同居について

レス20 HIT数 3036 あ+ あ-

3歳児ママ( 30代 ♀ Q1Fel )
10/12/15 18:10(更新日時)

来年から同居になります。
皆さんのレススレを拝見しますと私たち嫁の意見が多く、8割型反対意見ですが姑の方々はどう思って同居が賛成なのか、もしくは反対なのか聞きたくてスレ建てました😓
今、同居されている方など色々なお話聞かせて下さいo(^-^)o
よろしくお願いします

No.1482106 10/12/09 22:19(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/12/09 22:36
専業主婦1 

同居中です。

私は仕事をしてるので、幼稚園のお迎えや、子供がお友達を家に呼ぶ時等、義母にお世話になってます。

台所は別なので、同居でも気は大分楽です。

子供が義両親と仲良しは、ちょっとヤキモチを焼いてしまった事も有りましたが、有りがたい事なんだと気持ちを切り替えました。

  • << 4 早速のレスありがとうごさいます😄 私も用事があるとき甘えさせてもらっています😌 やっぱり台所は別の方がいいですよね😫

No.2 10/12/09 23:14
バルバル ( qyXjLb )

私も同居しています。
私は32歳で、同居して、4年目です。

お姑さんは、60です。
完璧二世帯ですが、夕飯だけ一緒に食べていますよ😁

子どもたちはお姑さんが大好き!

ただ、お姑さんが、どんなにいい人でも、義理姉や、義理妹が嫌な人だったら、しょっちゅう顔合わせなきゃならないです😚

色々な壁がありますよ。正直。

  • << 5 レスありがとうごさいますo(^-^) うちもおそらく夕飯は一緒で居住スペースは隣の離れになる予定です。 夕飯の仕度は大変ではないですか? 私の義母、義父は料理を作れる人なので私はどう入ったら良いかいつも悩みます(*_*)だからいつもお皿はこんだりしかできなくて それが毎日か…とか思ってしまうのです😞

No.3 10/12/09 23:24
ベテラン主婦3 ( ♀ )

私は40代後半で、息子夫婦は共に22歳です。同居を始めたのは3年前。息子達が出来婚でお金がなく受け入れざるを得なかったんです。
正直早く出てって欲しいです。孫の為とはいえ、同居はストレス溜まります。一家に二人も主婦はいりません。
しかも同居してる息子は次男。長男は未婚ですが、私達が死んだら長男に家を継いでもらいます。
嫁も今年の春から子供を保育園に預けてフルで働いてますので、順調に貯金出来てるみたいです。
主人と話し、再来年春までには出てってもらう予定です。

  • << 6 レスありがとうごさいますo(^-^) やはり台所事情がネックになるようですね😫 私は長男の嫁なのですが、長男の息子さんが結婚されたら同居されますか? あと、前の方のレスと被ってしまうのですが、私は 台所でどうお手伝いしたら良いか分からず、お皿はこんだりとか子供でもできるような手の出し方しかできないのですが、それはそれでダメ嫁ですよね…😞
  • << 15 私も将来同居になるかもしれない身です。 おっしゃる通り…一家に二人も主婦はいらないと私も思います。 今後同居…家をそのためにリフォームを考えの方、多少💰がかかっても水回りは完全二世帯に分けた方が無難です。

No.4 10/12/10 00:30
3歳児ママ ( 30代 ♀ Q1Fel )

>> 1 同居中です。 私は仕事をしてるので、幼稚園のお迎えや、子供がお友達を家に呼ぶ時等、義母にお世話になってます。 台所は別なので、同居でも… 早速のレスありがとうごさいます😄

私も用事があるとき甘えさせてもらっています😌
やっぱり台所は別の方がいいですよね😫

No.5 10/12/10 00:36
3歳児ママ ( 30代 ♀ Q1Fel )

>> 2 私も同居しています。 私は32歳で、同居して、4年目です。 お姑さんは、60です。 完璧二世帯ですが、夕飯だけ一緒に食べていますよ😁 子… レスありがとうごさいますo(^-^)

うちもおそらく夕飯は一緒で居住スペースは隣の離れになる予定です。
夕飯の仕度は大変ではないですか?
私の義母、義父は料理を作れる人なので私はどう入ったら良いかいつも悩みます(*_*)だからいつもお皿はこんだりしかできなくて
それが毎日か…とか思ってしまうのです😞

No.6 10/12/10 00:44
3歳児ママ ( 30代 ♀ Q1Fel )

>> 3 私は40代後半で、息子夫婦は共に22歳です。同居を始めたのは3年前。息子達が出来婚でお金がなく受け入れざるを得なかったんです。 正直早く出て… レスありがとうごさいますo(^-^)

やはり台所事情がネックになるようですね😫
私は長男の嫁なのですが、長男の息子さんが結婚されたら同居されますか?
あと、前の方のレスと被ってしまうのですが、私は
台所でどうお手伝いしたら良いか分からず、お皿はこんだりとか子供でもできるような手の出し方しかできないのですが、それはそれでダメ嫁ですよね…😞

No.7 10/12/10 01:26
ベテラン主婦3 ( ♀ )

>> 6 うちは私も働いてますので、嫁と交代で食事の支度してます。
一緒に支度するのはなかなか難しいので、担当の日を決めました。
お互い口には出しませんが、多分嫁も私の料理が口に合わない事もあると思いますし、本音を言うと私も嫁の料理が口に合わない事もあります。
台所が別だといいんですけどね。
掃除も交代制で、洗濯だけは毎日別々にしてます。

長男が結婚しても同居はしたくないです。次男夫婦との同居で二家族が一緒に暮らす難しさがよくわかりましたし…。
私と主人が自力で暮らせなくなったら施設にでも入れてと息子達には話してあります。
そのために今老後資金を貯めてます。まだまだあと20年くらいは働くつもりです。私も主人の母の介護をしたので、やっぱり子供達に迷惑かけたくないと思ってます。
主さんのところは義両親が同居を申し出て来たんですよね?
きっちりルールを決めた方がやりやすいですよ。

No.8 10/12/10 08:13
3歳児ママ ( 30代 ♀ Q1Fel )

>> 7 おはようございます😄

何年も別で生きてきてるのですから馴れ親しんだ味と違うとかありますものね😞

うちは義両親の提案で夫の実家の隣に平屋を建てる予定でして、廊下を繋ぐので2世帯住宅みたいな感じでしょうか。
義両親に『キッチンは簡易的な物を付けとけばいいよね?』と言われはい…としか言えず…😞
とりあえずのキッチンと言うことは夕飯のメインは
夫の実家で一緒に食べましょうの意味かなぁと感じてます…
義両親の提案する平屋は、お風呂も洗濯機も無いので結局お世話になる形です😞

やっぱりそれなりにルールは必要ですよね😫
仲良くやっていきたいから余計に心配になります😞

  • << 13 おはようございます。 そうですねぇ… 水を使う場所は別々にした方がいいと友達に聞いた事があります。 お風呂もトイレも一緒だと入りたい時に入れないし、時間気にしないといけないので大変です。 嫁は22時頃からダイエットのためにビリーやり、その後風呂に入るので、ちょうどその頃寝ようとしてる主人がうるさいと不満を持ってるようです。私は嫁も昼間仕事してるから夜子供が寝てから自由な時間を取りたい気持ちはわかるので、嫁には言ってませんけどね…。 同居は図太い方のほうがストレス溜まらないと思います。 何も言えずに我慢してたら体壊します💦 私は主人の父が他界してから主人の母が他界するまでの8年間主人の母との同居をし、介護も終えて肩の荷がおりたと思ってましたが、主人の母が他界してわずか半年弱で次男が出来婚。気の休まる暇がありません💦 まぁ息子がしでかした事ですから親としての責任を果たすつもりです。 愚痴になってしまいましたね💦すみません💦

No.9 10/12/10 13:06
専業主婦9 ( 20代 ♀ )

3歳児ママさんへ お風呂とトイレはつけた方がいいですよ。好きな時に入れますし。

No.10 10/12/10 19:45
3歳児ママ ( 30代 ♀ Q1Fel )

>> 9 レスありがとうごさいますo(^-^)o

トイレは付けるのですが、『お風呂はお金もかかるし部屋もその分狭くなるでしょ。』と夫に言われてしまい他は私の意見を尊重して(間取りは最初一間の予定でしたが、私がどうしても寝室を作りたい、キッチンは必ず欲しいなど)くれてるのであまり強く言えず…

でも本音は欲しいです😞
交渉してみようかな😫

No.11 10/12/12 16:11
匿名 ( ♀ Uqggb )

>> 10 本音を言ってみましょう

あとでお風呂をつけるなんてとっても大変ですよ。

今ならまだ付けられるなら付けて下さい

時間を気にしながらお風呂に入るような毎日でいいんですかね??

No.12 10/12/13 00:24
3歳児ママ ( 30代 ♀ Q1Fel )

>> 11 レスありがとうごさいますo(^-^)o

時間帯…そうですよね~😲
間取りを今考えてるので
強気に言ってみます😆
あぁ~そう思ったら洗濯機もせがみたくなりました😒それに今、義両親と仲良くいられるのは距離感のおかげかもしれないですもんね😫

No.13 10/12/13 10:05
ベテラン主婦3 ( ♀ )

>> 8 おはようございます😄 何年も別で生きてきてるのですから馴れ親しんだ味と違うとかありますものね😞 うちは義両親の提案で夫の実家の隣に平屋を… おはようございます。
そうですねぇ…

水を使う場所は別々にした方がいいと友達に聞いた事があります。
お風呂もトイレも一緒だと入りたい時に入れないし、時間気にしないといけないので大変です。
嫁は22時頃からダイエットのためにビリーやり、その後風呂に入るので、ちょうどその頃寝ようとしてる主人がうるさいと不満を持ってるようです。私は嫁も昼間仕事してるから夜子供が寝てから自由な時間を取りたい気持ちはわかるので、嫁には言ってませんけどね…。
同居は図太い方のほうがストレス溜まらないと思います。
何も言えずに我慢してたら体壊します💦
私は主人の父が他界してから主人の母が他界するまでの8年間主人の母との同居をし、介護も終えて肩の荷がおりたと思ってましたが、主人の母が他界してわずか半年弱で次男が出来婚。気の休まる暇がありません💦
まぁ息子がしでかした事ですから親としての責任を果たすつもりです。
愚痴になってしまいましたね💦すみません💦

No.14 10/12/13 10:32
3歳児ママ ( 30代 ♀ Q1Fel )

>> 13 おはようございます😄

そうだったんですか…😫
愚痴だなんて全然です
介護は私は経験ないのでおこがましいですけど、自分の時間とかとれなかったですよね😫
早く息子さん夫婦が自立してくれるといいですね…😞

一緒に暮らすとなると
義両親は物事ハッキリ言うタイプなので、私が折れる形になるのは目に見えているし、ある程度の距離を作るなら間取りを考えている今しかない😲とベテラン主婦3さんのレスみて改めて思いました😫💦

No.15 10/12/13 12:38
匿名 ( ♀ mdc0l )

>> 3 私は40代後半で、息子夫婦は共に22歳です。同居を始めたのは3年前。息子達が出来婚でお金がなく受け入れざるを得なかったんです。 正直早く出て… 私も将来同居になるかもしれない身です。
おっしゃる通り…一家に二人も主婦はいらないと私も思います。


今後同居…家をそのためにリフォームを考えの方、多少💰がかかっても水回りは完全二世帯に分けた方が無難です。

  • << 17 レスありがとうごさいますo(^-^)o 遅くなって申し訳ありません😫 一応キッチンとトイレは付ける方向でいますので 後はお風呂と洗濯機ですね(>_<)頑張って交渉します

No.16 10/12/14 22:30
ベテラン主婦16 

結婚と同時に同居の嫁です。
台所やトイレ、風呂は共同で部屋だけ離れでした。
家に女は二人いらないと言う考えの姑さんだったので私は仕事を続けました。
晩御飯を作ってくれるので凄く助かっています。
子供の世話もしてくれるし本当出来た人なので感謝です。
朝ご飯や洗濯や出来る事は私がします。
姑さんが面倒な人なら距離を開けた方が良いと思います。
私の姑さんは良い人なので完全同居でも、そんなに苦痛ではないです。

  • << 18 レスありがとうごさいますo(^-^)o 完全同居も大丈夫なんて なんだか心強いです😆 私も上手くやっていけたらいいなぁ😄 確かに…引く所は引いて出来る事はするって感じだとわりと上手くいきやすいかもしれませんね😄

No.17 10/12/15 00:31
3歳児ママ ( 30代 ♀ Q1Fel )

>> 15 私も将来同居になるかもしれない身です。 おっしゃる通り…一家に二人も主婦はいらないと私も思います。 今後同居…家をそのためにリフォームを… レスありがとうごさいますo(^-^)o
遅くなって申し訳ありません😫

一応キッチンとトイレは付ける方向でいますので
後はお風呂と洗濯機ですね(>_<)頑張って交渉します

No.18 10/12/15 00:43
3歳児ママ ( 30代 ♀ Q1Fel )

>> 16 結婚と同時に同居の嫁です。 台所やトイレ、風呂は共同で部屋だけ離れでした。 家に女は二人いらないと言う考えの姑さんだったので私は仕事を続けま… レスありがとうごさいますo(^-^)o

完全同居も大丈夫なんて
なんだか心強いです😆
私も上手くやっていけたらいいなぁ😄
確かに…引く所は引いて出来る事はするって感じだとわりと上手くいきやすいかもしれませんね😄

No.19 10/12/15 13:47
専業主婦19 

私も来年から旦那実家に敷地内同居予定です💨

土地が敷地内に余ってるので、普通に一軒家を建てるのですが、それでも拝み倒されての渋々私が🆗したような感じなので、私的には強気で行きたいです😣

旦那実家は義理母一人なので、旦那は最初
『食事とお風呂は新築の方で一緒に』と言ってましたが、
とんでもない❗嫁は、食事とお風呂は断固、別がいいのよ~😫
と呆れました💨
男の人って分かってないですよね⤵

義理母は一人なので、悪い気もしますが、
特別な日や、旦那のいる週末は食事にお誘いするつもりです。
毎日だと、きっとストレスが最初から溜まって、後悔の日々になりそう。

唯一の心配は、子どもが『ばあば一緒に食べよう😄』と誘うかもしれない事です😅

主さんもルールは最初に決めた方がいいですね😄特に水回りは💦

No.20 10/12/15 18:10
3歳児ママ ( 30代 ♀ Q1Fel )

>> 19 レスありがとうごさいますo(^-^)o

義お母様はお一人なんですね。旦那様の気持ちも分からなくはないですが、嫁としては自分の『家族』と生活したいですものね😅
難しいとこなんですよね😫うちは義父も料理が趣味だから主婦と主父で3人いる感じになってしまうので
余計にです😲

お手伝いするべきか好きにやってるから手伝わないべきか毎日気になりそれがストレスになりそうです😫
聞けばいいんでしょうが
毎日聞いたらアホっぽいですよね😲💦
そう思うとやっぱり別かなぁと私も思います

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧