注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

やはり自己中ですか?(泣)

レス11 HIT数 6042 あ+ あ-

___ユッコ*゜( fkFhb )
10/02/12 21:38(更新日時)

まず始めに、今年7月に去年の年末スピード入籍した義兄の結婚式・披露宴がホテルであります。
ワタシは授かり婚で2人の娘がいます★
下の娘も今年1才になるので、そろそろ式がしたいなあと密かに去年の年末から考えていました。ちなみに考えていたのは10月頃。
けど、義兄が今年の7月に式をすると聞いたので、言い出せずに今に至ります;
義兄が式を挙げると聞いて、ますます式への願望は強くなり先月、主人に式のことを相談がてら話をすると返事は「考えさせて」の一言...
もちろんワタシ達は盛大な挙式・披露宴はせず、フォトスタジオの挙式プランを使って小さなチャペルで挙式後、敷地内の会場で会費制の食事会です。
もちろん御祝儀はコチラから辞退。費用は一切援助は受けるつもりはありません。
招待するのは両家の親・両家の祖父母・兄弟・親しい友人のみです。
そこで質問なんですが・・・義家族や旦那側の親族からすれば会費とはいえイタイ出費です↓
やはり義兄の結婚式の3カ月後に既婚のワタシ達が式をするのは無しですかね;A;?
チャペル式から友人も招待し、その後は本当にアットホームな小さなパーティが出来ればいいのですが↓

No.1244388 10/02/10 17:47(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/02/10 18:12
ラブラブ婚約中1 

デキ婚だからある程度のリスクは覚悟してたんでしょう??

でもご祝儀辞退するならたいした出費じゃないのでは??

それか急がず来年にして、これからじっくり手作り披露宴を計画するとか。
準備ってワクワクして楽しいですよ。

No.2 10/02/10 18:42
___ユッコ*゜ ( fkFhb )

>> 1 主です★゜

のんびりと考え10月ごろに・・・と考えてましたが焦ってる感じ出てますかね?(泣)
まだ今年に入って2カ月ですが、来年に回すとなると何だか気が遠くなりそうです(泣)

No.3 10/02/10 18:45
ベテラン主婦3 

全然自己チューじゃないです‼

やろうと決めた今(10月)がまさにその時なんだと思います‼

先に延ばせば別の問題なんかが出てきたり…素敵な式にしてください‼

  • << 5 No.3様へ⇒ありがとうございます(涙) とても嬉しいですっ^^* 言われた通り後々延ばすと今より問題が出てくるかもしれませんよね↓ 今さら感も増しますしね↓ 頑張ります*゜

No.4 10/02/10 18:54
?? ( ♀ pfwil )

全然自己中じゃないですよ😃


主さんの両親も義両親も、息子娘たちの晴れ姿をみたい気持ちは たとえ結婚してから経っていたって変わらないと思います✨


ただ義兄の式があるからではなくても
色々相談してから式の準備した方がいいですよね
お子さん預けることもあるだろうし両親の都合を確認するのは第一ですよね

旦那さんが渋るようなら義両親、両親からも説得してもらっては❓


素敵なお式👪にしてください

  • << 6 No.4様⇒読んでいて元気が出てきました*^ロ^* 義両親にも詳しく話して話を進めていきたいと思います+゚

No.5 10/02/10 19:07
___ユッコ*゜ ( fkFhb )

>> 3 全然自己チューじゃないです‼ やろうと決めた今(10月)がまさにその時なんだと思います‼ 先に延ばせば別の問題なんかが出てきたり…素敵な… No.3様へ⇒ありがとうございます(涙)
とても嬉しいですっ^^*

言われた通り後々延ばすと今より問題が出てくるかもしれませんよね↓
今さら感も増しますしね↓

頑張ります*゜

No.6 10/02/10 19:10
___ユッコ*゜ ( fkFhb )

>> 4 全然自己中じゃないですよ😃 主さんの両親も義両親も、息子娘たちの晴れ姿をみたい気持ちは たとえ結婚してから経っていたって変わらないと思い… No.4様⇒読んでいて元気が出てきました*^ロ^*
義両親にも詳しく話して話を進めていきたいと思います+゚

No.7 10/02/10 20:26
専業主婦7 ( 20代 ♀ )

御主人はなぜ考えさせてと言ってきたのでしょうか?
結婚式をするのは二人の思い出だし
したいと思う気持ちもわからなくはないですが
結婚式はあくまで二人でするものですから、御主人のその気持ちがわからないと
主さんだけのお話では自己中とかそういう話じゃないような気がするのですが。

No.8 10/02/10 21:34
___ユッコ*゜ ( fkFhb )

>> 7 No.7様⇒ワタシが主人に聞いた時には式をするための資金を少しでも貯めようと副業の面接の結果待ちだったからです★
もし落とされたなら式すること自体を考え直すとこでしたが、無事に合格したので2人で式に向かって頑張ろうという話になりました^^

No.9 10/02/11 14:58
専業主婦9 ( 30代 ♀ )

ご祝儀なしで会費制、しかも3ヶ月後なら全然問題ないと思いますよ😃
私、北海道なので、こちらは会費制が主流なんです。会費制だとそんなに高くならないから、毎月結婚式とか続いても何とかなってましたよ😁
まあ、でもご両親にも相談してみたらいいと思います。
良い結婚式になるといいですね😊

No.10 10/02/11 18:04
___ユッコ*゜ ( fkFhb )

>> 9 No.9様⇒北海道は確かに会費制が主流ですよね○゜
ワタシも東北に済んでいるので会費制も珍しくないので、自分たちも満足できて招待する人達にも最高の おもてなしが出来るように考えてみます^^
ありがとうございました♪

No.11 10/02/12 21:38
ベテラン主婦11 ( ♀ )

主さん義兄さんのことや周りのこと考えていて立派ですよ✨

写真撮影と会費制のアットホームなパーティーだと、負担かけずにいいですね✨でもまず、両方の親に相談ですね✨
旦那様が協力的じゃない理由はやはり義兄さんたちが3ヶ月前であるからでしょうか?

義兄さんとお嫁さんにもきちんと話をして、義兄さんたちをたてておいたほうが後々関係スムーズだと思いますよ✨

私も東北です✨式場○○○○○○ュでしたがあまりにも最悪でした😣💢建物は新しいでも、ウエイターは栓抜きさえ持っていない、永遠の炎は消える、新婦の手紙のとき音量うるさいなど、親族や友達からだいぶ怒りの声が😣

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧