注目の話題
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

3歳児の親ってみんなこんな感じ?

レス80 HIT数 6731 あ+ あ-

専業主婦( 30代 ♀ )
10/11/28 20:35(更新日時)

話を聞いて下さい。

うちの上は、3歳の男の子が家族3人で住んでいます。

いつも朝6時頃からうるさくて、休みの日は2時頃まで家の中を走り周ります。
一度家を出て、いつも夕方4時頃家に戻られた後は運動会状態です。
プロレスごっこみたいなのや、高い所から飛び跳ねたりしているようで、今日は夜9時30までうるさく、我慢の限界で管理人に言い、インターフォンで注意をしてもらった所上の親は『うちの上もうるさいし、下も時々うるさい』と言ってきました。
因みに注意してもらったら、騒音がピタリと止みました。

上の親には今年3月頃からずっと言い続けているのですが、言い訳ばかり言って『妻は躾に厳しい』とかも言ってます。

私は妊娠15週1日目の妊婦で、現在つわり中、無職。
9月に妊娠が発覚してから『静かにお願いします』と頼んできましたが、親は防音対策もしませんし、躾もしません。
私が貰った母子手帳には、3歳からは悪い事をしたら抱きしめて教えるって書いてありましたが…。
3歳児の親って、みんなこんな感じなんでしょうか?

因みにうちは都内の分譲マンション住まいで、上の親は25歳くらいです。

No.1473786 10/11/27 22:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.11 10/11/28 00:44
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

みなさん、ありがとうございました。

2時と言うのは、深夜ではなく、14時の事です。
まず、朝6時から14時の、8時間騒がれるのです。
いつも大体14時から16時の間は静かですが、上の方が帰宅された16時から21時頃(今日は21時30分まで)、遅い時で23時30分頃まで騒がれます。
正直言って、発狂しそうです。

うちは、キャバリアと言う1歳半の犬を飼っており、下の階の方から苦情がきた事があります。
うちは犬が遊ぶリビングに防音絨毯、防音マットを敷きましたが、また苦情がきて、その時にお菓子を持っていき、実際に家で犬を遊ばせて下の家で音を聞いた所、響いていたので物凄く謝りました。

実際下の方にうちにも入ってもらい、防音を確認して頂いた所『ここまでして頂けているのなら、お互い様ですね』と言って頂きました。
その方は公務員の方のようで、夜7時の帰宅と聞きましたので、うちの犬は夜7時に寝かせます。
因みに、朝、昼、晩と40分の散歩、昼間に1時間ゲージから出して遊んでいます。
そう、躾ました。

そして、うちに子供が出来たらその時にまたご挨拶に伺いますと言いました。
最後に苦情を言われて約1年、うちは苦情を言われていません。

No.13 10/11/28 01:03
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

お互い様って言うのは、お互いに気を使いあって、初めて成立するものじゃないですか?

子供がいたら何やっても許されるんですか?

私は子供が産まれたら、下や斜め下、お隣さんにご挨拶に行きます。
因みに、うちのマンションは窓さえ閉めれば声は漏れません。
あと、うちは角部屋なので、騒音は上しか考えられない構造です。

上の親に苦情を言っても『うちも音がするけど私は気にしないけど』『そんな事あったかな』『寝てた』
こんなふてぶてしい態度で一度も謝りにきた事はありません。
挨拶もされた事がありません。

3歳児は、うちの1歳半の犬以下の知能なんですか?
昨日、今日の苦情じゃなく、今年の3月から苦情を言っていて、8ヵ月経ってもまだうるさいんです。
因みに苦情を言うのは、我慢に我慢を重ねてしか言ってません。
最初は管理人に全ての部屋にチラシ配布、次にお手紙、それでも騒音が酷いので管理人に言ってもらい、9月に話し合いをした所、父親だけ来ました。
騒音の記録と録音を聞かせたら『うちです』とはっきり言いましたが、防音対策も躾も全くやりません。
凄く困ってます。

  • << 18 主さんは几帳面なんだね。主さんがしている近隣への配慮を相手方も そうするべきでしょって押し付けも感じるけどね。他の人も言ってたけど子育ては飼育とは違うよ(^^;)主さんのようなタイプは一戸建てに住んだほうが精神衛生的にも良かったかもしれないね。それから音は角部屋とか関係ないよ。マンションて壁や換気扇や空洞を伝って有り得ない階の音も入ってくるよ~。

No.17 10/11/28 01:27
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 12 犬と子供を一緒にしてはいけません😫 子供が産まれたら分かりますよ。 子供は犬のようにはいきません。 子供なら、何をしても許されるんですか?
例えば、妊婦が騒音のストレスで流産してもですか?

赤ちゃんなら、数時間おきにミルクですよね。
同じマンションで友達ができましたが、その友達は生後2ヵ月の子が騒音で起きる、自分もノイローゼになると言って、やっぱり苦情を言っています。

あなたは自分の子供を暴れさせるためなら、下の住人の健康が犠牲になるのなんか当たり前なんですね。

因みに、犬は人間より躾は物凄く難しいですよ。
犬の知能は3歳児と同じくらいですが、人間の言葉なんて一切分かりません。
でも、3歳児は喋れるし理解できますよね。
あなたも、犬を飼ってみれば、その難しさが分かりますよ。

  • << 19 主さん面白いなあ。うち犬も猫もいるけど子供と比べたことないよ。私には主さんのほうが迷惑で厄介なタイプ思える(^^;)ごめんね
  • << 20 主さんのレスご自分で読み返してみて下さい。お互い様とは、お互い気を使って成立するものと仰っている方のレスとは思えません💦 なぜ、そのような言い方になるのでしょう。 何をやっても許されるとは誰も言ってません。 ストレスで流産とか…自分の身や赤ちゃんを守るのは自分です。そこまでのストレスなら、一時的にご実家などに避難したり、引っ越しも検討なされたほうがよいのでは? わたしは、2歳半の男の子と6歳の犬飼ってますが、犬のほうがいうこと聞きます。子供も犬もその子によって違うと思いますが、2歳半を黙らせるほうが難しいです。 また、流産も経験してます。軽々しく流産って言葉聞きたくないです。 はっきりいって自分中心の考え方しかできない人だと思いました。
  • << 21 え❓主さん、育児の経験があるのですか❓😲💦 2か月の子が騒音で起きる…。赤ちゃんって本当に眠たければ眠ってるし、逆に扉を開けただけでも起きたりしますよ💦昼間は騒がしいもの・夜は静か…って認識させる方がいいんです☺うちは道路の前、しかも工場の近くで大型トラックが凄い音を立てて頻繁に走りますが、慣れたら起きないです😥 話は逸れますが、私は主さんが育児書通りの育児をしようとしないかが心配です😥育児ノイローゼになる原因の一つなんですよ。育児書は参考までに…と考えた方がいいですよ。

No.22 10/11/28 01:56
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 14 妊娠中、悪阻…静かに暮らしたいね😭 うちも以前隣のお子さんが朝から夜中まで壁ドンドン叩いたり奇声上げたり本当にうるさかった💧 よっぽど苦情言… ありがとうございます。

うちは『お互い様』って思えないんですよね。
上の親がふてぶてしくて頭にきます。
うちの旦那も上の親の態度に凄く怒っています。
話し合いの時に上の親が『今まで一軒家住まいで、今回が初めての集合住宅』だと言っていました。
見た目もチャラチャラしていました。
だから、常識が全くないんだと思います。
賃貸や団地でこんな騒音なら仕方がないと思えますが、分譲でこれだと相当頭に来ます。

子供を育てている人で、マンション内でもいい人はいますので、3歳児くらいの親がみんなこうとは、言いすぎだったと思って反省しています。
相当頭にきていて、勢い任せで書いていました。

うちのマンションは何百世帯と入っている、かなり大きなマンションで、赤ちゃんはたくさんいます。
マンション内で赤ちゃんがいる友達も数人できました。
でも、泣き声は、窓を閉めれば聞こえないんですよ。

今は夜寝ても、頻尿で2時間ごとくらいで目が覚めたり吐き気などで、昼寝出来ないと本当に辛いです。
子持ちでも3歳になると、妊娠中の苦しみも忘れるんでしょうね。

  • << 24 育児の大変さは、妊娠中の大変さとは比べ物にならないしねぇ。 あと、育児は犬の躾みたいにいかないから。 頑張って下さい。

No.25 10/11/28 02:23
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 15 文章から、主さんは少し神経質な方かな❓という印象をうけました。(具体的に言えば〇時〇分という細かい時間や、妊娠15週1日という細かい書き方な… 嘘を書いていると思われたくないので、細かく書きました。

私は神経質ですが、神経質じゃない旦那も上の親子が出す騒音はうるさいと言っています。
その態度にも怒っています。

そしてマンションで出来た友達、うちの下の住人の方、管理人さんに音を聞いてもらったところ、みんな『ひどいですね』と言っていました。
今は管理人さんも私の味方で、夜9時を過ぎても苦情は言ってくれます。

3歳だろうが1歳だろうが、うるさいものはうるさいんです。
苦情を言われたあとの態度が『子供だからしょうがないでしょ』は通らないんですよ。
こっちは5千万も出して、新築と言う環境を買った訳ですから。
私は面と向かってこれを言われたら、裁判を起こすと思います。
神経質だろうが神経質でなかろうが、みんな育児で悩むだろうし、どんな人でも育児ノイローゼになると思います。
そのリスクを負っても、親になりたいから子供を産むんですよね。
私はそうですけど。

頭のいい親は3歳でも躾られますよね。
子供が悪いのではなく、子供にあった躾の方法が見つけられない、子供にあった住まいに住まない、親が悪いんですよね。

  • << 56 まだ子供が生まれていない状況で、上階に苦情を出せる主さんはスゴイですね うちは、私が妊娠6ヶ月で集合住宅に引っ越しましたが、上階の騒音が凄くて夜も寝られませんでした昉 でも、子供が生まれたらどのくらい泣き叫ぶのかわからなかったので、ひたすら我慢涬 幸いにも、うちの娘は普段ほとんど泣かないですけど、急にギャン泣きして泣き止まない時があるので、“上階に苦情を出さなくて良かったのかな蓜”と思います昻 主さんには一軒家の方が良かったんじゃないですか蓜 あんまり肩肘張って育児すると、育児ノイローゼになりますので気を付けてⅨ 育児書に書いてある通りに子育て出来たら、誰も苦労しないですよⅥ

No.28 10/11/28 02:53
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 21 え❓主さん、育児の経験があるのですか❓😲💦 2か月の子が騒音で起きる…。赤ちゃんって本当に眠たければ眠ってるし、逆に扉を開けただけでも起き… 私の友達の話ですよ。
私は初めての妊婦です。

因みに、私は上の親子が出す騒音で、朝6時に目が覚めます。
旦那も音がするとぱっと目が覚めますが、また布団をかぶって寝ます。

以前住んでいたところは、車の通りは激しかったのですが、お互いに会社に行く時間まで目が覚めませんでした。

上の親子のお陰で私は心療内科に通う羽目になり、妊娠が発覚するまで、ハルシオンを2錠飲む生活でした。
ここからして、上の親には頭にくる訳です。
実家に帰ろうにも、遠くてつわりもあり、騒音からの避難もできません。

あと、実はうち、駅近でして電車の音が結構します。
中層階なので、特に窓を開けると電車の音が風に乗って『ゴォー』と聞こえます。
ですが、犬はスヤスヤと寝ていますね。
で、上の親子が騒ぎ出すと、犬でさえも(何事か?)と言う感じで起きます。

マンションの衝撃音と外の音は明らかに違いますよ。
建物の衝撃音は頭に響く音ですが、外の音は音として聞こえるだけですからね。


遅くなったので寝ます…あと大体、3時間後に騒音がすると思うと、本当に憂鬱です。

No.61 10/11/28 13:53
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 30 親の態度にムカついているのですね。 謝罪の態度になってないから。 だけど、皆さんが言うように 子供って 訳もなく ウロチョロ やジャンプ … みなさん、ありがとうございました。

犬より子供の方が大変と言う方がいますが、自立されていて、分譲マンション内で、室内犬を飼育をされている方ですか?
私の周りで赤ちゃんと犬がいる家は、子供も犬も躾は大変だと言っていますが。

思い出した事があって、犬の躾教室でトレーナーが言った言葉なんですけどね

『バカな犬はいない、バカなのは飼い主だ』

と言われた事です。
飼い犬は家を映す鏡であるそうです。

『犬は吠えて当たり前』『走って当たり前』

こう言う言い訳をする飼い主って、バカの苦しい言い訳なんですって。

これって子育てにも言えますよね?
『子供はうるさくて当たり前』
『走って当たり前』

これってやっぱり苦しい言い訳にすぎないですよね?

子供の行動って、どんどんエスカレートをしていきますよね。
子供が騒音を撒き散らす事は、その家庭の親のレベルや知能が知れ渡る事になりますが、それでもしょうがない事ですか?
私は無理ですね、こんな恥ずかしい親にはなりたくありません。

実際、私の周りや管理人さんは、上の親子の事、社会性がない非常識な人って思われて、誰も信用していません。

  • << 64 あなたは犬も子どもも両方躾が大変と言う人がいると言いながら、「犬じゃなく飼い主がバカ」と言っている。つまり、あなたは周りの方で犬の躾が大変と思ってる方達に対して「バカ」と思ってるんですね。私の周りにあなたのような人がいなくて良かったわ。
  • << 65 だから何でそんなに「犬は大変だ!」って主張したいわけ? 犬も子供も育てた経験があってレスしてる人もいっぱいいるでしょう? 私も両方経験してるけど、そもそも比べるもんじゃないのよ。 そうやって、育児経験もないのに、犬と子供を並べて同じように考えてるようなレスするから叩かれるんでしょうが。 これから生まれるお子さんも、犬並みに躾が上手くいくといいですね。
  • << 68 主さんの頭の中は 気にくわない人のことを馬鹿にして見下すことでいっぱいみたい。 私はバカだけど主さんにも付ける薬はなさそう。子供はうるさくて当たり前、走って当たり前というより それらの行動も成長過程において必要なんだと思う。ケンカしたり暴れたり、そんな遊びの中から力の加減や相互コミュニケーションや社会性を学んだりするんだよ。 主さんはその神経症的性格から、子供が何かをする前に先回りして取り上げてしまう母親になりそう。私はサイレントベビーにはしたくないから このままバカでいいや。
  • << 70 幼稚園の園長に言われました。お利口に座ってるのがお利口さんではなく、親のいいなりに都合よく育て上げたからだと そういう子どもが将来どうなるかと
  • << 74 子供と犬を一緒にして、育児した気になってるんですね😅 今の主さんには何を言ってもだめなようですので、お子さんが産まれ3才になった時にまた新たにスレたてるといいですよ💧

No.63 10/11/28 14:17
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 60 酷いつわりで私も精神的におかしい時がありました。 このままでは楽しい妊婦生活、育児も楽しめなくてずっとピリピリしてそうに思います。 これを機… ありがとうございます。
心配をして下さり、ありがとうございました。

うちは、大丈夫ですよ。
何故ならば、犬の騒音で下の階の方とは和解済み、顔馴染みですから。
因みに下の方は独身男性ですので、夜の7時までいません。
ご結婚の予定もないそうです。
お互いに環境が変わったら、連絡しあいましょうと言っています。

うちの斜め下の方にも、犬の騒音等をお尋ねした時『うちは凄く静かですよ、大丈夫です。あと共働きで土日祝しかほとんど家にいません』と言われました。
子供が産まれたり、環境が変わったら、またご挨拶をしに来ますと言ったら『ご丁寧にありがとうございました』と言われました。

簡単に一軒家に引っ越すのはできません金銭的に無理です。
実家に行くのは、友達にも言われましたが、旦那が残業や海外出張等があり、犬の面倒がみれないので、これも無理なんですよね。

こちらは、接触を図っているのですが、上の親は言い逃ればかりなんですよ。
今日もうるさくて、朝9時に管理人さんから、インターフォンをしてもらったんですが無視。
その後、静まりました。
うちら自ら、旦那と上の家に行きましたけど、居留守使われました。

  • << 73 朝から管理人さん登場ですか…  確かに、謝らない方も悪いと思いますが、 その様に相手の方を追いつめるから 上に方も、居留守をしたりして逃げるのでは? また、謝りにくくなっているのかも… うちは、2歳9ヶ月の息子と6ヶ月の娘がいますが 今日のようなスレをみると、家を建てて良かったと心から思います。

No.79 10/11/28 19:54
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 78 ありがとうございました。

ママ78さんは、ご近所に申し訳ないと言う気持ちがあるのですよね、素敵なママさんだと思います。
ただ、アパートで犬、飼っていいんですか?

うちの上の親は、その申し訳ないと言う気持ちが全くないんです。
だから余計に頭に来るんです。
子供を叱りつける言葉なんか聞いた事がないですし、うるさくてすみませんの謝罪の言葉もないです。
何かにつけて言い逃れ『上階もうるさい』と人のせいにします。

うちは、マンション住まいです。
マンション内にラウンジがあり、キッズルームがあります。
お母さん方がお茶やケーキを食べながら、子供をみれます。

目の前に大きな公園や体育館があり、図書館も徒歩5分圏内です。
駅前に行けば、子供を遊ばせる施設はたくさんあります。

マンションのコミュニティサイトでは、月に数回子供と親のイベントと言うか集まりがあります。

上の親は、社会性が全くないんですよね。
父親なんかフリーターみたいで昼も家にいる時がありますよ。
コミュニケーションが取れないようで閉鎖された家の中で子供を何時間も遊ばせるしかないようです。
これが育児とは思えません。

No.80 10/11/28 20:35
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

ありがとうございました。

体調も悪くなってきたので、この辺で締め切らせてもらいます。

上の親、本当に頭に来ます。
電気を消して騒ぎ始め、騒音を上階のせいにしようとしていて、なんかもう親として終わっている感じです。
罪を擦り付けられている方も味方にして、上の親を追い詰めたいと思います。

また明日、管理人さんと相談をして対策を立てたいと思います。
管理組合に言い、それでもダメなら調停、それもダメなら裁判を起こします。

ここでも、数名の方のみちゃんとした親なんだなと思うくらいで、後はそれなりって印象でしたね。
っあ、バカにしている訳ではありませんよ。

私は、それなりの親にはなりたくないので、しっかりした母親になろうと思いました。

それではありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧