質問とグチ💦

レス10 HIT数 1472 あ+ あ-

匿名さん
08/06/12 22:32(更新日時)

今度弟の結婚式が親兄弟であるんですが両家の両親はまだ会ったことがありません。それで結婚式の後顔合わせみたいな感じで食事会をします 私には3ヶ月の赤ちゃんがいるのでいくら顔合わせといっても金曜の夜のすすきのに赤ちゃん連れて歩くのもと思うので場所を気いたら「ホテルではなく気取らない個室のあるところ」と言うのです 大人だけならそれでも良いと思うのですが授乳室もオムツ替える場所もないような所に連れていくなんてかえって相手の御両親に気を使わせると思いませんか?ウンチを大量にしても替える場所がありません💦親にその事を言っても「おまえに関係ない」と逆ギレするし・・親は自分の都合ばかりを考えてます。しかも別の日に東京で披露宴(親兄弟と友達)をやるというので場所を聞いたら歌舞伎町のライブハウスと言うし 旅費は実費だというのです。お祝い事だからお金の事は言いたくないけど 正直私が結婚した時には弟はお祝いも送ってこないし披露宴も休み取ってというので都合つけるようにしてるのに日程が変更になってもこっちから聞かないと一切連絡してきません。これってどう思いますか?

No.157629 08/06/11 08:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/06/11 10:42
匿名さん1 

まぁ主さんの感覚の方が正しいでしょう。

結婚式の顔合わせについては、一度も顔を合わせないのも変ですし…
誰かに預かってもらうとか、挨拶をして「子供がぐずので…」と中座するとか…
多分、主さんのご主人も一緒でしょ?…問題は無いと思います。

東京での披露宴は無理して出席する必要は無いと思います。
一度は顔合わせしているのですから。

No.2 08/06/11 12:59
匿名さん0 

>> 1 ありがとうございます😊預かってくれる人もいないし場所とかも配慮してくれない感じなので途中で抜けることにしますところで顔合わせってどの程度集まりますか?私の時は私の実家の経済的な理由と主人の兄が実家と折り合いが悪い最悪の時だったので結婚式はしないと言うことになり兄弟は抜きの顔合わせだけしてそれっきりになりました。主人や私の兄弟同士は顔も知りません。それもどうなのか?と思うのですが・・ でも今回式をしたいという弟の嫁の希望もあり嫁の実家(家族)が来てくれる形で式を挙げその時に食事をしようと言うことになりました。私の主人の実家には兄弟は挨拶一つしてないのに弟の時は意地でも来いという私の親って・・と思わないでもないのですが・・結婚式してない方は親戚や兄弟との挨拶はどうしてましたか?ケースバイケースとはいえなんか腑に落ちません

No.3 08/06/11 13:30
匿名さん1 

>> 2 式は別にやるのですから、集まるのは新郎新婦の親兄弟程度でしょうね。

食事を始める前に、兄の△△です…妹の□□です…と簡単に関係と名前を自己紹介して…でも、これは式を始める前の控え室で行うのが普通かなぁ。

食事をしながら、住んでる所とか仕事とか近況を雑談に交えて話す…まぁそんなもんですね。
だから、お子さんがぐずらない限り、無理して中座する必要も無いと思いますよ。

弟さんの嫁さんも家族も、赤ちゃんを連れてでも来てくれた…それで気持ちは伝わると思います。

弟さんの年齢が判りませんが、若い時は男の方が世間付き合いには疎いものです。
主さんへの結婚祝いの件も、弟さんの若さ故の常識の無さが表れた事かもしれません。
弟さんのお嫁さんと仲良くできるといいですね。

  • << 5 ちなみに弟は30歳 お嫁さんは33歳 去年9月に入籍したそうです

No.4 08/06/11 14:06
匿名さん0 

>> 3 話し聞いてもらっちゃってすいません 弟の事はあんまり気にしてないんですよ頭には来てるけど男の人はそんなもんだし。トラブル起こすつもりもないし。ただ親がどうしようもなくて・・ 私の実家 母は常識がなく父は病気してから性格変わっちゃったんです 私の結婚の時の顔合わせも初めて会う主人の両親に「俺の人生は終わりだ」とか「障害者だ」とか連呼してその場がぶち壊しになりました。主人も多々嫌がらせをされました 母もカッとなったらすぐ顔に出し感情的になります かなり暴走します 正直言って関わりたくありません 食事会をしても先が見えてて行きたくない・・でも弟の嫁さんには関係ないし来てくださる嫁さんの実家には関係ないことですよね 案の定親は暴走し暴言はいてます 気が重い・・私の主人も嫌気がさしてます

No.5 08/06/11 14:44
匿名さん0 

>> 3 式は別にやるのですから、集まるのは新郎新婦の親兄弟程度でしょうね。 食事を始める前に、兄の△△です…妹の□□です…と簡単に関係と名前を自己… ちなみに弟は30歳 お嫁さんは33歳 去年9月に入籍したそうです

No.6 08/06/11 23:17
匿名さん1 

>> 5 困った親は何処にでもいるんですね…c(゚^ ゚ ;)ウーン

まぁここは、困った親だけどその子供は普通だと見せる…弟さんに助け舟を出す…
そんな気持ちで出席なさっては?

親御さんが暴走しても自分達は違いますと見せる場と考えればいいかなと…

ご主人にもそう話して、親御さんの言葉に過剰反応しないように言っておいたら?

そんな親だからこそ兄弟は仲良くする方がいいし、その為には弟さんのお嫁さんと仲良くする方が良いですからね。

σ(;_q)ヾ(;´д`)元気だしてね・・・

No.7 08/06/12 04:49
タン姉 ( 20代 ♀ VbJel )

質問する前に改行しましょう。とても読みにくいですよ?

No.8 08/06/12 07:07
匿名さん0 

>> 7 すいません💦 読みづらい分を一生懸命読んでくれてありがとうございます😃
正直親にも腹が立ってるけど弟にもイライラしてます。お祝いなんか知らん顔 姉がオペしたときも電話一本せず・・です。嫁さんも何も言ってこずです。新婚だし結婚しないと分からないこともあるから仕方ないかと思うけど33歳にもなってそんな事もわからない?と思います。男の人は確かに女性よりは親戚付き合いに疎いと思います。だからこそ嫁が気をつけなきゃならないんじゃないか?と思います。そんな常識もわかんないで自分の時だけ主張するなよ😤と思います。本人には言ってませんが・・姉も「旦那さんの実家に預けて来れないの?」と言う始末。そうまでして行かなきゃならないの?と思います。立場の違いはあるけれどはっきり言ってたんに体裁が悪いからだと思いこんでます。赤ちゃんに負担かけてまで飛行機に乗せて披露宴に出ろと言う親の神経がわからない💦聞くとロックな感じの披露宴だそうです。大音量な所に連れて行けません。

No.9 08/06/12 07:33
匿名さん0 

ごめんなさい 説明が足りませんでした。行かなきゃいけないの?と言うのは披露宴の話しです。 式は嫁さんの実家が来てくれるので勿論出ます。
正直親に対して疲れきってます。小さい頃から暴言暴力などなどがあり、私が結婚してからも気に食わないことがあると主人や私に嫌がらせをします。そうであっても自分の親です。だから何かあれば助けたいと思っているのに主人に暴言吐いたりしては助けてあげたくてもあげられません。ここ何年かは縁を切りたいとさえ思っています。私は自分の家庭を守りたい・・横道にそれました。ごめんなさい

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧