注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
結婚=子供では勿論ないけれど…
背が高い事で仕事で怒られました。

高校生妊婦

レス12 HIT数 14083 あ+ あ-

取扱注意( 40代 ♀ VRp0F )
10/10/18 18:35(更新日時)

はじめまして。私は40歳です、夫はいます。娘が三人います。みんな夫と私の娘です、長女のことなんです。いま高校三年生です。妊娠してます、産むことになってますし、妊婦検診もしています。彼氏もまだ高校三年生です。就職はきまっています。まだ結婚できないのでお互いの家にくらしています。妊娠は5ヶ月で胎動もあります。経済力がないし、向こう(ムコ様の実家)にも住ませるのは無理です。なので、我が家にお金がたまるまで、自立できるまでうちに同居したら❓と話をしています。しかしムコはうちに住むのはやだとゆったらしいのです😢私からいわせれば、出来ちゃった結婚でもない、出来ちゃっても結婚もできない、養えないくせにガキが何生意気いってんだょ。って感じです。向こうのご両親とは会いましたし、とても良いかたです。おムコ様は長男です、うちも長女です。しかしどちらの家にはいってもいいと思います。高校卒業と同時くらいの出産予定日なのです。二人を一緒にいさせて、いいとこも悪いとこもお互いに見て、妊娠中も一緒にいさせたいんです。いいときも悪いときも一緒にいさせたいんです。

長文ですみません。
続く。

No.1445204 10/10/18 05:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
ハンドル名必須
年齢性別必須
1人につき1レスのみ
投稿順
新着順
付箋

No.1 10/10/18 06:59
ぴょんぴょん♪ ( 40代 ♀ SK0ke )

この年になって…
出産未経験者の私が色々言うのもおかしいかもしれませんが…

高校生、まだまだ遊びたい盛り…

そのムコさん、
大丈夫なんですかね~?(-.-;)

…っていうか主さん
過ぎた事ですから責めても仕方ありませんが…

ムコさん云々言う前に、

「必ず避妊してもらいなさい」

「避妊出来ないような男とは別れなさい」

お嬢さんに性教育しなかったんですか?

お嬢さんとムコさん一緒に過ごさせたい気持ちはよく解りますが…

お嬢さんが👶子育てに一生懸命な時に遊びたい盛りのムコさん同年代の友人達と出歩く…絶えない喧嘩…

「ちょっと~💢この📧なによ😣女からじゃん?💢」
「うるせ~😒お前いちいちウザイんだよ😠」


そう遠くない近い将来、
【離婚】の2文字が浮かぶのは私だけではないと思いますがいかがでしょうか?😥

とにかくお嬢さんは丈夫な👶赤ちゃんが産まれるといいですね?☺

No.2 10/10/18 07:23
匿名 ( 40代 ♀ Qcv8F )

妊娠がわかったのはいつだったんですか?

相手も同居が嫌だとか言ってる場合じゃないでしょ
相手は本当に責任取る気あるんですか?
でなければ
就職が決まってるなら二人独立させて 生活が安定するまで金銭的に協力する程度にするべきでは?
うちも大学と高校の娘いますがあまりにも主さん親として甘いと思います

No.3 10/10/18 07:44
匿名 ( 20代 ♀ bJvxF )

娘さんの彼氏さん、就職が決まってるなら、早い所実家を出て、自立して、娘さんと産まれた赤ちゃんと三人で生活させてあげたらどうですか?

産後1~2ヶ月は主さんの元でも結構ですけど、娘さんと彼氏さんが結婚の意思があるのなら、高卒18才同士なら何とかやっていけると思いますが…。

手元に置いて見守りたい気持ちも解りますが、十分自立できる年ですよ。

確かに金銭面では苦労すると思いますから、そこで主さんの出番なんじゃないかな…。

主さんが余り出過ぎると、彼氏さんが逃げちゃうような気がします…(=_=;)

No.4 10/10/18 07:52
二児ママ ( 30代 ♀ Oa9HF )

私の娘はまだ小学校の低学年ですが性教育は早めにするつもりです。主さんは本当に2人がうまくやっていけると思いますか?私の友達の娘が高校生で妊娠、卒業と同時に出産、ムコ様と結婚、娘実家に同居…そして離婚。
だって就職決まってるだけで働いてる訳でもなく、就職するだろう。給料をもらえるだろう。養っていけるようになるだろう。だろうで見切り発進。恐ろしいです。遊びたい盛りの同年代の友達。自分の娘ではあり得ないですね。考えが甘いと思います。何とかなる…って出来事じゃないと思いますけど。

No.5 10/10/18 08:13
♀まま ( 10代 ♀ 7uHDF )

あまり甘えさせないで2人でやらせたほうがいいと思います。
ってか互いに高校行ってる時点であたしはあり得ないです。

あたしは16で産みましたが旦那と2人きりで頑張ってきました。金はなくて最初は旦那の車で生活してました。やっとアパート借りても電気とめられたり家賃滞納しすぎて退去命令だされたりもしました。
でも子供産まれてからは旦那はガラリと変わり休みなく働いてくれて今は海外で結婚式しても貯金あまるくらい貯金もたまりました。

でもそれは甘えるひとがいなかったから旦那はそこまで頑張れたんだとおもう。もしあたしの実家にいたらここまで出来たのかな?って疑問におもいます。

まず第一に学校をやめて働くが先ではないでしょうか。そしてボロアパートでも2人で生活させ娘には家事や家計管理を覚えさせるべきではないでしょうか。

先に実家に住んでしまったら互いに楽すぎてなかなか実家を抜けられないとおもいますよ。

No.6 10/10/18 08:28
リョン ( 20代 ♀ nWpGe )

主を避難するのはお門違いじゃないですか?😅悪いのは18歳にもなって子供を作ってしまった娘さんだと思います。教育者や警察官やいろんな性教育など立派に教えてそうな家庭でも16で娘が妊娠とか珍しい事じゃないし、育て方が悪いと言われる筋合いはないと思います。しかも若いからといって、たしかに離婚率も高いと思いますが離婚せず立派に子育て、仕事頑張ってる10代ママいっぱいいますよ?
私は親にも言わず、隠して出産し赤ちゃんを殺すよりだいぶいい子だと思いますが。同じ子供を持つ親として主を応援したいです。
でも、ムコ様の家はどうして同居できないんですか?ムコが主家に行きたくない気持ちもよくわかりますよ。こんな状態にしてしまった責任も感じて気まずいだろうし。養生になるわけじゃないし。って思いもあると思います。

No.7 10/10/18 08:38
主婦 ( 30代 ♀ y7r5F )

>> 6 主サンには責任がありますよ
娘サンがまだ未成年ですから。
出来てしまった事を今言ってもしょーがないです

今後は先の事を話して決めて行くしかないと思います

No.8 10/10/18 11:00
☆CHI-☆ ( 20代 ♀ CStme )

私も娘さんと同じ年で妊娠しました。

私の場合は旦那が既に社会人だったので状況は違いますが

高校卒業して相手も働きだしたら
早めに親子三人で生活させた方がいいと思います。
主さんは一歩も二歩も離れて見守る位がいいと思います。
あまり手出ししても娘さんのためにならないし。
二人で苦労させればいいです。
それが、二人が選んだ道ですから。

卒業までの間も、二人でいさせたいのは分かります。
相手のお宅に娘さんがお世話になるのは、なぜ駄目なのでしょうか❓

No.9 10/10/18 11:29
匿名 ( 40代 ♀ tjNke )

経済力がないからこそどちらかの親元で一緒に暮らす方が良いでしょうね
そのまま結婚が決まってるなら彼氏の家で同居させてはどうですか?

それより学校にはまだ通わせてるのですか?

No.10 10/10/18 11:39
さとこ ( 20代 ♀ GFUoe )

私ではなく友人が高校卒業と同時に出産、相手も同じ年齢でした。
やはり、始めの2年妻の実家で生活。
3年目に自立して今では幸せ家族です。(結婚10年以上)


けれど、いつでも順調では無かったです。遊びを知らない旦那は浮気した事もありました。
若い結婚だから仕方ないと思える話しでは無いけど、娘さんにはそうゆう事を含めた覚悟を教えてあげて下さい。
夢ばかりじゃ結婚は成り立たないですから…

若い結婚故に理想が叶わない事(2人暮らしなど)もこれからも沢山あると思います。
それでも子供を育て、少なくとも10年は自分の欲よりも子供を優先しなければなりません。
その決意を改めてしっかり話して娘さん、彼氏さんに理解させましょう。
引越し初期費用や出産費用を彼氏が自分で用意できるなら近所に自立させるのもアリだと思います。
費用面で親を頼るつもりなら言語道断、自立した生活をする能力が無いのは明らかです。
相手の親と支援の形について、甘やかせにならないように取り決め、話し合うのも良いかと思います。

可愛いお孫さんに会えるといいですね😊
娘さんの幸せをどこかから願ってます😊

No.11 10/10/18 13:12
杏 ( 30代 ♀ UTTze )

彼には本当に父親として責任取る覚悟があるのでしょうか?

妊婦である彼女の、母親になってく姿、大変さ、身体の辛さ…それを傍で見ることなく過ごす状態は、我が子の誕生をどこか他人事のように受け止めてしまう可能性があると思います。

それでなくても、父性の芽生えは母性に比べ、遥かに遅いのです。

赤ちゃんが、簡単に生まれてくる…と思ってしまいませんか?


娘さんは自身の身体のことですから、子供に対する愛情は心配ないかもしれません。
でも大変な時に傍にいない父親…どのように影響するか心配です。

妊娠中の良い時も悪い時も一緒に乗り越えることで、父になり母になってゆくんじゃないでしょうか?

何故、彼の家で生活はできないのでしょう?

相手方の親御さんともう一度よく話された方が良いと思います。
確かに世の中には別居婚なるものは存在してますが…子供の誕生に際しては、相応しくないように、私個人は感じます。

ふたりで乗り越えさせるべき、最初の試練ではないでしょうか。

No.12 10/10/18 18:35
姫&皇子MaMa ( 20代 ♀ l1Yoe )

うちは旦那も私も高校卒業した年の19歳で出来婚しました。
同棲してすぐの妊娠だったのでそのままそのアパートに住んでいました。
私の親からはお祝いを頂き、ベビー用品などは買ってもらいましたが、生活費の援助などはしてもらっていません。
旦那の親から今までに頂いたものはよだれかけとUNIQLOの服1着。
共働きしてた時期もありましたし、何とか自分達だけで頑張ってきました。
やっぱり若いから精神的にもまだまだ未熟で喧嘩が続いた時期もあり、離婚したいと思った事もあります。今でも試行錯誤の日々です。
でも今月無事に結婚6年を迎えられそうです。
若くても若くなくても結婚生活を維持していくのは大変な事ですよね。
甘やかし過ぎるのは二人の為になりません。
同居したり、金銭的な援助をするなら期限を決めた方がいいです。そうしないとダラダラ頼られ自立しません。
私達と同時期に出来婚した同級生夫婦は妻の実家に入りましたが、6年たつ現在もまだ親のスネかじってます。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧