子供の病気、姑に言う?

レス19 HIT数 11815 あ+ あ-

専業主婦( 30代 ♀ )
10/07/26 01:08(更新日時)

1歳9ヶ月と6ヶ月の娘がいます。上の娘が水曜日から高熱が出たり引いたりしてます。
相談はこれら経緯と今後の事を遠方に離れて住む義両親に話した方がいいかどうかです。
昨年、ちょうど義両親が遊びに来る予定だった時、娘二人が風邪を引き、治るまで一週間うちに泊まっていかれました。確かに病院に行く時など助けてもらい、感謝しなければいけませんが、正直疲れてしまいました。😔
病院に行く時などは確かに大変ですが、おんぶに抱っこで行けますし、部屋が散らかってても、旦那の食事が手抜きでも、子供の相手優先で子供の心配だけをしていられます。
特に姑はきちんとした人なので、気を使います。以前は人手がないとできないだろうからと大掃除&模様替えをされられました。もちろん普段手抜きの私がいけないのですけど…🙈また、普段私一人が子供の面倒をみていますし、義両親とは離れていて接する機会が少なく慣れてない為、何となく子供も不安定になる気がします。病気の事を話せば、姑は飛んで来ると思います。でも私は今は姑の相手をする余裕がありません。
皆さんは子供が病気の時、お姑さんに話してますか?

No.1236103 10/01/31 22:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/01/31 22:38
りょう ( ♀ fZeml )

いちいち言いません😔子供が調子悪いのは義両親には関係ないと思います…

No.2 10/01/31 22:39
♂ママ2 ( 30代 ♀ )

病気と言っても 熱や咳、鼻水じゃわざわざ連絡はしなくても 良いのでは❓
入院しなきゃいけないくらい大変な病気なら言うべきですが…

主さんは今は 子供一人ですよね❓

家は三人と子供が居ます。 一人病気になると 病院に行くのも大変になるし家の事も出来なくなるから 私の場合は来てもらった方が 楽チンかな…

  • << 13 言わないですね💦 私は3人子供がいますが、気を使いながら姑に手伝ってもらうぐらいなら、1人で子供たちの面倒みる方がラク😚 それに今3人目が入院中で私も泊まりで付きっきりですが、お見舞いに来られても本当に気使って疲れます😥 いい姑さんだし心配してくれるのは有り難いんですけどね💦 正直、今回の入院も別に言わなくてもいいかな~なんて思ってました😚 旦那がすぐ報告しましたが😣 話がそれましたが…主さんが姑さんいないほうがラクなら、報告しなくていいと思います😃 だって風邪なんてしょっちょうひくし💨 そのたびに報告ってのも面倒ですしね😁

No.3 10/01/31 22:41
♂ママ2 ( 30代 ♀ )

>> 2 ごめんなさい。
お子さん、二人でしたね。

No.4 10/01/31 22:41
匿名さん4 ( 20代 ♀ )

いちいち話しません。


主さんが手助けを頼みたいなら連絡するのもいいと思いますが、別に必要ないなら連絡する必要がどこにあるのでしょう❓


手助けして欲しい時だけ姑サンに🆘だせばいいと思います。


それに別居なら黙っていればわからない♪~θ(^O^ )


この前、子供が熱出して~とかの話を姑の前で話さなければ、問題ないのでは❓😃

No.5 10/01/31 22:44
♂♀ママ5 ( 30代 ♀ )

話しません🙅

いちいち来られるのが嫌だから💦もちろん来てもらったら下の子を見てもらえたりと助かるのかもしれませんが、ただでさえ子供の看病で大変なのに義母にまで気を遣わなきゃいけないなんて無理💦だったら、一人で面倒みた方が気が楽です👌
主さんも大変なのわかってるなら、わざわざ報告しなくたっていいんじゃないですか❓

No.6 10/01/31 22:50
♂♀ママ6 ( ♀ )

うちは両家が近距離にありますが、特に言わないですよ~😲❗

言うか悩む事もなかった💨
別居だから全然関係ないです💧

病気や怪我で長期入院とかだったら伝えるかもだけど😠

うちも何かと駆けつけたがる姑なので、私が計画出産した時も前々から分かっていた分娩日を姑には教えずに産後に言いましたし😊💧

No.7 10/01/31 22:52
♀ママ7 

4歳と6歳の娘がいます。上の子が0歳の時は、私も初めての子供、姑も初めての孫だったので、伝えてましたが、その時に、寝かしてる時に「その後どう?」とか寝かしてて電話に気ずかなかっただけなのに「何かあったのかと思った、心配で心配で。。。」とか、色々大事になり、気持ちは分かりますが疲れました。ただでさえも看病でてんやわんやなのに、経過報告をしないといけないのは、思ってる以上に大変でした。
子供はしょっちゅう風邪をひいて大きくなるので、私もこれを機に、心配かけるだけだと思って、少しの風邪では言わないことにしました。

No.8 10/01/31 23:08
♀ママ8 ( 30代 ♀ )

どうして、言ったほうがいいのかも、と思ったのですか?

No.9 10/01/31 23:35
♀ママ9 ( 30代 ♀ )

面倒くさいのに…ご自分のご両親に来て頂いたらどうですか?

No.10 10/01/31 23:35
匿名さん10 

子供が赤ちゃん👶だった時 引越しと 喘息入院が 重なりその時だけ 実家の親に来て貰いました。
それ以外 何回か子供の入院は有りますが言った事無いです。
夫婦で協力します。

No.11 10/02/01 00:40
匿名さん11 

病気ってどの程度の病気なんですかね?

命に関わる病気じゃない限り、「孫に会いたいから遊びに行ってもいい?」とか言われなければ、私なら言わない。

No.12 10/02/01 01:39
♂ママ12 ( 30代 ♀ )

特に言いません。心配症な姑で普通の風邪でも1日に何回も心配して連絡してくるので看病疲れの自分は相手にするのもさらに疲れます。一番ストレスなのが「治りましたか?」とメールで送ってこられること…早く治したいのはこっちもヤマヤマなのに💢 横ですがこの春入園する次男のトイレトレーニングについても毎回聞いてくる!(長男の時は)もう取れてたよねぇ?とため息混じりに言われストレス感じてます。きちきちとした人なのでそこが妙にストレスを感じるんですよね。自分より沢山人生経験積んでるのだからドーンとした姑さんなら頼もしいのですがね…😠

No.13 10/02/01 08:00
♂♀ママ13 ( 20代 ♀ )

>> 2 病気と言っても 熱や咳、鼻水じゃわざわざ連絡はしなくても 良いのでは❓ 入院しなきゃいけないくらい大変な病気なら言うべきですが… 主さ… 言わないですね💦

私は3人子供がいますが、気を使いながら姑に手伝ってもらうぐらいなら、1人で子供たちの面倒みる方がラク😚


それに今3人目が入院中で私も泊まりで付きっきりですが、お見舞いに来られても本当に気使って疲れます😥

いい姑さんだし心配してくれるのは有り難いんですけどね💦

正直、今回の入院も別に言わなくてもいいかな~なんて思ってました😚

旦那がすぐ報告しましたが😣

話がそれましたが…主さんが姑さんいないほうがラクなら、報告しなくていいと思います😃

だって風邪なんてしょっちょうひくし💨

そのたびに報告ってのも面倒ですしね😁

No.14 10/02/01 14:28
匿名さん14 ( ♀ )

話さない話さない👋

皆さん言うように、ただでさえ子供の看病で大変な時に、気を使う姑の相手なんてまっぴら。

No.15 10/02/01 15:51
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

皆さんレスありがとうございます。
幸いにも今朝は熱も下がり、突発性発疹だろうとの診断でした。昨日、一旦下がった熱がまた39℃以上になり、発疹もあったのでもしかしたら麻疹かな?と思い、姑に言うべきか考えてしまいました。前回、3日程経ってから報告した時、「何故もっと早く言わなかったのか。」とかなり怒られました。そして、熱がなかなか下がらず、最終的には細菌性気管支炎という病気だったのですが、「何故もっと早くわからなかったのか」とかなり厳しく言われました。前回も今回も血液検査、レントゲン、インフル検査など二つの病院でしたのに、原因がわからずだったので、昨夜はかなり不安でレスを立てました。また、最近、「姑に対して不満を言う嫁はわがまま」という内容のスレを拝見し、子供の為には来てもらった方がいいのか、知らせないのは自分のわがままなのかなどと考えてしまいました。
幸いにも今回は治まりそうですし、皆さんのレスを参考に、夫婦で協力し、いっぱいいっぱいになったら🆘を出そうと思います。わがままかもしれませんが、そうします。ちなみに自分の実家は頼れません。ありがとうございました。

No.16 10/02/01 19:51
匿名さん16 ( ♀ )

病気…、いちいち言わないな~。
実母には、心配かけないよう話さない。
義母には、関係ないと思っているから話さない😜長期入院なら、話すだろうけど

No.17 10/07/25 20:45
さとちゃんぺママ ( 30代 ♀ XxRVk )

二人の子持ちです💨
旦那の両親と敷地内同居ですが、子供たちが風邪をひいたくらいでは、いちいち話しません‼
入院するほどの病気だったら、『入院します‼』ぐらいは言うけど😂
どっちみち、旦那の両親は小言を言うので、少しでも子供たちが風邪をひいたとわかると、『ママがちゃんとしないからよね~💨』とか嫌味オンパレードです💨

No.18 10/07/25 21:00
専業主婦18 ( 30代 ♀ )

わざわざ してないよ☝ たまたま 電話があったり したら内容によって話はするかも だけど いちいち 連絡して話しなんてしないよ 電話して話したら来てほしい助けてみたいに姑さんには聞こえるんじゃない?主さんが楽なほうを 選んだらいいと思うけど…

No.19 10/07/26 01:08
ベテラン主婦19 ( ♀ )

主さんにとっても、お子さんにとってもストレスになるなら言わなくていいんじゃないですか!?

余計なストレスになって主さんが倒れる方がご主人も困る筈ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧