発狂する2歳児😢

レス8 HIT数 15290 あ+ あ-

匿名さん
10/08/22 02:10(更新日時)

2歳3ヶ月の娘がいます🐤『魔の2歳』が始まり育児奮闘中の毎日です💧

自我が目覚めてから怒る時「あ゙ぁ💢」と叫びます😞言葉がまだ上手く話せないので仕方ないのかな⁉と思いますが…

近所の公園で遊んでいてもママに怒られたり、オモチャを取られそうになると、「あ゙ぁ」と叫び、寝転んだりママを叩きます💦

周りの子供は落ち着いていて、だだはこねますが、言葉が出るので「いゃ」とか「やだ」と言い、泣いたりしますが発狂はしません😣

2歳の発達検診では言葉が遅めですが、大人が話してる事を理解しているので、今は言葉を溜めてる時期ではないかと言われました😖

2歳児はこんなもんでしょうか⁉また、発狂を治すのにはどうしたらよいでしょうか⁉

タグ

No.1400708 10/08/21 08:25(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 10/08/21 08:38
匿名さん1 ( ♀ )

大人の世界にもいろんな性格があるように子供の世界にもいろんな性格があります。
 
主のお子さんは
表情(表現)豊かなんだと思います。
 
まわりは…って思うより、うちの子供は、○○なんだって思うと気が楽になりますよ。
 
話だすと、また違った親の悩みが増えますから。

No.2 10/08/21 08:43
♂ママ2 ( ♀ )

うちの子も、3歳近くまで言葉が出なくて心配しました。

しゃべりだすと、どんどん話すようになりましたよ。

ただ、2歳を過ぎたら、やはり注意深く観察したほうがいいかも。

アイコンタクトは出来てますか?

小さな物音も聞こえてますか?

神経質に心配する必要はないけど、お子さんの様子を客観的に、見守ってあげるとよろしいと思いますよ。

私は弟が自閉症でした。早めの発見と適切な訓練が、大切だとつくづく思います。

No.3 10/08/21 08:47
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

諦めるしかない✋

それがその子の性格だし、大人になっても奇声を発して叫ぶわけじゃないしね…。

うちの2歳5ヶ月の娘は、結構早くから気が付いたら魔の2歳児でした💦
普段は大人しいのですが。
言葉はまぁまぁ早くて、今ではベラベラ文章もかなり喋りますが、発音が悪くて私もなかなか聞き取れないです💧
うちの娘も、スイッチが入っちゃえば、ワケわかんない(本人的には何か言ってるつもりだけど、発音悪いし泣き叫びながらだから、余計に分からない)言葉を発しながら、地団駄踏みながら、全身バタバタさせて、泣き叫びます💦
何て言ってるか分からないから、客観的に聞けばただの奇声です。
奇声を発して、涙鼻水汗を撒き散らして、暴れまくります💧
嫌になる…を通り越して、笑いたくなるぐらいです💧💧その姿が。

私は仕方ない💨と諦めていますよ。

No.4 10/08/21 10:08
♂ママ4 ( ♀ )

うちの2歳8ヶ月になる次男坊は、毎日奇声をあげます⤵

「キーッ」とか「キャーッ」とか耳にくる音です💦
言葉も、「嫌っ‼」「ナイナイ‼」とか微妙に、少ないです😁
主張する時は、言えるようですが…💦

本当に、暴君です😥
肉食系です。
前の方も言っておられた通り、鼻水・涙…そんな姿に怒る気力は、無くなり笑いしか出てきません😁

一緒に、乗り切りましょう💪

No.5 10/08/21 11:54
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

発狂は、どうにもならないですね😅子供が暴れた時は抱きしめると落ち着く…なんて言いますが、うちはムリです😣でも、子供なりに理由があって癇癪を起こしているのだろうから、発達のこととかは心配しなくても大丈夫だと思いますよ。いま癇癪を使い果たせば、大きくなってから落ち着いた子になるかも知れませんよ😄

No.6 10/08/21 12:00
ママ ( 30代 ♀ 4yL8F )

うちは、来月末に3歳になる男の子がいます。こちらの言葉は理解しているので、分かる事にたいしての行動はしますが、言葉遅めなので、発狂したり、暴れたり、叩いたりします。女の子はおとなしいイメージしかなかったのですが、男の子だけではないみたいですね昉ゆっくりと育児して、お互い頑張りましょう煜

No.7 10/08/21 14:54
お父さん7 ( 40代 ♂ )

発狂している訳じゃないです(笑)

そのうち、言葉で色々言うようになりますよ。うるさいくらい。


うちも、コンビカーを投げられたことがあります。
どんだけ力持ちやねん。

No.8 10/08/22 02:10
匿名さん8 ( 20代 ♀ )

我が子(2歳1ヶ月)も癇癪持ちです。
言葉があまり出てこないので言葉教室?のようなリハビリへ通ってます。

思うように行かなくて機嫌が悪いとき、怒られた時、遊びでハイテンションになった時に甲高いキーキー声を出すので困ります😢
ビックリして子供を睨む人もいるのでヘコみますね。

言葉が出るようになれば癇癪とキーキー声は落ち着くとリハビリの先生が言ってました。
癇癪おこした時はわがままを聞いてあげるんじゃなくて、他の事で気をそらしてやるといいらしいです。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧