結婚式 延期

レス18 HIT数 6261 あ+ あ-

悩める人( x2dll )
10/10/13 10:09(更新日時)

我が儘なのは承知です。聞いてください。
今年の春に会場を見てまわり、来月11月中旬の夕方に予約していました。場所は東北です
その日取りにしたのは、時間帯に関しては遠方のゲストの負担を軽くするため、式場の4部制(10時~・11時30分~・15時~・16時30分~)の15時挙式を選びました。時期は夫が3月9月が決済のため、忙しくない時期にしました。
ただ演出など考えていくうちに、日中の時間帯のほうがゲストハウスの庭など使ってバルーンリリースやオリジナルの演出ができたり、駅から少し離れているため二次会が遅くなってしまったり… などの面ばかりみえてきて、何度も日程変更しようとしました。
ただお互いの両親に「一度決めた日取りは変更するな」と言われ、今まで妥協してきました。
でも! 一生に一度なだけに… 今の時期になってもずっとモヤモヤしてます…。食事も喉を通らない程で痩せてきてしまいました。
今から日取り変更すると3ヶ月以内なら手数料はかかりませんが、3ヶ月以降だと約30万かかります…(招待状刷り直し含む)。
やっぱりこのまま行ったほうがいいでしょうか。ゲストにも迷惑ですよね…。

No.1438900 10/10/09 16:54(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/10/09 17:05
専業主婦1 ( 30代 ♀ )

招待状はまだ ですよね?
なぜ迷惑になるんですか?

No.2 10/10/09 17:06
専業主婦2 ( 20代 ♀ )

東北の十一月に、屋外でバルーンは…ドレス姿では寒いかもしれません😅

私が出席する側なら、準備を考えるとやはり午後だと有り難いですけどね💡

交通機関など予約されてる方がいるかもしれないので、変更は極力控えた方が良いとは思いますが、、、。

No.3 10/10/09 17:08
♀♂まま ( 30代 ♀ ZC7iLb )

招待状を出して、出席の有無をもう確認してる頃ですよね😥ゲストはもう招待状来た時点で日程調整してると思いますよ💦主さんのゲストに対する心配りは素敵だから、このままの時間帯ですすめてはどうですか❓私は朝いちばんの式にして、遠方の親戚に負担をかけました😂
披露宴なんて、上を見ればきりがないですよ😱駄目かな❓

No.4 10/10/09 17:22
悩める人 ( x2dll )

皆様ありがとうございます。

打ち合わせを始めてから、やりたい演出に対して時期と時間帯があってないなと思ってはいました。

いまのところ同じ日の10時~も空いてるとのことですが、さすがに早いですよね…。土曜だし遠方の負担大きいし。

15時からの挙式だと二次会も20時スタートだし、寒いし遅いしなんか友人にも申し訳ないです。

仕事も体調不良で休んでしまい、打ち合わせも担当の方から電話来ても取れずにいます…。

やること沢山あるのに全然前へ進めません。

確かに招待状もちらほら返信きてるし、今更延期なんて迷惑ですよね。

  • << 6 次の日も日曜日だし、二次会20時スタートなのは大丈夫だと思いますよ。 二次会出席者は独身の方が多いと思いますし。 ただ招待状を出した後の変更はやはり…💦 旦那様側のゲストも多いことでしょうし😅

No.5 10/10/09 17:36
二児ママ ( 30代 ♀ eH2xLb )

日にち自体を変更したいのでしょうか?それとも時間?日にちはやはり出席してくれる方に迷惑かかってしまうのではないでしょうか。時間なら、どーしてもいやなら式場に空きがあれば変更もありかもしれません。ただ、間に合わないからと前日宿泊とかになると手配やら宿泊代やらと何かと大変ですよ😅 それに私なんかは個人的に寒がりで。しかも結婚式はノースリだったりと薄着の中、外でバルーンやっても寒くて勘弁💦 って思ってしまうかもしれません😆

No.6 10/10/09 17:49
専業主婦2 ( 20代 ♀ )

>> 4 皆様ありがとうございます。 打ち合わせを始めてから、やりたい演出に対して時期と時間帯があってないなと思ってはいました。 いまのところ同じ… 次の日も日曜日だし、二次会20時スタートなのは大丈夫だと思いますよ。
二次会出席者は独身の方が多いと思いますし。

ただ招待状を出した後の変更はやはり…💦
旦那様側のゲストも多いことでしょうし😅

No.7 10/10/09 19:53
専業主婦7 

ご両親が正しいと思いますよ。

私も寒い地方ですが外なんて聞いたら、お年寄りや小さなお子さん連れの人が困るかも。


二次会20時は普通ですよ。

私は、今まで20回位結婚式出席してますが、一度も変更なんて無いです。

来月の話しでは、参加側としては迷惑だと思います。

No.8 10/10/09 20:34
新婚さん8 

主さんはゲストのことを考えて…と思っているようですが、自己満足を優先したい感じですね。

やりたいことができないという理由で仕事を休むっていうのは…。
社会人として、どうかな…。


確かに一生に一度のことかもしれないけど、結婚式はゲストが第一。

今更変更するのは迷惑でしょう。
新幹線や飛行機等チケットをとってしまった人もいるのでは?

11月で屋外の演出は正直寒くて迷惑だと感じる人けっこういますよ。

二次会が20時スタートも普通だと思います。


一度決めたなら、その時間帯で可能な演出をすればいいんです。

バルーンリリースをしなくたって他に演出はいくらでもあります。

No.9 10/10/09 20:38
専業主婦9 ( ♀ )

>> 8 同感。
披露宴って花嫁がお姫様になるためのものじゃないんだから。
自分の希望をできるだけ叶えたい気持ちはわからなくもないけど、仕事で人に迷惑をかけてまで悩むコトじゃないよ。

No.10 10/10/09 20:41
新米かあちゃん ( 30代 ♀ e6Dql )

結婚披露宴は、両家がお世話になってる方に未熟な二人をどうぞ宜しくと御披露目する場です。
やりたいことも大切ですが、ゲストを第一に考えた時にどうしても必要ですか?
例えば、バルーンの代わりにシャボン玉を使ってみては?照明の仕方によっては幻想的な演出も出来ると思います。
披露宴経験者としては、一番の思い出は友達のスピーチと実父(新郎父がいない為最後の挨拶を実父がしました)の挨拶でした。後は緊張してよく覚えてないです。😣
気持ち切り替えて準備頑張って下さい。

No.11 10/10/09 20:58
結婚したい11 ( ♀ )

そのままでいいと思いますよ。スタッフと相談すれば別のいい演出が見つかるかもしれません。二次会の時間もちょうどいいと思います。式はあくまで区切りなだけで、メインはそれからの生活なわけだからあまり気負わずに✋

No.12 10/10/09 21:45
専業主婦12 

招待状の返事がちらほら返ってきてる状況で変更は有り得ませんね😓
大変迷惑です。
社会人の方もですし、旦那さん側の親戚にも💧
やりたい事を優先したいという気持ちは分かりますが、ゲストをもてなす気持ちも大事だと思います。
私は主さんとは逆に午前から(10時から)の式でしたが本当は打ち上げ花火を上げたかったので昼からの式と迷いました。
でも私はそこまで遠方の方もいらっしゃらなかったし、なにより両家の高齢のおばあちゃん達を優先して考えたかったので午前にしました😌おばあちゃんたちに夜まではきついですし💦
主さんのやりたい事を優先してゲストをおいてきぼりにしないでくださいね😣

No.13 10/10/10 04:50
ベテラン主婦13 ( 30代 ♀ )

単に演出へのこだわりがネックなのでしょうか?


話を聞く限り、そこが減重するほどのストレス元とは思えないんですけど…



なにより式場のスタッフというプロが介在しているようですし、あなただけに決定権や重責を押しつけられているセレモニーではないのに、

そこまで追いつめられているって…?



彼氏サンとちゃんと話し合えてますか?


1ヶ月切ると細々した雑事でホント、カップル揃って完徹何日もしますよ(遠方者のホテル調整、高齢者への駅から会場までの送迎の手配、受付役に渡すお車代とお富め代のリスト作成、やれアレルギーだ、酒のこだわりだ、電子ピアノの配置だ、祝い歌のカラオケCD探し出しだ、テーブル配置のやり直しだ…)



なにかほかのストレスが重なって、こだわってしまっているなら



三年後に海外プチ挙式でしたいことをする用に残しておいてはいかが?



私はカラードレス着て主人とファーストダンス?しました


地元の人も飛び入り参加してくれて
楽しかったですよ!

No.14 10/10/10 21:07
悩める新婚 ( ♀ HcMqLb )

1ヶ月前に式の日程変更なんて前代未聞だと思いますよ。
せっかく遠方のゲストや旦那さんの仕事が忙しくない時期に…とか気を遣える主さんなのに、バルーンリリースや庭を使った演出が出来ないだけで日程変更しても、来賓はドン引きしてみんな心からお祝いしてくれませんよ…。来れなくなる人もいるかもしれませんよ。
そもそも雨が降ったらバルーンは出来ないし、他の方のレスにもあるよう式場はプロですから、他の素敵な演出を考えてくれますよ。夜ならキャンドルを使った演出とか花火とか、逆に昼間では出来ないロマンティックな演出も可能じゃないですか?
結婚式前って準備とか細かい事で疲れてるから、主さんも他の事も含め精神的に疲れてませんか?
どんなに疲れていても周囲のことも考えましょう。

No.15 10/10/12 09:27
マリッジブルー中15 

私も挙式準備していますが、いろんなストレスありますよね。
ただ、そこまでストレスになる演出をする必要はあるのでしょうか?
もっと肩の荷を降ろして、気楽に考えたらどうですか?

あなただけの結婚式ではないですし。
パートナーの意向、親や祝ってくれる方々へ、どうやったら感謝の意を表しながら
お披露目できるか?
そこに重点を置けない式は、今後の夫婦生活のスタートに、
あなたがたご夫婦自身評価を下げることになってしまいます。

1ヶ月前の日程変更は、スケジュール調整はもちろん、
交通手段やホテルなどを予約している方もいるでしょうし
ご招待客に大変迷惑です💦
視点を変えて、もういちど考え直してみてください。

やせるほど?仕事を休むほど?
どれだけ周囲に迷惑をかけているか、よーくわかると思います。
結婚式はゴールじゃないですから✋

No.16 10/10/12 21:02
ひろ ( 20代 ♀ HVG4l )

昼からの式にしてしまったら、遠方から来る方は前の日に来て泊まらなくてはいけなくなりますよね?

そうすると予定がかなり変わってきますよね💦

式まで何ヶ月もあるのならともかく、一ヶ月に変更になるのはかなり迷惑になると思います⤵

一生に一回の事だし、いろいろやりたい事があるのはわかりますが、ここはきっぱり諦めた方がいいと思いますよ😢

No.17 10/10/12 23:09
ベテラン主婦17 

ワガママ承知なら、変更が不可能である事、皆さんのレス見て分かりましたよね?

ちょっとワガママの限度を超えているのでは?

変更したい理由もあり得ない。
1ヶ月前に日程変更されたら、私なら出席しないです。
前レスにもありましたが、理由は本当にそれですか?
仕事休んだり、大切な電話にも出られないって…
ちょっと考えられませんが。

No.18 10/10/13 10:09
ひろ ( 20代 ♀ HVG4l )

主さん、間違っていたらごめんなさい💦

以前、「結婚式 3ヶ月前 延期」のスレを立てた方ですか?

1ヶ月前ってかなり切羽つまっていっぱいいっぱいの時期ですよね😢

特に花嫁さんは大変だと思います💧

私も自分の式の前は、考える事がありすぎて、やつれました😢

でも、演出を何をやるかは主さん達の勝手だけど、時間は招待客に直接影響が出ちゃう事ですからね⤵

結婚式は、花嫁が主役とよく言うけど、あくまでも主さんは、「招待している側」「もてなす側」だと言う事を忘れずに👍

あまり考え過ぎると、結婚式を楽しめなくなっちゃいますよ‼

時間の事は残念だけど諦めて、既に決まっている時間で出来る精一杯の演出をして、主さんも楽しまないと、せっかくの結婚式がもったいない😫

私も夕方からの式だったから、花火を上げたりキャンドルをともしたり、夜ならではの演出をしたら、お客さんに喜ばれました🎉

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧