注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
叱らない・怒らない育児の結果って
捨てることがやめられない。

一歳児市民プールでグズグス💦

レス15 HIT数 5314 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
11/07/21 15:13(更新日時)

1才4ヶ月の子供なんですが、先日市民プールに連れていったら、ずっとぐずっていて、ほとんどプールに入りませんでした💦
私が抱っこして幼児用プールに入ってもグズグスで、プールサイドを指さし、出ろ出ろと催促されました(私が抱っこすれば足も水につかないのに)💦
その後4~5日は、お風呂にも入る際にもグズグス泣かれました💀(お風呂は元々泣いたりしません)
頭から湯をかけても大丈夫だし、市民プールの数日前に我が家でビニールプールした際は喜んで遊んでました。
だから、市民プールでグズグス泣かれるとは思ってませんでした😢

上の子が水嫌いで、来年の幼稚園入園までに水に慣らそうと思ってましたが、下の子に予想外にグズグス泣かれたからどうしたらいいものかと思いまして😔

グズグスでも強制的に何度も連れて行けば、慣れてくれますかね❓
それとも逆にトラウマとかになり、お風呂も嫌いになっちゃいますかね❓
下の子は市民プールに連れていかない方がいいかどうか…皆さんはどう思いますか❓

No.1637363 11/07/20 17:22(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.9 11/07/20 19:16
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

皆さんレスありがとうございます🙇

まさかオムツの件でレスがくるとは…😥😥
ちゃんと市民プールに電話しましてます😜
「おむつを外し、水遊び用のおむつに普通の水着着用なら、何歳でも入れます」と言われてます…。
そこまでスレに書かなきゃダメでしたか💨

本題のレスが欲しいのですが…。
上の子はこの春にスイミングスクールも考えましたが、その時は、水滴が顔にかかっても泣き叫ぶ程に水嫌いで(お風呂の洗髪も無理です😿)、近場にある二ヶ所のスイミングともに、遊びのコースはなく、試験のあるコースで、最低の20級だか22級の内容が「自分でバケツの水を頭から被れる」と言うもので、我が子はそれすら出来ず😂
スイミングのスタッフからは「他の子がやるのを見れば出来るかもしれないけど、水着や帽子など最初に結構な費用もかかるから、市民プールや幼稚園のプールなどで水に慣れてからでもいいと思います」とも言われたので、今年のスイミングは見送りにしました。
だから今年は市民プールに通う予定だったんですが…。
下の子は多少場所見知りをします(以前初めてバスに乗ったら、バスから引き返して降りて行きました😥)。
更衣室に入った時点で、ややグズグス言っていたから、場所に慣れれば泣かなくなるかなぁ❓とも思ってるのですが…。
足の着かないプールに浮き輪させてプカプカ浮かせてもみましたが、それでもグズグスでした⤵
やっぱり今年は下の子は市民プールやめた方がいいのかなぁ😭

ちなみに、主人と二人で連れていってるので…流石に一人で二人は連れていきません🙅

No.15 11/07/21 15:13
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

皆さんレスありがとうございます🙇

下の子は早くから歩き回り、一歳から上の子と一緒に体操教室にも通い、上の子が出来ないと泣いていた鉄棒を喜んでやってみせたり、かなりパワフルな感じなので、市民プールなんかも喜んで行くと思ってたので💦
祝日に行ったんですが、小学生や幼稚園児が沢山いましたが、その子達の下の子だと思われる、1~2歳の小さい子も結構いたので、1歳児で市民プール連れて行くのに否定的な意見が多いのにビックリしましたが…。
私も上の子だけの時は1歳で連れていこうとは思いませんでしたが😥(まだあんよもしてなかったので)
他の小さい子に泣いている子はいなかったから、何回か行けば慣れるのかなぁ❓と思ったのですが…(勿論個人差はあると思いますが)
うちの子は何回行って慣れなかった💦とか、うちの子は4回目ぐらいに急に泣かなくなったわ😃などの体験談などのレスが欲しかったのですが…。

何の悩みですか❓とバカにされても困ります…💦
バカにするだけのレスはご遠慮いただけたら嬉しいんですが…。

まぁ、今年の市民プールは主人とも相談して、本人の様子を見て決めます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧