80年代文化🎵

レス310 HIT数 10498 あ+ あ-


2010/05/27 11:24(更新日時)

今、あえて80年代特有の文化(なんでも)について語ります💡

No.1253949 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

80年代
外せないキーワード

『体育館裏』😃

No.2

『明星ヘアカタログ』✂

No.3

『ポイントパーマ』

呼び方は地域ににもよるのか・・・?

No.4

『おしゃれ染め』😂

『脱色』コーラ・ビール・オキシドール😂

No.5

『ロンタイ』『ボンタン』😂

No.6

『リーゼント』
『サイドバック』
『聖子ちゃんカット』
🙌

No.7

『たのきん』
『金八っつぁん』🏫

No.10

>> 8 なめネコ レスどうも😃

『茜さんのお弁当』📺

No.12

>> 9 テクノカット ハマトラ レノマのバック レスどうも😃
おおっ懐かしい『レノマのバッグ』😂

『ホコ天』💃

No.13

>> 11 ワンダー シビック 夕焼けニャンニャン ディスコ レスどうも😃


『ホンダ・シティ』🚗

  • << 16 レノマ🆚クレージュ でした

No.14

『新島の伝説』✨

No.17

>> 15 ワンレン ボディコン チェッカーズヘア アッシー メッシー 貢ぐ君 ナメ猫免許証 あってる? レスどうも😃
すべて懐かしい✨あってます😃

No.18

>> 16 レノマ🆚クレージュ でした 俺は男なんで
『レノマ』のセカンドバックです😂

No.20

>> 19 レスどうも😃


土産の定番『ペナント』😂

No.23

『DCブランド』✨
パーソンズ、BIGI、メルローズ、45RPM等

おにゃんこ『セーラーズ』トーレナー😂

No.24

『ハイソカー』🚗ブーム

No.26

『ペプシ』の当たりくじ付🎵

No.28

『ヨーヨーチャンピオン』を名乗る
変な外人😂

『カラーひよこ』😨

No.29

『スケルトン(ガイコツ)ブラシ』

No.33

>> 31 カンペン(ケース) バンド君とエイド君 マリンルック G.I.ORANGE カジャグーグー レスどうも😃


資生堂『ティアラ』
丹頂『チック』

No.34

>> 32 公衆電話 黒電話 公衆電話 最近 なくなりましたね💦 レスどうも😃

『2段変速式自転車』

No.35

『通学定期券』
紙製で改札駅員に見せて通過😂

No.36

『BE-BOPハイスクール』
『シャコタン☆ブギ』
『湘南爆走族』

No.37

『ブルマー』😍

No.39

『角川映画』
『大映TV』📹

No.40

>> 38 プロレスの黄金時代。夕焼けニャンニャン。ファミコンかな。 レスどうも😃

喫茶店にあった『テーブル式』のゲーム機
『インベーダー』『ギャラクシアン』『パックマン』『ブロック崩し』他💡

No.41

ディップ?デップ?
頭につけるやつ😃

ウチの地元はディップ😃

No.45

ヤマハ『パッソル』
   『パッソーラ』

No.46

>> 44 高橋名人 宅八郎 カケフ君 TMN ボーイ レベッカ ウーパールーパー ママはアイドル レスどうも😃

『ライブハウス武道館へようこそ~🎤』

『エリマキトカゲ』

No.48

>> 47 俺にとっても青春ど真ん中✨
良き時代でしたね😃

『オールナイトフジ』🎵
『夕焼けにゃんにゃん』でのとんねるずの暴れっぷり👍

No.50

>> 49 レスどうも😃

『新人類』
と呼ばれた世代は俺を含め、今やアラフォー世代😂
大人になっちまった

No.51

大映ドラマ
『スクールウォーズ』
『不良少女と呼ばれて』
『スチュワーデス物語』
『花嫁衣裳は誰が着る』
『ヤヌスの鏡』
『プロゴルファー礼子』
あとは・・・??思いだせん💦

  • << 54 懐かしい~ スチュワーデス物語片平なぎさ美人だったなぁ、今や二時間ドラマ女王 アリエスの乙女たち❓南野陽子が主演の…あれもドロドロしてました

No.52

『肩パット』

No.55

>> 53 ダサいってより~ みんな見栄張って~自信満々だったね… いまは全体的に去勢張る余裕がない⁉ レスどうも😃
見栄はって自身満々
それもあの頃ならでは・・・『良い時代』だったってことかな😃


『キャッツアイ』🎵
『そんなヒロシに騙されて』🎵
アイドル以外もがんばってた✨

No.57

>> 54 懐かしい~ スチュワーデス物語片平なぎさ美人だったなぁ、今や二時間ドラマ女王 アリエスの乙女たち❓南野陽子が主演の…あれもドロドロしてま… アリエスの乙女たち💡
主題歌もアリエス~🎵
思い出しました😃
確か・・・乗馬シーンがあったやつ

No.59

>> 58 岡田有希子😢
確か春の出来事でした
ファンだったので良く覚えてます

『唇ネットワーク』は松田聖子作詞

同じ事務所で先輩だった松田聖子の曲『マリオネット』だったかな・・・
かすかに「ありがと・・・」って声が入っていて
それが岡田有希子の声だなんて噂が・・・😱

No.62

>> 60 横レスすいません。確かポルターガイスト現象が起こる番組でしたね。岡田有希子さんの所属事務所からの投身自殺は衝撃的な出来事でしたね。 ポルターガイスト現象が起こる番組?
ごめんなさい。それは知りません💦

写真週刊誌『エンマ』(フライデイみたいなやつ)の写真はかなり、
衝撃的でしたよね😭
今では考えられない写真です🙈

  • << 65 番組名は禁じられたマリコだったと思います。確か85年だったと記憶してます。

No.63

>> 61 『フルーつぶ』 ってシャンプー💆 ありましたよね❓ つぶがはじけて、フルーツの香り❤とか言っても、最後までつぶが残らない😂しかも、指でつ… レスどうもです😃

男だからかなぁ
ごめんなさい『フルーつぶ』わかりません💦

薬師丸ひろこのリンスインシャンプー
『ちゃん・りん・しゃん』ってCMは知ってます😃

No.64

『ペイズリー柄』のシャツ😂

No.69

みなさん
レスどうもです😃

『ゲームウォッチ』
ゲーム名は忘れたけど風船?が落ちてくるのを拾うやつを持ってました😃

『ファミコン』
いまでも家にあります
押入れの奥のほうに💧

『ビリヤード』
当時は週3回はナインボールやりに通ってました😂

No.70

細長いケースに入った
小さな『シングルCD』💿

No.71

ボーリングのスコアー計算は
自分で手書き😂

No.72

えりあし
V字カットの刈上げ😂

No.73

『春なのに』柏原芳恵
『卒業』尾崎豊
『卒業』菊池桃子
『卒業』斉藤由貴
『じゃあね』おにゃん子クラブ

No.74

『なごり雪』イルカ
『卒業写真』ユーミン

No.77

75さんレスどうもです😃

『光ゲンジ』
『男闘呼組』

『少年忍者』なんてのもいましたね😃

No.78

シュプレヒコ~ルの~🎵

中島みゆきの唄が流れるあのシーンは永遠の名作ですね✨

加藤~🔉
松浦~🔉
🚓・・・・

No.80

LP~🙋

『松田聖子』
『堀ちえみ』
『中森明菜』
『チェッカーズ』

『クールス』
『レベッカ』
『BOφWY』
『ザ・モッズ』

『マドンナ』
『カルチャー・クラブ』
『デヴィッド・ボーイ』

No.81

吉川晃司
片腕でのバック転💃

No.82

『天才!たけしの元気が出るTV』

大仏魂😂
幸せの黄色いハンカチ✨

ダンス甲子園💃
イマキタ加藤~
メロリンキュー🙋

No.83

ユーロビートブーム🎵
長山洋子も荻野目ちゃんもユーロ🎵

No.84

チバラギ仕様車🚗💨
竹ヤリ、デッパ😂

No.85

呑めぬ下戸にはヤキ入れて‼
付き合い程度じゃ許さずに‼
ビール、焼酎、ウイスキー‼
やか~んコップにナベのフタ~🎵

No.86

あ~デカメロン~
ワオ🎵

No.87

君だけに~
あぁ君だけに~
ただ抱きしめるために~🎵
僕は~君だけを~
抱きしめるために生まれて~きたよ~🎵

No.88

派手~だね~
派手もいいけど
道路でキッスは
ちょっと行き過ぎ~🎵

No.89

おやすみ~
私のステディボーイ🎵
大きなベイビー🎵

No.90

ラストダンスを待てずに
パーティー抜け出す2人
恋の物語
お前と裏切りの夏~🎵

No.91

コンクリートの港に一人
涙で割ったバーボン苦いね
酔っちまうにはお前と暮らした
月日重過ぎる寒い夏だね
やるせない
幕切れさ~🎵

BABY~🎵
青春てヤツは青いキズが生きた証なのさ
壊れたとき~トゲにも変わるよ~🎵

BABY~🎵
失くして初めて人は幸せの意味知るんだね
これきり~もう~逢えないのかい~🎵

せつないぜ・・・

No.92

トレーナーを腰に巻く💡

No.93

マック🍟の
サンキューセット💡

No.95

>> 94 レスどうもです😃
流行ってましたねぇ
あとはV.S.O.P💡

ウイスキーならダルマですね☝
20歳ぐらいの頃は良く『スナック』でボトルキープしてました😃

今は『スナック』は・・・廃れて
『キャバクラ』主流ですかね💡

No.96

テレサ・テン
『愛人』
『空港』
『時の流れに身をまかせ』
『別れの予感』

No.98

>> 97 レスどうもです😃

『スクールウォーズ』は土曜日だったんですね⤴
さすがにそこまで覚えてなかった💦

『イソップ』
『川浜一の悪・大木』😂

岩崎良美も出てました💡

No.99

『オールナイトニッポン』
鶴光、中島みゆき、ビートたけし、とんねるず

No.100

『ふぞろいの林檎たち』

サザンの曲が印象的⭐

No.101

開襟シャツ👕

No.103

バブル期に青春時代を
過ごした僕らは
それがあたりまえと感じて
過ごしてましたもんね✨
日本の景気が悪くなるなんて想像出来ない時代でした。

No.104

就職倍率3倍以上なんて時代に就職しました😱
現代では考えられない・・・

No.105

ロングコートの下は
ダブルの大きめスーツ👔
小脇にセカンドバック➰

No.106

ダブルのスーツの下はTシャツ

(一世風靡セピア風)😩

No.108

>> 107 ギア付でバックライトが光る自転車
名前は覚えてないけど確かにありましたね😃

キン消し💡
当時の小学生で持ってないヤツは、いないぐらいでした😃

ゲームと言えば『ボードゲーム』って時代もありました✨
家族や友達とかみんなで遊べるところがいい🎵

  • << 122 ブリヂストンが発売した5段階変速機がついた自転車です。当時は画期的なもので変速機の上にデジタルで何段と数字が出るのでデジメモと呼ばれていたんです。それと同時にサイクリング車も結構流行ましたね。ドロップハンドル。懐かしいですね。

No.110

>> 109 オヤジギャルが流行った時は
そんな唄もあったような・・・
曲名が思い出せない😫


ねるとん
『ちょっと待った~‼』
『タカさ~んチェ~ック‼』

No.111

『マークⅡ3兄弟』
マークⅡ、クレスタ、チェイサー🚗


技術の日産
先進のトヨタ
こんなキャッチフレーズはどこへやら😱

No.112

横浜ベイブリッジ完成✨

No.114

>> 113 ディズニーランドは
80年代ですね😃

1983年頃?だったかな⤴

No.117

『ラジカセ』
『ダブルラジカセ』

『全日本歌謡選抜』懐かし過ぎ😃⤴

No.119

>> 116 ベルリンの壁崩壊 80年代
『文化』っぽいレスです😃👍

No.120

>> 118 帰ってくるあなたが 最高のプレゼント クリスマスエクスプレス JRのCM 深津絵里 JRシリーズ✨

確か牧瀬里穂バージョンもあった・・・??

No.125

>> 122 ブリヂストンが発売した5段階変速機がついた自転車です。当時は画期的なもので変速機の上にデジタルで何段と数字が出るのでデジメモと呼ばれていたん… 詳しく教えてくれてありがとうございます😃

ドロップハンドル💡
懐かしい⤴
ハンドルにゴムのグリップじゃなくて
なぜか布製テープが巻かれてるんですよね😃

No.126

>> 123 懐かしの駄菓子屋さん けむり紙、紙のベトベトを指につけて指をくっつけたり離したりすると、指からけむりが… 水風船に入ったバニラ風味のアイ… 駄菓子屋✨

あんず飴

糸にぶら下がった飴
(束になった糸を引っ張る。大きい飴だと嬉しい)

チョコバット

ハートチップル

No.127

>> 124 五時から男のグロンサン 高田純次さんのCM 私はコレ(小指)で会社を辞めました 確か禁煙パイポCM CMの中で『私はコレ(小指)で会社を辞めました』

って言ってた人
今でも顔覚えてます😁

No.130

郷ひろみ
松田聖子

破局😩

No.131

神田正輝
松田聖子

結婚😲

  • << 135 聖子 ジェフ 不倫😂

No.134

>> 132 渡辺 徹がアイドルだった 🍫のCM 🍫のCMと言えば他に
田原俊彦、松田聖子出演

ハっとしてGoo!がテーマ曲
二人の関係が噂になった💡

No.137

↑136

何があったんだろ💧

No.138

>> 135 聖子 ジェフ 不倫😂 レスどうもです😃


明星、平凡の『唄本』🎤~🎵

No.139

炭酸飲料『メッツ』💡

No.140

炭酸飲料『アンバサ』💡

  • << 142 炭酸飲料 『マウンテンデュー』 確かあったような…

No.143

>> 141 自分が高校生の頃に自動二輪の免許を取得した時にスズキのγの250CCの単車を一年間乗ったあとで次に購入したホンダのNSRの88年モデルを乗っ… NSRですかぁ⤴
凄いですね😃
当時のハイテクマシンって感じでした💡

僕ら(高校生)はもっぱら年代落ちの中古で
2ストと言えばRZを思い出します。
でも、友達に一人、NSR乗りがいました!

CBX,FX,Z400GP,GPZが中古で人気があった時代です😃
50ccのゴリラ、モンキーも流行っていた🎵



ゼファー発売(ギリギリ80年代だったかな?)

  • << 162 こんばんは。RZやNSといった原チャリのギア付きバイクは出身が田舎なので結構乗ってた人達がいました。ハンドルをセパレートにしたりマフラーを改造したり楽しかったです。自分は並行してDJ-1Rやジョグといったスクーターも所有してました。スクーターは楽でしたね。今はリッターバイクを1台所有してます。80年代の車もトヨタ車だとソアラ、クレスタ、マークⅡといった白ボディの車種とかレビン、トレノなどもありましたね。

No.144

>> 142 炭酸飲料 『マウンテンデュー』 確かあったような… 『マウンテンデュー』
ありました❗
懐かしい😃
薄黄色の飲み物で、缶の色はグリーン地に文字が確か黄色かな💡

No.146

>> 145 是非、このスレで思い出したり
懐かしんだりして下さい😃👍

No.147

ソニー『ウォークマン』🎧

  • << 153 🐵がしみじみウォークマンで音楽聞いてるCMでしたよね。

No.148

べっ甲柄の
クシ、ダテ眼鏡
その他小物😩

No.149

ツーブロックカット✂
(チェッカーズ風)

No.150

『チェックメイト』
男性ファッション誌

No.151

制服の
『第2ボタン』❤

No.152

クラスでの
『灯油当番』or『灯油係』🙋

No.154

>> 153 そう!猿🐵です😃


今はi-podに押され・・・
ソニーがんばれ⤴

No.155

近藤真彦
『愚か者』🎵
レコード大賞受賞🎊

No.156

中森明菜
自殺未遂😨

No.157

3ドアハッチバック車🚗

No.158

日清トマトチリヌードル💡

No.159

伝説のバックスクリーン3連発⚾
バース・掛布・岡田

No.160

『毎度おさわがせします』
『夏体験物語』
📺

No.161

『あぶない刑事』📺

No.164

>> 162 こんばんは。RZやNSといった原チャリのギア付きバイクは出身が田舎なので結構乗ってた人達がいました。ハンドルをセパレートにしたりマフラーを改… そうですね💡
忘れかけてましたけど原付のRZ、NS等も多かったです😃

JOG,DJ-1も懐かしいです🎵
ちょうど僕が免許を取って間もなく原付もヘルメット着用義務の法律が出来ました。
それまでは原付はノーヘルOKだったんですよね⤴

白ボディの車はブームありましたね💡
『スーパーホワイト』色が出始めたのが人気の原因かな?
ボディだけじゃなくアルミホイールまで白が流行って、
さらにグリルもメッキパーツも白に塗装したりする人もいました😃
とにかく『車は白がカッコいい』って時代です❗

レビン、トレノの86が新車で買える時代。
後に走り屋、マニアの間で物凄い人気になるなんて当時は考えもしませんでした💡

No.165

>> 163 昨日テレビ見てたら…アイドルの親衛隊💡 L・O・V・E~🎵
伊代ちゃ~ん‼

って感じですかね・笑

No.166

>> 162 こんばんは。RZやNSといった原チャリのギア付きバイクは出身が田舎なので結構乗ってた人達がいました。ハンドルをセパレートにしたりマフラーを改… セパハン、バックステップ、マフラー(チャンバー/集合管)の3点セット改造ですね😃

No.167

原付DJ-1のCMは確か・・・
シブがき隊の曲だった時があるような・・・

No.169

>> 168 忘れかけてたものでも聞くと思い出すもんですね😃
Hiのさんま出演CMも微かに思い出しました👍

さんま絶頂期でした💡


スズキ軽アルトの新車価格が確か・・・
49万8000円と50万以下で買えたと思います
安い‼

  • << 176 明石家さんまがCMしてたHiはさんま自身がロックバンドのギターを持っていた記憶があります。あのウォルターウルフカラーのHiもありましたね。ヘルメットも当時スペンサーモデルやガードナーモデルなどのフルフェイスはARAIやSHOEIなどが主流の時代でした。

No.170

4番サード 原

後楽園球場→東京ドーム完成⚾

No.172

>> 171 80年代を代表する高校球児でした😃


西武ライオンズ黄金時代
石毛、辻、デストラーデ、清原、秋山、伊東、工藤、渡辺(久)⚾

No.173

『クイズ年の差なんて!』📺

  • << 239 …ハゥマッチ クイズダービー

No.174

ケミカルウォッシュジーンズ👖

No.175

『愛旅立ち』📹
主演:近藤真彦、中森明菜

No.177

>> 176 フルフェイスは、みんな『ARAI』『SHOEI』でしたね💡
今も当然と思ってましたけど今は違うんですか??
20年以上、バイクには乗ってないもんで・・・

マフラーはモリワキ、ヨシムラ、RPMとかが、ほとんどでしたけど
今はどうなんですか?

モリワキカラー(青黄)のバイクとかもありました☝

  • << 179 度々失礼します🙇ヘルメットはBELLというメーカーもありますが、自分の中ではARAIが一番です。今でもフルフェイスはARAIのものを使ってます。マフラーはツーストが規制されましたから主さんがおっしゃるメーカーも仕様が変ってるのではと思います。今は改造などに興味がないからノーマル仕様です。

No.178

流行ってないけど

『テレビデオ』😃

No.180

>> 179 詳しく教えて頂きありがとうございます。
『ARAI』健在で良かったです😃

バカリーマンさんは、今でも
バイクに乗り続けるなんて根っからバイク好きみたいですね!
カッコいいです👍

No.181

アン・ルイス
山下久美子
浜田麻里

No.182

石井明美
小比類巻かおる

No.183

BOφWY
解散😢

No.184

吉川、布袋
コンプレックス結成✨

BeMyBaby~🎵



布袋、山下久美子☆結婚💡

No.185

レーザーディスクカラオケ🎤

No.186

郷ひろみのモノマネだけで
良くTVに出てた人😂

  • << 188 その人は若人あきら改め我修院達也さんでは?

No.187

片岡鶴太郎、ダチョウ倶楽部のジモンのリーゼントヘアー😁

No.189

>> 188 そうとも呼ぶかも・・・

行方不明になって伊豆で発見されました・笑

No.191

>> 190 プロレス全盛期でした✨
毎週、ゴールデンタイムに放送してましたもんね😃

初代タイガーマスクのデビューは僕も印象的、衝撃的でした⤴
プロレスラーとは思えない軽快な動きで
アニメからそのまま飛び出してきたような感じでしたね

猪木を筆頭に坂口、藤波、長州等で盛り上がっていました。
あの頃は外人レスラーも個性的でした😃

  • << 195 あの頃の中継は実況が古舘伊知郎で解説が山本小鉄、桜井康雄のトリオでした。外人レスラーもハルクホーガン、アンドレザジャイアント、ディックマードック、マスクドスーパースターなどなど大型外人レスラーが多数来日してましたね。ハルクホーガンの一番Tシャツは流行りましたね。次の日は全員集合を観て、日曜日の最後はサザエさんや当時はビックリ日本新記録なども放送されてましたね。

No.192

ひょうきん族

『タケちゃんマン』
『フラワーダンサーズ』
『アミダばばぁ』
『パーでんねん』
『回る女』
『アダモちゃん』

No.193

『ダウン・タウン』
『ウッチャン・ナンチャン』
『B21スペシャル』

大躍進‼

No.196

>> 194 主さんは、だいたい何歳くらいなんですか。80年代に青春を送った人かな?私も同じくらいかも… ティラミスって流行ったかな?サーティワンのチョコ… レスどうもです😃

僕の80年代は中学生~20代前半でした👍
ほとんどバレますね💧

ティラミスは流行りました😃
ナタデココも
でも90年代頭頃じゃないかな・・・

『チョコミント』と『はちみつレモン』はブーム来ましたね~🙌
特に『チョコミント』は当時の友達がその美味さに
絶叫していたので印象に残ってます😃

No.197

>> 195 あの頃の中継は実況が古舘伊知郎で解説が山本小鉄、桜井康雄のトリオでした。外人レスラーもハルクホーガン、アンドレザジャイアント、ディックマード… そうですね
特にホーガンとアンドレは印象的でした⤴
ホーガンの「一番Tシャツ」懐かしすぎます💡

『サザエさん』が始まると
「明日からまた学校かぁ⤵」って
気分になったのを良く覚えてます💦

『ビックリ日本新記録』💡そういえばありました😃
バカリーマンさん
すごい記憶です😃👍

No.199

>> 198 新日全盛時の全日は、いまひとつの人気でしたけど
三沢中心に盛り返した感じもありました💡

ミリンダって良くペプシと一緒に
駄菓子屋とかで売っていたやつですよね💡
三ツ矢サイダー,スプライト系の飲み物✨

No.201

>> 200 ドクターペッパーは名前通り
なんだか薬臭い感じでしたからね💦

飲み込んだら喉に詰まって危険そうな丸い飴ありました😃

口に入れるとパチパチはじける
『ドンパッチ』という細かい飴?パウダー?みたいのもありました💡

それから棒についた飴でパウダーに付けてなめるやつも💡
(名前忘れた)

  • << 204 ドンパッチ懐かしいです。口に入れた瞬間にパチパチといってなんとも言えない刺激がありました。飴を粉につけるのはもしかしてねるねるねるねとか眠くなるようなネーミングの飴ですかね?確か練って美味しいとかいうCMやってましたね。あとはマルカワの丸いガムが4個入ってるものとかロッテのクールミントもペンギンのマークが銀紙の上の包み紙に印刷されてました。あとは黄色いフルーツガムもありましたね。ロッテのチューインガムシリーズはロングセラーもありますから凄いの一言です。

No.202

工藤静香の
『巻き髪』『水系スーツ』

No.203

伝説の女性バンド
『プリンセス・プリンセス』✨

世界で~一番~
暑く光る夏~🎵

No.205

カラオケ定番デュエット曲

『別れても好きな人』
『居酒屋』
『はしご酒』
『私たちどうするの』
『夏ざかりほの字組』

それから・・・
夏夏夏夏 ココナッツ🎵
愛愛愛愛 アイランド🎵
飛~んで夏しました~🎵
(曲名忘れた・・・)

  • << 210 二人の愛ランド🎵かな 関係ないけど あしたのジョーが映画になりますね。 山Pがジョー…

No.206

>> 204 ドンパッチ懐かしいです。口に入れた瞬間にパチパチといってなんとも言えない刺激がありました。飴を粉につけるのはもしかしてねるねるねるねとか眠く… 粉付けるやつはどうしても名前思い出せません💧

マルカワのガムは懐かしいです😃
かなりマニアックネタですね😁

ロッテのガムでレモン味の大好きだったやつがあるんですが
それもどうしても思い出せません💦
スポーツ時の喉の渇きにみたいなのを売りにしてた気がします。

  • << 209 ロッテガムのレモン味といったらクイッククエンチだったと思います。アイスでもイタリアーナというカップアイスがあり、半分づつ味の違うのがありましたね。純粋にバニラだけのやつとイチゴとバニラ、チョコとバニラとか。

No.211

>> 207 ・トム キャット👀 一発屋だったけど。。。 ・ピン ポン パン💠 お姉さんが出てた🎵 ・ロケットえんぴつ✏ ・ねりけし レスどうもです😃

『トムキャット』いましたね⤴

他に一発屋と言えば
『サリー』とかいました💡

No.212

>> 208 私も主さんとまるきり同じ年くらいですよ😁80年代に入ったのか、と感じたのは、資生堂のCMで「レディ80(エイティ)」って化粧品をやたらにやっ… まるっきり同じですかねぇ😁

『レディ80』って微かに記憶あります

『佐野元春』は好きで良く聞いていましたよ⤴
字余りの歌詞を早口で無理やりメロディに乗せる歌い方でした。
サザン、佐野元春が元祖で吉川晃司やBOΦWYも
そんな感じです😃
現代だとミスチルかな💡

No.213

>> 209 ロッテガムのレモン味といったらクイッククエンチだったと思います。アイスでもイタリアーナというカップアイスがあり、半分づつ味の違うのがありまし… そうです‼
『クイッククエンチ』です😃⤴
さすがバカリーマンさん!ナイス記憶力です😃
名前が分かってスッキリしました✨

『イタリアーナ』知ってます。
あと『パナップ』ってアイスもありましたよね😃

No.214

>> 210 二人の愛ランド🎵かな 関係ないけど あしたのジョーが映画になりますね。 山Pがジョー… 『二人の愛ランド』です😃⤴
11番さんありがとうございます。
これも曲名が分かってスッキリしました✨

山ピーがジョウ役なんですか?
山ピーは嫌いじゃないけど・・・
ジョーのイメージとはかなり違う気が・・・💧

No.215

ミスタードーナッツCM
所ジョージ出演💡

No.216

ロス疑惑😨

No.218

>> 217 レス読みきれなくてもOKですよ👍
ダブってもOK😃
思いついたことをレスして下さい⤴

コンセントピックスって・・・?
ごめんなさい わからないです💦

イカ天の全盛は90年代かもしれません。
でも、始まりは80年代ギリギリ?かもしれないです💡
かなりブームでしたよね😃
『BEGIN』や『たま』以外にも
『歌舞伎ロックス』とか!
イカ天が当時のバンドブームを作りました
司会の相原勇が懐かしいです😃

No.222

>> 219 有名なコンビニ🏪 当時は営業時間が7時~11時くらいだった様な… 24時間営業じゃなかったよね😃 便利な時代になりました。 朝7時~夜11時まで
それがそのままコンビニ名になったんですよね😃

ホカホカ弁当系の店が出始めたのも80年代💡

No.223

>> 220 渡辺美里、中村あゆみ、私をスキーに連れてって、スケバン刑事、スケバンはスカート長かったけど、女の子の私服はミニスカショーパン化しはじめる。制… 『スケバン刑事』
初代:斉藤由貴
2代目:南野陽子
3代目:浅香結衣(大西結花、中村由真 以上風間3姉妹)

後に真似したような『セーラー服反逆同盟』なんてのもありました😃

No.224

>> 221 バブル経済の時に資産家の間で流行った土地転がし。そういえば我が祖父さんもやってました。あの時代の自慢話になるけど何とも日本経済が奈落の底まで… 不動産だけじゃなく絵画等も
ドンドン値が吊り上っていきました💧

大手の会社に就職すれば一生安泰だと言われていました
ところが・・・今は💧

No.225

トラックのコンテナを利用した
『カラオケBOX』🎤

No.227

>> 226 カラオケ
時間制なのは今と同じだけど最初の頃は
1曲100円💧
カラオケの機械に、その都度100円入れて歌ってました😵

お立ち台💡
荒木師匠とかが良くTVに出てましたよね😃

No.229

>> 228 レスどうもです😃

吉幾三は東北弁丸出しを売りにがんばってましたね💡


『シャネルズ』改め『ラッツ&スター』🎵

No.230

そういえば
『バリバリ』って言葉が流行

アラジン以外にも
横浜銀蠅も良く使っていました😃

『バリバリ伝説』って漫画も流行💡

No.231

僕の地元のホカ弁屋一号店(中学一年時)

『ハンバーグ弁当』『のり弁』『サケ弁』『からあげ弁当』
以上4種類でスタート😂

あったかい弁当が衝撃的だった💡

No.232

小池屋ポテトチップス
『フレンチサラダ味』発売💡

No.233

高部知子
プライベートも『積木くずし』😩

No.234

ロカビリーブーム💃

No.235

タレントショップ
大ブーム💡

No.236

ビックリマンチョコ🍫

No.237

80年代後半
アイドル四天王

浅香唯、中山美穂、工藤静香、南野陽子🎵

No.241

>> 238 三上博 ダブル浅野 石田純一 トレンディードラマブーム 布施博
柳葉敏郎

この人たちも人気でした😃

No.242

>> 240 つのだ☆ひろとアナウンサーの三雲孝江さんがやってたTBSテレビ「ライブG」って音楽番組知ってます?面白かった♪ 『ライブG』?
知りませんでした💦

No.244

>> 243 アイドル全盛時でアイドルの出ない音楽番組は
見なかったのかもしれません💦

でも「知る人ぞ知る」って
ネタも大歓迎です😃👍

No.247

>> 245 お笑い芸人が主流の現代ですが、当時はまだ漫才師達が席巻してましたね。B&Bや やすきよ ツービートなどなど凌ぎを削る這い上がり合戦が繰り広げ… 80年代頭頃
漫才ブームでした💡
『ザ・ぼんち』は『恋のぼんちシート』🎵
なんてレコードまで出すほどでした😃
A地点から~🎵B地点まで~🎵

漫才ブーム~
土曜8時のひょうきん族人気
そのせいで『8時だよ全員集合』人気が終焉。番組も終了。
週刊誌、スポーツ新聞等では
志村けんの死亡説まで流れました😨

No.248

>> 246 テレビジョッキーの司会の土居まさるがやってた番組はお昼にスーパーダイスQやヒントでピントなどクイズ番組の司会にはもってこいの人でした。刑事番… TVジョッキーは70年代ですかね
TVジョッキー~スーパージョッキーですね

西部警察の派手なカーアクションシーンが懐かしい💡
夢中になって観ていた記憶があります😃

トミーとマツも良く観てました。
「女の腐ったヤツみたいだトミコー‼」
って言うと途端に強くなるんですよね😁

  • << 256 テレビジョッキーの頃はあの白いギターなんかもコーナーの景品欲しさに沢山の素人さんが出演しましたね。話は変りますが、お菓子などで森永のチョコボールでおもちゃの缶詰が当るとかありませんでしたか?明治製菓もツィンクルチョコレートなんてのもありましたね。たまご型のチョコの中に何かが入っているのもありましたね。あれは80年代じゃないですね。キンダーサプライズとかいうやつだったかな?

No.251

>> 249 ★スタジャン ★スウィングトップ ★デッキシューズ ★デザートブーツ 中高生の時流行ったんだけど知ってるかな? スタジャン
スイングトップ
デッキシューズ
知ってます😃
すべて愛用してました!

デザートブーツは知りませんでした💦

スウイングトップはジェームスディーンが着てたヤツですよね✨
ジェームスディーンのポスターを部屋に貼るのも流行りました😃

  • << 255 デザートブーツとは、くるぶし丈の紐革靴。 流行ったのは一部の地域だけかな? あと、女子にもスクーターが流行って、私はリードスーパーDX、友達はアクティブ・ジョグ・スペイシー乗ってた!

No.252

『ラバーソウル』👞

No.253

『カルコーク』
『コークハイ』🍷

No.254

Yes coke Yes🎵

by 矢沢

No.257

>> 256 もうこの際、70年代でも80年代でも
どっちでもOKって感じです😃

スーパージョッキーは確かスポンサーが
『ハンテン』でした。足のマークのサーフブランド💡

おもちゃの缶詰・・・
子供から見ると宝箱みたいなあこがれです😃

No.258

>> 255 デザートブーツとは、くるぶし丈の紐革靴。 流行ったのは一部の地域だけかな? あと、女子にもスクーターが流行って、私はリードスーパーDX、友… スクーターといえば
『メットin』のスクーターが出始めたのも
80年代ですね💡

No.259

イエロー・マジック・オーケストラ🎵
(YMO)

  • << 261 名曲ライディーン🎵

No.263

>> 260 おにゃん子クラブに対抗してモモコクラブもありましたね。菊池桃子の信者に去年世間をお騒がせしたのりぴーもメンバーでしたね。フジテレビが日テレの… 男グループの
『ムスッコクラブ』なんてのも
マイナーだけどありました😃

たけし、タモリ、さんま
『お笑いBIG3』と呼ばれていた元気な時代でした💡

No.264

>> 261 名曲ライディーン🎵 YMOの影響で
『テクノカット』流行ました💡

男はみんなモミ上げを落としました😃

No.265

>> 262 ★マンダム ★ギャッツビー ★タクティクス ★アウスレーゼ 男性化粧品のCMインパクトあったね! タクティクスは懐かしい😃

確か当時、特に女のコに人気だった
漫画『ホットロード』の主人公が付けていたコロンが
『タクティクス』だったので、すごく流行りました🙌

モリワキフォーサイト集合管・BEETのパーツで決めた
CB400Fに乗る少年とその彼女が主人公だったかな?

No.266

とんがりコーン💡

No.267

カール カレー味💡

No.268

2.8Lソアラ🚗

プレリュード🚗

ワンダーシビック🚗

No.269

>> 268 セド・グロ430 Y30 Y31🚗

ファミリア🚗

セリカXX🚗

レパード🚗

910ブル🚗

No.270

>> 269 いつかはクラウン🚗

No.271

ハイレグ水着😍

No.272

ひょうきん予備校📺

No.274

>> 273 随分、話題になりましたよね😃

嘘話とか確かに色々、言われてました

バラエティ番組等でコントネタにも多く使われていたような⤴

  • << 276 志村けんコントでみた気がします

No.275

週末の金曜日のことを
『華の金曜日』ハナキン💡

No.278

>> 276 志村けんコントでみた気がします 志村けんと言えば

週刊誌やスポーツ新聞で
死亡説が流れました😱

No.279

>> 277 コバルト文庫だっけな…女の子に流行ってた。漫画みたいな今風の小説。氷室冴子とかバカ売れ💰私はひねくれてたので、全然読まなかった。 コバルト文庫・・・
知りませんでした💦

氷室冴子って名前は記憶にあります😃

No.280

あだち充 漫画・アニメ💡

  • << 284 タッチ‼岩崎良美の主題歌も大ヒット‼

No.281

抱かれたい男 No.1
田原俊彦💡

教師ビンビン物語
えのもと~‼
せんぱ~い🎵

No.282

フジカラー
『写るんです』🎵

美しい方はより美しく
そうでない方はそれなりに😩

No.283

光と影の中で~🎵
腕を組んでいる~🎵
一度破いてテープで貼った
蒼いフォトグラフ~🎵

by聖子

No.286

>> 284 タッチ‼岩崎良美の主題歌も大ヒット‼ 『タッチ』

『みゆき』もありました
主題歌『思い出がいっぱい』H2O🎵

  • << 291 そうだったぁ💨みゆきねぇ➰H2Oも懐かしい。最近誰かがカバーしてたですよね?

No.287

>> 285 田中康夫の、なんとなくクリスタル✨当時中学生の私は読まなかったけど、二十歳近くなって読んだ。 その小説に合わせて?
なんとな~くクリスタル🎵
って歌もありました😃

  • << 290 そうそう、それそれ、歌いながら、さっきのレス書いたんですよ。酒のコマーシャルだった気がします。

No.294

>> 289 主サン✋ 又々思い出しました~😁💡 何か…懐かしくって🎵 「俺たちひょうきん族」📺も そうですか❓ 毎週欠かさず見てました✌ さんまちゃんも… 洋楽はあまり聞かなかったんですけど
有名どころは聞きました
『カルチャークラブ』
『デヴィッドボウイ』
『マドンナ』🎵

邦楽は
大瀧詠一も好きでしたね😃
他には
ラッツ&スター、中森明菜、松田聖子、吉川晃司
レベッカ、BOΦWY、Wink、プリプリ、ハウンド・ドッグ
良く聞いてました😃

レンタルレコード屋は欠かせません👍

  • << 300 ウフ💦😁 やはり主サンもほぼ同年代だったようですね👍 レンタルレコード屋さんも懐かしい⤴💨 ていっても 借りてたのは 全て洋楽のみ🔍 日本の歌謡曲や白人系は ほとんど聴かなかったですが💦 たま~に「ザ・ベストテン」などは 進行が面白くて見てたかな😊👂 聖子ちゃん可愛かったわ~💕 何もかもが今よりずっと輝いてた時代✌✨⤴ まぁ自分が若かった分✨余計にそう感じたのかなっ💪 あとは アッシー✨ メッシー✨ 貢ぐ君✨ とりあえずは一式とり揃えてましたょ😊💪(ク笑) 今思えば感謝状でも進呈したい位🔍 彼らもちゃんと元気にしてるかなぁ♓♓♓✨

No.295

>> 291 そうだったぁ💨みゆきねぇ➰H2Oも懐かしい。最近誰かがカバーしてたですよね? 最近カバーですか?
知りませんでした💦

No.296

>> 288 Discoは⁉ お立ち台もありましたっけ😺✌ よくVIPルームで気取って🍷飲んでましたぁ😁✋(笑) あの頃は 何~も考えなくても良かったな💦 なんかディスコで
シャンデリア✨が落下してケガ人多数の
大事件もありましたよね💧

No.297

80年代後半カラオケ十八番

ハウンド・ドッグ
『涙のバースデイ』

浜田省吾
『もうひとつの土曜日』

近藤真彦
『大将』

チェッカーズ
『I Love You サヨナラ』

No.298

>> 289 主サン✋ 又々思い出しました~😁💡 何か…懐かしくって🎵 「俺たちひょうきん族」📺も そうですか❓ 毎週欠かさず見てました✌ さんまちゃんも… 大瀧詠一のLP『ナイアガラ・トライアングル』は
良く聞きました。

佐野元春も大好きでした😃

No.299

>> 290 そうそう、それそれ、歌いながら、さっきのレス書いたんですよ。酒のコマーシャルだった気がします。 もしかして
柴田恭平が歌ってませんでした⁉

違ったかな?

  • << 301 なんとなくクリスタルの歌。柴田恭平、その通りだったと思います。埋もれていた記憶が甦り、あまりの懐かしさで切なくなるほど😢

No.302

>> 300 ウフ💦😁 やはり主サンもほぼ同年代だったようですね👍 レンタルレコード屋さんも懐かしい⤴💨 ていっても 借りてたのは 全て洋楽のみ🔍 日本の… 288さんはイケてる人だったみたいですね😃
僕なんて『ミーハー』でしたから😂
『ミーハー』って言葉も死後ですね80年代です😁

当時の僕は硬派で名をふせてましたから・笑
アッシー・メッシー・貢君が信じられませんでした💧
実際にいたんですね😃

  • << 304 いや~💦 イケてる人✌✨だったかどうかは 定かではないんですが😁 アッシー君うんぬんがいたというのも 当時は普通かなと思ってました💡💦 周りもみんなそんな風で むしろ「ミーハー」だからこそ⁉ そんな風だったのかなぁと 今では思います👍💦☺ あの時代は 若くても みんなリッチ💰✨ 今の世代では 考えられない↘ 夢のような事ばかりでした✨

No.303

>> 301 なんとなくクリスタルの歌。柴田恭平、その通りだったと思います。埋もれていた記憶が甦り、あまりの懐かしさで切なくなるほど😢 せつなくならないで下さい💦

でも、そのせつなさがいいのかも😃👍

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧