事聞いてくれないとつい…⤵
普段はとても優しくていい子なんですが、一度泣くと凄いです😅
一日に何度もギャン泣きされるとホント参ります😢最近言い訳とかも言ってくるのでオイオイって感じです😅


でも、スレ立てて同じ様に悩んでいるママさん達がいてホント励まされました😄
なかなかまだ上手くいかないですが、少しずつ余裕を持てる様に頑張ってみます。

一緒に頑張りましょうね⤴⤴
レスありがとうございました😆

No.13 11/10/15 23:59
♂♀ママ13 ( ♀ )

こんばんわ。
うちにも3歳になったばかりの長男と10ヶ月の長女がいます。主さんのお子さんと同い年ですかね😃?

私も長男に対して毎日朝から晩まで怒鳴りっぱなしです‥。日を追うごとにイヤイヤがひどくなっている気がします‥

少し前までは『片づけて~』と言ったら素直に返事をして片付けをしていたのですが、今は『嫌だ~ママが片付けて』などと言ったり、最終的に怒鳴られて泣いて仕方なく片付けをする感じです‥

イライラして怒鳴って、暴言を吐いてしまう自分が怖いです。いつかおかしくなってしまいそうです。

下の子に対してはまったくイライラしません。むしろ可愛くて可愛くて仕方ないです✨その分上の子が憎たらしく思えてしまって‥
まだ3歳なのに、毎日怒鳴られてばかり。私はひどい母親です‥頭では分かっていても、いざそのときになると冷静でいられなくなります‥

No.14 11/10/16 22:28
♂♀ママ0 

>> 13 すいません遅くなりました。読んで頂いて、レス下さりありがとうございます😌


上の子も下の子も同い年ですね😆
凄く分かります‼
うちも片付けてって言うと、「え~ママがしてよ」とか言ってきます😣最近は言い訳とか覚えたみたいで片付けてとか言うと「でもお腹痛いし…」「だってぇ苦しいから…」とか言ってきます😲
最初は可笑しくて笑っちゃったりしてたんですが、もう毎回なのでカチーンと来てしまいます😢

最近はすぐふざけるから何もかも時間がかかってしまって😣ご飯も口まで運ばないと全く進みません⤵


確かに下の子はまだ赤ちゃんなのでイタズラしても許せちゃうんですよね😅
まだ怒っても仕方ないって思うし💦


上の子もそんな時期あったのに、何で怒鳴ってしまうのか😣
まだまだ甘えたい、まだまだ小さいたった3歳なのに😢
急にお兄ちゃんになっていっぱい我慢してるから、怒鳴るとかホントは一番良くないですよね😣
頭では分かってるんですよねぇ⤵


ホント難しいですね😣でも、私の育て方でこの子の性格とか生き方が変わるかもしれないとか思うと慎重に考えなければと思います😱

♂♀ママ8さん一緒に頑張りましょうね😆

  • << 16 こんにちわ😊お返事ありがとうございます。 今日は旦那が休みなので、息子を連れて2人で公園にいっています。穏やかな時間が流れています(笑) うちも言い訳します!主さんのお子さんと同じで、『○○が痛いからできない~』という言い訳をよく使います😔 知識やできることが増えた分、手ごわくなりましたね💦 来年から幼稚園に入園するのに、ダラダライヤイヤされたら朝から爆発しそうです‥ 今が一番聞き分けのできない時期なのでしょうか?落ち着く時期がくるとは到底思えません💦

No.15 11/10/16 22:33
♂♀ママ0 

>> 14 ♂♀ママ13さん大変申し訳ありません⤵
うっかり数字間違えてしまいました😢
何故か頭に8がよぎってました😣前のレスは♂♀ママ13さんへの返事です。大変失礼しました⤵

No.16 11/10/17 17:13
♂♀ママ13 ( ♀ )

>> 14 すいません遅くなりました。読んで頂いて、レス下さりありがとうございます😌 上の子も下の子も同い年ですね😆 凄く分かります‼ う… こんにちわ😊お返事ありがとうございます。
今日は旦那が休みなので、息子を連れて2人で公園にいっています。穏やかな時間が流れています(笑)

うちも言い訳します!主さんのお子さんと同じで、『○○が痛いからできない~』という言い訳をよく使います😔
知識やできることが増えた分、手ごわくなりましたね💦
来年から幼稚園に入園するのに、ダラダライヤイヤされたら朝から爆発しそうです‥

今が一番聞き分けのできない時期なのでしょうか?落ち着く時期がくるとは到底思えません💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧