注目の話題
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
駅でおかしな人に遭遇

産後の結婚式について

レス18 HIT数 5185 あ+ あ-

プレママ
11/02/26 09:18(更新日時)

臨月陣痛待ちの妊婦です。
約2カ月後に義兄の結婚式があるのですが,産まれてくる子どもはその時生後2カ月未満です。
子どもも出席させるべきですか??
実母に預けて旦那と2人で出席するつもりでいるんですが...

ちなみに当初は,予定日1カ月足らずの日に式の予約を入れてきたそうです。
義母が日取りをずらすように言ってくれて,1カ月ずらしてくれました。
招待状をもらったので,旦那に2人で出席すると伝えてと頼みました。

長くなってしまい,すみません😭

No.1532050 11/02/25 12:22(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/02/25 12:29
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

預かってもらえば良いと思いますよ😃


母乳がでても、ミルクを1日一回飲ませて、ミルク・哺乳瓶でもOKにしておくと、預けやすいですよ😉

No.2 11/02/25 12:34
プレママ0 

>> 1 レスありがとうございます😊

完母にしちゃうと預かる方は大変ですもんね😱
ミルクも飲んでもらえるようにしたいです✨

肉親の結婚式なので連れて行かないのはもしかして非常識⁉なんて悩んでたので安心しました☺
ありがとうございます❤

No.3 11/02/25 12:39
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

>> 2 他のスレ見ると、赤ちゃん連れていくほうが非常識という意見が多いみたいですよ。


でも一応、義両親に、泣くと迷惑かけるので、母に預けようと思ってるんです~とあらかじめ言っておくと良いかも😃

No.4 11/02/25 13:38
プレママ0 

>> 3 ありがとうございます✨

やっぱり新生児だしいくら祝い事でも,人混みの中に連れ出さなくてもいいですよね😃

義両親には,迷惑かけるから等の理由を伝えた方が気を悪くしないですよね😊
アドバイス感謝です☺

  • << 6 どういたしまして😊 ちょうど育児疲れが出る頃でしょうから、ゆっくりとおいしいごちそうを楽しんできてくださいね💕

No.5 11/02/25 13:43
専業主婦5 ( ♀ )

私は下の子が生後の2ヶ月時に旦那の従兄弟の結婚式に家族で出席しました!


最初は旦那と上の子だけ出席してもらうつもりでしたが、義両親からみんなで出ましょう!会ったことのない親戚もたくさんくるしそうゆう時しかなかなか機会がないから!と言われて出席しました。 親戚みなさん久しぶりに赤ちゃん見たと喜んでくれ式の最中もベビーカーでずっと寝ていたため全然大丈夫でした😄

一歳から三歳くらいまでの子供のほうが、暗くなると泣いたり式の間も騒いだり、舞台にあがったりなど💧を以前他の親戚の結婚式で見ているので、その親は廊下に何度も出たり大変そうでした💧

  • << 8 旦那従姉妹の結婚式には婚約中に私も招待され,旦那側の親戚とはほぼ面識があります😃 御披露目兼ねて連れて行きたいのは山々なんです💡 ただ面倒見てくれる実母もすぐ側にいる事だし,新生児をタバコの煙まみれの会場に長時間はどうしても気が引けます😭 義両親にどうしてもと言われたら考えてみようと思います😊 ご意見ありがとうございます✨

No.6 11/02/25 13:51
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

>> 4 ありがとうございます✨ やっぱり新生児だしいくら祝い事でも,人混みの中に連れ出さなくてもいいですよね😃 義両親には,迷惑かけるから等の理… どういたしまして😊

ちょうど育児疲れが出る頃でしょうから、ゆっくりとおいしいごちそうを楽しんできてくださいね💕

No.7 11/02/25 14:30
なな ( 20代 ♀ HzaJe )

私はあまり勧めません。

泣かないで寝ている保証はないですし…。

変な病気をもらっても嫌だし、結構喫煙している方がいらっしゃるイメージなので。

子供の環境は微妙だと思いますよ😥

  • << 9 産まれてみないとよく泣く子なのかおとなしい子なのかわかりませんよね☺ 田舎で披露宴は大人数なので会場はタバコの煙だらけだと😭 まさか会場が禁煙なんて事はありえないです💧 タバコを持った酔っ払いが来て抱っこさせろとか有り得なくはないですしね💣 レスありがとうございます❤

No.8 11/02/25 14:37
プレママ0 

>> 5 私は下の子が生後の2ヶ月時に旦那の従兄弟の結婚式に家族で出席しました! 最初は旦那と上の子だけ出席してもらうつもりでしたが、義両親から… 旦那従姉妹の結婚式には婚約中に私も招待され,旦那側の親戚とはほぼ面識があります😃

御披露目兼ねて連れて行きたいのは山々なんです💡
ただ面倒見てくれる実母もすぐ側にいる事だし,新生児をタバコの煙まみれの会場に長時間はどうしても気が引けます😭
義両親にどうしてもと言われたら考えてみようと思います😊

ご意見ありがとうございます✨

No.9 11/02/25 14:50
プレママ0 

>> 7 私はあまり勧めません。 泣かないで寝ている保証はないですし…。 変な病気をもらっても嫌だし、結構喫煙している方がいらっしゃるイメージなの… 産まれてみないとよく泣く子なのかおとなしい子なのかわかりませんよね☺

田舎で披露宴は大人数なので会場はタバコの煙だらけだと😭
まさか会場が禁煙なんて事はありえないです💧
タバコを持った酔っ払いが来て抱っこさせろとか有り得なくはないですしね💣

レスありがとうございます❤

No.10 11/02/25 15:39
専業主婦10 ( ♀ )

今生後2ヶ月半の次女がいます。
ここ10日程で完全に母親とそれ以外の人を区別し、私がお風呂や長女の寝かしつけ中で暫く主人や実母がみてると手に負えない程ギャン泣きするようになりました。
また、ミルクも私じゃないと飲まなかったり…。成長と共に知恵もついてきてます。

近所でしょっちゅう会ってるとかじゃないとキツいかもです。まぁお子さんのタイプにもよるのでしょうが。

赤ちゃんが母親と離れるのは凄いストレスがかかるそうです。予防接種もしていない生後3ヶ月に満たない乳児を大勢のいるところへ連れて行くなんて嫌だし、私なら欠席します。というか、最初に話が来た時点で生後3ヶ月位は母子共に無理と言います。

実際に結婚式ではなく顔合わせですが生後3ヶ月以降でないと私は無理だと義母には伝えました。まぁ義兄弟の結婚が決まるより先に妊娠が判明していたので。

No.11 11/02/25 16:06
プレママ0 

>> 10 丁寧に詳しくありがとうございます☺
お婿さんに来てもらって私の実家で生活しています😊
一緒に生活しててもどうなるか分からないですよね😱

私も義兄の結婚決まるより妊娠発覚の方が早かったです💡
義兄奥さん私より5つ上だし,兄弟だし日取りは考えて決めてくれるだろうなんて図々しい考えした私がバカでした😫
まぁ結婚決まった2人で舞い上がるのは仕方ないですね😩
ちょっと愚痴っぽくなってしまいました,すみません😭

貴重なご意見ありがとうございます❤

  • << 14 主さんの都合で式の日程まで1ヶ月ずらしちゃったのなら、ちゃんと義母さんに確認したほうが良くないですか? 私は夫の仕事の都合で式を1ヶ月延期したのですが、仕方ないと理解していても、しばらく私の中ではモヤモヤしたものがありましたよ。 日までずらしたのに子供連れてこないなんて…って思われたら困ります! 私は「無理に乳飲み児なんか連れてこないで」派なので、私だったら「出産直後で大変だろうから、招待は旦那さんだけでいいかな」って予め聞いてから招待状送ると思います。義理妹の出産では、式の日程ずらさないです。 逆に「ぜひ子供連れて来て!」派だったら、ちゃんと授乳室とか控え室を用意してくれると思いますよ。

No.12 11/02/25 19:52
♂♀ママ12 

うちは去年の夏に下の子1ヶ月半で結婚式出ました⤴⤴預ける人が居なかったのとうちの両親も呼ばれてたので💧💧
結婚する子に前もって相談しときましたが😱
本番式場の方が本当に良くしてくれてベビーベット用意してくれたり教会では別室ですがちゃんと見える所で出席できたしオッパイあげるところもありました✋ ただ年配の方にはさんざん可哀想だの言われましたが⤵⤵

No.13 11/02/25 20:22
プレママ0 

>> 12 レスありがとうございます✨

見てくれる人がいなかったら赤ちゃんも連れて行くか,自分が欠席かしかありませんね😱

幸い義兄の結婚式には父親しか招待されてないのでほっとしてます😊
私の場合逆に,なんで連れてこないのと思われたりしたら嫌だなぁ😭

No.14 11/02/25 21:13
専業主婦14 

>> 11 丁寧に詳しくありがとうございます☺ お婿さんに来てもらって私の実家で生活しています😊 一緒に生活しててもどうなるか分からないですよね😱 私… 主さんの都合で式の日程まで1ヶ月ずらしちゃったのなら、ちゃんと義母さんに確認したほうが良くないですか?
私は夫の仕事の都合で式を1ヶ月延期したのですが、仕方ないと理解していても、しばらく私の中ではモヤモヤしたものがありましたよ。
日までずらしたのに子供連れてこないなんて…って思われたら困ります!

私は「無理に乳飲み児なんか連れてこないで」派なので、私だったら「出産直後で大変だろうから、招待は旦那さんだけでいいかな」って予め聞いてから招待状送ると思います。義理妹の出産では、式の日程ずらさないです。
逆に「ぜひ子供連れて来て!」派だったら、ちゃんと授乳室とか控え室を用意してくれると思いますよ。

  • << 16 ちなみに,義母は義兄達がもう少し日程をずらすと思っていたような感じでした💫 義兄夫婦が日程決めたと日付を言った時の反応を見た,私の勝手な見解ですが💡 悲しい事ですが最初の日程の段階で,義兄夫婦は私や子どもの出席なんてのは『ぜひ』ではないでしょうね😱 やさしい義母に感謝です❤

No.15 11/02/25 22:30
プレママ0 

>> 14 レスありがとうございます😊

日程は義母がさすがに産後1カ月足らずではと気遣って,義兄に言ってくれたようです✨
私の体を考えてなのか,子どもを出席させる為なのかはわかりません💦
念のため確認するつもりでいたので,近いうちに聞いてみようと思います💡

確認してみて子どもを連れてだったら,旦那と話し合ってみます😫

No.16 11/02/25 22:40
プレママ0 

>> 14 主さんの都合で式の日程まで1ヶ月ずらしちゃったのなら、ちゃんと義母さんに確認したほうが良くないですか? 私は夫の仕事の都合で式を1ヶ月延期し… ちなみに,義母は義兄達がもう少し日程をずらすと思っていたような感じでした💫
義兄夫婦が日程決めたと日付を言った時の反応を見た,私の勝手な見解ですが💡

悲しい事ですが最初の日程の段階で,義兄夫婦は私や子どもの出席なんてのは『ぜひ』ではないでしょうね😱

やさしい義母に感謝です❤

No.17 11/02/25 23:58
える ( UkTne )

11ヶ月の男の子のママです。

私なら 欠席すると思います。
生後2ヶ月って 常に寝不足でつらかった記憶があります。
『子供が寝たら 私も寝る』っていう生活だったけど それでも寝不足でした。

結婚式って 結構 長いですよね。授乳したり オムツを替えたり、泣いたらあやしたり‥‥ 大変だと思います。

それに やっぱり 赤ちゃんを人混みに連れて行くことに 私なら抵抗を感じます。
義母さん、赤ちゃんを親戚に紹介したいのかなぁと思いました。でも、主役は結婚される2人です。
忘れてないといいな、とちょっと心配になっちゃいました。


出産 頑張って下さい。元気な赤ちゃんが産まれますように✨

No.18 11/02/26 09:18
プレママ0 

>> 17 ありがとうございます🌠

もしかしたら義母さん,子どもを御披露目したい気持ちがあるかもしれないですよね💡
旦那より私の事をかわいがってくれるような方なので,孫はとてつもなくかわいいでしょうから☺
だけど御披露目はもう少し免疫力がついてからしたいですね😊

やっぱり最低でも3カ月はかなりの寝不足ですよね😱
私自身は式に出席確実だと思うのでがんばるしかないですね😂

赤ちゃん大きいのに予定日過ぎちゃったので,気合いいれて産みます😚
やさしいお言葉感謝します❤

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧