注目の話題
捨てることがやめられない。
叱らない・怒らない育児の結果って
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

熱が...また 熱が😢😢

レス15 HIT数 3811 あ+ あ-

♂ママ
10/02/28 23:53(更新日時)

う〜〜🌀また 息子 四歳が 今 熱が出てます😢 先週 金曜日も熱が出て 月曜日に 下がり🌀 咳も落ち着き 水曜日から 保育園に行き... 元気に三日間行って 今日の 土曜日 夕方から また 熱 また 仕事を 休まないといけないな😢😢 会社に電話するの嫌だな.... 熱が出てる子供が一番辛いのは よくわかってます😢😢 でも なんか すべてに疲れてしまいました🌀 同じ 環境のママいませんか? サイトを通してお話しませんか? 今 凹んでるので 厳しいレスは 勘弁して下さい😢 最近 キツイレス多い気がします 早く 元気になって😭

No.1259315 10/02/27 18:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/02/27 20:17
♀ママ1 ( 20代 ♀ )

お疲れ様です埈
お子さんいかがですか?
うちはまだ子供1歳ですが同じく保育園児で私は仕事しています。
熱を出されて仕事を休むとなると‥同じく職場に言うのが憂鬱で憂鬱で焏
辞めたくなります埈昉
辛いですよね埈
ご主人やご実家は頼れませんか?

No.2 10/02/27 20:27
♂ママ0 

>> 1 レスありがとうございました溿 実はうちは母子家庭で 私の父 母はいるんですが まだ仕事をしており 頼れないんです焏 なので 仕事は休まないといけない事になり...凹みます焏

No.3 10/02/27 21:27
♂ママ3 ( 20代 ♀ )

会社に電話📱しにくいですよね。。😥
急にできるかわかりませんが、お住まいの地域では病児保育をしてくれる施設などはないですか❓
東京ではフローレンスという会社❓NPO❓が病児保育を行なっています😃
役所に問い合わせたら教えてくれないですかね❓

No.4 10/02/27 21:40
♂ママ0 

>> 3 レスありがとうございました溿 まだ 病気の時に預かって頂ける所は 利用した事がないです そうゆう所があるのは 知ってはいるんですが 私の地域であるのかは わからないです でも 熱がある我が子を預けて働きに行くのも 後ろ髪引かれてしまうのは みなさん同じですよね炅炅私は 弱い人間なんです焏 でも みなさんがレスをして頂けるので 少し元気をもらえます炅

No.5 10/02/27 21:59
匿名 ( fa51 )

>> 4 主さんは、弱いのではありませんよ。
本当に毎日お疲れ様です😔
私も一番上の子が1歳で、真ん中は、2歳で復職、今は三人目の育休中です😊
それぞれ保育園に預け、病気の時は早退させてもらったり、お休みもらったりと肩身が狭かったです😢
また、一番下の子でも同じようになるんだろうな・・と考えただけで辛くなりますが😔
でもね、病気に悩まされるのも小学校に上がるまで☝(女の子はもっと強いし)
我が家の上の子たちは、今やほとんど休みなしですよ!
子どもが小さいうちはお互い様😊感謝の気持ちだけは忘れず前向きに頑張りましょう!お互いに💪

  • << 7 レスありがとうございました焏 なんか 読んでて涙がでます 三人のママさんなんて 本当尊敬します私なんて 一人でウダウダ言ってて 本当情けない焏男の子は弱いですね🌀体力ついて 病気も少なくなる 年齢に早くならないかな~焏

No.6 10/02/27 22:05
♂♀ママ6 

こんばんは
私も以前そのような経験しました😥
旦那は休みをとれるような職場ではなく、義両親も働いていて、私が休みをとるしかありませんでした。私も職場に連絡するのは苦痛でしたね。いつもため息をついては電話をしていました。同僚には申し訳ない気持ちでいっぱいでしたがどうしようもありません。
子育て中はしょうがないですよ。わりきるしかありません。仕事ならあなたの代わりはいるだろうと思います。でもママの代わりはいません。お子さんにとって大好きなママはあたな1人。気にすることはありません。

主さんもカラダを大事にして下さい😃

  • << 8 ♂♀ママ6さん レスありがとうございました焏 私も どうしようもない事だとは 思うんですが昉 働くママさんはみなさんが 同じ気持ちを持っていて 頑張っているんだと 思います焏 子供が病気をする度 元気が一番だな....っていつも思います いつもの元気な時の イタズラも普段は怒ってばかりいるけど 病気の時は イタズラしても いいから 元気が一番だなって つくづく思います炅

No.7 10/02/27 22:08
♂ママ0 

>> 5 主さんは、弱いのではありませんよ。 本当に毎日お疲れ様です😔 私も一番上の子が1歳で、真ん中は、2歳で復職、今は三人目の育休中です😊 それぞ… レスありがとうございました焏 なんか 読んでて涙がでます 三人のママさんなんて 本当尊敬します私なんて 一人でウダウダ言ってて 本当情けない焏男の子は弱いですね🌀体力ついて 病気も少なくなる 年齢に早くならないかな~焏

No.8 10/02/27 22:18
♂ママ0 

>> 6 こんばんは 私も以前そのような経験しました😥 旦那は休みをとれるような職場ではなく、義両親も働いていて、私が休みをとるしかありませんでした。… ♂♀ママ6さん レスありがとうございました焏 私も どうしようもない事だとは 思うんですが昉 働くママさんはみなさんが 同じ気持ちを持っていて 頑張っているんだと 思います焏 子供が病気をする度 元気が一番だな....っていつも思います いつもの元気な時の イタズラも普段は怒ってばかりいるけど 病気の時は イタズラしても いいから 元気が一番だなって つくづく思います炅

No.9 10/02/28 01:00
匿名さん9 

仕事してる人は皆同じ気持ちですよ~💧
会社への急遽休みの連絡って嫌ですよね~😠私もそうですよ💧
こっちまで泣きそうになるもん💧

でも☝しょうがない☝
子供が熱あるんだもん😤

って割り切るしかないですね😤


でも…嫌ですよね…💧
まぁ~最初と(休みの📱)最後(休みあけの出勤)は嫌な気持ちでもいいじゃないですか😁
二日目から普通なら😂

No.10 10/02/28 09:27
♂ママ0 

>> 9 レスありがとうございました焏 うちの子は元から気管が弱く 去年肺炎になり点滴や採血など痛い思いをさせてしまって.診察室の中で泣き叫ぶ声を聞いてからは私がトラウマまたいになってしまって熱が出る度に肺炎になってないかな...って考えちゃいます🌀炅 職場は嫌みを言う人は あまりいないので 助かるのですが心の中では 使えないな~って思われてるんだろうなって考えると ため息が出ちゃいます竑

No.11 10/02/28 22:41
ワーキングママ ( 30代 ♀ ioAie )

>> 10 すんごくその気持ち分かります😂うちも最初の1年はそんな感じでしたから。

うちは1年目に熱性痙攣も経験し、救急病院で点滴と血液検査のために親は診察室から追い出され、診察室から泣き叫ぶ子供の声に涙しました😭
それからは熱が出る度にビクビクでした。

うちは1歳から保育園に預けていて今年4月から3歳児クラスです。

上司や同僚は理解ある態度を見せてくれますが、急に休む時の連絡は特に気が重いですよね。

仕事は、保育園のお迎え時間があるので残業はできない、けど明日会社にも来れるかわからないと思うと急ぎでない仕事でも翌日回しにすることも出来ず、毎日休み時間もトイレタイムもすっ飛ばして仕事してました。

2年目からは急に風邪を引きにくくなり、熱が出ても半日でサックリと下がるようになって仕事を休むことがかなり減りましたよ。

主さんは保育園何年目ですか❓

  • << 14 ワーキングママ37♀様 レスありがとうございました焏 うちの子は 去年四月入園の今 四歳で もうすぐ二年目になります渹保育園に入る前まではあまり病気もしない子だったので 免疫もなく 次々病気をもらってくるんだと思います焏本当 あの診察室からの泣き声は 可哀相で 可哀相でいたたまれません焏 治す為にはしょうがないって思っても...やはり 辛い渹 男の子は女の子より弱いとよく聞きますが 小学生になる頃までは辛抱しないといけないのかなと思ってます 先が長いな~焏

No.12 10/02/28 23:29
♂♀ママ12 ( 20代 ♀ )

>> 11 とても分かります!
4才2才がいます。二人とも1才の誕生日から仕事復帰してます。
子供が体調崩しかけると、子供の心配する前にまず、会社どうしよう😱と考えてしまいます⤵何て酷い親⤵と凹みます⤵ウチも親は遠いし仕事していて全く頼れません。
電話、本当に嫌ですよね、毎回ドキドキして、子供いない同僚や先輩に凄く冷たい応対されると泣きそうです。休み明けの出勤もコワイし、本当肩身狭いですよね😢でも子供いない人には分かってもらえない、私が休む以外どうしようもない、仕方ないとしか言い様がない、と割り切れるように少しは強くなれた…つもりですがやっぱりコワい。入院で一週間休んだ時なんかもう…😱⤵独身女性が自分の体調不良で一か月休んでも周りは優しい、しかし子持ちが子供の体調不良で一週間休めば冷たい風が…
私は自分の体調不良で休んだのは入社10年にしてたった一日だけです。特に子供生まれてからは、風邪もひいていられませんよね!

No.13 10/02/28 23:35
♂♀ママ12 ( 20代 ♀ )

スミマセン💦12ですが、11さんレスへのレスでなく、スレへのレスでした💦

  • << 15 ♂♀ママ29様 レスありがとうございました焏 私も このサイトはよく読ませて頂いてはいたんですが あまり スレを立てる事はないので お返事の仕方がよくわからないまま レスしてくださった方にお礼レスしてるんですが 間違ってお礼レスしていましたら すみません焏♂♀ママ29さんも 同じ思いをされているんですね やっぱり 世の中子供がいるママがどんなに大変か わかってないですよね焏私は正直 育児がこんなに大変なものだどは思っていませんでした 今まで体験した事のない 逃げ場のない 世界でした焏 どんな仕事より育児のほうが大変でした この気持ちって 子供がいない人にはわからないですよね 確かに.... 男の人も 24時間.子供と一緒にいる訳ではないし わかってもらえないって辛いですよね焏

No.14 10/02/28 23:39
♂ママ0 

>> 11 すんごくその気持ち分かります😂うちも最初の1年はそんな感じでしたから。 うちは1年目に熱性痙攣も経験し、救急病院で点滴と血液検査のために親… ワーキングママ37♀様 レスありがとうございました焏 うちの子は 去年四月入園の今 四歳で もうすぐ二年目になります渹保育園に入る前まではあまり病気もしない子だったので 免疫もなく 次々病気をもらってくるんだと思います焏本当 あの診察室からの泣き声は 可哀相で 可哀相でいたたまれません焏 治す為にはしょうがないって思っても...やはり 辛い渹 男の子は女の子より弱いとよく聞きますが 小学生になる頃までは辛抱しないといけないのかなと思ってます 先が長いな~焏

No.15 10/02/28 23:53
♂ママ0 

>> 13 スミマセン💦12ですが、11さんレスへのレスでなく、スレへのレスでした💦 ♂♀ママ29様 レスありがとうございました焏
私も このサイトはよく読ませて頂いてはいたんですが あまり スレを立てる事はないので お返事の仕方がよくわからないまま レスしてくださった方にお礼レスしてるんですが 間違ってお礼レスしていましたら すみません焏♂♀ママ29さんも 同じ思いをされているんですね やっぱり 世の中子供がいるママがどんなに大変か わかってないですよね焏私は正直 育児がこんなに大変なものだどは思っていませんでした 今まで体験した事のない 逃げ場のない 世界でした焏 どんな仕事より育児のほうが大変でした この気持ちって 子供がいない人にはわからないですよね 確かに.... 男の人も 24時間.子供と一緒にいる訳ではないし わかってもらえないって辛いですよね焏

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧