注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
結婚=子供では勿論ないけれど…
仕事を辞めると言う時期

妻が旦那の愚痴を言うことについて

レス57 HIT数 16595 あ+ あ-

匿名( 20代 ♀ xOatl )
10/11/13 16:11(更新日時)

旦那と喧嘩しました。
原因は、何がきっかけかは忘れたのですが、私がたまに旦那の愚痴を友人に言ったり、旦那と喧嘩した際に私の母に話を聞いてもらうことがある、と言ったことです。
とは言っても、『服を脱ぎっぱなしにするから片付かない』とかその程度です。

そのことに旦那が怒りだし、『なんで俺の評判が悪くなるようなこと外で言うんだ❗俺はお前に対してムカつくことがあっても人に言わないで自分の中で解決してきた。そんなこと言われてたんじゃお前の友達にもお母さんにもしばらく会えない❗』と…。

私から言えば、『被害者意識強すぎ😓』です。あることないこと話したならまだしも、実際服の脱ぎっぱなしも喧嘩も実際あったことだし。それに私は溜め込むと余計ストレスになるので、愚痴をこぼすくらい笑って流してほしかったです。なんか旦那が器が小さく感じました。
私なら、旦那が私の愚痴を友人に言っていたとしても、少しムカつきはしますが、『私の評判が悪くなるんだから言うな』とは言いません。

みなさんはどう思いますか?

No.1460839 10/11/09 12:48(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5 10/11/09 13:17
匿名 ( 20代 ♀ xOatl )

主です。

早速ご意見ありがとうございます。

確かに1さんの言うとおり、旦那に『俺との生活楽しいの?』的なことをたまに言われます。
でも、それも私にとっては『被害者意識』みたいに感じます。
実際普段は楽しく過ごしているつもりだし、家事もやってます。しかし子育てプラス仕事で疲れているときはにこやかに対応できないときもあります。それでも奥さんなら気を遣って旦那の前ではいつも楽しそうにしなきゃ、と言われればそれまでですが。

2さん、ご意見ありがとうございます。出来る妻は外で愚痴を言わない、確かに愚痴をこぼさない方は素晴らしいです。きっと別のことで発散しているのでしょう。
でも、私は人に話を聞いてもらうことで落ち着きます。
これは、どちらが正しいではなく人それぞれの解決法の違いではないでしょうか。

  • << 7 ご自分が落ち着くためにはご主人の気持ちを考える必要はないということでしょうか…? 男のプライドをたてる というのは大切なことだと思いますが… 価値観の違いでしょうかね。
  • << 9 たまに愚痴を言うくらいいいと思います。信頼できる友人と親くらいなら…誰かれ構わず言う訳じゃないんだから…。 たまに愚痴言うのも我慢しなきゃいけないならストレスでおかしくなりますよね😣ご主人様は確かに少し被害者意識が強いような気がします、世間体ばかり気にしてるんじゃないですか?家では自分の事何もしないタイプで? 腹立ちますね…
  • << 10 被害者意識は確かに強いように感じますが… 主さんも無理して楽しい顔する必要はないですよ💦 でも何か、ご主人が癒されてない?何かがあるのかも… 仕事のストレスなのか、ちょっとした欲求不満なのか(スミマセン💦うちはそうです😁ちょっと『レス』が続くと私にあたりだします💦)… まあ、実母に愚痴を言うのは、極秘にした方がいいですよ。男性てプライド高いもん。

No.28 10/11/09 16:35
匿名 ( ♀ xOatl )

主です。

皆さん、様々なご意見ありがとうございます。

旦那の愚痴は外で言わない❗という意見が多く、正直意外でした。
旦那に愚痴を言ったことがあると言ったのは失敗だったと思います。でも言ったのに『言ってない』とも言えず話してしまいました。
旦那が傷ついたのなら申し訳ないとも思います。ですが、一方では
『朝私が仕事行く前、バタバタと子供の身支度やらしてる中部屋片付けしてるの知ってるよね?それでも、私が何度やめてって言っても脱ぎ散らかしていくのに、そのこと人に言われたら『俺の評価下がること言うな❗』って虫よすぎじゃない?』って感じです。
そんな普段の気遣いもできないのに『思いやりがない』『人の気持ち考えろ』って言われても😠

でも、これからも荒波立てずにやってくには自分の中で抑えていた方がいいんでしょうかねぇ…。

外で愚痴を言わないという方の発散方法を知りたいです。

  • << 31 主様の気持ちわかりますよ。 言ってはいけないではなく、言ったことを旦那様に言わないといいと思います。 それが後ろめたいんでしょうか❓ 手っ取り早いストレス発散になっているならいいと思いますが、その場で終わらせて、旦那様には言わない‼で良いと思います。
  • << 33 愚痴らないなんて殆どの人は仰ってないですよ😄 愚痴って勿論🆗ですよ☀ ただ旦那さんには言わない、接触の無い人にスッキリするまで愚痴ればいいだけの事ですよ😆 私の旦那も脱ぎっぱですが😅そんなにイライラしないし、子供の相手もあまりしませんが、『貴方には出来ないよね😁』ぐらい思ってますよ(笑) ムカついて、鬱憤たまったら、学生時代の友達と朝まで盛り上がってます🎶 年に一度くらいですが😅 発散は大切ですよね😄
  • << 37 主人は身内なので“身内の恥は私の恥”として誰にも私は言えないです💧 最終的には“でも結局、あんたが自分で選んだ旦那でしょ😒”と思われるのがオチですから💦💦 私は愚痴(文句)を言うなら本人に言います。 それでも直らないなら諦めます💧 …色々な事と天秤に掛けて諦められる程度の話なら、ですが😂 それが、どうしても無理なら離活をし始めます💔 本当に“隣にいるのも無理😣”となった時に困らないように😃 どうしても嫌なら、いつでも離れられると思うと気が楽ですよ😃 小さな事が気にならなくなるし、変に気を使うことを忘れちゃうかもしれません😚(笑) 実際、似た感じで姉はそれで離婚しちゃいました😂子供が居なかったから尚更、我慢する事がバカバカらしくなったみたいです💦 それ以外にも嫁姑問題も抱えていましたから更に余計にです💦💦 愚痴る力を先に繋がることに向けられると良いですね😃

No.38 10/11/09 21:40
匿名 ( ♀ xOatl )

主です。

皆さん、ご意見ありがとうございます。いろいろ気付かされることもありかなり勉強になってます。
ひとつ、服の脱ぎ散らかしくらいで愚痴ることない、愚痴るくらいなら本人に言えばいい、という意見がありましたが、私も最初はそういう考えで、何回か普通に『やめて』と言っていましたが、何回言っても同じでした⤵

でも、こんなことは本当にたいしたことじゃないと思います。だからこそ軽い気持ちで愚痴りました。

問題は、服の脱ぎっぱなしよりも、そんなたいしたことない内容を愚痴られて『自分の評価が下がる』とわめく旦那です。
言われて傷ついたとかショックだったとかなら私も謝りますが、事実上本当のことにも関わらず『俺の評価が下がることは人に言うな』って💧

お互いの悪い部分は内々で隠してまで外に円満な夫婦をアピールしたいと私は思いません。

  • << 41 では内外ともにギスギスした感じでいらっしゃれば良いと思いますよ😊 仲良しだけが夫婦の形ではありませんから😃 私は出来るだけ仲良しでいたいから『言う時は本人に言う、言わない時は誰にも言わない』ってだけです😃 でも脱ぎ捨てなんて可愛いものです😁主人もよくしてますから😂 でもその位、大らか(?)に構えていないと主人+子供3人がいる我が家では、やってられません💦
  • << 43 何度か注意しても止めない、本当の事なら何を言われてもギャーギャー言うな❗って旦那さんに言ってみては? 外で円満をアピールしろなんて言ってないじゃないですか😅 旦那は旦那、私は私って感じがしますね😢 家族ですよ😱 一緒に暮らしてるのに、相手を不快にさせる事ないじゃないですか? 誰も完璧ではないですよね!? 主さんも、もう少しゆったりした気持ちで、旦那さんに接してみては?
  • << 45 夫婦というものの “立ち位置” を勘違いしてるから上手くいかないのでは? 妻がカカア殿下になり、夫が尻に敷かれて上手くいくのは、お互いが理解し合ってからですよ。 最初から支配的な態度で接していけば、夫には “反抗心と甘え” しか生まれません。 夫婦は同等の立場ですから “注意しても” “やめてと言っても” という上から目線では無く 例えば脱ぎっぱなしなら “これは良い事ですか” “いけない事じゃないですか” という気持ちで話をして、初めて夫が聞く耳を持つんですよ。 何も言わなくともキチンとした旦那さんであれば、それも必要ないでしょうが、主さんの旦那さんは明らかに大きな子供ですから、旦那さんを変えるのは主さんの腕次第だと思います。 旦那さんも主さんからグチグチ言われ、主さんもキチンとしない旦那さんにイライラする… そんな生活、お互いにウンザリしてきませんか? 毎日を穏やかに過ごせるように、主さんのストレスを無くすためにも、旦那さんを変える努力をしてみませんか?
  • << 48 主さんの気持ち、わかりますー。共働きの朝は忙しいですよね💧そんな時に自分だけ悠々と新聞、髪直し、一方妻は、お弁当、朝ごはん、子どもに食べさせる、子どものうんち、などなど大忙しで化粧もしてられない、イライラしちゃいます。 服脱ぎっぱなし、食べ散らかし、車内散らかりっぱなし、自分ばかり飲み会などなどイライラしっぱなしでしたが、大分本人を誉めて育てました。 秘密で親友や実母には愚痴ってましたよ⤴ 逆に、旦那のいい話や旦那自慢やノロケしかしない人の方が反応に困る💧💧💧💧あ、そう、良かったね、すごいね✨と言うしかない😅 周りの評価が気になる旦那さんなんですね?たまに、旦那さんの友達の前で、旦那さんを誉めてみたら、やる気出すかも✨ 私は女友達やママ友の前では旦那のいい話し別にしないけど、私の親や旦那の親戚のジジババさんたちの前で、旦那のガンバリを旦那がいるその場で誉めています。 確かに主さんは正直者でしたね😅旦那さんも言われたくないならイライラさせないように、もう少し。服を洗濯機に入れるくらいすればって‼

No.49 10/11/11 09:34
匿名 ( ♀ xOatl )

>> 48 主です。
厳しいご意見、共感してくださる方、様々なご意見ありがとうございます。

顔見知り程度の人は別として、仲の良い友人などは『愚痴を言わない=夫婦円満』だと思っていたので、『いらつくことがあっても外に愚痴を言わない』という方が多くいるのに驚き&感心させられるばかりです。

愚痴を言ったことで旦那を傷つけてしまったことは反省しています。みなさんの意見をきいて、今後旦那の愚痴を言わないよう努力してみようとも思いました。しかし、喧嘩した直後などは頭に血が上って自分の中で押し殺すのが無理❗って思うことが出てくる予感がします。

旦那にいらついても愚痴を言わない方は、どうやって解決してるんですか?普段何でも話し合う親友とかにも言わないんですか?

  • << 51 私は唯一何でも包み隠さず話せる友人がいます。中学校からの親友です。 彼女からも、不安や相談、たまに愚痴やノロケなど聞きます。 相談には親身に乗りたいと思うし、ノロケを聞けば幸せなことに安堵する、家族のような存在です。 が、飛行機で行かなければ会えないほどに離れています。 だからこそ、お互い何でも話せるのだとも思っています。また、暗黙の了解で絶対に他言しないと信頼できます。 顔を見ないからこそ、言える話もあるかもしれません。 主さんにもそんなご友人はいらっしゃいませんか? 間違っても、ご主人の耳に入ったり、ご主人のことを嫌ったりしては困る関係性のある人には、愚痴を言わないことをオススメします。
  • << 52 昔、私は本当にどこにも愚痴れなくて最終的に主人によく爆発してました😂 でも最終的に、私の場合の“主人に対する不満”は『主人自身が○○出来ないという事』ではなく『どんなに家事育児を頑張っても“労いの言葉がない”事』と気がつき、それからは事ある毎に話し合いました😃 育児家事には報酬がないからこそ労い(の言葉)が必要です。 自分がやっている事を有り難いと感じている事が何かしらの形で分かるとやる気も出ます(やる気が出なくてもイラつきが減ります)。 脱ぎ散らかしたものを片付ける事が一つとっても“やって当たり前”ではありませんからね😃 私は主人にはメールでもよいし社交辞令でよいから労いの言葉をお願いしました。 心のない労いに意味がないと思っていた主人ですが、自分が労いの言葉を言う(ほとんど✉でしたけど😂)ようにしたら私の気持ちが安定してきた事を実感したらしく言うようになりましたよ😃 あくまでも一例として、ご参考までに🙇
  • << 54 厳しい意見なんてありました?皆さん優しいですよねぇ~ 失礼ですけど主さんの文章を読んでると少しギスギスした印象を受けます。きっとお仕事、家事、育児を毎日頑張ってらっしゃるんだろうなぁと思います。専業主婦の私が生意気にすみません。 でも最近、旦那様に優しい言葉をかけましたか? 忙しい時に更に仕事を増やされて頭に来る気持ちはよぉーくわかります。でも旦那様は子供と一緒であなたに甘えてるんですよ。そう考えたら可愛いもんじゃないですか😉 注意をするよりもあなたが笑顔でいれば、自分もラクだし旦那様もお子さんも幸せな気持ちでいられますよ。 私はストレスがたまってきたなぁ~と感じたら、大好きな友達と会ったり楽しい気持ちになろうと努めます。 愚痴るより笑顔でいた方が、ずーっとストレス解消になりますよ😌✨
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧