注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
助けてください、もう無理です
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

子供と買い物行く時

レス14 HIT数 5909 あ+ あ-

♀ママ( 30代 ♀ )
11/08/11 12:07(更新日時)

一歳半過ぎた娘がいます。一人っ子です。

歩いて20分くらいのとこにスーパーがあるんですが、一歳半過ぎた子供を連れて行く時、ベビーカー使ったほうがいいと思いますか?

裏道を通るので、車が走る大通りは信号を渡る時だけです。
あとは車一台が通れるくらいの道幅です。
たまに、バイクや車が走ってきます。

もう充分一人歩きできるし、あまり外出はしないので歩かせてあげたいのですが、ベビーカーがあると帰りは荷物引っ掛けられし走り回る心配もないから安全かな?と。

反面ベビーカーだと、スーパーの中歩きにくいし子供も、せっかく外でてもベビーカーに乗りっぱなしになるし。

スーパーにはカートの前のとこに乗せれるから、ベビーカー代わりになるから歩きのほうがいいのかな〜と思うし。

歩いて行くか、ベビーカー使うか、どっちがいいと思いますか?

No.1610206 11/06/09 13:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/06/09 14:03
♂♀ママ1 

歩けるだけ歩かせて、乗りたがったらベビーカーに乗せるという方法もあります。ちゃんと行きも帰りも歩いてくれるならいいですが、帰り途中で「抱っこ」と言われても、荷物もあるしで大変ですよね。1度、ベビーカーあり、なし、どちらも経験してみてはどうでしょう?どっちの方が買い物がしやすいか、やってみては?

No.2 11/06/09 14:37
♂♀ママ2 ( 30代 ♀ )

1歳半ならまだベビーカーは必要だと思いますよ。

1歳半では片道20分の距離を往復歩くのはまだ無理でしょうし、手を繋いで歩くのもままならないし、マイペースで道草ばかり食うので目的地まで真っすぐ歩いてくれないんじゃないかな。

ベビーカーを空で押して許す限り歩かせ、疲れたり寝たらベビーカーに乗せてあげるようにした方が良いですよ。

途中で疲れて『抱っこ魔』になったら、荷物持ちながら子供を抱っこ(おんぶ)しなきゃならなくなるので大変だと思いますよ。

No.3 11/06/09 14:41
♂ママ3 ( ♀ )

買い物が少ない時に試しに歩いて行ってみたら?

No.4 11/06/09 14:42
匿名さん4 

ベビーカーを持っていき、疲れたらのる。

スーパーの中か、外において買い物中は店のカートを使う。
ベビーカーはぬすまれないよね?

No.5 11/06/09 17:29
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

自転車で行く😁

帰ってきてから散歩に行く。

忙しいなら仕方無いですが買い物袋持ったままじゃ、とっさの時あぶないと思います。

No.6 11/06/09 18:40
♂ママ6 ( ♀ )

一番いいのは子供のせ自転車😆

それがないなら、ベビーカーは必須だと思います。その年の子が20分を往復歩くのは無理ですよ。帰りに抱っこ魔になり子供と荷物抱える羽目になります💧
普段あまり散歩しないのかな…?と少し疑問になりました😅

うちの子がそれくらいのときは、歩かせたら5分のスーパーまで20分がかりでしたよ💦

No.7 11/06/09 18:56
♂ママ7 ( ♀ )

1歳半じゃまだ片道20の道を往復歩くなんて無理です😥
帰りは荷物持ちながらお子さんを抱っこして帰れますか?😱
私ならベビーカー持っていきます💦

No.8 11/06/09 19:20
♂ママ8 

自転車買えばいいと思います

No.9 11/06/09 20:11
新米ママ ( lUUFe )

>> 8 経験者です😥
1才半の息子と同じく徒歩20分のスーパーに歩いて行きました。初めはそんなに買うつもりはなくても行ったらイロイロ安くて買ってしまい😂
帰りは案の定抱っこ②で😂
汗だくになって帰ってきました💦それからはベビーカー必須です😊

No.10 11/06/10 14:47
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

主です。みなさんレスありがとうございます!

圧倒的にベビーカー使ったほうがいいという方が多いですね。

自転車という意見もありましたが、自転車は持ってません。自転車は怖いので、子供乗せて走るくらいなら歩きます涬

散歩は?とのご意見もありましたが、うちの旦那が極度の心配症と神経質な性格で、私達が外に出るのを嫌がるため、たまにしか外出してません。
旦那は家で仕事してるので、自由もきかなくて焏
今日、近くのコンビニに子供連れて行きました。
一人だと歩いて5分もかからないけど、子供連れてると危険そうなとこは抱っこだし、歩いてても突然立ち止まって何かを指さし見てるし、なかなか前に進めませんでした。

スーパーに行く時はもっと時間かかるだろうし、みなさんおっしゃる通り帰りに抱っこ②ってなって、荷物持って抱っこは相当しんどいなと思いました。

また、レスにもありましたが荷物は少なくと思ってても、あれこれ買ってしまうと思いました。

それにしても、買い物中って、みなさんベビーカー押しながらスーパーのカゴ持って買い物してますよね?大変ですよね?

それともベビーカーはサービスカウンターとかに預けてるのでしょうか?

  • << 12 2です。 スーパーのカゴは腕に下げるかベビーカーのフックにかけて買い物してました。 子供をベビーカーに乗せたとしても、ベビーカーを押しながら歩いて持ち帰れる量には限界があるので、買う物はカゴを持って店内を歩ける量までにしています。 店のカートを使うと重さを感じないので思わずあれもこれもカゴに入れてしまい、後で持ち切れないなんて事があったので😁 また、カゴが重くなれば早く会計を済ませたくなるので無駄な衝動買いも減りますしね👌

No.11 11/06/10 14:51
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

主です。とりあえず、スーパー行く時はベビーカーを使うことに決めました!

貴重なご意見ありがとうございました。
とても参考になりました!

No.12 11/06/10 15:50
♂♀ママ2 ( 30代 ♀ )

>> 10 主です。みなさんレスありがとうございます! 圧倒的にベビーカー使ったほうがいいという方が多いですね。 自転車という意見もありましたが、自… 2です。

スーパーのカゴは腕に下げるかベビーカーのフックにかけて買い物してました。

子供をベビーカーに乗せたとしても、ベビーカーを押しながら歩いて持ち帰れる量には限界があるので、買う物はカゴを持って店内を歩ける量までにしています。

店のカートを使うと重さを感じないので思わずあれもこれもカゴに入れてしまい、後で持ち切れないなんて事があったので😁

また、カゴが重くなれば早く会計を済ませたくなるので無駄な衝動買いも減りますしね👌

No.13 11/06/11 00:31
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 12 なるほど!確かにそうですね!

家の並びに西松屋があるんですが、いつもお店のカート使うけど、重さ感じないしポイポイっとカゴに入れてしまってます昉

で、会計して荷物持った時に結構買っちゃったな~と後悔…もちろん金額も…

そういえば、今日行ったコンビニで、左手は子供と手をつなぎ右手はカゴを持ってたけど、荷物の量とか気にしながら買い物してました。

重さを感じながら買い物するって大事ですね!

No.14 11/08/11 12:07
♂♀ママ14 ( 30代 ♀ )

初めまして主さん私は四歳と一才4ヶ月の母です。
一才半ぐらいだったらベビーカーで買い物がいいと思います。あと、いつでも抱っこ&おんぶができるようにベビーカーのネットの中に抱っこホルダーを入れて置くことをオススメします。万が一買いすぎて荷物が多くなってしまら、子供を抱っこかおんぶして荷物をベビーカーのイスに置いて帰ることができるからです。旦那さんが協力的な方でしたら、いるときまとめ買いをすることもオススメです。
スーパーのショッピングカートを使う時は子供はしっかりとイスに座らせて買い物カゴを乗せるとこには座らせないで下さい。救急車で運ばれるほどの転落事故が起きていることと食べ物を乗せるとこにお尻や足を乗せることはお行儀が悪いことを子供に教える為です。
親がすることはいうことよりもします。ショッピングカートの使い方のルールを守っている姿を見せるのは子供にとって社会のルールを教えることの第一歩だと思います。
スーパーまでの道が車の通りが多いそうですね。気をつけて行って下さい。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧