注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
どうしても結婚したいです。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

子だくさんの保育園通園

レス64 HIT数 13343 あ+ あ-

♂ママ( 30代 ♀ )
10/03/04 09:44(更新日時)

うちの保育園に次々子どもを生んで、産休と育休でほとんど仕事できてない方がいます。育休終わって仕事初めたと思ったら妊娠してます。本人は子どもはたくさんほしいそうです。
でもどの子も1歳前後から子どもさんは預けてます。
子どもたくさん生むつもりなら子どもを保育園ではなく家で見て、時期が来たら幼稚園に入れようとは思わないものでしょうか?
仕事したくて保育所の空き待ちしてる人も多いのに、産休と育休の合間に短期で仕事してるなら、落ち着いて仕事始められるまではしばらく自分で家でみないのか不思議です😥
育児も大変だし一時保育利用されるのならいいとは思うのですが通常クラスに入れてるし…😥
子どもたくさん生むために保育園利用してるような感じがします😥
皆さんどう思いますか?

No.1257505 10/02/25 15:19(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 10/03/01 09:01
匿名さん46 ( ♀ )

主さんのしつこさちょっと異常…。
そもそも特定の個人を攻めてこんな掲示板で自分の正しさを確認するより、待機児童を作っている今の日本の政治に関心を持った方が有益な時間の使い方なんじゃないですか。
この人非常識ですよね、って訴えて、そうですねとレスを貰ったとこでなんになるんですか。保育園に訴えてその人の子供たちを追い出せば満足するんですか。

No.52 10/03/01 09:14
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 51 もう気にしないことにしますと書いたのですが…
あなたもいつまでも引き延ばすのですね。

No.53 10/03/01 09:40
匿名さん46 ( ♀ )

>> 52 もうこれ以上のレスは不要と感じるならスレを閉鎖なさればいいんじゃないんですか

No.54 10/03/01 10:53
匿名さん32 ( 30代 ♀ )

>> 53 同意です。
いつまでも言われたくない、解決したというなら閉めればいいだけです。
内容が内容だし主さんの返事の仕方なら、しつこく言われても仕方ないんじゃないでしょうか。

No.55 10/03/01 14:07
匿名さん1 ( ♀ )

たくさん子ども産んでも
育休中 育休中って
言われて
保育園って そんなに仕事しているママさん専用なのでしょうか⤵

No.56 10/03/02 20:34
♂ママ56 ( 30代 ♀ )

何か主さんの言わんとする事がわかる。

保育園は家庭で保育が困難な場合に預ける所ですよね?
親が仕事をしている・病気であるとか。
後は下の子の出産で上の子を見てくれる人がいない時の一時保育。
主さんの保育園のその方の現状は本来なら一時保育だろうと私も感じます。

産休・育休だから当然の権利だとは頭ではわかりますが、感覚として「社会人として変だなぁ、非常識だなぁ」って感じてしまいます。

例えるとお年寄りが目の前に立っているのに席を譲らない若者を見る時の気持ちかな。
譲れっていう法律はないけど人としてどうなのよ?って感じですね。

  • << 61 56さんに同意。 ずっと読んでいて 皆さんのあまりに寛大さにビックリしていました。

No.57 10/03/02 21:17
匿名さん57 

主さん、はじめまして😃

私も働いているわけではないけど、保育園に子どもを預けることにしました。

理由は、国家資格取得のために大学に通うから。

この場合は、主さん的にOKですか?

私の地域も待機児童がたくさんいるので、周りのママに反感買わないか不安になってきました💦

No.58 10/03/02 22:25
ワーキングママ ( 30代 ♀ ioAie )

正社員で育休取れるママさんなら2人目3人目産むときはそうなるもんだと思いますよ。

1人目産んで育休明けに保育園入れて、暫くしたらまた妊娠➡出産➡育休。育休中は下の子を自宅で見ながら上の子は保育園。

ただそれが続けて順調よく出産しているから短期的にしか仕事復帰出来ないわけで…ごまかして預けてるわけじゃないですよね。

悪いことしてるわけじゃないし良いと思いますよ。

何故仕事を辞めて家で見ないのか不思議…ですか❓
ママの仕事先を探すのが大変なこの時代に育休も取れて仕事辞めずにいられるなら将来の家計を考えれば辞めないでしょ。

  • << 62 58さんに同意。 そもそも、育休で退園したら、復職した時、入園できる保証はありません。 仕事復帰は確実なのに保証がなければ、怖くて産めません。少子化の現状からすれば、育休制度と合わせて理にかなってると思います

No.59 10/03/03 18:40
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

>> 39 主です。皆さん心が広い💦と言うかきれい事ばかりな気がしますが、それぞれにいる環境によってもまた考えも変わるのだろうから、私は私で今いる環境で… 裏を返せば主さんみたいな人も少子化を助長させてる要因になりますよね。
細かい事気にせずに、大きな視点でいい世の中作りましょ😃

No.60 10/03/03 20:28
匿名さん1 ( ♀ )

女性がいる場所で
女性側からもそんな意見が出るんですから男性が
思うように育休とるなんて夢みたいな話なんだなぁと
しみじみ…😩

No.61 10/03/03 21:12
匿名さん61 ( 30代 ♀ )

>> 56 何か主さんの言わんとする事がわかる。 保育園は家庭で保育が困難な場合に預ける所ですよね? 親が仕事をしている・病気であるとか。 後は下の子… 56さんに同意。

ずっと読んでいて 皆さんのあまりに寛大さにビックリしていました。

No.62 10/03/03 22:48
♀ママ62 

>> 58 正社員で育休取れるママさんなら2人目3人目産むときはそうなるもんだと思いますよ。 1人目産んで育休明けに保育園入れて、暫くしたらまた妊娠➡… 58さんに同意。

そもそも、育休で退園したら、復職した時、入園できる保証はありません。
仕事復帰は確実なのに保証がなければ、怖くて産めません。少子化の現状からすれば、育休制度と合わせて理にかなってると思います

No.63 10/03/04 00:35
3児ママ ( 20代 ♀ XRgwe )

こんばんは🌃4人目妊娠中です✨一番上の子は年少で幼稚園に通っています。来年から二番目の子も幼稚園に通う予定です💡今私は親の会社の仕事を手伝い、週に何回か子供達を連れて仕事に行っています。正直、大変だし仕事になりません😞けど、私は子供達と一緒にいたいんで保育園には預けてません💦が、予想外の4人目妊娠で預けることにしました。本当なら産前・産後を保育園に預けたかったのですが、途中からだと入れるか分からないし、2番目と3番目が同じ保育園に入れるとは限らないと言われました💦なので、子供達には可哀相だけど定員の多い4月から預ける予定です。入れたらの話しです。2人と3人って変わらないと思われますが、1人増えるだけでとても大変です。少子化の世の中、少しでも地域に支えてもらいながら育児をするのはダメですか?保育園は働くお母さんだけのものですか?

No.64 10/03/04 09:44
ワーキングママ ( 30代 ♀ ioAie )

>> 45 職場では浮くだろうけど、保育所で浮くかなぁ❓ 私なんて保育所のママは同じクラスでも誰のママか判りませんよ😔わかるのは数人だけ。 ところで、… 36さんへ
うちの認可保育園では上の子が未満児クラスの場合、下の子が生後6ヶ月未満の育休中であれば上の子の保育園は継続できますよ。

6ヶ月という期限付きなのは、基本、未満児は親が休みなら自宅保育、また産後8週までしか預けられないのですが、園は6ヶ月から👶を預かることが可能なので6ヶ月で下の子も預けて仕事復帰するならそれまでは上の子は継続しても良いですよと譲歩してくれているんだと思います。

幼児クラスの場合は育休なら制限なく継続できます。
なので、上の子が幼児クラスの場合はだいたい育休1年で仕事復帰し1歳前後から下の子も預けるパターンが多いです。

園によって対応はまちまちですが、今回主さんの言われているパターンだと育休なら未満児でも1年近く預かってもらえるみたいですね。羨ましい。。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧