注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
捨てることがやめられない。
価値観の違いについて

参観日にミニスカート

レス357 HIT数 60015 あ+ あ-

専業主婦( 20代 ♀ )
11/11/05 10:04(更新日時)

小学生をお持ちのお母さんに聞きたいです。参観日などに、可愛い格好やミニスカート、ピンヒール、ゆる巻きにお化粧を綺麗にしているお母さんを、どう思いますか?他のお母さんグループから陰口を叩かれたりしてしまいますか?
また、上記のようなお母さん、身近にいますか?
ちなみに、私は新1年生の母親で、もうすぐ参観日があるため参考にしたいので、よろしくお願い致します。保育園の際には、上記のような感じでも、誉められたりしていたのですが、小学生の母親となると、どうでしょうか?

No.1573608 11/04/14 12:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.251 11/05/11 00:53
お父さん251 

わざわざミニスカはいて何が目的?
子供が鼻高々になる?
担任から好評?
他の親に対する優越感?

私にはこれと言ってわざわざはく理由が思いつかないです。

No.252 11/05/11 01:31
お父さん252 ( 30代 ♂ )

>> 236 229番さん、よく読んでね~😆 主さんは、授業参観に行く格好聞いてるのに、災害のボランティア行くなんて、一言も言ってないよ(笑) どんなア… 236さんの言ってる事がわからない

【そんな格好してる人と仲良くなりたくないって言ってる人いるけど、見かけで判断する人間に、いい奴なし
私も見かけで、声かけづらいとか、きつそうとか言われてたけど、今は友達いっぱいいて、見た目じゃないんだね~って周りに言われたよ
大事なのは、絶対影口言わない事。←それこそ、人の格好をイチイチ言わない‼
派手だって、ちゃんと母親やってれば、子供も周りも見てますから】


………
まず、授業参観の場であることを理解しましょう
オシャレがしたいならしかるべき場があるはず

見かけで判断とかそんな次元じゃなく、世の人達はそんな非常識な人にいい印象を持ちません

そんな非常識な人達の集団があなたの言ってる友人達なのでは?

【陰口】を【影口】って書いてる時点で物事を軽視してますね

ちゃんと母親やってる人の言動とは思えないのですが…

No.253 11/05/11 07:28
はなはな。 ( 30代 ♀ p3Lve )

>> 252 こんにちわ😄
私の言ってる意味が分からない?
どこが、どうゆう風に分からないんでしょう?
説明しますよ😄✋

授業参観だから、ミニスカはだめという決まりありますか?
たぶんミニスカ=生足とか、アミタイツ想像してません?
今はレギンスとか、重ね着に、ミニスカ履いてる人が多いので、よくここのレスに書いてある、『色目使ってる』とかは、おかしいですよ😄
だったら、父親なども来る運動会などに、ミニスカなどで来るママの方が充分おかしい😄✋
授業参観は、子供の授業風景を見に行く機会ですよね。イチイチ他のお母さんね格好を見て、『あの人非常識』とか言っちゃってるママの方が、何しに来てるの?と思ってしまいます。

それと、世の人達は・・・とありますが、みんながみんな、そうゆう考えじゃないと思いますよ😄
別にあなたが、嫌なら関わらなきゃいいだけの話。

非常識な友達グループ?あなたに、私の周りの友達と付き合っていただきましたっけ?分かった様な感じで、人の周りを二度と言わないでね✋

それと、陰口→影口と書いてしまった事ですが😅
間違えてしまいましたね💦すみません💦

でも、漢字間違っただけで、よい母親やってるとは思えない✋この考えどうなんでしょう??
人間誰しも間違いはあります。
あなたは、間違いなく育ってきましたか?
また間違ってしまった時、それだけで、周りに、いい母親やってるとは思えないなんて言われたら、どう思いますか??
最近、政治家などでも、言葉の間違いだけで、あーだこーだ責め立てる人が多いですが、心が狭いなぁと思ってしまいますね😄

  • << 256 こんにちわ→こんにちは どうゆう→どういう こういう間違いから品性を見られるんです。 服装も同じです。 場をわきまえた服装を考えることができる品性があるかどうか。 品性がない人をイイ親だと思うのは少々難しいですよ。 それが社会一般の見方だと思います。

No.254 11/05/11 11:06
匿名さん50 ( 30代 ♀ )

>> 253 252さんの言いたい事、私は分かるよ。

その場にふさわしいだろうと、選んで着る物だから、その人の価値観を垣間見る事が出来るし、持って産まれた顔とは違うと思います。

非常識とまでは言わないけど、先生に敬意を示すという考えは全くないんだろうなって思います。

先生も授業参観の時は、保護者に敬意を示し、スーツでやって下さいますよ。

授業参観は、自分が楽しむ為にオシャレする場でも、子供に可愛いと言わせる場でも、他の保護者にアピールする場でもないと思います。

私は普段は巻髪に、高いヒール、デコルテ全開の服を着てますが、さすがに授業参観ではしませんよ⤵

先生に敬意を示す親の姿が少なくなったから、先生を甘く見る子供が増えたのかなって、ちょっと思いました。

陰口は言いませんが、自己主張が強く、場をわきまえる事を知らない方に関わると、後が怖そうって思ってしまい、構えてしまうのが本音ですね。

学校行事に関しては、可愛い服を来てるな~って思っても、好み似てるし親近感💓とはならないんですよね。

第一印象でわざわざ損をするのは勿体ないと思います。

頻繁に会わない方も多いし、第一印象は大きいですよ。

No.255 11/05/11 11:29
通行人190 

>> 254 私も252さんの言ってる事わかります😌

場をわきまえた格好は子供の教育にも関わると思います。
ただ自分の好きな格好をしてくる方っていうのは何よりも教えて下さる先生への敬意は全く持ってないのかしら?と疑いますね😓

前にもレスしましたが、痛い格好の母親達は、子供が恥かくし可哀想です!

No.256 11/05/11 11:49
通行人226 

>> 253 こんにちわ😄 私の言ってる意味が分からない? どこが、どうゆう風に分からないんでしょう? 説明しますよ😄✋ 授業参観だから、ミニスカはだめ… こんにちわ→こんにちは
どうゆう→どういう

こういう間違いから品性を見られるんです。
服装も同じです。
場をわきまえた服装を考えることができる品性があるかどうか。
品性がない人をイイ親だと思うのは少々難しいですよ。
それが社会一般の見方だと思います。

  • << 258 私は別に授業参観に、ミニスカピンヒールで行ってる訳では、ないので😉✋ ただ、あなたに私の周りの友達を、さも知ってるかの様に侮辱された事と、二度も言葉の間違いを、いい母親ではない品がないと、馬鹿にされた事が、人として?むしろ母親として、どうかな?と思います。 あなたは、周りの友達が、言葉間違っただけで、いい母親ではない!品がない!と、勝手に決め付けるのですね⁉ なんて、かわいそうな人。人の間違いを、そんな風にしか捉えられないなんて😢 自分はどれだけ立派で、品のある母親なんでしょうね?

No.257 11/05/11 14:54
専業主婦257 ( 20代 ♀ )

本来、授業参観とは『普段の子供達の授業風景を見る』というのが目的ですよね?

全く普段通りとはいかなくても、子供達が日常どんな姿で授業を受けているのか、少ない時間で親が見ることの出来るチャンスな訳です。

だから子供達に余計な気遣いやプレッシャー、嫌悪感を与える服装はもっての他で、むしろ控え目で目立たない服装が好ましいのではないでしょうか。

付け加えるなら、参観日は『親が子供を誉めてあげる日』で、『親が子供に誉められる日』ではありません。

ましてや、教育現場は神聖なものとされてきました。そのような場に、着飾って出ていく必要は無いと思います。

小綺麗で清潔感のある服装であればそれだけで好印象を持たれ、親同士の付き合いも円滑になるのではと、個人的に思いました。

子供の為を思えば、やはり友達の親御さんに悪い印象は与えたくないものです。



長文で失礼致しました。

No.258 11/05/11 15:12
はなはな。 ( 30代 ♀ p3Lve )

>> 256 こんにちわ→こんにちは どうゆう→どういう こういう間違いから品性を見られるんです。 服装も同じです。 場をわきまえた服装を考えることがで… 私は別に授業参観に、ミニスカピンヒールで行ってる訳では、ないので😉✋

ただ、あなたに私の周りの友達を、さも知ってるかの様に侮辱された事と、二度も言葉の間違いを、いい母親ではない品がないと、馬鹿にされた事が、人として?むしろ母親として、どうかな?と思います。

あなたは、周りの友達が、言葉間違っただけで、いい母親ではない!品がない!と、勝手に決め付けるのですね⁉
なんて、かわいそうな人。人の間違いを、そんな風にしか捉えられないなんて😢
自分はどれだけ立派で、品のある母親なんでしょうね?

No.259 11/05/11 15:28
通行人226 

>> 258 よく読んでいただけますか?

前に指摘された方と私は別人ですが。

それと、指摘されても仕方ないことをしておいて敵意剥き出しで反論したりするから品がないといわれるんですよ。

言われたくないのなら言われないようにしましょうよ。

No.260 11/05/11 16:21
はなはな。 ( 30代 ♀ p3Lve )

>> 259 前の方と言ってる事は、大して変わらないと思いますよ😄
言葉の間違いだけで、品がないと言ってしまうあたり、私には、心狭いお方だなぁと思います😄

私の事を品画ないっていうけど、私は別に痛くもかゆくもないし、自分で品があるとは思ってないし、間違いしない人間だとも思ってません😄

そうゆう人って頭カチカチの冗談通じない、おせっかいな姑になりそう😄やだやだ😄

  • << 262 言葉の間違いだけで品がないと言ったわけではないですよ。 なんとか自分を正当化し相手を貶めようとする物言いに品のなさを感じずにはいられないんです。 ああ、やっぱりこういう人が場を弁えずに自分の好きな服装で参観に行くんだなと妙に納得しました。 参考になりました。

No.261 11/05/11 16:52
匿名さん120 ( 20代 ♀ )

このスレまだあったの😱⁉💦

とっくに参観日は終わっちゃったんじゃないですかね(笑)


人のふり見て我がふり直せ



つまり…
















相手を批判するのではなく

お手本にするか半面教師にするか、はたまた賛同するか
いずれにせよ自分の中だけで処理するのが品のある大人

だと思います

直接関わりあいがあり、害が及ぶならまだしも、SNSのレス者にわざわざ品がない!改めよ!って必死に相手に言っても仕方ない

ならば、品がないと感じた本人は自分だけはその行動をしないと胸に誓い、批判的表現は用いず意見の主張のみを行えば済む話だと私は思います。

No.262 11/05/11 16:57
通行人226 

>> 260 前の方と言ってる事は、大して変わらないと思いますよ😄 言葉の間違いだけで、品がないと言ってしまうあたり、私には、心狭いお方だなぁと思います😄… 言葉の間違いだけで品がないと言ったわけではないですよ。

なんとか自分を正当化し相手を貶めようとする物言いに品のなさを感じずにはいられないんです。

ああ、やっぱりこういう人が場を弁えずに自分の好きな服装で参観に行くんだなと妙に納得しました。

参考になりました。

  • << 264 私も参考になりました😄 ありがとう。 わざわざ、あら探しをして、品がないとかいい母親やってないと、こんなネットの世界で食ってかかる人もいるんだなぁと。 べつに、自分好きな格好で行ってる母親に、あなたが、関わらなきゃいい話だと思います。 わざわざ、TPOも分からないのかとか言ってる時点で古くさい😄 おしゃれは、その人の価値観であり、はたから見れば、今どき授業参観にスーツなんて?と思う親だっています。 現に、先生だってスーツ着て授業する人、今は見かけなくなりましたからね😄 先生に敬意を表すのは服装じゃない所でしています。 確かに、子供に迷惑かかる格好はしてはいけないと思います。例えば、授業参観から来て、子供に『お母さん、今日みたいな格好やめて』なんて言われるようでは、おしまいですよね😅 それ以外の、自分好きな格好でおしゃれを楽しむのは自由じゃないのかな?と、私は思ったまでです😄 パンツ見せる訳でも、ブラ見せる訳でもないんですから😄 主さんのミニスカは、下に何か履くかにもよりますけど😅

No.263 11/05/11 17:18
匿名さん120 ( 20代 ♀ )

>> 262 あの…そんなに批判しなきゃ気が済まないですか❓

正当化❓
何が正しいかはそれぞれの価値観に任せましょう

貴女は真っ向から反対意見をお持ちな以上、ジャッジは客観的に出来ないです…

ですから正当化と言う言葉が出てくるのです


どんな思想をお持ちの方も自分の信念をお持ちなはず

頑なまでに押し付ける行為は、今の時代ナンセンスです

No.264 11/05/11 17:28
はなはな。 ( 30代 ♀ p3Lve )

>> 262 言葉の間違いだけで品がないと言ったわけではないですよ。 なんとか自分を正当化し相手を貶めようとする物言いに品のなさを感じずにはいられないん… 私も参考になりました😄
ありがとう。

わざわざ、あら探しをして、品がないとかいい母親やってないと、こんなネットの世界で食ってかかる人もいるんだなぁと。
べつに、自分好きな格好で行ってる母親に、あなたが、関わらなきゃいい話だと思います。
わざわざ、TPOも分からないのかとか言ってる時点で古くさい😄
おしゃれは、その人の価値観であり、はたから見れば、今どき授業参観にスーツなんて?と思う親だっています。
現に、先生だってスーツ着て授業する人、今は見かけなくなりましたからね😄

先生に敬意を表すのは服装じゃない所でしています。
確かに、子供に迷惑かかる格好はしてはいけないと思います。例えば、授業参観から来て、子供に『お母さん、今日みたいな格好やめて』なんて言われるようでは、おしまいですよね😅
それ以外の、自分好きな格好でおしゃれを楽しむのは自由じゃないのかな?と、私は思ったまでです😄

パンツ見せる訳でも、ブラ見せる訳でもないんですから😄
主さんのミニスカは、下に何か履くかにもよりますけど😅

No.265 11/05/11 19:58
お父さん251 

おしゃれをわざわざ授業参観で楽しむというところに、逆に変なこだわりを感じます。

No.266 11/05/11 20:32
はなはな。 ( 30代 ♀ p3Lve )

ん~みんなは、分からないけど、おしゃれをわざわざ授業参観だけで、楽しんでないですよ😉

私は毎日おしゃれをしたい‼
何歳になってもおしゃれをしたいって思ってます😉

毎日おしゃれをしてるから、授業参観日に気合い入ってるなんて思われた事もありません😉

逆に母親になって、おしゃれに気をつかわなくなり、髪もボサボサ、化粧もしない服も気を使わない方が、私は嫌なので😉

No.267 11/05/11 21:33
匿名さん120 ( 20代 ♀ )

>> 266 おしゃれに気をつかわなくなり、髪もボサボサ、化粧もしない服も気を使わない方が、私は嫌なので😉


同意⤴

たまに、若いのに劇的にみすぼらしかったり、老婆のようなお母さん見たりすると…どんなけ苦労してるん💦💦❓

って心配になる💦💦

私は専業主婦なので
服もコスメもアクセも
安カワなプチプラなものしか
買えないですが
それでもじゅうぶん見栄えは
変わりますよ⤴⤴

万年同じ服じゃ…
いつの写真だかわからないし(笑)

No.268 11/05/11 22:13
匿名さん210 ( ♀ )

本当に自然体でも素敵オーラが漂っていて目立つ存在の人ってごく僅かですよね。
子供にも母親たちにもきれい 可愛いと言われる人って性格も良い。

多分、ここに居る殆どの人は 学校であれ普段のショッピングセンターであれ、どこに居ても自分が思うほど注目もされてなければ 評価もされていない。世の中そんなもんですよ。
TPOと言えば 少し難しくなるのかもしれませんが ようはセンスの問題ですね。

No.269 11/05/11 22:14
お父さん251 

おしゃれに全く気を使わないとは話が飛躍しすぎだし。

No.270 11/05/11 22:43
匿名さん270 

>> 269 251さん、そうですよね

「おしゃれ」と「きちんとしてる」はイコールじゃないと思います

そもそも、授業参観にミニスカでいくことがおしゃれなことなのか?と
「おしゃれもいいけどTPOも考えなきゃね」じゃなく、「TPOも考えてこそおしゃれ」なんじゃないかなと思います

No.271 11/05/11 23:37
匿名さん120 ( 20代 ♀ )

>> 270 そう、お思いになられるなら
貴女様はご自身のみに説き
履かなければいいだけのこと

賛同して下さいとは
一言も申しておりませぬゆえ
一意見として
お聞き流し下さいませ

ですが、参観日にミニスカ
生足ピンヒールは
現代の日本においては
一般的にはナシだ。
との認識は私にはあります。

実際、私も履くつもりは
微塵もありません。
この点につきましては
だいぶ前にはなりますが
レスしておりますゆえ
さかのぼって読んで確認して
頂けたら幸いです

毎日おしゃれする
だから
参観日もおしゃれして行くのは
日常であり普通のこと

服のチョイスの問題です

ミニスカ以外にも
イタイ母親はいくらでも
いるでしょうし
静観するしか他に手は
ございませんでしょう❓
私は改心させるだの
お節介ババアになるつもりも
さらさらないですし

ですから批判ではない主張を
色んな形でさせて頂いた次第で
ございます


貴女様のレスには
トゲがございますね…

見た目は
自由で拘束はありませんゆえ
個々のモラルに任せるしかない

  • << 273 なんでそんなにとげとげしいんですか? 嫌なことでもあったんですか? 自分の意見は「黙って聞け」、人の意見には噛み付く、って、一貫性がないというか、自己中心的過ぎやしませんか? ご自身のレスを「一意見として」「聞き流し」て欲しいなら、ご自分もそうなさるべきでは? 書いてないことを勝手に読み取る想像力がおありなのですから、そのくらいおわかりになるでしょう …想像力というより、妄想なんでしょうか 不思議な人ですね…

No.272 11/05/12 06:19
はなはな。 ( 30代 ♀ p3Lve )

おしゃれと、きちんとしてるは別物・・・

それは、おしゃれ=チャラチャラしてると思い込んでるんですね😅きっと・・・


私は、ミニスカピンヒールなんてゆう、おしゃれはした事はありません。
要は露出するのは、ちょっと・・・。

でもね、化粧バッチリのミニスカお姉チャンよりも・・・

化粧っ気なし、髪ボサボサの40代のオバサンが、胸開いた服着て、かかんだ時、谷間見えたり、パッツパツのボトムから、パンツのラインくっきり見えたりする方が、見栄え悪い💧

  • << 274 違いますよ おしゃれと、きちんとしてるってこととは、別物ではないですよ 「おしゃれ」の中に、「きちんとしてる」が含まれるんですよ ここで言う「きちんとしてる」は、髪もボサボサでなく、化粧もし、服にも気を使っているという意味です はなはな。さんのおっしゃる「おしゃれ」もそうなのでは? 「おしゃれ」の定義自体を狭くしてしまうと、「きちんと」した格好は「おしゃれ」じゃないってことになってしまうんですかね… 気の使い方が問題で、主さんに批判的な意見に多い無難な浮かない服装をするべき、というのはその点を指摘してるのだと思います 流行や、自分の欲求に気を使うのではなく、一般的にその場で人の目にどう映るかに気を使うことは、非常におしゃれなことだと思います 「おしゃれ」な「きちんとしてる」服装をチョイスすれば問題ないわけです 要は優先順位をどうするか、というハナシかもしれないですね 自分がミニスカートを履きたいという欲求と、この場合授業参観ですから子供のために悪目立ちしない無難さを秤にかけて、どういう風に折り合いつけるか 流行りのアイテムを全面に取り入れてなくても、過激な服装を避けても、おしゃれな人は、おしゃれですよね

No.273 11/05/12 07:34
匿名さん270 

>> 271 そう、お思いになられるなら 貴女様はご自身のみに説き 履かなければいいだけのこと 賛同して下さいとは 一言も申しておりませぬゆえ 一意見と… なんでそんなにとげとげしいんですか?
嫌なことでもあったんですか?

自分の意見は「黙って聞け」、人の意見には噛み付く、って、一貫性がないというか、自己中心的過ぎやしませんか?
ご自身のレスを「一意見として」「聞き流し」て欲しいなら、ご自分もそうなさるべきでは?

書いてないことを勝手に読み取る想像力がおありなのですから、そのくらいおわかりになるでしょう
…想像力というより、妄想なんでしょうか
不思議な人ですね…

No.274 11/05/12 07:59
匿名さん270 

>> 272 おしゃれと、きちんとしてるは別物・・・ それは、おしゃれ=チャラチャラしてると思い込んでるんですね😅きっと・・・ 私は、ミニスカピン… 違いますよ
おしゃれと、きちんとしてるってこととは、別物ではないですよ
「おしゃれ」の中に、「きちんとしてる」が含まれるんですよ
ここで言う「きちんとしてる」は、髪もボサボサでなく、化粧もし、服にも気を使っているという意味です
はなはな。さんのおっしゃる「おしゃれ」もそうなのでは?
「おしゃれ」の定義自体を狭くしてしまうと、「きちんと」した格好は「おしゃれ」じゃないってことになってしまうんですかね…

気の使い方が問題で、主さんに批判的な意見に多い無難な浮かない服装をするべき、というのはその点を指摘してるのだと思います
流行や、自分の欲求に気を使うのではなく、一般的にその場で人の目にどう映るかに気を使うことは、非常におしゃれなことだと思います
「おしゃれ」な「きちんとしてる」服装をチョイスすれば問題ないわけです
要は優先順位をどうするか、というハナシかもしれないですね
自分がミニスカートを履きたいという欲求と、この場合授業参観ですから子供のために悪目立ちしない無難さを秤にかけて、どういう風に折り合いつけるか

流行りのアイテムを全面に取り入れてなくても、過激な服装を避けても、おしゃれな人は、おしゃれですよね

No.275 11/05/12 08:53
匿名 ( ♀ eeU1 )

某県な地方都市の中学にいたころ、「派手」で有名な音楽の先生がいた。

胸元でリボンを結ぶデザインの白いブラウスに、黒いスカートって言う、いかにも「教師」って服装だったけど。

目鼻だちが派手で化粧ばえしていたからかも。

逆にいつもジャージ姿なのに、ハキハキしているせいか、評判が上々の先生もいた。


ところで東京に来たら、ジャージ姿の先生がジャージを悪く言われていてびっくりした。

どこに行っても、あら探しや悪口を言いたい人たちはいるんだなーとは思います。

主さんが最低限のドレスコードを守っていれば、言いたい人には言わせておけばいいと思います🙋


人は見た目じゃないって意見にも、TPOを守るべきって意見にも、それぞれ筋は通っていますよね。

スーツ姿で見た目がしっかりしているお母さんでも、当番役員をすっぽかしたり😩

パッと見、ギャル系ママさんでも、バザーを立派に仕切ってくれたりとか💖

No.276 11/05/12 09:17
はなはな。 ( 30代 ♀ p3Lve )

>> 275 おしゃれとは、自己満足ですよ😌

自分の好きな格好する事がおしゃれです。
きちんとしてるとは、私の中で、露出しすぎない⤵
見てる人が不快にならない格好ですかね。

でも、十人十色だから、いくら露出してなくても、不快に思ってしまうのは仕方ないはず。

無難に、シックなパンツにシャツ着てるだけでも、何あの格好😒と思う人はいるはずです。だから、無難な格好が、正しいみたいな考えは、今の時代どうかと思います。
無難な格好してたって、普段どおりおしゃれをしてきた、ママの格好を見てTPO考えろとか、常識ないとか、言ってる方が問題ありだと思います。

人の格好とやかく言う前に、子供の授業見ろ✋と言いたくなるし、そう見た目で判断するなら、近づくな関わるな✋って感じです。

前にも書きましたが、私は別にミニスカピンヒールを正しいとは言ってません。

周りであーだこーだ言ってる人が、気に入らないだけです。
人の格好なんて、別に自分に迷惑がかかってなきゃ、いいじゃん。

逆に捕えれば、派手なお母さんからは、無難なお母さんの格好を見て、今時その格好かよ💧古い💧って見られてるかもしれないしね😌
無難な格好の人は、そんな事言われたら、目くじら立てて『TPOも考えられない人に言われたくない』とか『見た目で損してるの分かんないのかな』なんて言うでしょう?

だったら、派手な格好の人達の事も、とやかく言わない事です✋

何一つ迷惑かけあったりしてないんだから😉

  • << 286 いえいえ、主さんの質問に皆さん答えているだけだから。 批判じゃなくて 『辞めといた方が無難だよ』 『ミニスカで行くメリットや意味はないよ』 っていうアドバイスをされているだけですよ。 普段着なら誰も何も言わないけど 学校にミニスカで行って、すれ違う大人達に 一瞬だけ『足が綺麗だな』とか『似合ってるな』とか思われる事にそこまで必死になる必要もないじゃないの。 たとえ似合っていてもメリットなければ無駄だと思う。 母親が子供の前でミニスカを着る事はどんな得はあるんでしょうか。 意味ないと思うけど。

No.277 11/05/12 10:10
匿名さん120 ( 20代 ♀ )

>> 276 同意✨

No.278 11/05/12 13:06
匿名さん278 

しばらく経過を見てましたが、ここはしばしば主さんが変わるようですね。

負けず嫌いで黙っていられない人たちの集まり。

参観は終わっても、さらに続く…。
って感じかな。

がんばって~🙌🙌🙌

  • << 288 その通りだと思います

No.279 11/05/13 05:49
匿名 ( msdte )

無しで。

No.280 11/05/13 07:58
匿名さん280 ( 20代 ♂ )

先生の意見として、子供の教育上やめて欲しいです。

No.281 11/05/13 14:02
匿名さん281 

つうか、どれぐらい長さをミニスカートと定義しているのやら・・

もう、マイクロ辺りのスカートの話になってそうだけど、普通のミニスカ程度なら、今時で言えば短くないし、穿けるのなら穿けば良いと思う
小学校と言うからには40代前後が集中すると思うが、それでも穿けるスタイルなら良いし、そうでないなら遠慮する必要もある

授業参観にミニスカって言うより、その人がミニスカが似合うかどうかが鍵になるし、似合わないのに穿いてくるのは、それはそれで一種の暴力だ
ファッションとか、キチンとした身なりとか、そんな問題じゃない

似合ってるのか似合ってないのか、傍から見てそれを非常に目障りに思うかどうかである

似合ってるのに非難されるのは、その奥底に羨望の念があるのは心理上当然の事である
自分より綺麗な人を不快に思うのは当然

ちなみに、小学校低学年(1~2年)ぐらいなら、いっぱいいるし、茶髪やバッチリメイクも普通にいるからご安心を・・・
誰も気にしちゃいないし、誰々がどう言う格好だっただなんて、家に帰ると覚えていないのが普通ですよ

No.282 11/05/13 18:10
お父さん251 

ミニスカート駄目だって感じのことを言う人は、

葬儀のときにも、ファッション言いだすのか?とか、ミニスカートでいいの?とか

といった感じのニュアンスで、わざわざ参観日にそんなことしかくても、普通にすればいいじゃないって感じを言ってるだけです。

それに対して、普通って何?とか、ミニスカートはちゃんとした格好だとか、ファッションを気にしないてボサボサ頭でいいのか?とか、古い考えだとか言い出す人とは、

一生わかりあえないってだけ。

それだけのスレです。

  • << 289 同意です✋ わかりあえないと思うけど…ちょっとだけ聞いてほしいです。 おしゃれって、場所やその日の行動を考えて選んでこそおしゃれって言うと思います。 ハイキングにヒールで来る人はおしゃれじゃなく「空気読めない人」だし ネクタイしてないと入れないような高級レストランにジーンズで行ったら、どんなに似合ってても追い返されます。 それと同じで、小学校にミニスカピンヒールで来る人は、どんなに綺麗でも「子供の教育上良くない人」になるんじゃないかな、と思います。 自己満なファッションにならないように気を付けて、その場に合った服装で最大限に自分を魅せられる人が本当の「おしゃれな人」じゃないかなと思うのです。 私が小学生のとき、そういう素敵なお母さんに憧れました。

No.283 11/05/14 01:25
匿名さん283 ( ♀ )

子供のことをちゃんと考えたら
無難さを重視した方がいいと思います。

お洒落に力が入って目立ってしまっても
お洒落に気を遣わなすぎて目立ってしまっても
保護者同士の関係だけじゃ終わらないし…

それが原因でお子さんが、
お友達やお友達の保護者などから嫌なことを言われてしまうことも可能性としてはあるのでは?💦
親の変な噂がながれたとき、一番かわいそうなのは子ども💔


それに小学校とは言え、年頃(高学年とか)の女の子・男の子もいて教育上良くなさそう。

今更レスしても…ですが💦

No.284 11/05/14 02:33
♀ママ284 ( ♀ )

一番は 似合うかどうか…それと…同じ学校行事でも参観日とか運動会のように
カジュアルでもエレガントな服装でも🆗とされる
場所なら問題ないけれど

会議を伴う 保護者会や
個人面談は スーツまでは
いかなくても
それ相応な服装しないと
子どもまで 影響を及ぼすのでは😓

No.285 11/05/14 12:29
通行人285 

好きにして行ったらいいんじゃね?
所詮人間見た目から入るから、自分はあんたみたいな格好してる人いたら挨拶程度で深入りしない。

No.286 11/05/15 13:50
匿名さん286 

>> 276 おしゃれとは、自己満足ですよ😌 自分の好きな格好する事がおしゃれです。 きちんとしてるとは、私の中で、露出しすぎない⤵ 見てる人が不快にな… いえいえ、主さんの質問に皆さん答えているだけだから。


批判じゃなくて

『辞めといた方が無難だよ』

『ミニスカで行くメリットや意味はないよ』

っていうアドバイスをされているだけですよ。



普段着なら誰も何も言わないけど

学校にミニスカで行って、すれ違う大人達に

一瞬だけ『足が綺麗だな』とか『似合ってるな』とか思われる事にそこまで必死になる必要もないじゃないの。



たとえ似合っていてもメリットなければ無駄だと思う。

母親が子供の前でミニスカを着る事はどんな得はあるんでしょうか。

意味ないと思うけど。

No.287 11/05/15 20:02
はなはな。 ( 30代 ♀ p3Lve )

>> 286 損とか得とかの問題じゃないと思います😄

だから、自己満足って書いたんですが😅

意味をさっぱり理解してないですね😅

別に、すれ違うお母さん達に、脚が綺麗とか思われようと必死になったりなんか、全然してないし、考えもつかなかった(笑)
たぶん、おしゃれしてる人って、そうですよ😉

何の、メリットも求めず、おしゃれを楽しんでるだけです😉

それに、私はミニスカで授業参観に行くなんては一言も言ってませんが😄
ただ、ミニスカ履いてるお母さんを見ても、別に何とも思わないし、陰口たたく対象にもならないといった感じですかね😅

ミニスカ履いてるから、『そんなに色目使って』とか、『損得』なんて言ってる人の方が、じゅうぶんいやらしい‼
何考えてるのって感じですね。

No.288 11/05/15 21:00
♀ママ172 ( 30代 ♀ )

>> 278 しばらく経過を見てましたが、ここはしばしば主さんが変わるようですね。 負けず嫌いで黙っていられない人たちの集まり。 参観は終わっても、さ… その通りだと思います

No.289 11/05/16 06:58
プレママ289 ( 20代 ♀ )

>> 282 ミニスカート駄目だって感じのことを言う人は、 葬儀のときにも、ファッション言いだすのか?とか、ミニスカートでいいの?とか といった感じの… 同意です✋

わかりあえないと思うけど…ちょっとだけ聞いてほしいです。
おしゃれって、場所やその日の行動を考えて選んでこそおしゃれって言うと思います。

ハイキングにヒールで来る人はおしゃれじゃなく「空気読めない人」だし
ネクタイしてないと入れないような高級レストランにジーンズで行ったら、どんなに似合ってても追い返されます。

それと同じで、小学校にミニスカピンヒールで来る人は、どんなに綺麗でも「子供の教育上良くない人」になるんじゃないかな、と思います。

自己満なファッションにならないように気を付けて、その場に合った服装で最大限に自分を魅せられる人が本当の「おしゃれな人」じゃないかなと思うのです。

私が小学生のとき、そういう素敵なお母さんに憧れました。

No.290 11/05/16 10:11
匿名さん281 

何となく・・思うんだけど
もう普段から学校とどの程度かかわり、どの程度学校に顔を出しているか、地域特性やその学校周りの地域の雰囲気など

それによって変わると思うね

普段からミニスカ穿いてる若いお母さんならそれで何の不思議も無いし、普段ミニスカ穿いているのに参観の時だけみすぼらしい格好してきたら、そっちの方が目立つ

うちの方の小学校じゃ、毎日多くの父兄が出入りしているし、行事前になると親たちが借り出されるから、学校で毎日作業等普通にある

そう言う学校では、参観日も年に何度もあるし、その度に普段とは違うTPOに合わせた格好なんて考えて来る人はいない
ジャージ姿の父母や農作業姿、現場着等・・・
どっちかと言うと、やたらキッチリ高級感漂うスーツ等を着ているのは、地元のヤ○ザの親ぐらい(スーツじゃない時もあるが、ド派手なジャンプスーツみたいなの)
それでも、みんな顔を知ってるし、話もするから、それで普通
逆に目立たない格好したら「何かあったの?」ってなるよ

それで良いんじゃないか?
学校の違いもあるし、みんながみんな私立名門小学校じゃないからね

正直、参観日にミニスカ穿いている母親は、4~5人ぐらいかな
(若いの母親はそれぐらいしかいないから・・・多分26,7かな)
後は・・・やっぱりオバちゃんルックが多いかな

No.291 11/05/16 20:09
通行人291 ( ♀ )

あのー…

主さんは…?

主さんのコメがないですよね?

授業参観どうしたのでしょう😏

No.292 11/05/17 04:28
気楽人 ( ♀ zIjJF )

初めての参観日やら、父兄会などは スーツやわりと改まった服装の方々が、いらっしゃいます。 ミニスカートは止めた方がいいですね
初めてのお子様なら気を使うけれど  2番目3番目の子の中にはジーンズの方もいられますし。

あくまでも学校ですし
『〇〇ちゃんのママは綺麗ね』を狙いたい?

でも親の中では、何だかんだ目をつけられたり しますよね。それが引き金になり、いじめになりかねないこともあるかないか!
親たちの言葉は子供達にも伝わりますから。

No.293 11/05/17 06:19
匿名さん293 

どうでも良いけど、ここで言うミニスカって、膝が見えるスカートの事ですよね?

女子高生や若い子辺りのマイクロの事ではないですよね?

ちなみにマイクロミニとは太ももの中央より短いのを指すそうです
なので、ミニスカは膝より太もも中央ぐらいまでと定義されているようです

OLのスーツも膝が見えるのが多いし、そもそも先生達も膝が見える(か見えないか)ギリギリだし、そう言う意味ではミニスカに分類されるんだろうな

No.294 11/05/17 08:18
はなはな。 ( 30代 ♀ p3Lve )

何となく、思ったんだけど、ここでミニスカ批判してる人って、お尻ギリギリのミニスカを想像してると思った(笑)

そして、中は、パンツ一枚😆
たぶん、ファッションに興味がない人って、想像しちゃうかもね😆

今はレギンスや薄手のタイツがあるから、エロくなりすぎず、お母さんでもミニスカが楽しめます😆✋

それと、別に、おしゃれしてくる人は、『○○ちゃんのママ可愛い』なんてのは、狙ってないと思います😁
そうゆう事って、ひがみにしか、聞こえませんよ😉

おしゃれして行こうが、いかまいが言いたい奴には言わしとけばいいし、そんなんで子供が仲間外れにする様な地域にも、学校にもいないから、よかった😉

そんな学校の、お母さん達では、面白くなさそう⤵

家の学校は百姓の格好のまま来る人もいれば、厨房で働いてるままの格好とか、作業着とか、様々ですが、誰も何も言いませんよ😉
先生も、自由だし😉

TPOの話を、仲のいい先生なしたら、入学式や卒業式じゃないんだから、参観日は自由で、かまわないよ😉
逆に、きっちりしてきたら浮くし、先生は、そんなに保護者の格好見てないし、格好でお母さんの性格なんて分からないし、決めないよ(笑)と言ってました。

No.295 11/05/17 12:09
お父さん251 

>> 294 その人がおしゃれとか、おしゃれじゃないって関係無いし。

参観日にミニスカはかないのが、おしゃれじゃないわけでもない。

人がどう思うとか勝手とかじゃなくて、自分がどう考えて行動するかだし。
そんなとこ言ったら、なんでもありだし。

1人の先生が言ったことは、ここでレスしている1人の意見と同じ。
ただ、そういう人もいるってだけ。

  • << 297 すごく、私にばっかり〉〉つけるけど、何か言いたい事あんの? 誰も、授業参観にミニスカで行かない人がおしゃれじゃないなんて、言ってないし。 第一、私そんな格好しないし! 私は、第一印象で、人を、あーだこーだ言うのが嫌いなだけ😄 別にちゃんとした格好で行きたい人は行けばいいし、作業着やおしゃれしたい人はすればいいだけの話でしょ😄✋ 自分の意見押し付けすぎ‼

No.296 11/05/17 12:40
ママさん ( KxYKF )

TPOとかおしゃれとかあんまり意識してなくても、この前、入学式の服装をママ同士で話してたら、膝上のスカート持ってるママが恥ずかしいから買い替えようかなって話してました。その場にいたママさんたちは一回きりなんだから買うの持ったいないよって話してましたよ。なかには、あまり目立って浮きたくないから無難なスーツにするって人もいました。

No.297 11/05/17 13:44
はなはな。 ( 30代 ♀ p3Lve )

>> 295 その人がおしゃれとか、おしゃれじゃないって関係無いし。 参観日にミニスカはかないのが、おしゃれじゃないわけでもない。 人がどう思うとか勝… すごく、私にばっかり〉〉つけるけど、何か言いたい事あんの?

誰も、授業参観にミニスカで行かない人がおしゃれじゃないなんて、言ってないし。
第一、私そんな格好しないし!

私は、第一印象で、人を、あーだこーだ言うのが嫌いなだけ😄

別にちゃんとした格好で行きたい人は行けばいいし、作業着やおしゃれしたい人はすればいいだけの話でしょ😄✋

自分の意見押し付けすぎ‼

  • << 301 >すごく私にばっかり>>つけるけど アンカーって言うんだよ、知らんのか?

No.298 11/05/17 17:06
お父さん251 

>> 297 すみませんでした。

  • << 303 いいえ。 私も、すみませんでした💦 何か、私がミニスカで行ってるみたいに思われたのかなと思ってしまいました。 私もミニスカで生足のママさんや、やけに気合い入ってるお母さん見ると、うわっ😆気合い入ってるよ😆とは思いますが、それをネタに文句いってるお母さんグループにも、不愉快で、主さんをかばう形に見えたかもしれないですね💦

No.299 11/05/17 17:43
匿名さん ( fHWpe )

だいたい、お母さんの服なんてそもそも、どうでもいいです。
お洒落、お洒落じゃないて、パーティーじゃないんで。
学校、勉強する場所ですからね。
そこにお洒落かお洒落じゃないより、
普通に考えれば。
登山にハイヒール。結婚式に普段着
人に聞くまででもない。
何を張り切ってるんだか。
興味ない。
浮くだけで仲間で盛り上がってるだけです。
学校は、勉強するところ。勉学する場所。
おかんの発表会じゃないし、
本当に、
今時の。
参観日、子供より、
自分の服やお洒落?
似合ってるとかも関係ない。
考えるべき次元が可笑しい。

No.300 11/05/17 19:53
匿名 ( ♀ eeU1 )

>> 299 「おかんの発表会」にウケました😂


でもありましたよー😨
「おかんの発表会」💦


信じられないんですが、うちの子が進学した公立の中学校なのに結婚式場🏰を借りて
一万円近くの会費を払って卒業式の後に「謝恩会」を開くのです🙈(フランス料理か和食でフルコース)


もちろん建て前は出欠は自由ですが、PTA役員の出席は強制です😨


服装は絶対にフォーマル😤✨(➡と前年度役員さんから引継あり)


皆さん、着飾って✨✨✨お見えになりますよ~😂


同じく公立の小学校の歓送迎会も、PTA役員さんは全員、出席が強制です😨

場所こそ体育館ですが💦

「服装はワンピースかスーツで」

「先生方や町内会の会長さんにお酌するのだから失礼のないように」

と引継がありました💦


いやーお母さんってホステス(客の接待と言う意味で)もこなさなきゃいけないって、初めて知りました💦


着飾りたいお母さんはこういう学校に子供を進学させたら、需要と供給が満たせてちょうどいいかも知れませんね🙋


私にはちょっと厳しかったですが😣

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧