子どもの左利き

レス20 HIT数 2453 あ+ あ-

♀ママ
10/02/06 21:13(更新日時)

娘(来月四歳)が左利きです。周り(じいちゃんばあちゃん達)からは「ぎっちょにさせてどうするの⁉」とか「右手で書かせなきゃダメじゃない」とか言われます。

左利きって 不便なんでしょうか⁉ 小学校などの書写(毛筆)くらいしか思いつかないのですが、他にどんな事が困りますか⁉

タグ

No.1240505 10/02/06 02:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/02/06 02:24
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

字も基本的に右利き向けの構造なので、硬筆でも書きにくいと言えば書きにくいですね。
食事も隣の人と肘当たったりします。

でも別に無理やり直さなくても良いと思いますが💧

お年寄りってうるさいですからね…そういうどうだって良い些細な事に対して💫

No.2 10/02/06 02:35
匿名さん2 

僕も左利きですが無理に矯正しなくても 良いと思います。
強いていうならペンぐらいでしょう。
世の中は右利き社会(例、改札,自販機,ハサミなど)なので矯正しなくても次第に慣れて右手も使えるようになります。

No.3 10/02/06 02:35
♂ママ3 ( ♀ )

うちの子も左利きです。
字を書くのは、確かに少し書きづらいようですが、上手い事、書いてますよ💡

困る事は、試験の時に、自分の手で問題が隠れてしまう。
肘が当たるので、食事の時に、人の左側に座らないと食べにくい。
など、ありますが、今は、左利き用の、ハサミ✂や、彫刻刀、裁縫道具…など、あるので、あまり、困りませんよ💡
ちなみに、スポーツでは、左利きは、重宝されます⤴
個性だから、無理に直さなくてもいいかも⁉

私も、字は右で…と、頑張ってみましたが、本人がストレスで😓体調崩したりしたので、やめました💡
今は、左利きで良かったかも⤴と思いますよ💕
スポーツとか。

長くなりました😖

No.4 10/02/06 02:35
匿名さん4 

前にミクルで無理に治すとなんだか脳に影響?してドモリになるってカキコありました。なので私も娘の矯正してません。

  • << 13 誤解を与える書き方はやめませんか❓ 吃音者は脳に障害があるように聞こえますよ。

No.5 10/02/06 02:50
ママ歴2年 ( 30代 ♀ ioAie )

一般的に市販されているハサミや急須、包丁など道具類は全て右利きの人が使いやすい形になってるので、左利きだと不便に感じることはありますよ。

トイレの水を流すレバー、台所のガス台、💻の10キー、机の引き出しなども基本的に右に付いているので右利きの人が何でも右で熟すようにはいかないですね。

No.6 10/02/06 03:03
通りすがり ( ♀ 62p5e )

なんでも赤ちゃんの多数は左利きなのだそうですよ!大人が右手で持たせるから右手を使うようになるそうで…。


本当に左利きの人は 右利きの人と 元々の脳自体が違うそうで 無理に治させるのは良くないって聞きましたが。

No.7 10/02/06 03:12
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

私は両利きです😃
元々左利きだったらしいですが、私の母もおばあちゃんとかに言われて、右利きにしようと教えたらしいです💧

その結果、基本は左で、字を書くのと✂だけ右という変な事になりました😥
私は、本人が使いやすい方を使うのが一番だと思います😊
今は結構左利きの方多いし😁左利き用の物も色々売ってますよ🙋右脳が鍛えられていいじゃないですか✌

No.8 10/02/06 04:47
匿名さん8 

左利きです。スーパーのレジをしようとしたけどやりにくい経験をした事が😥
直すというよりどちらも使えるようにすると何かと便利です。
ちなみに包丁もハサミも両方使えます✌

No.9 10/02/06 05:04
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

両利きです。
字やはさみは右で、包丁や縫裁は左、箸は両利きと変な感じですが、なんとかやってます😊
小さい頃は祖母が治させようと躍起になってましたが、無理でした⤵

無理に治さなくても良いと思いますよ。
どなたかがおっしゃってましたが、今は左利きのものたくさん出てますし🌟

No.10 10/02/06 05:24
匿名さん10 ( 20代 ♀ )

左利きです。

母親(←左利き)が必死に直そうとして、叩いたりされましたが、私が4つの時、親が幼稚園の先生に「脳がそうなっている・なおらない子もいる・無理強いは乞音を招くし性格にも悪影響」と注意され、諦めたようです。

私自身、中学まではドモりなどがあって、かなり虐められました。

確かに少数派で目立ちますから、昔ほどではないにしろ、特に年配者からは色々言われます。私も料理は左ですから、姑に「変だ」と言われます。でも、それ以外は、特に支障はないです(^^)

書字・箸・包丁は左、はさみ・そろばん・電卓・ラケットなどは右です。意識して使い分けている訳ではなく、人に言われて「あぁそうだっけ」という感じです。

No.11 10/02/06 05:30
匿名さん11 

絶対に無理矢理右にさせようとしないでください。
昔の人はうるさいですね。周りに本人の為に右じゃないといけないとうるさく言われ、母は兄に無理矢理右にさせた為にストレスでドモリになってしまいました。他にも影響出てます。
ドモリは母のせいだと兄も恨んでます(__)

母も今となっては無理矢理右にしなければ良かったと嘆いてます。
今の時代なら無理矢理しなくてもって言ってくれる人がいるのでいいことです。

No.12 10/02/06 05:41
パンダまん ( 10代 ♂ fw9ie )

自分左利きですが、外食は一番左に座りますね…
あと、学校などで使う物は右利き用しかなかったり…
後は字書くと手が汚れる。

だけど
左利きは最高!

親に逆に左利きにされたみたいですしw

No.13 10/02/06 06:21
匿名さん13 ( 30代 ♀ )

>> 4 前にミクルで無理に治すとなんだか脳に影響?してドモリになるってカキコありました。なので私も娘の矯正してません。 誤解を与える書き方はやめませんか❓

吃音者は脳に障害があるように聞こえますよ。

No.14 10/02/06 07:47
匿名 ( ♂ QYWvF )

今は珍しくないし不便あるにしても立派に生活されてる方は多い
治さなくても良いのでは?
それと
治しても脳には影響無いでしょ

典型的な右利きですが初めて📱買った時 🚗で運転中〈違法でない時期〉に使いたく左手で操作
今では左手でなければメールが打てません
箸を持つ手と📱の手は別が良いね

No.15 10/02/06 09:02
刹那 ( 30代 ♂ kkY0e )

ウチのチビ(小1♂)もずっと左利きですよ✋

左利きには天才が多いと聞きますし、直す気もありません‼

年寄りの昔考えなど聞く必要はないでしょう😜

時代が違うと言ってやって下さい✋

ちなみに、お腹の中と、産まれて数カ月は誰しも左利きなんですよ😃

それが生活している間に、右利きが多い世の中なので、いつの間にか言葉も話せない様な小さいウチに、親の行動を見て右手を使う様になるようです‼

No.16 10/02/06 10:09
♂♀ママ16 

うちの子も左ききです☺旦那は義母に無理矢理強制され⤵ずっと右使ってます。娘も最初、『なおさないと!』と強く言われましたが、『無理に変えるのはよくない!一番良いのは両手きき!』と私は断固反対し😤中学になった娘は今や両手を上手いこと自分の都合にあわせて使いきってますよ☺習字を習ってるから字も左書きでも綺麗です✨以前、左手を三回ぐらい突き指しましたが、右手でもゆっくりなら字が書けるから勉強も大丈夫でした☺

No.17 10/02/06 12:16
匿名さん17 ( ♀ )

前彼と今彼が、左利きです。

両手を使いわけてますよ。鉛筆は右で、消しゴムは左とか。

共通は、箸を使う、醤油をかけるなどの食事系は左、ハサミとか刃物系は右ですね。



右利き社会なので、右手も使えるようにしたほうがいいとは思います。

でも関係あるかは、わかりませんが、言語の影響はある気がします。

どちらも、日常会話ではおしゃべりですが、感情を表現するのが苦手ですねー。もちろん、口下手な右利きとも付き合いましたが、それとは違う感じで、矯正でのストレスのせいか、左脳のせいか…と。
私個人の、感想です。


無理な矯正はしないで、ゆっくり、楽しませながら、両効きにしてあげるといいかなと思います。

No.18 10/02/06 13:54
♂ママ ( fRHne )

2歳1ヶ月の息子がいますが、うちは今は7割左、3割右って感じです。
ちょっと前まではほぼ左だったんですが、発達の先生に「字だけは左だとやっぱり不便、両利きにするといい」と言われ、あまり強制はしてませんが、右もなるべく使うようにしてます。

お絵かきするときに、両手にクレヨンを持たせて、書かせるといいみたいです✨

私の友達は、子供にサッカーをやらせたいらしく、左利きがいいと言っていました😃

No.19 10/02/06 20:44
さや ( ♀ IP6le )

左利きを早いうちに矯正されました。右手をケガしても左手でもできるので苦労してないですが😃

矯正されたけどドモリではないです😃
父も左利きでやはり矯正されたらしいですがドモリませんよ~👍

No.20 10/02/06 21:13
♀ママ0 

みなさん たくさんご意見ありがとうございました✨ お礼が一括ですみません💧

みなさんのお話を読んで、右に促そうと思っていた気持ちがなくなりました。無理せず、のんびり構えて見守りたいと思います。

ホントにありがとうございました✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧