注目の話題
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
マイナンバーカードを持ってない人へ
彼氏と同棲し始めましたが嫌になってきました

病気持ちのお母さん教えてください。

レス12 HIT数 2757 あ+ あ-

大学生( ♀ )
10/08/23 22:42(更新日時)

こんにちは。

母が、糖尿病で透析を始めて1年程になります。

私は今は実家を離れて大学生をしています。

成人式も終え、頑張らないとと思ってるんですが、どうしたらいいのか分からなくなりました。

私は今まで、無難な感じでここまで来ました。小中学と普通に卒業し、地元で有名な高校に入り、いわゆる有力私大に通っています。(嫌みみたいに聞こえたらすみません。でもそんなつもりじゃないので読んでやってください。)

母が病気になったのと、地元を離れて親の大切さがやっと分かったのとで、親孝行したいと思い始めました。

でも何が親孝行か分からなくて。

妹がいるのですが、私よりも手間のかかる、トラブルの多い妹です。それなのに母は可愛い可愛いといっています。
一方私は実家に帰ると喧嘩ばかり。「何であんたは…」って言われます。

地元に戻って親孝行しようと思ったんですが、私は母にとって邪魔かもしれないと思うようになりました。

母のそばにいるよりも、都会に残っていい仕事見つけて、実家にたくさん仕送りする方が親孝行なのかな。

続きます。

タグ

No.1252663 10/02/19 23:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/02/20 00:09
大学生0 ( ♀ )

続きです。

母は感情の起伏が激しい人で、小さい時から怒られた事のほうが多いです。でも時々すごく優しくて。近くにいると嫌いだと思うんですが、やっぱり1人しかいない母なので、やっぱり大事です。

だから、これから恩返しで、母を大事にしようと思うんです。

自分が病気で先が分からない場合、娘・息子にはどう生きて欲しいですか?
何が親孝行なんでしょう。
妹のようにトラブルが多い子の方が、私のような無難なヤツより可愛いんでしょうか。

もう泣きながらで意味不明だし脈絡もない文になってしまいましたが何か教えてください。

No.2 10/02/20 00:29
名無し2 

親元から離し私大に通わせるのは大変な事です。

お母さんは主さんの事可愛くて誇りに思っているから大学に行かせているんですよ。


今後ですが まずお母さんに希望を聞いてみたらどうでしょう?

透析して仕事している人もいますし、透析前後はだるく通院も大変な人もいます。

また主さんがバリバリ働いている姿を楽しみにしている場合も有りますし、経済的にもどうなのか 聞いて話し合ってみたらどうですか?

No.3 10/02/20 00:43
大学生0 ( ♀ )

>> 2 意味不明なスレなのにありがとうございます😃
落ち着いて読み返したら何が聞きたいかサッパリですね😂

確かに私大に通わせるのは大変ですよね。
可愛いって思ってくれてるなら嬉しいんですが。
地元に帰ったときに、「おまえには母ちゃん小さいときから酷かったもんなぁ」っていう父のボヤキを聞いてから、どういう意味だったのか気になって。

透析の後はダルくて1日動けないみたいです。

母に聞いてみたいんですが怖くて。

No.4 10/02/20 00:49
旅人4 

私はアラ還間近の人間です。


私の子供達はみんな都会にいますが、誕生日や母の日に物を貰う事よりも


1年の間にせめて、3回位は 帰って来て欲しいのと、毎日 健康で普通に生活してくれている事が何よりも親孝行だと思っていますよ。

No.5 10/02/20 00:54
大学生0 ( ♀ )

>> 4 ありがとうございます。
月並みだけど、やっぱりそれが嬉しいですかね。

でも、父の「おまえには母ちゃん小さいときから酷かったもんなぁ」ってボヤキを聞いてから、そばにいない方がいいのかもって思います。

会いに行ってもいいのかな。

  • << 7 いいに決まってますよ😃 帰ってあげてくださいね。

No.6 10/02/20 00:54
名無し6 

透析については身障者認定されるし高額医療でまかなえるので、金銭的にはさほど困窮はしないですよ

もう少し経って寝たきりなどになった場合に介護してあげたらいいんじゃないでしょうか

身近にいるより距離置いたほうが関係うまく親子もいますしね

  • << 8 ありがとうございます。 身障者年金も先月から貰いはじめて、医療費は心配ないです。 介護も、母が可愛がっている妹がしたほうが嬉しいんじゃないかと思うんです。

No.7 10/02/20 00:58
旅人4 

>> 5 ありがとうございます。 月並みだけど、やっぱりそれが嬉しいですかね。 でも、父の「おまえには母ちゃん小さいときから酷かったもんなぁ」ってボ… いいに決まってますよ😃

帰ってあげてくださいね。

  • << 9 ありがとうございます。 また涙が止まらなくなってしまいました。 ちょっとだけ、帰ってみようと思えました。 ただ、父の言葉がどうしても引っかかります。

No.8 10/02/20 00:58
大学生0 ( ♀ )

>> 6 透析については身障者認定されるし高額医療でまかなえるので、金銭的にはさほど困窮はしないですよ もう少し経って寝たきりなどになった場合に介護… ありがとうございます。
身障者年金も先月から貰いはじめて、医療費は心配ないです。

介護も、母が可愛がっている妹がしたほうが嬉しいんじゃないかと思うんです。

No.9 10/02/20 01:08
大学生0 ( ♀ )

>> 7 いいに決まってますよ😃 帰ってあげてくださいね。 ありがとうございます。
また涙が止まらなくなってしまいました。

ちょっとだけ、帰ってみようと思えました。
ただ、父の言葉がどうしても引っかかります。

No.10 10/02/20 02:11
匿名♀ ( qMqORb )

主さん、取り越し苦労ですよ。

貴女の事、可愛くない訳ないじゃないですか😉。

お父様の言葉も気にするほどの事じゃないです。


お母様、介護が必要なほどなんですか?


透析は確かに大変です。
でも、考え方によっては常に病院に通うから全身管理をしてもらえます。

お母様にとっては制限される事がいっぱいあったり、通院が仕事みたいな感じになってしまうので、慣れない間は辛いかも知れないですね。


主さんがお母様の事を大切に思ってらっしゃるのは良くわかります。


親御さんも貴女の事、大切に思ってますよ。

わかってるでしょ😉。

顔が見たいのは当たり前。電話でも嬉しいです。


主さんの幸せ😄💕を願っておられますよ。

親は自分より子どもの事を第一に考えています。

No.11 10/02/20 10:46
名無し11 

貴女が好きで可愛くて仕方無く、立派に育ったのに育てたのに、貴女の真っ直ぐさに甘えているんですよ。
妹さんは貴女を妬かせるために利用されてるだけです。
公平に扱われなかったら嫌でしょうけど感情的にならないでくださいね。
流されたらダメですよ。
貴女らしく貴女の幸せを手にしたら良いんです。(いつか解ってくれるかも…そうでなくてもいいや。くらいの軽い気持ちでね。ここまで育ててくれたし…くらいで…)
程良い距離を保ちながら(自分も傷付けられ無いために)たまに会いに行って元気な顔を見せてたらいいですよ。
その時には、さわやかに…(親が)してくれた事、感謝してる事、ふたりだけの楽しかった思い出、妹さんとの、お父さんとの、思い出を話してみて!!忘れてたら、なんだぁ…忘れたの…と笑顔で軽く流す。やってみてください。けして損はないハズですよo(^-^)o
貴女が落ち込む必要はありません。貴女の命を貴重なものとして与えて観てる方がきっといますよ(^-^)
少し時間を掛けましょう。待ちましょう(^-^)貴女なら待てるハズです。頑張りましょう。

No.12 10/08/23 22:42
ベテラン主婦 ( ♀ Lt4Ll )

真面目な子供も手のかかる子供もどちらもかわいいです

子供が幸せになってくれる事が一番嬉しいです
収入は子供が暮らしていけるほどあって 好きな仕事に誇りを持って続けてくれると安心しますよ

自分の介護のために近くに住んでもらいたくない 年1回でも帰ってきたら嬉しいかな

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧