注目の話題
家の鍵をかけない人いますか?
50代バツイチ同氏の恋愛
真剣に悩んでいます。

別居5年➡離婚協議中➡調停へ?

レス80 HIT数 7999 あ+ あ-

ゴロー( W6bVk )
10/05/22 09:11(更新日時)

妻からは別居しはじめた5年前から
離婚を要求されていますが
断固拒否して来ました

妻への思いと現在小3の息子のこと
また、自分の親が離婚してるので

同じ道を歩みたくない

その思いで別居生活を周りから見たら
ダラダラと続けています


しかし今、苦しくてたまりません


大雑把に言うと、離婚にも踏みきれない
妻を踏みとどませることも出来ない

情けない、未練タラタラな夫の
グチになりますが


どなたか、聴いていただけますか?

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

はじめての投稿になります

使い方など
至らない点もあるかと思いますが
よろしくお願いします

No.1315479 10/05/07 09:16(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
ハンドル名必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/05/07 09:32
匿名 ( 30代 ♀ wqviLb )

なんで別居することに⁉

No.2 10/05/07 09:45
ゴロー ( W6bVk )

>> 1 ありがとうございます

それが、良くわからないんです
簡単に言うと、『性格の不一致』

だと思います

自分には自分勝手な部分があり
何かを決めるとき、
ちょっと強引な部分が‥

また、嫁さんには
わがままな部分が有るようです

自分はそういう部分も含めて
自分で決めた人なので
あまり苦にしてませんでしたが

周りの人に説明されると
確かにあり得ないくらい
わがままかもしれません


そんなふたりがあまり準備期間を持たず
(出来ちゃった婚っぽいです)
結婚しましたので今の結果は
当然かもしれません


特に浮気があった訳でも、
自分が働かなかった訳でも、
性生活が合わなかった訳でも、
自分が暴力を振るう訳でも、

‥なんでもないのです。

だから、なんとか修復出来ないのかな
とも思います

No.3 10/05/07 10:09
♂♀ママ ( eGZkLb )

主さん、自分を正当化してない?
妻がわがままだという事を一番の理由に押し付けてる感じがする。

主さんが「妻の全部理解している」なら、妻のわがままを悪く言わないこと。

もしこのまま主さんが、自分のプライドを貫き通すなら、離婚した方がいい。

親が離婚してるから…って、親を理由につけ、結婚を維持することを、親より立派!みたいに…それも押し付けてる。

仕方ないよ。
蛙の子は蛙。

もう少し自分を見直した方がいい。

No.4 10/05/07 10:22
ゴロー ( W6bVk )

ありがとうございます



『蛙の子は蛙』

なかなか厳しい意見ですね


プライドを捨てて
離婚した方がいい


との指摘ですが


頭では理解出来ても
なかなか心がついて来てくれません


現在、自分は子供に
合わせてもらってません


かなり、疲れ果てています


ごめんなさい。

No.5 10/05/07 10:32
まい ( ♀ ngmdLb )

>> 4 お子さんにも会えない状態主さん、かなり辛いですね

夫婦関係修復のための調停を 申し立ててはどうでしょうか?

No.6 10/05/07 10:43
ゴロー ( W6bVk )

>> 5 ありがとうございます


夫婦関係修復のための調停ですか?


家族にとって一番いい離婚って
どんなものか?

という視点でしか
調停を見てなかったので初耳です


ちょっと自分でも当たってみますが
良かったら、概要を教えてください


また、調停になると妻に不利な
発言もしないといけないのが

心が痛みます


なるべく話し合いで解決したい


今度は嫁さんの親を交えての
話し合いを考えています



ありがとうございます

No.7 10/05/07 10:58
まい ( ♀ ngmdLb )

>> 6 円満調停といいます。

調停員が 夫婦双方の話しを聞いてくれます。

私の友人(男性)が利用しました。
主さんの様に 奥様が離婚したい方でしたよ。

家庭裁判所で申し立てます

でも 奥様のお母様に 先ずは間に入ってもらうのが 良さそうですね。


それでも無理なら その時利用してみて下さい。

言いたくない事(奥様の悪い部分など)は言わなくて大丈夫ですよ。

No.8 10/05/07 11:06
ゴロー ( W6bVk )

>> 7 ご丁寧にありがとうございます


なるほど、選択肢が増えました


嫁さんの母親はちょっと‥
嫁さんを強くした感じなので


話し合いは
お父さんを考えています


でも先日、嫁さんに会えたのも
奇跡かもしれません


嫁さん自体が少し
元気になったんだと思います



こういう問題は家族みんなを
暗くしていきますので



少しでも、自分が
元気でいないといけませんね!



ありがとうございました!

No.9 10/05/07 19:00
j.kidd ( 30代 ♂ STjil )

別居して五年経つと確か離婚が成立してしまいますよ。
自分は調停が終了して、裁判中です。
が確か強制離婚できますよ。別居の期間が長いと・・・ですから奥さんが別れたいと言う意志があれば主さんが離婚の意志がなくても夫婦関係の破談という事で
離婚は出来ます

No.10 10/05/07 19:47
ゴロー ( W6bVk )

>> 9 ありがとうございます

ご心配、ありがとうございます

たしか五年以上、別居が続き

なおかつ、婚姻関係が全くない場合で
(仕送りの有無、面会の有無)

なおかつ音信不通の場合は

強制的に『本人欠席』で
離婚裁判が成立しますよね


わたしの場合、少なくとも最初の2年は
精力的に復縁に向けて
仕送り及び面会を重ねて来ました


嫁さんの実家が離れているため
往復でかなりの労力を使いました


遠距離恋愛のころは
多少の距離は全く気にならなかった


でも、面会してもケンカが続き
挙げ句の果てに
子供の取り合いもしてしまい


子供に合わせてもらえなくなり

最終的には、妻も家から
出て来てくれなくなりました


妻の実家で正座して
出てくるのを何度か待ちました
(もちろん、会う約束をしています)


そのころから
妻の元気がなくなっていました


そして、ついに自分自身が
疲れ果ててしまい


今日に至ります


先日、妻は子供に会う、会わせない
の話しで決別し、怒って帰りましたが


それが出来る元気が出来たことは
この何もしなかった何年かにも
意味があったと思います


(続きます)

No.11 10/05/07 19:52
ゴロー ( W6bVk )

>> 10 (続きです)

話しがそれましたが婚姻関係が
全くない期間は3年もないと思います


この点は、まだ安心です


そして、何より彼女は
自分を騙すような
離婚をするような人ではありません


だからこそ、自分が
もっと誠実でありたいと思います



j.kidd様も大変な中ですが
ご自愛くださいませ


ご心配、ありがとうございました

No.12 10/05/07 20:17
ゴロー ( W6bVk )

スレ主のゴローです


皆さま、話しを聴いていただけて
少し楽になりました

また、貴重な意見を
ありがとうございました


皆さまに話しを聴いてもらう中
少しずつですが考えがまとまって来ました


わたしと嫁さんの場合、

お互いに尊敬し合って
恋愛結婚をした経緯があり


その尊敬する関係が崩れたのが
一番の原因だと思います


簡単に言うと、養育費や面会の頻度
という話しよりも

お互いの心のケアが大切だということです


もちろん、復縁出来る環境は
整えて行きますが

(別れるにしても環境を整えるのは必要不可欠です)


自分も嫁さんも
精神的に弱い部分を持っており


まわりに流されやすい人間が
ふたりで助け合い
ようやく一人前に出来るのが


尊敬する関係が崩れ
お互いの生活、子供の生活までも
崩してしまったんだと思います



ここで思うのは
一度、この崩れた関係をリセットして


お互いに甘えずに
お互いの生活を守っていく


結婚する前に戻して
出来ることならまた、最初から始めたい


ということです


(続きます)

No.13 10/05/07 20:41
ゴロー ( W6bVk )

>> 12 (スレ主の続きです)


ただ、子供のこともありますので
子供との面会はして行きたいと思います


自分の理想は、妻と子供と3人で
面会する機会を月に一度ほど
持ちたいと思います


きっと、息子にとっても
それが一番だと思います


妻は、子供を自分に取られるのを
恐れていますので


しばらくは、息子に会わず
妻から息子の無事と状況だけでも
教えて貰えればと思います
(現在は写真も見せて貰えません)


また、自分は基本的に妻を大切に扱うので
それが、彼女の成長を妨げてるのを感じます

まだ、復縁のための調停『円満調停』
を調べてないのでなんとも言えませんが


おそらく、別れることになると思います


そして、今までどおり
お金と手紙を送り続ける状態に
なると思います


その中で、自分も彼女も
自由にとは行きませんが

恋愛も可能な状態になります


その中で、自分と彼女が
どれだけ成長出来て
お互いを尊敬出来るかだと思います


何よりも息子の幸せを祈りたいと思います


まだ、考えがまとまらず
長々と失礼しました

No.14 10/05/10 19:39
ゴロー ( W6bVk )

主です

ご報告です

先日は、妻と話し合いを持ち
子供と会う、会わないで
話し合いが決別しました


妻は調停に持ち込むと
怒って帰って行きましたが


ホントに子供を
取られるのが怖いみたいです


「お金も何もいらないから
籍を抜いて子供に関わらないで!」


‥かなり、嫌われています


妻とふたりきりでは
あまり実のある話しが
出来ませんでしたので


本日、妻のお父さんに電話して
近所中にふたりでお会いして
話し合いを持つことになりました


その中で

「今、家が改装中で駐車場が無くてね
どこか別のところに停めてもらわないと‥」

と言ってました


え?
家に上げてくれるの?


息子に会ってもいいの?
(゜∀゜;ノ)ノエエッ!


というやり取りがありました


もちろん、妻が嫌がると思うので
今回は外で会うことにしましたが


お父さんは
自分が息子に会うことに
何の抵抗もないようでした


また、妻には
「お父さんとお母さんと
3人で居るのが一番だ」
との話しをしてくれたそうです


ホントにお父さんは
やさしい人です


(続きます)

No.15 10/05/10 20:14
ゴロー ( W6bVk )

>> 14 主です(続きです)


お父さんと話していると
何故か明るい気持ちになれます


それはきっと
目的が一緒だからだと思います


ただ、そのやさしさに甘えず
息子に会わせてもらえるかも‥

とか、甘い未来を
期待しないようにします

現実は何も変わってませんから


ただ‥カメラだけは
用意しようと思います


(妻と会う時には避妊具を用意してました)


男ってつくづく
バカな生き物だと思います


そして、前回から用意していた離婚届に
記入して押印して持って行く予定です


お父さんと話し合いを持ったあと
嫁さんにも出来れば会って
渡したいと思います


息子の親権者は
妻のところに記入しました


おそらく、全てを失います



失ったものは
『また、掴み取ればいい』


との思いでいっぱいですが



わたしも男ですので
独身になった際はどうなるか
予想もつきません



穴の中のサンショウ魚になるか
(穴から抜けられなくなります)

水を得た魚となるか
(なんかヤバい気がします)

または、念じれば花開くを貫くか
(10年20年続けられるでしょうか)


不安でいっぱいです

No.16 10/05/10 20:59
ゴロー ( W6bVk )

主です

不安でしょうがない

何が不安なのか自分でもわからない

全てを失ったとき
自分がどうなってしまうのか

また落ち込み
動けなくなるのか

それとも狂ったように
新しい出会いを求めるのか

失ったものを
自分が再び掴み取れるのか
自信がないのだろうか

全てが不透明で
先が見えない

若いころは
『なんとかしてやる』

この無根拠な自信があった

その根拠のない自信で
掴み取ったのが
今の結果

別居5年
妻に仕送りも出来なくなる
息子にさみしい思いをさせる

妻に苦労をかける

向こうのお父さんに心労をかける

悪いことずくめ

唯一の良い結果は

息子が今も生きていること


そっか
無根拠な自信で掴み取ったのは
息子の『生命』なんだよね


デカイな

無根拠の自信って
意外とスゴいのかもしれない

また無根拠の自信
使ってみるかな

ひとりごとスレッドに
なっておりますが恐れいります

誰も話しを聴いてくれないので

∽∽∽∽∽∽∽

t.b★さま、ご覧になっていますか?
もしご覧になられたら

一言、背中を押して頂ければ幸いです

いつものカフェでお待ちしております

No.17 10/05/11 04:51
匿名 ( 30代 ♀ wqviLb )

>> 16 私も離婚する前後数年不安とかすごくありました
情緒不安で喜怒哀楽が激しくとても余裕もなく孤独感に苛まれていました

でも自分で前を向いて一歩前に一歩前に進まなければ何も解決にもなりません
もちろん不安も解消されません

主さん頑張って下さい

私は貴方を応援していますよ

どんな結末になろうと一歩づつ…

No.18 10/05/11 06:44
ゴロー ( W6bVk )

>> 17 ありがとうございます

匿名さまも自分で前を向いて
少しずつ前進したのですね

今‥納得出来る結果になったでしょうか

少し気になります


あ、でも
どんな結果になっても
それを受け入れ

それでも前を向いて
前進しないと未来はないですよね


匿名さまの応援、
しっかりと受け取りました


わたしは前進します!

全力で!


ほんとうにありがとうございました

No.19 10/05/11 07:34
匿名 ( 30代 ♀ wqviLb )

>> 18 離婚した時は子供は旦那が引き取りました
私が親権をほしかったですが旦那は自宅で自営業を営み義親も同居だったため子供のことを考えたら旦那のもとが1番でした
私には仕事も住まいも実家もありません
財産も残してあげることができません
そう考えたら旦那のところしかありませんでした
私は1人お金も服もホントに何もなく🏠を出て住み込みで働きました
淋しくて淋しくて毎晩泣きました
最初のころは子供には会わせてもらえませんでしたが今は子供ほうから会いにきてくれます

No.20 10/05/11 07:47
ゴロー ( W6bVk )

>> 19 ありがとうございます

匿名さま、とても前向きに
一歩づつ前進されてるのですね

その結果、得られたのは
子供が自分から会いに来てくれる環境


人としてとても尊敬いたします


素敵です


書きにくいことを
ありがとうございます

わたしも匿名さまに続け
追い越せの気持ちで
前進して行きますね!

素敵なお母さんを持って
お子さんも幸せだと思います


勇気を貰いました


ほんとうにありがとうございました


わたしはこれから
妻の実家に向かいます

静岡に2、3日滞在すると思います


応援よろしくお願いします


それでは失礼します


ゴロー

No.21 10/05/11 08:05
匿名 ( 30代 ♀ wqviLb )

>> 20 どんな結果になるにせよ一歩前進することが大切です
頑張って下さい

No.22 10/05/12 00:35
ゴロー ( W6bVk )

主です

ご報告です
本日は自分の実家に来ております

仕事のこと、妻とのこと、息子のこと
それらを親に相談する為に来ました


都合もあり
そこで妻の実家に電話しました


目の前に相談出来る人が居る状況で
そういう電話が出来るのは


とても恵まれていると思います


結果から話しますと
明日の夕方、お父さんと
会うことになりました


ここでお父さんに
『引き継ぎ』をするつもりです


引き継ぎと言いましても
妻と一緒に暮らしていて
困った状況を説明するだけです


説明するだけでお父さんなら
良く理解してくれると思います


親権を失えばわたしには
息子を直接的に守る手段が無くなるので

お父さんを苦しめることに
なるかもしれませんが

情報提供だけはしておきたいと思います


とても意味不明かもしれませんが
何も聞かないでください


おそらく、それでわたしも
安心して妻に息子を託せると思います



そして妻とも話しました

(続きます)

No.23 10/05/12 00:53
ゴロー ( W6bVk )

(主の続きです)

妻とは

来週くらいに一緒に
離婚届けを出しに行くことで
了解を得られました


また、息子の件については
離婚しても一緒に協力して
育てて行くことで了解してくれました


まだ、具体的に面会する頻度
養育費については決めていません


ただ、自分が弁護士に聞いておいたので


もし、調停離婚になった際の
養育費の概算額と

月に一度の面会は得られるでしょう
との担当弁護士の見解はお伝えしました


妻がこれをベースに考えてくれるのを
祈っています


また、親には自分が
決められた養育費以上の額を出したい
との意向を話したところ

それは、妻にとっても良くない
との意見を貰いました

甘えてしまうとのことです


入学、進学、病気、ケガにより
急な出費が出る時のために

自分で蓄えておけ、とのことです


そして請求があった際には
気持ち良く支払ってやれ


との意見を貰いました


そのとおりにしようと思います


(続きます)

No.24 10/05/12 01:25
ゴロー ( W6bVk )

(主の続きです)


今、電話で話した段階では
前に進みそうな雰囲気ですが

何せ、嫁さんはかなり気分屋さんで
今日も怒って電話に出たかと思ったら

途中からケラケラ笑い出します

まぁ‥そんな部分が
カワイイ所でもありますが


怒ると、無視が始まり
電話にも出ない、話しも聞かない
という状況になりますので

やはり共同作業、共同生活をする上では
迷惑な性格だなぁ と思います


また、わたしは弁護士に
無料電話相談をしましたが


妻も弁護士に相談する時間が欲しい
とのことでしたので

わたしが利用した法律事務所を
紹介しておきました


頭の中が法律でいっぱいなはずなのに
比較的、親身になってくれました


お父さんは弁護士に
相談するお金がないから

調停離婚の方が
いいと思うと言っていましたが

調停離婚がどれだけ大変か
理解されていないと思います


もし、お会いしたときに
話す機会があるかもしれないので
自分も復習しておきたいと思います


(続きます)

No.25 10/05/12 02:00
ゴロー ( W6bVk )

(主の続きです)

この離婚をスムーズに
スピーディーに行う

という一連の行動をしてみて
感じたことがあります



不謹慎ですが楽しいです


いろいろと不明確な部分が
明らかになって来ます


最初はツラくて仕方がなかった


まずは情報収集から始めた


離婚届けの記入方法
離婚後の親権と面会交渉権のこと

親権とは何ぞや?
調停離婚とは?

その手続きの方法は?


役所や家庭裁判所に問い合わせるたびに
同じ説明を繰り返し


家庭裁判所では女性の受け付けに
ウチは相談する所ではありません!

と言われた


もう、いっぱいいっぱいで
何から聞いたらいいか解らないから

一生懸命に説明していたのですが‥


聞いたら聞いたで
必要書類さえ説明し切れない人で‥


「おまえはauショップのダメ店員か!」


と突っ込み入れたくなったり‥

もう大変だった


弁護士に相談してからは
上手く行き始めた


そして妻、お父さん、自分の両親
姉、もうひとりの母親

信頼出来る先輩

様々な人に相談して
今までの人生で一番、人と会って来た

そして少しずつ前進して来た


(続きます)

No.26 10/05/12 04:59
匿名 ( 30代 ♀ wqviLb )

>> 25 あれれれ…

疲れて途中で寝ちゃいましたかね⁉

お疲れ様でした

続き…がレスされたらまたレスしますね

No.27 10/05/12 05:33
ゴロー ( W6bVk )

(主の続きです)


少しずつ明らかになる


妻の気持ち、そして自分の気持ち
お父さんの気持ち

息子の気持ち


そしてこの別居しての5年間を振り返る


妻がひとりでどれだけ苦しんだか

お父さんがどれだけ息子に
手を掛けてくれてるのか



そして最後に明らかになったのは
自分がどれだけ歯を喰い縛ったのか

第三者として自分を見つめた時
自分を尊敬する気持ちが持てた


『誰ひとりとして手を抜いてない』


そう感じる


きっと息子が一番、歯を喰い縛っている


ボクが今回、貫いた想いは


何が一番、息子にとっていいのか

という想い


それを彼女にも説明したらちゃんと
話しを聞いてくれるようになった


今は、彼女と息子の
人としての『生命力』を
信じて前に進もうと思います


そういう気持ちになったら
ケンカしても罵られても

何でもいいや
それが息子のためになるなら


何でもいいや

と思えます


そして
前に進んでいる実感も得られました

それが今回、楽しいと感じた気持ちです

生きてるのを実感出来ます


これから、行って来ます
長々とありがとうございました

No.28 10/05/12 07:17
匿名 ( 30代 ♀ wqviLb )

>> 27 前に前進しましたね
前進することはとても大変なことだったと思います
きっとこの別居もお互いを見つめ直す道のりだったのですね

離婚届け出す時はまたいろんな感情が出てくると思います

それでも人は昨日より明日を目指して頑張っていかなくてはなりません

過去よりも未来を見つめ頑張って下さい

No.29 10/05/12 07:45
匿名 ( 30代 ♀ wqviLb )

書き忘れました m(__)m

離婚に対する取り決めは必ず書類に書いて署名捺印をしておいたほうがいいです養育費用その他費用などを明記し必ず○年づつ必ず見直して更新する
再婚するさいはその時にまた話し合い更新すること

この書類は必ずお互いと第三者にも署名捺印して1組づつ持っておきましょう

今何もなくても後々書類があったほうがいいですよ

No.30 10/05/12 08:06
ゴロー ( W6bVk )

>> 29 ありがとうございます

本当に何から何まで
ご丁寧にありがとうございます


解りましたそのとおりにします


妻にも昨日、そのような話しはしました


離婚協議書として公正文書にもなるように
自分たちで内容を検討して手書き記入し
一通づつ持つつもりです


書式、文例を見ながら妻と会うまでに
雛形は作っておくつもりです


裁判の時に証拠にするためではなく
お互いに共通認識を持つために作ります


わたしたちは離婚すれば他人になれますが
子供にとってはいつまでも両親です


いざ、子供が困ったときは二人で協力して
全力で息子を守れる環境を作って行きます


経験者の助言は本当に助けになります
背中を押して頂いてありがとうございます


ゴロー

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
たくさんの方に閲覧して頂き
更新を続ける原動力になっております

更新をすることにより
わたしの考えもまとまり
前に進む力となります

コメントをなさらない方
ROM専の方の力も頂いている気がします


たかがネット上の掲示板ですが

わたしには
かけがえの無いものになっています


みなさま、本当にありがとうございます

No.31 10/05/12 08:17
剛腕 ( ♂ sdiml )

奥さんの態度が常識を越えてない?

主さんの子供でもあるのに、会わせないや写真さえ見せないなんて……
誘拐に等しいよ。

できちゃった結婚でしたよね?


奥さんの極端な子供を接触させなかったり、面会なしと子供と一切関わらない離婚なんてありえない。

それらの行動を分析すると………


妊娠して慌てて結婚したけど、不安になってDNA鑑定をこっそりやったら、当時の浮気相手の子だと想像できる結果がでて恐ろしくなった。
急いでなにかの理由を探すが見つからず、ワガママと言われようが強引に旦那を悪く言って別居強行。




ぜひ、DNA鑑定を…

No.32 10/05/12 09:32
ゴロー ( W6bVk )

>> 31 ありがとうございます

妻の態度に関しては‥

まぁ‥そんなに
ハッキリ言わんといてください

自分の惚れた女なのでツラくなります


彼女も自分の今を守るために
必死に生きてのことです


彼女はもともと人づきあいが苦手で
自分と出会う19才まで処女でした

好きな男性に頭を撫でられて
ニコニコしてるような
純粋無垢な女の子でした


当時わたしは27才で
可愛くて仕方ありません


もともとは研修仲間で
研修が終わりみんなで
ご飯を食べに行く仲間の一人でした


その中のひとりの爽やか好青年
老舗店の御曹子に憧れていました


彼と遊園地デートに行って
頭を撫でられてエヘラエヘラしてたら‥


彼には婚約者が!

‥的な所にわたしが少し
アドバイスをしたら

今度はわたしの行く所に
ドコでもついて来るように‥

目がキラキラウルウルしてました
解りやすい人です


お付き合いが始まり
半年ほど過ぎて結婚の準備期間として
彼女との同棲を考え

向こうのお父さんに挨拶と
同棲の許可を貰いに行きました


見事に許して貰えず
どうしても結婚したかった
自分の取った行動は‥

(続きます)

No.33 10/05/12 09:52
ゴロー ( W6bVk )

>> 32 (主の続きです)

同棲を認められず、ならば!
と思い

彼女の月経周期から
妊娠可能な3日間を算出し

有給を使って連休を取り


渾身の無許可、中だし
という暴挙に出ました


3日間、休みなく1日5回
命がけで中だししました


結果、二週間後には妊娠が発覚


めっちゃ、嬉しかったです
o(^-^)oオギノシキ バンザーイ


いぇ~い、ヤッター


こんな感じです
ホントにごめんなさい


わたしには決めたら周りを気にしず
まっしぐらに前進するクセがあり


大丈夫かな?
不安だなぁ

とか、考えず


『なんとかしてやる』
と無根拠の自信によって行動します


これが先に言った何かを決めるとき
自分勝手に決めてしまう悪いクセです


対して彼女は
ああ‥不安だぁ
大丈夫かなぁ


という感じです


彼女はその後も
わたしの自分勝手に付き合ってくれて

ここに一緒に住んで
この仕事で生計を立てるから


あなたは専業主婦をして
育児に専念して欲しい


ほとんど自分で調べて
自分であとは契約するだけにして

彼女と一緒に契約に行くだけ
になっていました

(続きます)

No.34 10/05/12 10:10
ゴロー ( W6bVk )

>> 33 (主の続きです)


自分で書いてて思うのですが
よくもまぁ、こんな自分勝手な男に

ついて来てくれたなぁ
と思います

ほとんど、嫁さんがわたしの言いなりです


先日、話し合った際に
もう別れるんだし、彼女が自分を
責めるような発言をしたので


とうとうこの始まりの
イキサツを白状しました


本当は勝手に中だしして
嫁さんの逃げ場を無くしたのは自分だと


結婚が上手く行かなかったのは
わたしに責任があると


妻は‥

「そうだったの~♪」
とクスクス笑ってました

息子が出来たことには
後悔してないみたいです


全ての始まりは
わたしの身勝手さと
無根拠な自信からです


その結果、得られたのは
息子の『生命』


これからも二人で協力して
守って行きたいです


さて、話しがだいぶそれましたが
以上のことを考えると


DNA鑑定の必要は全くありません
間違いなく、わたしの息子です


最初は妻にそっくりでしたが
どんどん自分にそっくりになりました


最近の妻の曰くには
言うこと聞かないのまでソックリ


だそうです。


(続きます)
また、夜になると思います

No.35 10/05/12 17:28
ゴローちゃん ( W6bVk )

あ~

不安だぁ~


逃げたい~


ってか生きてるのツラい



このまま息を止めたら
死ねるかな

バナナの皮で滑って
頭打った方が楽かな

あ~

バナナの皮ください

同情するならバナナくれ!


どもども、スレ主
ゴローです
(・o・)ノアロハー



あ~
あと30分ほどで
お父さんに合います


今回、一番イヤなことを
しないといけない


それに付き合ってくれる
お父さんに感謝しなきゃ、だね!


上手く言えるか解らないけど



やって来ます



それでは、また夜にでも!

No.36 10/05/13 13:59
ゴローちゃん ( W6bVk )

主です

内容がガラリと変わるので
続きではなく、改めてとします


昨夜はお父さんと話し合いを持ちました


お互いに厳しい内容の
意見の交換をしました


ただ、そこは男同士ですし
目的は同じはずなので

声を荒げたりなどは全くなく
かなり手短に効率的な話しが出来た


お父さんは少なからず
ショックを受けてたし


ボクはお父さんに言われると
ホントに申し訳なく思う


わたしはあなたの大切な娘さんを
手放そうとしてます


そして、自由になりたいと感じてます


自由になるのは難しいけど
気持ちは楽になると思います


妻の気持ちを考えて動き出した離婚も
進めて行くうちに
自分も別れたくなって来た


別れることを決めたら
今まで見えなかった
ボクが我慢してた部分が見えてきた


解りやすく言うと

『何で自分の息子と会えないんだ』
『何で自分の女に会えないんだ』


よくよく考えると
別居した時点で
自分が子供を引き取って

離婚した方が順当であった


新しい女を作って
自分をもっと大切にすれば良かった


今、ボクはそんなことを考えている


(続きます)

No.37 10/05/13 17:42
ゴロー ( W6bVk )

>> 36 主の続きです

何故、別居した時点で
息子を引き取って離婚しなかったのか


それは、離婚してひとりになった妻の
行く末を案じてそれが出来ませんでした


家事をしない、息子もなつかない
別れる理由として必要十分でした


このままでは息子の生命が危ない


そう感じて自分の取った行動は
妻の実家のお母さんに電話して

迎えに来て貰うことでした


あまり、深くは伝えず


大きなケンカをして
妻がツラそうだから

もしアレだったら迎えに来てください
まずは、妻に電話してあげてください


と伝えました


次の日に居なくなっていました


今、妻も息子も元気にしているようです

ベストな選択だったかは解りませんが
間違った選択ではなかったと思います


妻はわたしに暴力を振るわれて
ツラかったと親に説明したようです


向こうのご両親にかなり怒られました


それでも、妻と息子が元気であればと思い
甘んじて、あまり反論はしませんでした


今なら、その時点で事実を明らかにして
自分が育てる方向で動けば
良かったと思います


(続きます)

No.38 10/05/13 18:04
ゴロー ( W6bVk )

>> 37 主の続きです


わたしの親は離婚しています

わたしと姉が中学生の時に
外に男を作って母が出て行きました

家の中は悲惨な状況になりました

わたしは1日に給食しか
食べれない状況に追い込まれました


父はもともと酔って暴れる人でしたが
母が出てからますますヒドくなりました


母とは何回か外で面会し
戻って来ないと老後ひとりになってしまう


という話しを何回かしました


その都度、母は
「わたしなんて、ひとりで
野垂れ死にすればいいのよ!
それくらいの覚悟は出来てるわよ!」


と話しを聞きませんでした


時は過ぎ、わたしと妻の
新婚生活をしてるマンションに


男に捨てられた母が
転がり込んで来ました


妻と実母がケンカを始めました


この点では妻にはかなり迷惑をかけました


20歳そこそこの娘に
小さな息子、姑、慣れない家事


ツラかったと思います


そしてまた、時は過ぎ

最近、妻と会った時に聞いてみました


結婚に向いてなかった
再婚はしないと言うので


「あなたはボクと別れて息子が独立したら
ひとりになってしまうよ」


と‥


(続きます)

No.39 10/05/13 18:22
ゴロー ( W6bVk )

>> 38 主の続きです

わたしはズルい男です

わたしは母が外に男を作ったのが
親が離婚した発端だと感じていました

だから、自分の妻には
絶対に浮気しない人を選びました


わたしの妻は
人づきあいが苦手で見た目も地味です
世間一般で言う『ぶちゃいく』です


また、真面目な部分が強く
先生に頼まれて生徒会の書記をするような
いわゆるマジメちゃんでもあります


浮気をしないどころか
浮気が出来ない人を選んでいます


姉に初めて彼女の写真を見せた時に

「性格はいいんだね」

と言って首をかしげられた時は
さすがに落ち込みました

写真で性格は解らないですよね!


わたしの母は、人と話すのが好きで
好奇心旺盛で新しもの好きです

どこに行ってもいつのまにか
中心人物になってしまう小器用な人です


わたしは母とは全く違う人種の人を
妻に持ち安心してました


しかし、その時に
彼女から返って来た言葉は


「わたしはひとりで寂しく
老後を過ごすのよ!
それくらいの覚悟はしてるわよ!」


‥声のトーンまで似てました


(続きます)

No.40 10/05/13 18:45
ゴロー ( W6bVk )

>> 39 主の続きです

ああ‥やっぱり似たような人を
嫁さんに貰うんだなぁと思いました

なぜか笑えて来ました


そして、捨てられた上に
新婚生活のジャマをされて
疎遠になっていた母が
急にいとおしく思えて来ました


妻が怒って帰ったあと
スグに母に連絡を取り会いに行きました


相変わらず自分勝手な発言を
繰り返す人でしたが大切にしたいなぁ

と思いました


今は姉夫婦の援助を少し受けつつ
ひとりで生きています

生きてさえいれば
また、いつか親孝行が出来ると思います


今は妻にも
同じような気持ちを持っています


『生きてさえいてくれれば』


また、いつか


さて、思い出話しはこれくらいにして
これからのことを具体的に
決めて行かないといけません


妻との電話では

わたし達は離婚して他人になるけど
息子のことについては
協力して一緒に育てて行こう
(今のところ月1回の面会を要求)

という話しに納得してもらえました

金銭的なこともほぼ
納得してもらえました


(続きます)

No.41 10/05/13 19:05
ゴロー ( W6bVk )

>> 40 主の続きです


ただ、自分がまた勢いで勝手に
弁護士に電話相談して養育費の金額
月1回の面会は妥当でしょうとの
情報を元に話しをしたので


あなただけ相談してズルい
とのことでしたので
妻にも弁護士に電話相談する時間を
持つことにしました


最初、わたしが相談した
法律事務所を紹介しましたが

なんか気になって問い合わせたら
利害が反する人からの相談は
受け付けられないとのことで

しょうがないので『法テラス』の
総合案内と概要をメールで送っておきました(まだ、勝手に世話を焼くクセが抜けません)

これから、相談が出来たかどうか
確認したいと思います


相談が出来て妻の納得が得られれば
離婚協議書の作成に入ります


今のところ、行政書士などの助けを借りず
ネットの書式を参考にしながら

ふたりで手書きで作ろうと思います

夫婦の最後の共同作業です


お互いに納得出来るよう
しっかり時間をかけて作ろうと思います


来週の半ばくらいに
一緒に市役所に提出する予定です


最後まで読んでいただき
ありがとうございました

No.42 10/05/13 20:41
ゴロー ( W6bVk )

主です

理性で考えて感じたのですが

妻は婚姻中、しかも
仕送りを受け取りながらも
子供との面接をさせませんでした
(最低2年はそういう状況が続きました)


その結果、働く気力も薄れ
体を壊し、働けなくなった経緯があります
今まで二回ほど、十二指腸潰瘍と骨折です


そして仕送りが滞りました


妻は仕事をちゃんとしないと
合わせたくないと言いますが


妻は仕事をちゃんとしてても
合わせてくれませんでした


この点を考えると
離婚後に面接を許してもらえる保証は
どこにもありません


この点をまた
弁護士に相談したいと思います


面接権に強制力を持たせる
公正証書なんて作れるのかな?


ってか、離婚後に親権を
どちらか片方にする日本の法律って
今の現状について来てない気がします


監護権を分けて持たせろ!
せめて面接権を明記しろ!


早く法律を変えろ、国会議員!

No.43 10/05/13 20:49
匿名 ( 30代 ♀ wqviLb )

>> 42 お疲れ様です
大変でしたね

まず親権と養育権を離して考えたらどうですか⁉

親権は主
養育権は妻

親権は奥さんでなくても子供は奥さんが育てることはできます

私は主と奥さんの状況を考えたらそのほうがいいと思います

No.44 10/05/13 21:05
ゴロー ( W6bVk )

>> 43 ありがとうございます

その点を弁護士に相談してみました

親権には
監護権、養育権、教育権、居住指定権、財産管理権、権利代行権、全てが含まれ

日本の法律では分けて持つことは
不可能と一蹴されました


ネット上では、匿名さまの言うように
親権を分けて持っているという例も
たくさんありますよね

たしか、高岡早紀さんと保坂尚輝さんも
そんな感じだったと思います


もう一度、ちゃんと弁護士に聞いてみますね

ありがとうございました


ゴロー

No.45 10/05/13 21:20
匿名 ( 30代 ♀ wqviLb )

>> 44 ちなみに私は前レスにも書きましたが離婚し子供は元旦那が育てていますが、上の子供は中学校を今年卒業し今は私と暮らしてます
けれども親権は元旦那ですよ
養育費などは貰っていませんけど高校のお金は元旦那の口座引き落としにしてます

私的には親権は欲しいですが子供の将来を考えると父親が親権を持っていたほうがいいと考えてます

それに親権にこだわったところで娘は私と一緒にいることを望んできてくれたのでそれだけでいいです
父親も親権があることで子供のことを第一に考えてくれます

No.46 10/05/13 21:45
ゴロー ( W6bVk )

>> 45 ありがとうございます

え?

っていうことは
姉弟、もしくは姉妹が
別々に暮らしてるのですか?

それは、簡単に
会いに行ける距離なのでしょうか?

そして、元旦那さんとの
関係は良好なのでしょうか?

もしかして、元旦那さんは
再婚とかされてるのでしょうか

そして、匿名さまは‥
彼氏さんとかはおられるのでしょうか


差し支えなければでいいですので
参考に出来ればと思います


自分は現在、36歳、妻は29歳
どちらも再婚するなら今しかありません

今はそんな気持ちになれませんが
もう一人、出来れば娘が欲しいと思います

妻に良く似たカワイイ女の子を
期待してましたが
どうなるかわかりません


そっか、面接とかのレベルではなくて
一緒に住んでおられるんですね

たしかに中学生の娘さんには
お母さんが頼りになりますよね

これから恋愛、結婚、出産、育児
人生のメインイベントが続きますからね

でも、頼りにされるってことは
幸せなことだと思います


匿名さまと元旦那さまとの間には
ちゃんとした信頼関係があるように感じます
私も妻との間にそれが欲しいです


ありがとうございました

  • << 48 おはようございます ✋ 元旦那の間には3人の子供がいます 現在上の子供(高校生)が私と一緒にいます 同じ市内に住んでいます 現在は私は再婚し現旦那との間には2人の子供がいます 再婚するにあたり子供には事情を説明し賛成か反対か話し合いました 反対したら再婚はしないです 子供たちは賛成してくれましたが条件がありました それは現旦那に🏠を建ててくれることが条件でした😱もちろん中学校卒業したら一緒🏠住みたいとの理由からでした 現旦那は快く快諾し🏠を建ててくれました👍

No.47 10/05/14 06:28
ゴロー ( W6bVk )

>> 3 主さん、自分を正当化してない? 妻がわがままだという事を一番の理由に押し付けてる感じがする。 主さんが「妻の全部理解している」なら、妻のわ… 削除に一票

No.48 10/05/14 08:02
匿名 ( 30代 ♀ wqviLb )

>> 46 ありがとうございます え? っていうことは 姉弟、もしくは姉妹が 別々に暮らしてるのですか? それは、簡単に 会いに行ける距離なのでし… おはようございます ✋

元旦那の間には3人の子供がいます
現在上の子供(高校生)が私と一緒にいます
同じ市内に住んでいます

現在は私は再婚し現旦那との間には2人の子供がいます
再婚するにあたり子供には事情を説明し賛成か反対か話し合いました
反対したら再婚はしないです
子供たちは賛成してくれましたが条件がありました
それは現旦那に🏠を建ててくれることが条件でした😱もちろん中学校卒業したら一緒🏠住みたいとの理由からでした
現旦那は快く快諾し🏠を建ててくれました👍

No.49 10/05/14 08:18
匿名 ( 30代 ♀ wqviLb )

>> 48 続きです

私自身再婚するつもりはありませんでした
結婚はこりごりでした
しかし現旦那と知り合い悩みましたが現旦那は私の辛い時(子供との面会後)支えてくれました
そして結婚を決めました
今はとても幸せです
元旦那のところにいる子供は毎週末はうちで過ごしてます
元旦那とは信頼関係はありません
今は彼女がいるので子供が邪魔なだけだと思います

現旦那は大変だと思います上の子供は私たちと暮らしていますが、元旦那が扶養を外さないため扶養控除も会社からの扶養手当等もないです
今は子供は現旦那に養子縁組をしてほしいと言っています

No.50 10/05/14 10:05
ゴロー ( W6bVk )

>> 49 ありがとうございます

えっと、まずは
お子さんがたくさんいて羨ましいです

大変なことも多いと思いますが
幸せなことはさらに多いと思います


そっか、元旦那さまとは
信頼関係ではなく損得勘定で
今の環境が有るんですね

子供がジャマだなんて信じられません

そんな女とお付き合いしても
何も得るものはないと感じます


しかし、現旦那さまは男の中の男ですね
結婚する際には上の子なんて
けっこう大きかったハズなのに

わたしに同じことは、まず出来ません

中学生以上の女の子なんて違う意味で
可愛く見えて来ます(^-^;


それを将来一緒に住む為に
家を立ててくれるなんて
わたしにはあり得ませんね


無理ムリむり、そんな重い荷物
持てませ~ん、ポイポ~ィ

っていうのが普通ですよね


もし、あるとしたら
その子供たちになつかれて可愛くて
しょうがなくなったか

あなた自身の魅力にメロメロだったか

現旦那さまが責任感が
人一倍つよい方だったか

そのどれかか欠けても
今の状況はあり得ないと思います


(続きます)

  • << 51 現旦那さまはとても素敵な方ですね でも‥ごめんなさい わたしはあなたさまの現況を あまり羨ましく思えません それは元旦那さまとの子供たち の立場で考えてしまうからです わたしも姉も出ていった母の男と 何回かお会いしました 多感だった私は母が どんどん嫌いになりました 「このアバズレ女め!」 実際に家の中はぐちゃぐちゃなのに 母だけがとても幸せそうにしていました 姉は自分よりも積極的に関わり いろいろとブーブー言ってたみたいです 姉は強い人です 結局、その男は母を捨てたし わたしたちは迷惑を被ったダケです そんな殺那的な恋愛を繰り返す 母が嫌いになり その母の子である自分にも自信が無くなり 女性不信にさえなりました やっぱり、子供にとって一番いいのは お父さんとお母さんが一緒に 仲良く暮らしてるのが一番だと思います はッ! 今、離婚を考えてる私が 言える義理じゃないですね 私の父は私と姉が成人してから 再婚をしました 最初は私がかなり反対をしました 母に捨てられた父は悲惨でした もう、そんな父の姿は見たくない との思いからです (続きます)
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧