注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
俺の彼女がクソすぎる

発達障害、自閉症傾向

レス139 HIT数 19724 あ+ あ-

のんちゃん( 40代 ♀ h0JwF )
10/05/27 16:52(更新日時)

現在1才3ヶ月の息子ですが、7ヶ月健診でお座りが出来ていなくて 指摘を受けて 小児リハビリに通っています。そのかいあってか 今はつたい歩きの状態です。体が軟らかい子は 知的障害や自閉症などの子供に多いそうで、不安を抱えながらリハに通っていました。指差しやバイバイが出来ない、両手で違う玩具を持てない、真似が出来ない… コミュニケーション不足もあるようで リハビリ士から 自閉症傾向の指摘を受けました。県内随一の小児神経専門の医療機関にも通って 先日脳波などの検査も受けました。
続きます。

No.1231559 10/01/26 10:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.139 10/05/27 16:52
梨乃 ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 136 息子の運動ですが、梨乃さんの息子君の方が出だしや状態が良いと思いますが似た部分が、バランスの不安定さを感じます。 押し車も、前にググッと行っ… レスの順序が逆でスミマセン💦

🏠も今日 しまじろうが届きました😃

🏠は絵本が好きで一人で黙々と何冊も開いてちゃんと見ていますね✋

というか…確かに🏠は 言葉など認知の遅れはもう受容していますが なんかこの1ヶ月でかなり伸びたかも⁉です。

だけど 支援学校も覚悟していますよ✋


そして 自ら知的障害児施設に転園を考えています。とても素晴らしい個別カリキュラムで それであの費用ですから✋あとは ママ同士 励ましあえるのが嬉しいかな😉 5番さんの僕チャンは 確かに微妙にも思いますが、🏠よりはしっかりしているのでそこは安心して下さい😊 🏠も1才2ヶ月の時の検査が 言葉:社会が確か51で… 児相の職員も運動面よりそこを指摘していました。今は辛く踏ん張りどころですが 負けないで そして焦らないで下さい😊 なんて✋私が一番不安定なんですけど😂 自分にも言い聞かせました(笑) 僕チャンには関係ないスレだと思いますが、良かったらまた新しい板を覗いて見てください。

No.138 10/05/27 16:40
梨乃 ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 137 上の娘は かなり優秀に育てました。小学校から国立附属に行かせましたし それなりに教育に関しては 母親としての経験知識はあります。 幼稚園のプレは 基本的に抱っこされなければならないお子さんは厳しいのが現状に思います。それにおやつはないですし… 保育所は生活を見てくれる所なので 3才未満で幼稚園に入れるのは やはり発達全般に遅れがないのが条件に思われます。🏠の主人も ずっと幼稚園にこだわっていましたけれど 子供に揉まれて 保育士に抱っこされて 食事の介助から トイレや躾まで 集団でしか学べないものを 3才未満で身に付けるには 保育所しかないように感じます。🏠が思ったより歩行が早かったのは 保育所のおかげに思います。しかしまだ1才なので 我が子だって 幼稚園受験も視野にありますよ😃 でもそちらは大阪ですので 沢山の英才教室や発達教室などあるはずですので 是非今を逃さず 頑張って下さい😊 私は今はほとんどママ共募集板にいますのでこちらは閉めたいと思います。


いつも思うことは 5番さんはとても謙虚で優しいお母さんです🌱


素敵なママで僕チャンは幸せに思います。

No.137 10/05/27 16:36
梨乃 ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 135 今、気づきました☺ 本当に有難うございます✨ 役所や支援センターの保育士さんに相談した際も梨乃さんと同じ様に集団に入れば伸びるという話しで… 難しい問題ですね😩

🏠は1才半から入れる幼稚園を希望していて…面接も予定されていて… 確か1月だったかな? 4月入園でその時に何とか1才6ヶ月。 だけど 1才6ヶ月までには歩けるとふんでいたのが リハ通いで難しいと不安を感じた時に その幼稚園の面接を別の理由でキャンセルしたんです。言いたくなかった、我が子がもしかしたら発達に遅れがあるかもだなんて… その前にも何気に幼稚園の先生に もし4月次点で歩けていなかったら入園は難しいですか?と何気に聞いたら… 笑いながら『普通は歩けてますから大丈夫ですよ』この言葉を聞いて 今の運動面の遅れのある息子は、幼稚園は厳しいと思いました😔あとは もう少し配慮のある言葉だったら好感を持ち 実は…とこちらの実状も話せたと思いますが😥

続きます。

No.136 10/05/27 16:31
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 135 息子の運動ですが、梨乃さんの息子君の方が出だしや状態が良いと思いますが似た部分が、バランスの不安定さを感じます。
押し車も、前にググッと行ってしまうのでバランスが全くなんです💦

1人立っちは数秒できますが、本人が意識してしまうと崩れてしまいます💦

その割には、言葉掛けの理解は多少ある様で、姿が見えなくても声掛けで出来たりする事も増え、全体的なアンバランスさがみえます。

障害があったとしても、現時点では本当に微妙なラインで、通うなら保育園等のたぐいのものかなぁとはボンヤリ考えてます👀

認知面も点数にすると59なので😔心配なんですが、あのバランスの不安定さの方が気になります。
療法士さんによるとそれがどこから来るものなのかにもよるけど、怖がりがくっつくと余計に時間がかかるでしょうとの事でした😠

しまじろうのトイトレの導入DVDが送られてきて☺効果てきめんで「チーチーよ」と言うと股間をたたき、「トイレ行こうか」でトイレに座れる様になれました👀✨(以前は座る事が拒否でした💦)
薄暗い中でのちょっと嬉しい出来事でした😁

  • << 139 レスの順序が逆でスミマセン💦 🏠も今日 しまじろうが届きました😃 🏠は絵本が好きで一人で黙々と何冊も開いてちゃんと見ていますね✋ というか…確かに🏠は 言葉など認知の遅れはもう受容していますが なんかこの1ヶ月でかなり伸びたかも⁉です。 だけど 支援学校も覚悟していますよ✋ そして 自ら知的障害児施設に転園を考えています。とても素晴らしい個別カリキュラムで それであの費用ですから✋あとは ママ同士 励ましあえるのが嬉しいかな😉 5番さんの僕チャンは 確かに微妙にも思いますが、🏠よりはしっかりしているのでそこは安心して下さい😊 🏠も1才2ヶ月の時の検査が 言葉:社会が確か51で… 児相の職員も運動面よりそこを指摘していました。今は辛く踏ん張りどころですが 負けないで そして焦らないで下さい😊 なんて✋私が一番不安定なんですけど😂 自分にも言い聞かせました(笑) 僕チャンには関係ないスレだと思いますが、良かったらまた新しい板を覗いて見てください。

No.135 10/05/27 16:09
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 134 今、気づきました☺
本当に有難うございます✨

役所や支援センターの保育士さんに相談した際も梨乃さんと同じ様に集団に入れば伸びるという話しでした☺

主人が、保育園に乗り気じゃないのもあり💦私自身、即決できないでいます。
色んな方のお話が本当に有り難いです✨

  • << 137 難しい問題ですね😩 🏠は1才半から入れる幼稚園を希望していて…面接も予定されていて… 確か1月だったかな? 4月入園でその時に何とか1才6ヶ月。 だけど 1才6ヶ月までには歩けるとふんでいたのが リハ通いで難しいと不安を感じた時に その幼稚園の面接を別の理由でキャンセルしたんです。言いたくなかった、我が子がもしかしたら発達に遅れがあるかもだなんて… その前にも何気に幼稚園の先生に もし4月次点で歩けていなかったら入園は難しいですか?と何気に聞いたら… 笑いながら『普通は歩けてますから大丈夫ですよ』この言葉を聞いて 今の運動面の遅れのある息子は、幼稚園は厳しいと思いました😔あとは もう少し配慮のある言葉だったら好感を持ち 実は…とこちらの実状も話せたと思いますが😥 続きます。

No.134 10/05/26 16:24
梨乃 ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 133 仮に… 幼稚園でも保育園でも 何をケアしてくれるか ただ預かるだけか きちんと障害児保育の経験者がいるかまた 療育機関へ研修など受けているのか… 仮にですよ✋ 知的障害があった場合 私は 幼稚園や保育所では正直心配です。

お母さんも息抜きが必要になるし 幼稚園は ママつき合いが重要ですよ✋

そのスレのお子さんは問題なく またお母さんも怯むタイプではないようなので 大丈夫なようですが 今は 保育園で集団生活を学び 丈夫にして 3才から その時の状態に合わせた幼稚園や保育園を 改めて探す方法がベストに思いました。

心理士や または支援学校の相談電話でも 小さくても話を聞いて下さるので 良く検討してみて下さればと思います。

長文で申し訳ありませんでした🙇

No.133 10/05/26 16:21
梨乃 ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 132 ただ…やはり発達の遅れのある子は 僻地の保育所しかない状況も否めない現状らしいです😔
この間 担当の保育士から 心理とPTに一度、同行させて頂いて 勉強させてもらいたいと 先生が自ら仰って頂いて 朝9時にも関わらず 1時間もかかる所 医療機関まで来て下さいました💧 感謝で胸が熱くなりました💧


しかし… 私が仕事を今は出来ない状況で 保育代とガソリン代を考えると火の車で 途方にくれる始末です💸

たまたま同じ痛みを分かち合えるサークルを探していて 知的障害児施設を訪れてみました。個別のカリキュラムで 医師にも相談したら 入りたくても中々入れないし 小さい時に療育をして そして一般の幼稚園なり保育園に行くのが一番理想だし そちらに行った方が良いと 上の娘の小児科医にアドバイスされたのです。行政の補助で フルに通っても20,000円弱です。送迎バスもあるし…

正直悩んでいます💦


恩や義理を考えれば 保育所を簡単に辞めるとは言えませんし😠


今 考えているのは 週1 知的障害児施設のディに通い 残りは保育所になど考えています。

続きます。

No.132 10/05/26 16:16
梨乃 ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 131 のんちゃんこと梨乃です✋

スミマセン✋ 実はよそのスレを見まして 5番さんかなぁと思い 勝手ながらアドバイスさせて下さい🙇

🏠のチビと 5番さんの息子さんでは 状況が違うので参考程度に聞いて下さい🙇

🏠は2月からやっとやっと探して 公立の保育所を見つけました。片道40分を毎日2往復しております。保育料が29,800円 毎月のガソリン代が45,000円🔥

せっかく入れた保育所でしかも先生方が親身です。5番さんの地域の保育園には 障害児保育枠はありますか?こちらも認可はみんなあるはずなのですが 加配を申請しても 行政からおりる手当は35,000円程度なので 民間の認可保育園は 中々受け入れない様です。🏠のチビの通う保育所は 僻地のためか 満所ではなく よく療育手帳保持の子供が入所致します。もちろん存続問題だけではなく 日本中、または海外まで 障害児保育の勉強をなさってきた保育士がいるからです。全身介助の園児を今年 支援学校に入学まで導いた実績のある園でもあるのです。

続きます。

No.131 10/05/26 15:32
梨乃 ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 130 5番さん✋

こんにちは✨

今 お話出来ますか?

No.130 10/05/15 00:15
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 129 本当に「山あり谷あり🔄」ですよね😔

まぁ、下がれば上がるしかないので…ある意味、怖い物はないかも😏✨

詳しい事は、近々医師の方からの説明があるようですが☺
ザッとという感じでは、運動面が1歳・認知面が1歳中くらいみたいで😔

最近、私自身😠息子の事以外で児童館ママとのお付き合いや親の祝い事の幹事(!?)で少~し疲れ気味で💦
この大事な検査なのに、頭はパンク気味です😠
診察日までに、のんびり体と心を休めてしっかりDrとお話したいです😃

No.129 10/05/14 23:53
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 128 ウチは 言語社会性が極端に低いので やはり言葉が出て欲しいですね


最近 嫌な時は声を発するのですが それは喃語とは違うような… 獣のおたけびみたいな? 例えが悪いですね(苦笑)


でも、


どんな状況であれ 可愛い大切な我が子ですが ある程度の年齢にならないと それまでは 苦しい苦しい胸の内ですよね…


ついついネガティブばかりのコメントでごめんなさいね💦

たまに押し潰されそうな…

5さんの🏠は 日中子育てをしているから もっと大変なのに とても偉いなぁって感心しています✨

私は多分 日中毎日息子と過ごしていると 悲観したり 凹んだり無口になったりしちゃいそうで…


山あり谷ありの 今は… 谷なのかなぁって考えています[クローバー]

No.128 10/05/14 23:51
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 127 何だか押し車を使ってすぐだったので もっと早くに取り組んでいたらと思いましたが 気候の点や、また以前の療法士は 運動面はひとまず先延ばしの考えだったので なんだかぁという感じです。ただ、上の娘の時と比べると 足首がぐにゃぐにゃしている様で ただのガニ股と違い これは歩くようになっても 転びやすいのかなぁと思いました。
息子さん🌱 発達検査受けたのですね✋

総合的にグレーだったのでしょうか?


続きます。

No.127 10/05/14 23:17
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

凄いデス💓
もぅあんよですね☺
ハイカット合わなかったのかな?

🏠の息子は、最近はしまじろうの通販のくつに切り替えてます☺
公園でもハイハイするんで💦足首いためそうなんで(笑)

本当に良かったですね✨

息子の歩いた報告も早くしたいものです😃

K式で発達検査をしてもらいました。
点数的にはグレーの様です💦
今後も定期的に検査をして様子をみていく予定です☺

No.126 10/05/14 17:30
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

押し車の効果か、8歩位歩けるようになった今日この頃らしいです➡保育所の先生より🍀


足首の弱さを懸念して アシックスのハイカットを買ったのですが 保育所の先生から それを掃くとあまり歩かないとの話が💦

あれっ❓って感じなのですが…


ハイカットは慣れなのでしょうか❓


せっかく買ったのに💸です😂

No.125 10/05/02 23:07
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

主です。

他のスレでお見かけした Nachikoさん


ぜひお話させて下さい。

どうかNachikoさんが このレスを読まれることを願っております。

No.124 10/04/26 06:57
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 123 本当に早い時期の判定ですよね… 他人事みたいな言い方になってしまいますが…


児相の職員からは 医療機関での検査状況からみると ディサービスの利用の認定はおりるでしょうと 事前に話を受けていたので あとはどの程度の遅れかを知りたかったのですが…

うちは昨日 児童館で 自ら押し車を押して歩いてたので大変大喜びで😂

歩かせようと手を引くと嫌がるのですが 機嫌の良いときは 2秒ほど(笑)たっちします😂


毎日が発見ですね✨

うちは 首の座りは確か…3ヶ月過ぎで 寝返りは6ヶ月(この辺りから遅いですよね💦) 8ヶ月からリハ通いで、お座りが10ヶ月 つかまり立ちが1才0ヶ月 現在に至るですね✋


リサイクルショップで押し車を探してみようと思っています😃

No.123 10/04/24 11:49
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 122 本当に他人ごとではないお話なので、参考になります☺

1歳半頃の判定なら、まだまだ成長段階なので今後変わっていく可能性は高いですよね

私の周りの知的障害と自閉症の方は運動面の遅れはなく、3歳での診断だったそうです。その方は私より年齢が上なので判定基準も昔と今では変わってきているんでしょうね
成人の方でも、判定が変わった事があった気がします。
成人の方で、精神薬がある方は薬とのバランスだけでも大分と違ってきますもんね…

持って生まれた障害の部分と、それが環境や外側の働きかけでどこまで変わるかというのはあると思います。

🏠は、もう1歳9ヵ月になりました。
リハビリでは歩く機能は整っていると言われましたが、現在1人立ちが数秒できるくらいです💦歩き出しにも本人なりのタイミングがあるとは思いますが、そのタイミングが難しいですよね💦
ハイハイで動きまわりイタズラいっぱいになってますが、今はハイハイでの移動で本人は満足というか事が足りてるんだろうなぁって感じです。

No.122 10/04/24 08:10
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 121 自立歩行も、もう時間の問題なのに バランス感覚の問題でなかなか前に進みません。遅くても2才で歩行を考えていましたが 5才の可能性もあるのかなぁと悶々としています。

5さんのお子さんは 指差しや片言があるのであれば 問題ありませんよ😊

ちなみに訂正が…

医療機関でのK式発達検査の結果70は61の間違いでした。

今回の児相の判定は、というより✋手当や手帳の更新が2年後とのことなので、その時に 知的な度合いや または自閉や広汎性など 全く正常の数値になるとは思いませんが これからがいろんなことが見えて判ってくるんだと思います。

No.121 10/04/24 08:04
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 120 おはようございます✨

お久しぶりですね✋


検査は親同伴で 言葉がないので 親の聞き取りと 子供の様子で検査は行われました。


児相には、知的障害施設のデイサービスの利用の件で そちらを利用するには行政の判定が必要だったもので 個別に児相に行く運びになりました。

週明け 保育園やまた 来月の心理、PTの先生方にこの話をするつもりです。

いろんな方が読んでいらっしゃるので これから書くことは、誤解や不快な表現になってしまうかも知れませんが…


PTの現場で… 小4の男の子が うちの息子と同じ発達で…同じ様にはいはいをし… 同じ玩具を使い…大変な驚きでした。
うちの息子も、今の発達のまま大きくなる可能性もあるし、また 発達が緩やかでも伸びる可能性ももちろんありで… 今は… なんか穏やかに育てたい気持ちで一杯です。

児相の医師にも、無理な療育は負担になるので止めて下さいねと言われてしまいました。

続きます✋

No.120 10/04/23 23:54
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 119 お久しぶりです。

1歳半前で判定されたんですね…
前おきがあったにしても大変でしたよね
逆に質問で申し訳ないのですが、良ろしかったら教えて下さい。

検査自体は、息子さん単独で心理士さんが行われたのでしょうか?

児童相談所へは、医療機関を通して行かれたのですか?

以前問い合わせた時に、🏠の区役所(保健所)では発達検査的なものは3歳くらいからしかしてないと言われた事がありました。

息子も、検査を受けたいと考えています。

No.119 10/04/23 19:20
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

主です。


慌ただしい毎日でして…

いろいろな流れがあり、児童相談所で発達検査を受け 中度の精神遅滞と判定されました。

特別児童扶養手当と療育手帳の対象者になるので その手続きに入っています。


検査前に 職員から手当の話をされた時に お子さんにはおそらく該当しないですが 流れ的に説明します…とのことで 資料すら頂けなかったのに…

とりあえず、あと5日後で1才6ヶ月になります。

まだ1才6ヶ月です。


この先知能は 軽度までもっていけるのでしょうか…


8ヶ月からの指摘だったので、長い長い 苦しい時でした。時間がかかります、受け止めるのには…
いきなり宣告された訳ではないので 大丈夫ですが…

ただ、無 ですね…

今は…

ちなみに 医療機関の結果は70(当時1才2ヶ月) 今回の児童相談所では 41でした。


また先輩のお母様方
コメントお待ちしております。

No.118 10/03/15 16:42
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 114 言語障害が強く、片言しかはなせないので意思がつたわりません。レベルは三歳らしいです。多動も目立つ様になってきて自我とまざってただの自分勝手に… お2人のお子さんの育児、大変でしょうね☺

筋肉アップは、プールがいいらしいですよ✨
🏠もやる予定です☺
私の職場で(自閉症と知的障害を伴う方の施設です)、行ってた事なんですが、ご存知かもしれませんが☺ご本人の分かる物(絵や写真)でスケジュールを事前に教えてあげたり、我慢する場面の後はご褒美等を結びつけつけて、少しずつ我慢できる場面を増やしたりも効果的でした☺
ご褒美は、本人の好きな物なら何でも良く、我慢?の場面は簡単な手作業だったりでしたが☺

いくらでも、応用可能だと思います。
私は、他人へのこだわりの強い方とお出かけする時には、その方は買い物(おやつ)が好きだったので、「頑張ったら帰りにお買い物行こうね☺」と予め何度も話しをしてお出かけしてました。
外出が難しいくらい、知らない人にこだわってた方が我慢できる様になったりもしたんで✨

🏠は、まず歩ける事が第1ですが✨
娘さんより歩けるのは遅くなるかもしれません😢
発達検査も、1度だけなので分からない事だらけです。
育児、頑張っていきましょうね☺

No.117 10/03/14 08:34
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 116 大人の社会で生きていくには、12才の知能があれば可能と昨日 講義で聞きました。なので遅れがあっても それまで療育で働きかけすることで知能を伸ばすことは可能ではないのかと 最近は希望ありきでおります。


多分 皆さん同じ様に考えられると思われますが… 何故 私の子供が❓という気持ちになりますよね…
ウチは確かに高齢でしたが初産ではありません。
それに葉酸も飲んでいましたし…


まだまだ診断されてはいませんが 成長過程でこの様に指摘を受け また保育園入所にあたり リハに通っているだけで この月齢なのに 入所を断られたことが 親として大変屈辱的で… 悲しいことでした。


広汎性は 曖昧で またこれから先も どんな特徴が表れるか 広範囲過ぎて大変なように見受けられました。


我が子が誰からも愛される誤解を受けない人生を送らせてあげたいですよね💧

No.116 10/03/14 08:32
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 114 言語障害が強く、片言しかはなせないので意思がつたわりません。レベルは三歳らしいです。多動も目立つ様になってきて自我とまざってただの自分勝手に… ゆいちさん✋
はじめまして🙇
レスありがとうございます。

運動の遅れ気味はあった様ですが 3才過ぎても専門的な指摘はなかったのですね…
様々な事例があるのですね…

ウチも保育園に入れていたのに何故にコミュニケーション不足❓と悩んだ時期がありましたが 障害と捉えれば何も言えなくなります…
息子は最近 家族の顔を覗き込み 笑顔を見せるようになりました。
それが自閉症傾向児のすることかしら❓と思ってみたり…

ただ この月齢で喃語だけですし あとは しぐさが気になる点がありますし…

知的障害の感は否めない様子ですが…
しかし 意思疏通はきちんと出来ますし…


何せやはり 正しく診断がつくのは 10才なのかしらと思ったりします。

続きます。

No.115 10/03/14 08:27
専業主婦55 ( ♀ )

>> 114 療育はされてないんですか?
通園施設に通えば、かなり伸びますよ。
感覚統合や作業療法など、取り入れてるところもあります。

保育園も良いですが
まず療育センターに相談すれば道があります。
就学前までしか面倒をみてくれない…というところが多いので、入学前に一度行ってみることをオススメします。
一度行けばカルテが残り、運が良ければ年齢がすぎてもそのまま通えます。
就学前だけは無料のところが多いんです。
小学生は有料、しかもすごく高いですよ。
キャンセル待ちだし。無料でも満員で難しいんですよ。

No.114 10/03/14 04:11
ゆいち ( BVLAe )

言語障害が強く、片言しかはなせないので意思がつたわりません。レベルは三歳らしいです。多動も目立つ様になってきて自我とまざってただの自分勝手にしか見えない位に対応が難しく…運動も全然で筋肉がないです。保育園の先生も手を焼いているし私もどうしたよいのか戸惑う事が多々あります。学校は普通校な支援学級になるとおもいます。でも友達との関わりが苦手な娘には無理させずゆっくり安心できる支援がいいんだろうな…って思っています。

  • << 116 ゆいちさん✋ はじめまして🙇 レスありがとうございます。 運動の遅れ気味はあった様ですが 3才過ぎても専門的な指摘はなかったのですね… 様々な事例があるのですね… ウチも保育園に入れていたのに何故にコミュニケーション不足❓と悩んだ時期がありましたが 障害と捉えれば何も言えなくなります… 息子は最近 家族の顔を覗き込み 笑顔を見せるようになりました。 それが自閉症傾向児のすることかしら❓と思ってみたり… ただ この月齢で喃語だけですし あとは しぐさが気になる点がありますし… 知的障害の感は否めない様子ですが… しかし 意思疏通はきちんと出来ますし… 何せやはり 正しく診断がつくのは 10才なのかしらと思ったりします。 続きます。
  • << 118 お2人のお子さんの育児、大変でしょうね☺ 筋肉アップは、プールがいいらしいですよ✨ 🏠もやる予定です☺ 私の職場で(自閉症と知的障害を伴う方の施設です)、行ってた事なんですが、ご存知かもしれませんが☺ご本人の分かる物(絵や写真)でスケジュールを事前に教えてあげたり、我慢する場面の後はご褒美等を結びつけつけて、少しずつ我慢できる場面を増やしたりも効果的でした☺ ご褒美は、本人の好きな物なら何でも良く、我慢?の場面は簡単な手作業だったりでしたが☺ いくらでも、応用可能だと思います。 私は、他人へのこだわりの強い方とお出かけする時には、その方は買い物(おやつ)が好きだったので、「頑張ったら帰りにお買い物行こうね☺」と予め何度も話しをしてお出かけしてました。 外出が難しいくらい、知らない人にこだわってた方が我慢できる様になったりもしたんで✨ 🏠は、まず歩ける事が第1ですが✨ 娘さんより歩けるのは遅くなるかもしれません😢 発達検査も、1度だけなので分からない事だらけです。 育児、頑張っていきましょうね☺

No.113 10/03/14 04:05
ゆいち ( BVLAe )

はじめまして!5歳の女の子ともうすぐ一歳の男の子をもつママです。最近、5歳の娘が広汎性発達障害の自閉症と診断されました。多動と運動と言語障害があります。赤ちゃんのときは寝返りせず四つん這いもなく…歩いたのは1歳8ヶ月でした。検診の度に知能検査等されていましたが、自閉症傾向とかは全くいわれてなくて一歳半から保育園へいっていました。私に自閉症傾向と言われたのは5歳になる少し前で…でも保育園の先生はなんとなくきずいている様でした。私は軽い自閉症とかあるなんて全く知識がなかったので、いつかは追いつくんだろうな…と信じていましたしが、5歳の歳になって周りとの差がつきすぎて本人は殻に閉じこもる様になってきました。続きます

No.112 10/03/11 17:01
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 111 ハイ☺2歳を目標にしてますが、歩けたら報告しますね✨

血が騒いじゃう…!分かります😁

やれる時期ってあるとは思うけど毎日ちょこっとづつ練習するといつの間にか出来ちゃったりってありますもんね☺
外国人がお箸使えないみたいに、経験しないと出来ない事って結構ある様な気がするので😁

その気がない時は知らんぷりな息子ですが、出来る様になるとその気になって遊んでます✨

外食で貰った小さな玩具のコイン入れは、無理だろうと思いながら気まぐれに渡したら出来ちゃったり😲
教えなくても出来る事もあれば、ラッパはいくら教え続けても未だに吹けません💧

No.111 10/03/11 13:15
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 110 ぜひ歩けた時は知らせて下さいね✨



あと ミニペットボトルの空の容器に ボールペンやサインペンを入れる動作は1才の能力みたいですね✋ 長い物を穴に入れるってかなり難しいみたいですね💦


例え出来なくても あまり気にはしていないのですが 指摘されると出来るようにさせたくなりますよね😣


教育ママの血が騒ぐみたいな😂


焦らずですね✋

No.110 10/03/11 12:55
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 109 🏠も、移動手段は同じく🚗とベビーカーです😁

息子は、身長・86体重・12で💦抱っこはヘトヘトです😠

療法士さんは、最近の息子が見る度に成長してるのでビックリ!!って感じで、「歩けるのも、もうすぐだと思います」と言ってくれてます☺
ただ、現在はPTだけなので、動作面の現在の発達年齢は私の推測でしかないんですよね😠

私自身も、仕事は生き甲斐を感じてましたが、いざ自分の子が遅れてるとなると不安でいっぱいです😔

3歳まで、長い様で短いんだろうけど💦
情報も、悪い事はいっぱいあるけど、逆バージョンはなかなか表に出て来ないので余計不安を煽って良し悪しですよね⤵
友人からは、心配な行動を相談するとアッサリ「そんなもんよ😁」と言われる事も多々あります。

我が子になると、心配なあまり冷静な目で見てるつもりで、疑心暗鬼で色々考えちゃうのも事実ですよね😠

息子君、3ヶ月遅れくらいなら✨まだまだいけそうですよね⤴☺

子どもって、性格もあるだろうし、出来ないのかしないだけなのかも微妙だし💦親は振り回されっぱなしです😁息子の行動に一喜一憂って感じで✨

No.109 10/03/11 11:14
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 108 ウチは療法士の話だと 最近1才で出来ることが身に付いたようです😱


でも言葉は喃語なので多分 8ヶ月くらいなのかしら💦


焦るつもりはなくても フツフツとストレスはたまっちゃいますね😱


児童館で出会ったお母さんで…保健婦さんだったんですって…

お子さんは今3才なんですが 言葉が全くなく 運動面も遅れていたようで ウチの息子の足の形が同じな様で 歩行は遅くなるかもと指摘されました💦


仕事柄 知識もありで 助言する立場にいたのが 我が子がそうなるとはびっくりで…とお聞きして…

知識がある分 辛い面もあるんだと思いましたし 今はネットでいろいろ調べられるので 動揺もしますよね✋

お子さんの移動は 🚗とベビーカーですか❓


ウチはそれなのですが 最近抱っこは大変で💦


じっとはしていませんし😱

パパが一緒でも必ずママ抱っこになりますし⤵


ちなみにウチは9,5㎏です👶

No.108 10/03/11 10:54
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 107 有難うございます✨
凄い偶然ですね😲
知的障害者の入所施設とデイサービスやガイド派遣の所とで勤めてました☺

息子の事で心配してる時に、変に知識がある分職業病かしら!?って自分でも思っちゃうくらい疑っちゃったり💦実際は、小学生以上の方しか知らないので赤ちゃんについては、知識は無いに等しいんですがね😠

言われてみれば!🏠も反り返りします。
唸るのも可愛いですね😁🏠は、たまに拒否とかでは無しで何でもない時に大きな声で「あ」や「う」を小刻みに唸ります💧

息子は、今1歳くらいの子と変わらないくらいのペースで成長してる模様です😁だから、7~8ヶ月🐢遅れて🐢る事になります☺

幸い、誕生日的には8ヶ月だと学年内なんで、このまま追いついてくれたらな✨とも思ってるんですが💦

No.107 10/03/11 08:39
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 106 確かにその子の伸びるタイミングってありますよね✋

例えば ウチとママ5さんのお子さんは 3ヶ月違いますが その3ヶ月後には どれだけの成長があるか予測がつきませんもの✋


何せマニュアル通りに育っていないので😂


でも 拗ねる様子が可愛らしいですね💖


ウチは 拒否や抗議は、喉を鳴らして唸るか 無言で後ろに反り返るか または手で押し返すなどのジェスチャーを示します。

それが最初良く解らなくて😥 なんで後ろに反るのか… 嫌な事や想いが通じないと それをするんだと最近悟りました😩

なんか動物的で 上の娘の時は全くない行動だったので 心配にはなっていますが 発達の書物を読みますと 後ろに反り返るのも 抵抗の手段として 成長過程にあるようで 多少はホッとしましたが…

でもやはり 自閉症傾向なのかなぁと思ったりしています✋


でも5さんはもしかして 福祉施設で働いていたのでしょうか❓

私も働いていました😃


5さんからはいつも 優しさが伝わってきて お子さんは幸せな思いをしていると思いますよ😃


私はお世辞は言わない人間なので安心して下さい😂

No.106 10/03/11 07:37
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 105 ハイ☺1歳7ヶ月です✨

拒否は、顔を歪めて手でつっかえす感じや泣いたりです😔

態度のみで、言葉はないのが気になる所です😠

一度、怒られて拗ねた時があり😁
拗ねて、絵本の前で1人で黙々と絵本をめくっている時に「抱っこしたげよう☺」とじいちゃんや私が手を差し伸べても首を軽く振っている時はありました。

言葉の理解の確認?も難しいですよね⤵以前、仕事をしてた際に言葉は話せないけど理解は出来て動けてると思ってた利用者さんに、後ろから話しかけると全く動けなかった時がありました。

多分、長年の場面場面でのパターンや、相手の表情やジェスチャー(指差し)など小さなヒントを頼りに😔言葉は理解してなくても利用者さんが周りに合わせて行動してたんだと思います。

私は、そこら辺が疑い深くなっちゃうとこなんですが、まだまだ✨今の年齢は覚えていってる段階ですもんね☺

🏠の子は、先月あたりからの成長が目覚ましかったです。
その子によって成長するタイミングみたいなのがあって、一気にががぁ~って来るのかなぁって思いました。

No.105 10/03/11 06:56
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 104 ✨アンパンパーン✨

可愛いですね💖

確か1才7ヶ月でしたっけ❓

充分じゃないですか✋😂

早い子と比べるときりがないですが、すくすく育っているようでママともコミュニケーション取れている様子ですね✨

お子さん✋拒否の時はどんな言葉や態度をとりますか❓

No.104 10/03/11 06:48
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 103 おはようございます☺
小学校の話しは初めて聞きましたが、😲あるのかもしりませんね☺

運動が遅いと言葉も遅いというのは、私も聞いた事があります✨

🏠は、1歳前後より単語は多く濁りがありますが出てますが、実際に日常的に出てくるのは少ないです💧
ここ、1ヶ月でアンパンマンを指差し「アンパンパーン」(アンパンマン以外も💦)・自動販売機ではジュースを「ジュー」・ママ、ぱぱ くらいが日常的に使ってます。後は宇宙語です☺

リハビリに通ってる分、もしかしたら必要なら早期に言語療法も入れて貰えるかなとは思ってます☺

No.103 10/03/11 05:11
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 102 ママ5さん😃
ありがとうございます。

言葉の教室って知っています❓

ウチの住む行政では 小1で確か みんなが言葉のチェックを受けて 引っかかった子供は医療機関ではなく ある小学校まで放課後通い マンツーマンで訓練を受けるそうです。それって他県でも同じなのかしら❓

上の娘が 舌ったらずで 喋り急ぐ箇所もあったので あえて志願して通いたいと申し願いでたら もっと吃りなど 酷い状態でなければ通う必要もないし 予約で一杯なので✋と言われてしまい 途方に暮れた記憶があります💦


なので言葉に関しては 乳幼児に問題がなくても
成長過程で 指導を受けることはただあるのかなとは思いますが、出だしが遅いと気になりますね… ましてウチは運動面でも遅いので✋


人間の仕組みが 二本足で歩くことによって 言語も広がるって聞いたような気がして…


とりあえず、意思疏通は出来ているので 本人も困らないのかなぁと思ったりしています😱

No.102 10/03/10 23:45
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 101 こんばんわ☺

言葉は、かなり個人差の幅が広いと聞いた事があります。
こちらの言ってる事への理解度の方が重要視されるみたいですよね☺

友人の子で、2歳半くらいまでおしゃべりしなかった子は、3歳検診で引っかかって今度再検診があると言ってました。
市町村によっても対応が変わる様ですが、🏠は2~3歳で気になる様なら相談に来て下さいと保健婦さんから聞きましたょ。

No.101 10/03/09 23:16
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 100 お久しぶりです🙇

またまた息子が高熱を出しまして💦


一家でグッタリしておりました⤵


明日は娘の卒業式なのですが、この大雪で 🚗を出せるか心配しております💦


ハミガキは皆さん✋苦労している様ですね


何せ上の娘は 全く手がかからず育ってきたので 今更ながら育児の大変さを痛感しています。


あと… 言葉がまだ『ダッダッダッダッ゙』程度で マンマやすら発音がありません。


私の得意分野がクラシック音楽なもので 音感などは秀でている様には思います。


でも言葉はまだで…


言葉の発達の遅れは 実月齢よりどのくらい遅れると 障害になってしまうのでしょうか?


他の方も宜しければ コメント頂ければと思います🌱

No.100 10/03/05 23:41
専業主婦55 ( ♀ )

こんにちは。またお邪魔します🙇。
受験だったんですか?お疲れ様でした。
結果が待ち遠しいですね😃。

仕上げ磨きは寝転ぶと、ママの顔が変わるから怖い…と聞いたことがあります。
早くしなきゃと思うと、思わず無言でゴシゴシしちゃうので痛くて怖いらしいです。
嫌がる時期は短い時間で磨いて恐怖心をとってあげる。
その為、分割して磨いても良いそうです。今日は上の歯半分だけ、次の日は下の歯半分だけ…と部分的にわけてしっかり磨く。
4日くらいじゃ虫歯にならないから4回に分けるとよい。
と言われました。
1回1分、ママの足を子供の両肩にのせて顔をはさんで
「あ~朝ごはんのパンがあったよぉ、ゴシゴシ綺麗になったね~。おやつのクッキーもあったぁ、追い出しちゃえゴシゴシ…
はい、終わり。お利口だったね~。」
とするように保健婦さんに言われましたよ🎵
うちの子も苦労しました💧
今も仕上げ磨きはしてます。

No.99 10/03/05 11:07
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 98 支援センター(児童館)のママ達も😁
「嫌がって磨けない」ってよく聞きますよ✨

No.98 10/03/05 10:09
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 97 やはりジタバタしますか💦😂

珍しいことではないのかしら❓


きちんと磨かないと歯科のお世話になるし💦その場合の方が 多分…とんでもなく手こずると思いますし💦


ウチはまだ❓前歯上下二本づつで 今日の朝 前歯下二本の隣に白い歯を確認したばかりです✨


ママのお手本を見せるのも良い手ですね✋

No.97 10/03/05 10:01
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 96 おはようございます☺

🏠の子も、同じくかなり嫌がり、泣いて抵抗する事が殆どです。しまじろうで歯磨きも、最初はいけたんですが💦

キシリの拭き取りはお気に入りですが💦
最近は、私が歯磨きを一緒にしてみせたり私の歯を磨かせたり(口に入れるだけですが)
ましにはなる時も有りって感じです。🌱
息子はゴロンと寝転んで磨くのも嫌みたいです😁

No.96 10/03/05 08:50
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

おはようございます✨


今日は気温がかなり上がるようですね。
お互い体調管理に気を付けましょう。


昨日は上の娘の受験でして💦
発表まで落ち着きません😱
家族みんな非常に疲れております😔


では✋息子のことで🍀

歯磨きを異常に嫌がります⤵

指サックのブラシを使い、しまじろうのハミガキソングをかけて行います😊 上唇をめくるのをとても嫌がるのですが…


上の娘は全く大丈夫だったので みなさんのお子さんはどんな様子なのか知れたら嬉しいです。


55さんもまたコメントお待ちしております☺

No.95 10/03/04 16:18
専業主婦55 ( ♀ )

>> 94 すみません🙇
私も83の主さんのレスに返事をしたからですよね。10さん宛てでしたね。

♂♀10さんのお話、私も伺いたいです✨

No.94 10/03/03 22:19
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 77 接してくれている人の顔をジッと見ていられるだけでも良い行動だと思いますよ。 うちの子は障害があり、養護学校へ入学するまで数年療育センター… ♂♀ママ10さん✋

私は ♂♀ママ10さんと55さんを勘違いしてしまい レスを書いておりました💦

55さんもごめんなさい。
お子さんの状態に話が食い違っていたので 読み返してチェックしたら 勘違いをしていたことに気が付きました。


共に大変失礼致しました。

♂♀ママ10さんも良かったらお子さんの育歴など お話願えたらと思います。

No.93 10/03/03 17:32
専業主婦55 ( ♀ )

>> 92 小さい頃から気がついて必死に療育すべきかどうか、私にもわかりません😃

実際私は気がつかずに子育てを楽しみ、他のお母さんやお子さんに混ざり、たくさんの楽しい想い出を作りました。
可愛いがり普通の子供と同じ経験をさせ面白おかしく過ごしました。
長い人生、楽しもうが苦しもうが自由なんです。
遅れましたが 男の子です。高学年になるところです。

楽しく暮らしたおかげで親子で友達もたくさん出来て療育だけで赤ちゃん時代が終わらなくて、それも正解なのかなと思いました。
その時築いた人間関係で今、かなり支えられて生活しています。

障害児と決めて人生をかけて全力で療育をすればかなり成長もはやいかもしれません。
でも普通の子としてのんびり幸せに過ごして診断が下されてから、全力で療育をスタートするのも子供としては何よりの宝物、想い出が出来るようにも思います。

No.92 10/03/03 17:11
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 91 ウチの息子は 6ヶ月から保育園に預けていました。なのに コミュニケーション不足があると指摘を受けました。保育園という集団の場にいて何故に?と尚の事 不安になりました。やはりせめて離乳食完了までは手元で育てるべきだったと後悔の弁を療法士に述べましたら 早くに預けることが愛情不足には繋がらないと言われ…


でも普通学級に通われているお子さんもいるようで 希望ありきですね✋

確かに55さんの言う通り 傾向と言われている状態で 騒いだり 親が勝手に決めつけるのはナンセンスですよね…


悶々感は拭いきれませんが あまり考えすぎないようにしたいと思います。

お聞きするのを忘れていましたが 男の子のお子さんでしょうか?


またいろいろアドバイスやご指導頂ければ嬉しいです。

No.91 10/03/03 17:09
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 90 公立の学校で頑張ってらっしゃるんですね😃
我が子のように嬉しく思いました。

社会性や言葉の理解など 常に親が側にいるわけではないので 心配になりますよね✋ 本人が苦しい状況下にならないことが
一番の願いですね。


小さい時から療育をしていれば 先々そんなに違うのでしょうか?


ウチは今は作業療法だけですが 結局 手塩にかけたマンツーマンでのお遊びに過ぎないものが そんなに劇的に変わるものなのか 素人の私には疑問にも感じます。

続きます。

No.90 10/03/03 16:23
専業主婦55 ( ♀ )

>> 89 小さいうちの指摘で、2歳にならないうちに療育を受けているお子さんが近所にいます。
それはそれはご苦労されてました。
でも今は普通の公立の小学校に通っています。
就学の時もきちんと審査で通常学級と判定されました。
一歳まで喃語も出なかったとのこと。
多大な努力あってこそ…なんでしょうね。
うちの子は通常学級ですが、ちょっとお荷物ぎみで友達にフォローされながら通っています。小学生です。
学力はそこそこですが、社会性と言葉の意味理解の発達が今ひとつです。

主さんのお子様はまだまだ未知の部分がたくさんあります。
まだ診断も下っていないとのこと、障害があっても将来、解決する程度なのかも知れませんよ。
今は普通の男の子の未来を想像して楽しみをどんどん味わっていいのでは、と思います。
障害が多少、みつかっても埋め合わせる教育に巡り会えばいいんです。
子供がその子なりに成長するのは確実ですので、あまり心配しなくても大丈夫ではないか…と私は感じます😃。

No.89 10/03/03 13:46
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 88 いわゆる人並みの エリート現役勝ち組と言われるレールであれば 一度脱線してしまえば もうそれは、敗者になってしまうんだと思います。


だけど 何かの歌じゃありませんが Only oneになることの方が 実は一番 難しいことなんですよね…

親ですもの✋
母親ならば 我が子を立派に育てあげることに 喜びを見出すものです。


私も私立志向で…

今の住む土地には、当時まだ私立小がなかったので仕方なく、上の娘は国立に行かせましたが やはり未だに 私立教育に魅力を感じております。

発達の疑いや問題を抱えていると やはり公立なのかなぁ…と感じることがあります。


弱者の最後の砦は 行政機関だというのはひしひし感じます。


55さんのお子さんは ウチみたいに低い月齢からの指摘ではないのですね…

55さんも 同じ様に葛藤があることに 私も同じ様に痛みを覚えました。


今は小学生なのですよね?

発達の進度に 過大な不安はあるのでしょうか?

いろいろお尋ねしてすみません。

No.88 10/03/03 13:11
専業主婦55 ( ♀ )

>> 87 そうですね…出産時のトラブルや運動面の遅れはありませんでした。
3歳児健診もクリアしたくらいです。
1歳代の健診では心と体の発達が優れてると言われました。
3歳近くなって、言葉の発達の雲行きが怪しくなりました。

母親が疑問に感じることは出来るだけ口に出して、他人の力を借りる勇気がいかに必要かと実感します。
私も私立の受験を考えていました。
教育ママの要素があるのか、子供の教育に諦めきれない気持ちと子供の発達に寄り添う気持ちの間でゆれているところです。

No.87 10/03/03 11:33
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 86 そうですね…影が多いほど ひとつの光が数倍にも輝いて見えるのでしょうね✨私はこれまで 闘いと捉えて上の娘を育ててきて… 何せ競争社会ですから 人並み以上の受験戦争やまた その関わり合いも経験してきて… しかし、息子を生み育ててきて 周りにも方々にも 育ててもらっていることを実感致しました。我が子は私達が守ると必死になる必要はなく みなさんにサポートしてもらう、地域みんなで育ててもらう大切さが 少しづつ解りかけている状態です。


55さんのお子さんは 出産時やその後 大きなトラブルはなかったのでしょうか?


また 運動面以外に 何歳ぐらいから 成長のゆるやかさを感じたのでしょうか?

No.86 10/03/03 00:22
専業主婦55 ( ♀ )

>> 85 疲れやストレス…それはそれはあります😃
でも他人の為にやってると思っていたことが実は後で自分の為になって返ってくることがあります。
私は息子の友人をたくさん世話しています。
無駄かな、何のためになど浮かぶ日もあります。
でもその子たちが思いがけずに私を助け息子を窮地から救ってくれることが多々あるんです。
他人の為にしてあげてたのではなく、他人に助けられてることに気がつき胸を打たれることが何度もありました。
息子からもたくさんのお礼のお返しがありました。
赤の他人が身内以上に親身になってくれることもありました。

立派なエリートの子供だけに恵まれていたら何も気づくこともなく、もっともっとと不満や怒りを感じて過ごしていたかもしれません。
障害の診断がくだり何とかしないと、と苦しんでいたころです。それまで悩んでいた全ての悩みが消えていることにふと気づきました。
例えば下に女の子が欲しいとか、立派な小学校に入れたいとか、ママ友達との社交とか…
全て解放されました。ママ友達とも自分のペースで付き合う図々しさも身に付きました。
光があれば影がある。でも影がある…ということは光があるという証拠なんですね⭐

No.85 10/03/02 17:18
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 84 55さんのおっしゃる通り 私もマンツーマンの療育って まさに早期教育だと感じていた所です。なので必ずしも その項目が確実に出来なくても良いのではないかしら?と思っておりました。今は揺るぎなく言えることは… 発達障害の子供達をもっと理解したい、笑顔を見たいということです。

我が子を通して 見えなかった世界が見えたこと 苦しみがわかったことは 私の人生のプラスになりました。


葛藤はまだ続くのでしょうが… こうやって泣き言を吐きながらやっていくしかないですね…


55さんは 疲れやストレスなど溜まったりしませんか?

先輩ママさんとして またアドバイス頂けたら幸いです✨

No.84 10/03/02 16:28
専業主婦55 ( ♀ )

>> 83 まだ一歳すぎたばかりということで、専門性の高い場所でも診断そのものは下されない可能性もありますね😃
それが保護者にとっては有難いことでもあり不安定で苦しいところでもあります。
運動面の遅れや音の過敏でさえも健常児の成長段階にもあるくらいです。
ただ生きにくさ、苦しさにつながるものなら、例え健常者であっても療育は無駄になりません。
小学校受験とほぼ同じような教育をほどこしてくださるところもあります。
脳波から受け取れる判断があればそれも貴重な結果だと思います。
でも煮え切らない診断しかでないなら、私立の幼稚園の受験をするような気持ちで、一つ一つの課題をこなすのはいかがでしょうか?
健常児も障害児も成長の幅は違うものの、結果として同じような成長をしていくのだと思います。
マンツーマンの療育の内容とお受験の内容と書店などで見比べてみてください。
子供に必要なものは同じものなんだなぁとつくづく思いますよ。
主さんのお子様も小さいころから良い教育に巡り会えたのはご両親の努力があったからだと思います。
お子様はお幸せですね。

No.83 10/03/02 07:41
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 82 でも夫婦で 息子が一つのことが出来るようになると お祭りのような騒ぎで喜んで 当たり前のことがありがたく感謝出来ることに またある意味 幸せなことにも思えたりします。障害を抱えているお母様方には 大変不快な言葉なのを承知して述べさせて頂くと…やはり 障害ではなかったと 最後には診断を頂きたいのが実情で…でも正直 感覚過敏が見受けられる以上 運動面が多少の遅れであっても 何かしらの発達障害はあるのかなぁと ひしひしと感じている次第であります。
難しいです。親の葛藤は 綺麗事では語れません。

だけど今は静観しかないので…


苦しいところです。

No.82 10/03/02 07:39
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 81 ゆっくりでも本人が精一杯頑張って成長しているとの事で、その努力と結果に対して、どれだけの喜びと感動が待っていたのかと思うと 胸が熱くなりました。


今の私には 見据えるというか、腹を据えるというか… 状況は理解出来ても 手探りの成長過程なので 正直冷静にはなれていないのが実状です。主人は大丈夫と念じてリハに通わせている状況で 私は実際毎回付き添っているわけなので 経過が全てわかる中で 何より一番は 療法士の見解が私の思考を決定付けるわけで…

続きます。

No.81 10/03/01 22:43
♂♀ママ10 ( ♀ )

>> 78 レスありがとうございます。 非常に説得力のあるお言葉でした。 まだ1才4ヶ月なので 今 症状なり当てはまる箇所を探して いくつあ… うちの子は重度なので、首の座り以外の運動面がとても遅れ、1才前からリハビリへ通っていました。
まだこの頃は小さすぎて何の疑いがあるのかどうかも分からないまま、勧められたリハビリへ通っていました。

言葉の理解も無いので、リハビリが始まっても本人は全くやる気なしで完全受け身でした。

人よりはとてもゆっくりでしたが、それでも数年通い続けているうちに3才でハイハイが出来始め、4才でつかまり立ちが出来るようになってきました。

本当にとってもゆっくりですが、本人なりに精一杯頑張っているから僅かずつの積み重ねでも1つの結果を出せて来ているのかなと思います。

No.80 10/03/01 20:14
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 79 こちらは集団の療育はまだやっていないんです。 あっても民間の知的障害児施設でのディサービスか 通園型になります。もちろん公的支援はありますが 審査に児童相談所なり医師の診断書が必要になりますし 月齢の低い診断のつきにくい子供はあまり利用されていない様子です。未満児であれば保育園が妥当かと思いますが 今は空きもなくそう簡単には入れません。医師の話だと 未満児で保育園に行かせられるのであれば かなりの療育が期待出来るそうですね。ただ その保育園がどれだけ理解と勉強をなさっているかによると思いますが…ウチの息子の保育園は 支援学校の先生を呼んで園児を見てもらったり 障害専門機関に出向いて勉強したりと いろいろ取り組んではくれています。ただ全ての保育園がそうではなく やはり園長次第なのかなぁと思いました。同じ公立でも 障害児、もしくは疑いのある子を疑問視し難色を示す所がほとんどだと思いますし…

それぞれの県で発達障害児の取り組みは様々みたいですね…

No.79 10/03/01 14:29
専業主婦55 ( ♀ )

>> 76 先月の事ですが、公園で遊ばせていたら 多分 役所の見回りの方かと思うのですが、ウチの息子をあやして下さって… 知らないおじさんですし 息子… そうですね。そういう思いの連続ですよ。
「お母さんは挨拶するのに子供は全くしないねぇ~。お母さん甘そうだから。」「私は、こんなことしたら叩いてわからせたもんだけど」とか言われますね。
だんだん私も図々しくなって「アハハ本当に~。いつもお世話になってます~😃」なんて平気で答えられるようになりました。
うちの子は、広はんせい発達障害です。軽度の自閉症…という感じですね。見た目には全くわかりません。
今は普通の会話も出来るようになりました。
でも社会性は身に付きにくいので育てるのは苦労しますね。
やりがいはあります。
自然には何も身に付かない分、手をかけた分だけ育ちます。
目にみえて成長する時期もあり楽しみもありますよ。
子供好きな人からしたらキョトンとしたお顔も可愛いと思いますよ。
抑揚をつけるべきかどうかは、もしかしたら個人差があるのでしょうか。
療育の先生に会う日にそれも含めて1ヶ月分の質問をメモにしていくといいですよ。
ありったけの知識をきくつもりで参加するのがおすすめです。
障害児教育を受けている方って詳しいですよ😃

No.78 10/03/01 13:27
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 77 レスありがとうございます。

非常に説得力のあるお言葉でした。

まだ1才4ヶ月なので 今 症状なり当てはまる箇所を探して いくつあるかないのか考えるよりは やはり療育が必要なのは 日に日に感じることで また、おそらく これから 成長しながら弱い点が出てくるのかなぁ などと考えてみました。


例えがなんですが…


まだ飛べない雛鳥が お母さんの手を借りて 日々奮闘して育っていく感じなのかしら…
そう思ったら 可愛くて お世話出来ることを楽しめそうな気がしました。
お子さんは 運動面では遅れはなかったのでしょうか?

  • << 81 うちの子は重度なので、首の座り以外の運動面がとても遅れ、1才前からリハビリへ通っていました。 まだこの頃は小さすぎて何の疑いがあるのかどうかも分からないまま、勧められたリハビリへ通っていました。 言葉の理解も無いので、リハビリが始まっても本人は全くやる気なしで完全受け身でした。 人よりはとてもゆっくりでしたが、それでも数年通い続けているうちに3才でハイハイが出来始め、4才でつかまり立ちが出来るようになってきました。 本当にとってもゆっくりですが、本人なりに精一杯頑張っているから僅かずつの積み重ねでも1つの結果を出せて来ているのかなと思います。

No.77 10/03/01 13:12
♂♀ママ10 ( ♀ )

接してくれている人の顔をジッと見ていられるだけでも良い行動だと思いますよ。

うちの子は障害があり、養護学校へ入学するまで数年療育センターへ通い続けていましたが、歌も読み聞かせも全く関心がなく、言葉の通りに我が道を進んでいて、自分の興味のある事でないとあまり反応がありませんでした。

小学生になって数年経ってからようやくバイバイを理解し始めて、気が向けばバイバイ出来るようになりました。


療育が必要なお子さんは標準的な成長具合いやスピードと比べたりせずに、数カ月・数年経ちようやく1つの事が出来るようになる というようなとてもスローなペースもありますから、今行っている事を地道に続け、気長に待ってみてはいかがですか?

  • << 94 ♂♀ママ10さん✋ 私は ♂♀ママ10さんと55さんを勘違いしてしまい レスを書いておりました💦 55さんもごめんなさい。 お子さんの状態に話が食い違っていたので 読み返してチェックしたら 勘違いをしていたことに気が付きました。 共に大変失礼致しました。 ♂♀ママ10さんも良かったらお子さんの育歴など お話願えたらと思います。

No.76 10/03/01 12:12
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 75 先月の事ですが、公園で遊ばせていたら 多分 役所の見回りの方かと思うのですが、ウチの息子をあやして下さって…
知らないおじさんですし 息子は笑みを浮かべたりしないで キョトンと終始眺めるだけで…もしくは無視したり(苦笑)
(この辺りは月齢的に障害的には思えませんが…)

帰り際にそのおじさんが 私に『きちんとバイバイを教えるようにね』と告げて去って行ったのです。かなりこたえましたね💧 まさか発達障害の疑いがあるのでとは言う気になれませんし また 見た目もその様子が見受けられませんし… こういう想いをこれからもするのかと思うと しんどいですね…

55さんのお子さんはどういった障害を抱えていらっしゃるのですか?

  • << 79 そうですね。そういう思いの連続ですよ。 「お母さんは挨拶するのに子供は全くしないねぇ~。お母さん甘そうだから。」「私は、こんなことしたら叩いてわからせたもんだけど」とか言われますね。 だんだん私も図々しくなって「アハハ本当に~。いつもお世話になってます~😃」なんて平気で答えられるようになりました。 うちの子は、広はんせい発達障害です。軽度の自閉症…という感じですね。見た目には全くわかりません。 今は普通の会話も出来るようになりました。 でも社会性は身に付きにくいので育てるのは苦労しますね。 やりがいはあります。 自然には何も身に付かない分、手をかけた分だけ育ちます。 目にみえて成長する時期もあり楽しみもありますよ。 子供好きな人からしたらキョトンとしたお顔も可愛いと思いますよ。 抑揚をつけるべきかどうかは、もしかしたら個人差があるのでしょうか。 療育の先生に会う日にそれも含めて1ヶ月分の質問をメモにしていくといいですよ。 ありったけの知識をきくつもりで参加するのがおすすめです。 障害児教育を受けている方って詳しいですよ😃

No.75 10/03/01 12:05
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 73 そうですね…不安や恐怖が先にたって普通の子と違う反応をしますよ😃まずバイバイと拍手ですね。ママは笑ってしてますか?それが喜びや、誉められて嬉… バイバイや拍手は療育の中では必ず出てくる事柄しぐさですね。

週イチのリハでは 最初と終わりに決まりの手遊び歌のご挨拶があって 通い始めてから8ヶ月経ちますが やはり模倣はしませんね…バイバイはただジッーと 療法士の顔を見つめるだけです。
療育の他の項目では ゆっくりでも一つ一つ習得出来ているので 大丈夫なんじゃない⁉なんて思うこともしばしばありますが、やはり感覚過敏だけは 普通のお子さんより強いと感じています。

上の娘にはそのような部分はなかったですし…


また抑揚をつけたりしながらが必ず適切なのか?とも思うのは、息子はただキョトンとするばかりなのです。先々に抑揚付けが有効になるのだろうと思いますが、今は状況が察知出来ない弱さがあるのだろうと、浅はかながら考えたりしています。


続きます。

No.74 10/03/01 11:53
専業主婦55 ( ♀ )

>> 73 続けてレスすみません🙇。
中学生のお嬢さんがいらっしゃるとのこと。スレッドからも落ち着いて賢い主さんの姿が浮かびます。

でも認知がしっかりしてない子を育てる場合、顔や声も大げさなくらいじゃないと喜びなど伝わりません。
幼稚園の先生なんて親からすると恥ずかしいくらいはっきりしてますよね😃
クマちゃんのお面をつけて「みんなぁ~、なにがはじまるかなぁ❤
わぁ🎵クマさんが来てくれたよぉ🎵はくしゅ~パチパチパチ
\(^O^)/」
大人が恥ずかしいくらい、裏声でオーバーアクションをしないと、『嬉しい🙌』とか『駄目❌』とか伝わらないんです。

私も恥ずかしいし、今更とは思いながら
「わぁ~よくできたねぇ‼お母さん嬉しいよ🙌」と大げさに伝えます。
お母さん嬉しいよ、お母さん悲しいよ…など感情も言葉や顔にださないと伝わりにくい子供なんです。

私もいい年して劇団みたいにやってますよ💦💦

がんばりましょうね☺

No.73 10/03/01 11:14
専業主婦55 ( ♀ )

>> 72 そうですね…不安や恐怖が先にたって普通の子と違う反応をしますよ😃まずバイバイと拍手ですね。ママは笑ってしてますか?それが喜びや、誉められて嬉しいもの、という認識はありません。
認知が出来あがっていない場合、ママの顔と声のトーンでしか判断出来ないんです。
ママが心配そうに「出来るかなぁ…💧バイバイは?」とさせると心配だけ伝わります。
3歳くらいになって認知が発達してから身に付けても間に合いますよ。
怖いもの、嫌なものとして認知すると苦労します。
よその人が「バイバイねぇ~☺」なんて声をかけてくれると、バイバイくらいさせたいですよね…。
でも覚えたほうがいいことだけ、ニコニコ笑いながら教えるのがいいんですよ。
スプーンの使い方、お顔をふく、トイレでうんちをする、おしりをふく…『最低限、身につけたほうが良いものだけ教える!』 と考えたほうが将来こじれなくてすみますよ😃

例えば今、嫌なのに無理にバイバイを教えた場合、間違って認知すると

バイバイをする友達を怒って叩く

などの行動をとる可能性があるんです💧

  • << 75 バイバイや拍手は療育の中では必ず出てくる事柄しぐさですね。 週イチのリハでは 最初と終わりに決まりの手遊び歌のご挨拶があって 通い始めてから8ヶ月経ちますが やはり模倣はしませんね…バイバイはただジッーと 療法士の顔を見つめるだけです。 療育の他の項目では ゆっくりでも一つ一つ習得出来ているので 大丈夫なんじゃない⁉なんて思うこともしばしばありますが、やはり感覚過敏だけは 普通のお子さんより強いと感じています。 上の娘にはそのような部分はなかったですし… また抑揚をつけたりしながらが必ず適切なのか?とも思うのは、息子はただキョトンとするばかりなのです。先々に抑揚付けが有効になるのだろうと思いますが、今は状況が察知出来ない弱さがあるのだろうと、浅はかながら考えたりしています。 続きます。

No.72 10/02/28 21:57
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

主です。


息子はまだまだ1才4ヶ月なので、それを踏まえてご意見頂ければと思います。


こちらがバイバイをすると、凝視するというか、不穏な顔つきにになり、固まってしまいます。スレの通り まだバイバイは出来ないのですが 息子の腕を掴み バイバイをさせると 手をはね除け頑なになります。

あとは拍手…

この場合は、こちらが叩いているその手を、即座に止めに入ります。


最初は拍手の音が嫌いなのかなと思いましたが バイバイも含め、目の前で手を振られると 不安を感じる様に思うのですが いかが思いますでしょうか❓

発達障害を抱えているお子さんの親御さん


ぜひご意見下さい。

No.71 10/02/27 22:26
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 69 互いに似ているし 違う点もあるし様々ですね… ウチは… 正直 知的に問題があるのかしらと 危惧する部分はありますが、ストローもコッフ… 主さんのおっしゃる通りなんです😔

いくら危惧しても、まだまだ分からないとは💧頭では分かっているんですが😣

🏠も、つまむのは得意です☺スプーンまでつまもうとしてました💦
大分と改善されてきてますけど、指先を使って何でもしようとする傾向があります💧

励ましの言葉☺本当に嬉しいです。
ありがとうございます✨
初めての子育てで悪戦苦闘してますが、こうやって私自身も息子に育てられてる気がします。

No.70 10/02/27 11:35
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 69 本当に子供の成長も様々個人差ありで… 何より15年前に比べて 今は少しでも基準から外れると指摘され様子見が必要になるんだと思います。そして何でも病名がつく時代ですし…


早くて3才 遅くても7才にならないとハッキリしないものだと思うし 人生急ぐ必要ないですよ✋


自分の人生振り返り 15才の親としての感想です。

不安は募りますが たまには子供と離れて買い物をしたりして リフレッシュして下さいね😃


そして愚痴ならたくさん板で吐いちゃいましょう(笑)

No.69 10/02/27 11:32
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 68 互いに似ているし 違う点もあるし様々ですね…

ウチは… 正直 知的に問題があるのかしらと 危惧する部分はありますが、ストローもコップ飲みも10ヶ月で出来ていて スティック状の食べ物や道具は持つのを嫌がりますが ボーロとか 小さい鈴などが器用に掴めます。ウチはリハに8ヶ月から通い始めてその2ヶ月後には不安定ながらお座りが出来て つかまり立ちが1才、つたい歩きが1才1ヶ月 、今は片手でのつかまり立ちも出来ており現在に至ります。何せつたい歩きからなかなかたっちまでこれません💦半身不随の様なズリバイだったものが今は、高速ハイハイ状態です😂正直思ったより 運動面はさほど遅い訳ではないみたいです。ただママ5さんのお子さんとは違い ウチは認知面に気になる点もありますから そこが一番気になります。何事も比較をすることで甲乙がつくわけですが、ママ5さんのお子さんの場合 歩行に関して出来る出来ないよりも、他に何か病名障害が隠されているのではないかと危惧しているのではないかとお察し致しました。

続きます。

  • << 71 主さんのおっしゃる通りなんです😔 いくら危惧しても、まだまだ分からないとは💧頭では分かっているんですが😣 🏠も、つまむのは得意です☺スプーンまでつまもうとしてました💦 大分と改善されてきてますけど、指先を使って何でもしようとする傾向があります💧 励ましの言葉☺本当に嬉しいです。 ありがとうございます✨ 初めての子育てで悪戦苦闘してますが、こうやって私自身も息子に育てられてる気がします。

No.68 10/02/27 11:01
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 67 お座りに引っかかって、病院が1歳になってからだったので、お座りもしっかりしたのはズリ這いしだした時でした。

🏠も、主さんの息子さん同様に手首足首が弱く、それに伴い背中もシャンとしにくいので運動が遅れてるとの事でした。現時点では、感覚過敏の指摘はされていません。

おやつは1歳前から自分で食べていて、食事は、1歳すぎで手掴みする様になりました。

指さしも、最初は手指しから始まり1歳すぎからでした。

バイバイ等の動きも1歳4ヶ月くらいでした。

コップ飲みは、1歳半で、今でも不安定です。

歩き出したら、OTに入るかもしれないとリハで言われてました☺

No.67 10/02/27 10:35
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 66 おはようございます☺
息子は、とうとぅ1歳半を超えて7ヶ月になりました。

リハビリは、1歳5ヶ月前後から始まって、それまでは背ばいちっくな移動しかしてませんでした😔リハ初日から、ズリ這いを始めました。
1歳半から、児童通い等はじめ☺つかまり立ち・つたい歩き(あまりしない💦)をして、現在は四つん這いハイハイをゆっくり開始してます。
🏠も、この調子だと2歳くらいだと思っています。

No.66 10/02/27 07:31
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 65 ウチは今 四つん這いなど カエル❓みたいな恰好をするので 理論的にはもうすぐ歩けるのでしょうが、そこに、感覚のバランスの問題があることで、時間がかかるってことが、昨日の別の医療機関での理学療法での診断結果で解りました。筋力はあるとの話でしたが… それぞれの機関の療法士のお言葉が 違う言葉であったのですが まるでパズルのように重なったというか、息子の運動面が遅い理由が 頷けたという感じでした。結局 今の段階では 働きかけが必要で また、専門家の見解、原因要因の捉え方が 様々なんだなぁとも思いました。
ママ5さんのお子さんは確か初めてのお子さんですよね❓
まして男の子じゃ、まわりの心配度も高いかと思います。

ママ5さんのお子さんの経過 またぜひ教えて頂ければ嬉しいです✨

No.65 10/02/27 07:22
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 64 親は… もどかしいですよね💧

正直 気長になんてしてられないって思いますし😥


とにかくまだ1才代だから 様子見なんだよ、今 必要なことをしておけば 先々に繋がるんだよって言われても 親としては どうなの❓どうなの⁉って気持ちにかられますよね💦


運動面では、つたい歩きまで出来れば 必ず歩けるので心配しないで下さいとは ウチも言われています✋ 親からすると いつ❓💧って思うんですが これは本人の時期を待つしかないかなぁって思うんだけどもね💦

リハに来ている3才の幼稚園児は 2才で歩けたそうです✋今は まだジャンプが出来ないそうな…

あとは どんな部分があってリハに来ているかは知りませんが 遅くても2才になれば歩けるのかなぁと正直、焦りと安心を覚えました。ウチは 息子に必要と思い 私の持病を理由に保育園を希望し それが入園可能でしたが、普段 児童館などに通われる生活を送っているならば、確かに いろんな意味で焦りを覚え 1日を無駄にしたくもないし 一番ベストな状態で療育していきたいですよね✋

続きます。

No.64 10/02/26 23:46
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 62 確かに✋神経科との関わり合いはまだ必要になるよね✋ ウチは… 8ヶ月からほぼ毎週診ている療法士がいるわけで✋ まだまだ1才4ヶ月… 療法士さんとの関係、羨ましいです✨

🏠は、期間的にもまだ半年も経ってないのもあるせいか💧
筋肉の動かし方等、そういった話しばかりで、そういった一歩踏み込んだ話しは出来ていません。😢
毎週診てくれる人だからこそ大切ですよね✨

本当に、今の時期はまだまだ難しいですよね😔

でも、昨日より今日☺今日より明日って感じで、子ども達のペースで成長していってくれてるのが希望でもありますよね✨

No.63 10/02/26 22:57
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 62 暖かくなって🌸 砂場着でも着せて、公園に連れていくのが 今は夫婦の楽しみであります✨


今でも暖かい日は 公園へ行き つたい歩きや 思いっきりハイハイさせてます😃


お互い早く可愛いあんよが見たいですね💖

No.62 10/02/26 18:13
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 61 確かに✋神経科との関わり合いはまだ必要になるよね✋


ウチは… 8ヶ月からほぼ毎週診ている療法士がいるわけで✋ まだまだ1才4ヶ月なんだけど それでも8ヶ月からの経過を知り得てる専門家との関係を どうにも切れる勇気がなくて💦


解ることは✋

これまでの療育リハビリで かなりの進歩がみられていること、あらゆる感覚過敏ありで 二本足では不安定なバランス感覚、あとは足首の弱さ、関節の柔らかさ、それに連係する 認知の部分が 今の息子の弱さなんです。


私は医者だけ変えたいんだけど😂


とりあえず、2歳辺りになれば 成長もするし またもう少し具体的に善し悪しがつくので もう少し様子見でいこうかと思っています。


ただ… 自閉症傾向は あくまでも傾向ですし また 療育で傾向が薄まることもあると聞きましたので 今はとりあえず静観です😃

しんどいね💦

  • << 64 療法士さんとの関係、羨ましいです✨ 🏠は、期間的にもまだ半年も経ってないのもあるせいか💧 筋肉の動かし方等、そういった話しばかりで、そういった一歩踏み込んだ話しは出来ていません。😢 毎週診てくれる人だからこそ大切ですよね✨ 本当に、今の時期はまだまだ難しいですよね😔 でも、昨日より今日☺今日より明日って感じで、子ども達のペースで成長していってくれてるのが希望でもありますよね✨

No.61 10/02/26 17:15
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 60 はい☺大阪です✨
有難うございます。

現在、通っているのが小児整形外科系のセンターです。

今度、予約をお願いしている所は神経科のある、大阪でも有名な母子センターです。

神経科の方との関わりも持っておいた方が、何かの時に良いかなと考えまして☺

No.60 10/02/26 16:17
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 59 ♂ママ5さん✨

こんにちは😃

ウチは医者の診察はまだ一度だけなので 毎週会う療法士には、他にかかりに行った事を話しておきました。


ママ5さんの所は 運動面の問題があるので 理学療法と整形外科の長けている 小児科からの専門の機関が一番良いかと思いますが…


確か大阪でしたよね? いくらでも探せる環境ですし 納得の出来る機関を見つけられれば良いですよね✋

No.59 10/02/26 15:43
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

こんにちわ☺

🏠の息子も、もうひとつ病院に行こうと考えてます。

主さんの所は、2ヶ書にかかっている事は病院側は知っていますか?

私も出来れば、そちらでも寮育を受けたいのですが🙇

No.58 10/02/24 10:34
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 57 レスありがとうございます✨

イルカセラピーですか⁉😲

これはまた本格的な治療方法ですね✋


可能な条件下であれば、ぜひ私が受けたい位です🍀

療育に そういうものがあれば 大変効果がありそうに思いました。


みなさん 睡眠には苦労なさっている方は多いのですね✋

No.57 10/02/24 07:30
朧月夜 ( 20代 ♀ sAeje )

自分が一番ひどい時の治療方法はイルカセラピーでした。彼らは本能的に健常者か否かがわかります。イルカと一緒にいられるのは2時間が限界なのですが人間と一緒にいるより安心できました。

No.56 10/02/23 22:45
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 55 レスありがとうございます。

確かに しっかり睡眠を確保させるというのも頷けます。ウチは中3の娘がいるのですが、やはりきちんと睡眠と食事を取らせないと、受験や何やらには打ち勝てませんし、睡眠は本当 大切ですよね✋

息子が今後、確定的に 障害となった場合…


他動や睡眠障害で 薬物療法になった場合 信頼を寄せられる医師を切望してしまうんですよね…


そうすると 日常的にかかっている小児科医にお願いしたく思うのですが…

てんかんがあったり 脳性麻痺など そういう場合だと 専門医の受診や検査など 関わり合いが多い様ですが、自閉症、広汎性などの場合など、ウチの機関は半年毎の受診のようなので 何となく心もたなく感じます⤵

No.55 10/02/23 16:47
専業主婦55 ( ♀ )

>> 47 ありがとうございます💧💧💧 ご意見頂けて本当嬉しいです🙇 ウチね✋ 今、夜泣きが大変で💦 1才過ぎから酷くなりました。… うちの子は発達障害です😃。
小学生になってから睡眠障害のようなものがあらわれて、毎日寝られない日々を過ごしてました。
脳に影響がないのか…でも睡眠障害のほうが発達に支障があるんじゃないか、悩みました。
結果、漢方薬と眠くなる軽い安定剤のような処方で今は快適に過ごしてます。
本人もぐっすり寝られた、と元気に学校に通い勉強、遊びに集中出来るようになりました。
赤ちゃんであればあるほど悩むところだと思います。
私には医者の叔父がいます。叔母は「子供がぐずって寝ないなら眠剤飲ませてさっさと寝せなさい。
うちの子たちには、寝せたい日は、すぐ薬飲ませたよ」と言ってました。
ちなみにうちの子たちと叔母が言ってた従兄弟たちは、医者と歯医者になりました。
「子供の頃に薬を飲ませても、医者になれるんだ…」と少し安心したことがあります。
でも慎重にお医者様と相談しながら飲ませたい悩むお気持ちわかります。
我が家は、以前、睡眠時無呼吸があったので発達が遅れたのでは、と疑っています。
それで叔母のアドバイス+睡眠の確保のほうがリスクより脳の発達に必要だと判断しました。

No.54 10/02/20 12:00
専業主婦51 

>> 52 レスありがとうございます😊 少しホッとしました😃 実は ずっと高熱続きで… 昨日 RSウイルスと診断されまして💦 … 調子が悪いときは、いつもより嫌がることもありますよね😢
脇の感覚ではなくて腕を抑えられるのが嫌なのかなという感覚です😒

夜泣きはあまりありませんが1月に一回くらい泣きます。寝たまま大声で泣きます😢
1日に何度もは大変でしょうね😅お疲れ様です✨

うちは夜泣きの時、電気つけてDVDで好きな音楽番組を見せて、冷たいものを飲ませると寝ます😉
もう起きてていいから泣き止んでくれーと夫が起こすためにやった行動で、逆に寝ちゃったのでびっくりしました😲

No.53 10/02/20 10:29
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 50 あとは、最近2回程 後頭部をチャイルドシートに叩き付ける、自室の壁に叩き付ける行為を見てしまい たまたま意味のない ただの成長過程なのか…… おはようございます✨

🏠は、1歳すぎの頃に自分の手の甲を噛む時がありました。一時的なものでなくなりましたが、思い通りにいかなかった時にみられたかな💧
友人の子も、壁に頭をぶちつけるの☺やってました。

感覚的なもの、体温計は泣かない時もありますが、嫌がる時の方が多いです。

感覚的でよく聞くのが砂場遊びを嫌がる子が多いと聞きます。でも、これも私も保育園に入りたては嫌がってたみたいですし💦判断が難しいですよね⤵

息子さん、熱が下がって良かったですね☺
健康1番!
🏠も夜中3回くらい泣いてました💦疲れますよね⤵

No.52 10/02/20 06:50
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 51 レスありがとうございます😊

少しホッとしました😃

実は ずっと高熱続きで…
昨日 RSウイルスと診断されまして💦

小児科の待合室で 同じ月齢から下くらいのお子さんまでもが お母さんの隣で 3分?体温計でも大人しくお座りしていられていまして😲


何にしても 比較することで初めて気付くこともあるんだなぁと考えてしまって💦


ただ… 感覚過敏は 普通よりは強いと思います。

最初は耳が最高に良いかと思っていた位で💦


体温測定でも何故に泣くの⁉っていうくらいの暴れん坊です💦

現在 6日続いた高熱も下がったようで ホッ☺


しかし またいつもの夜泣きが始まっていて💦


夜泣きは本当辛い💧

毎晩 2時、3時、4時…
30分位泣きわめき…

今日は夜泣きは1回だったわ✋というときは 嬉しくて嬉しくて😂


上の娘の時と比較すれば 確かに息子は大変なのですが、でもそれが男の子って思ってもいたし…


何だかなぁ😱
取り越し苦労になればと願ってます。

  • << 54 調子が悪いときは、いつもより嫌がることもありますよね😢 脇の感覚ではなくて腕を抑えられるのが嫌なのかなという感覚です😒 夜泣きはあまりありませんが1月に一回くらい泣きます。寝たまま大声で泣きます😢 1日に何度もは大変でしょうね😅お疲れ様です✨ うちは夜泣きの時、電気つけてDVDで好きな音楽番組を見せて、冷たいものを飲ませると寝ます😉 もう起きてていいから泣き止んでくれーと夫が起こすためにやった行動で、逆に寝ちゃったのでびっくりしました😲

No.51 10/02/20 03:05
専業主婦51 

はじめまして
うちも1才半のこどもがいます。
障害はないですが、壁やドアに後頭部をぶつけて遊んでますよ🚪
どうやらぶつけてドアががたついたり、音がするのが楽しい様子です

あと体温計も苦手です😅
聴診器は平気みたい…
自閉傾向ではない同じくらいのこどもの成長も何かの役に立つかなと思ってレスしました💦
場違いならごめんなさい😢

No.50 10/02/20 00:56
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 49 あとは、最近2回程 後頭部をチャイルドシートに叩き付ける、自室の壁に叩き付ける行為を見てしまい たまたま意味のない ただの成長過程なのか… 大変気になりました。

あとは感覚過敏で…
音に対しては 1才前から過敏なのは感じていましたが、体温計や 聴診器を充てる時が 大変てこづります。手で触る分には大丈夫なのですが、体温計では 30秒のものでも必死の抵抗、聴診器では大泣きになります。


なので 額で測るセンサー式の体温計を購入致しました。
非常に高い出費でした💸

自閉症傾向…で 気にしすぎもあるかと思いますが、日に日に手こずる息子に 悶々とするばかりです。自我なのか…

とりあえず、4月の1才半健診まで静観するしかありません。

  • << 53 おはようございます✨ 🏠は、1歳すぎの頃に自分の手の甲を噛む時がありました。一時的なものでなくなりましたが、思い通りにいかなかった時にみられたかな💧 友人の子も、壁に頭をぶちつけるの☺やってました。 感覚的なもの、体温計は泣かない時もありますが、嫌がる時の方が多いです。 感覚的でよく聞くのが砂場遊びを嫌がる子が多いと聞きます。でも、これも私も保育園に入りたては嫌がってたみたいですし💦判断が難しいですよね⤵ 息子さん、熱が下がって良かったですね☺ 健康1番! 🏠も夜中3回くらい泣いてました💦疲れますよね⤵

No.49 10/02/20 00:55
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

主です✋

閲覧の皆様、是非 自傷と、感覚過敏について お話聞かせて頂けたらと思います。


ウチは…

最近気が付いたのですが 、掌の一部に赤く爪痕が付いていて…

良く見て考えると、おそらく グーの形で強く握り続けて その様な状態になったのかなと推測しました。


しかし まさか寝ながら握り締め続けるのは不可能に思います。

それに 1日そこいらの傷跡ではなく 慢性化したような跡になっています。

単純に、痛くはないのかしら❓と不思議に思いました。


続きます。

No.48 10/02/19 10:40
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 47 夜泣き大変ですよね⤵😔

🏠も、酷いです。
私は1人目なので、この夜泣きの具合がもうひとつ分からないですが💦

母乳をやめて、少しましになったんですが、動き出したりリハや児童館へ通う様になったりで、刺激を受けてかなぁと思いながらも体力的にキツです😠

眠剤の処方等の相談なら、やっぱり色々躊躇いますよね⤵
新しいとこは新しいとこで心配だし

ドクターによっても処方内容が多少変わったりするし、簡単に処方されてもあれだけど処方してくれない場合もあるだろうし😠

今のドクターが、こちらからの相談にきちんと対応されてくれるのが1番ですよね☺

ところで、私の知り合いの障害をお持ちのママさん(成人されてますが)は、診断受けてから都道府県の違う所まで診察に行かれてました。
長い目でみたら、もし障害があったとしても、ゆっくりと信頼できるドクターを探していくのもありかもしれませんよね☺

No.47 10/02/19 07:22
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 46 ありがとうございます💧💧💧

ご意見頂けて本当嬉しいです🙇

ウチね✋ 今、夜泣きが大変で💦


1才過ぎから酷くなりました。

家族がもう限界で💧


私は 息子に岷剤の処方を考えていて 主人は 大変だけどリスクを気にしていて…

そういう大切な相談を話すって 赤ちゃん程 とってもデリケートですよね✋


なので 今 医療機関を変えるか かなり悩んでしまいました😥


ママ5さんにご意見頂けて 本当に嬉しかったです😊

もし、これをお読みの 親御さんなど… または 先輩のお母さん方✋


様々な発達障害、苦悩、、克服など✋いろいろご意見 体験 お聞かせ願えたら嬉しいです。

お勉強させて下さい🙇

  • << 55 うちの子は発達障害です😃。 小学生になってから睡眠障害のようなものがあらわれて、毎日寝られない日々を過ごしてました。 脳に影響がないのか…でも睡眠障害のほうが発達に支障があるんじゃないか、悩みました。 結果、漢方薬と眠くなる軽い安定剤のような処方で今は快適に過ごしてます。 本人もぐっすり寝られた、と元気に学校に通い勉強、遊びに集中出来るようになりました。 赤ちゃんであればあるほど悩むところだと思います。 私には医者の叔父がいます。叔母は「子供がぐずって寝ないなら眠剤飲ませてさっさと寝せなさい。 うちの子たちには、寝せたい日は、すぐ薬飲ませたよ」と言ってました。 ちなみにうちの子たちと叔母が言ってた従兄弟たちは、医者と歯医者になりました。 「子供の頃に薬を飲ませても、医者になれるんだ…」と少し安心したことがあります。 でも慎重にお医者様と相談しながら飲ませたい悩むお気持ちわかります。 我が家は、以前、睡眠時無呼吸があったので発達が遅れたのでは、と疑っています。 それで叔母のアドバイス+睡眠の確保のほうがリスクより脳の発達に必要だと判断しました。

No.46 10/02/19 01:42
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 45 私が、のんちゃんサンなら医師を変える方向で動くと思います😔

のんちゃんサンのいう通りだと思います。我が子の事ですもん☺ 信頼出来る医師に診てもらいたいです✨甘くなんかないですよ😉

以前の職場で、多くの利用者さんがドクターにかかってるのを見ていたので☺
実際、ドクターとの連携は大切だと痛感して思います。

ただ、そういったドクターを探すのも
大変ですよね⤵💦

本当に長々になって💦
まとまりがなかったですが、許して下さいね☺

No.45 10/02/19 01:09
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 44 長くてすみません🙇
ちなみに、前のドクターは背筋が弱いという指摘のみで「ゆっくりなので赤ちゃん体操みたいな感じでリハビリに行かれては?」という感じで、定期検診についてもこちらから聞かないと何も言わない始末で💧
最終的には寮育センターにドクターがおられるのでと丸投げ状態💧

現在のドクターは、何故ゆっくなのか事細かに説明がありました。(手首や足首の筋力が弱くフニャフニャで、そうなると背筋もしっかりするのが遅れるとの事でした)

前のドクターのままだったら、病院を変えてたと思います。💧

ドクターは、信頼できる方が安心ですよね☺
私達、母親や父親が納得できる診察や説明をして頂けないと、診て貰う意味が半減しちゃいますし😢
勿論、リハビリ関係も大切だし…☺

でも、皆に不満持たれるドクターって💦って感じですよね⤵

No.44 10/02/19 00:35
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 43 🐝続きます

現在までで、医師の診察は2回です☺4ヶ月に1度のペースの診察です。

診察は、子どもの成長過程での事等の問診と、おもちゃスペースがあり、そこでの子どもとのやり取りでの診察(こないだは、息子が人見知りで嫌がりドクターは離れた場所で私との様子をみてました)

私も、最初に行った神経科のドクターは、上手く言えないけど頼りない感じで突っ込み所満載でした。
たまたまでしが、寮育センターの方は施設長もされてるドクターの様で☺初診の時から、こちらが質問する前から聞きたかった事の説明等もしてくれ、診察内容も前のドクターと比べ専門的というか、丁寧で全く違うものでした。

No.43 10/02/19 00:07
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 42 🏠は、検診時に1歳まで様子を診てという事で1歳で再検診をし、母子センターを紹介してもらいました。

最初希望していた、有名な母子センターは予約が半年待ちだったので💦

結局、持病があるなどだったら怖いので1番早く予約が取れる母子センターで、小児神経科のドクターの下☺血液検査とMRIと発達チェックシートみたいなものを行いました。

そこで、異常が見られない為、現在の発達総合寮育センターのリハビリを紹介されました。

そちらのリハビリを受けるには、その寮育センターの医師の診察が必要になる為、今に至ります☺

No.42 10/02/18 21:03
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 41 私は 治る病を診てもらうならともかく 障害という 宣告を受けるのであれば それこそ親子で連携をとれるような 信頼を寄せられるような 医師にお願いしたいと思うのは 甘いのでしょうか…


本当は きめ細かな診察を✋ 🏠での様子を聞いてくれるとか 妊娠から出生、その後の育歴を聞いてくれるとか…


何もなくて…


そんなもんですかね…


しかもリハの前に 医師の問診があるのですが 他の医師は きちんと聴診器をあてるのに その神経医は 遠くで様子見で 消えてしまう… ⭕⭕⭕君 こんにちは✋もないんですよ💦

何せ遠目で観察終了なので⤵


ママ5さんは かなりの度合いで 医師とも会話が持たれているようで 羨ましく思いました😠

No.41 10/02/18 21:01
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 38 ありがとうございます😢✨ 療法士さんも、ハッキリ言わず💧うやむやな感じなんですよね⤵ お医者さんは、正反対の言い方というか、「追いつくと… ♂ママ5さん✋

こんばんは😃


私も相談したいのですがよろしいですか❓

もしかしたら再度の質問になるかと思うのですが💦

ママ5さんのお子さんは 医師の診断があって リハをしているのでしたよね✋

そして どの程度の期間、間隔で医師の診察が入っているのでしょうか❓


実は… 今の医療機関は 療法士には満足していますが 神経医には不満を持っています⤵


普段の一般の診察でも 評判が悪く 私もいつも違う医師を指名していた位で💦

そうしたら 今回 その先生が神経医というので 不安を抱えながら リハ3ヶ月経過後 初めての特診をした所 やはり 言葉足らず…


こんな先生に 障害を宣告されることは なるだけ避けたいと思いまして💦


リハ先でも 待合室でママ達にお話を伺うと 不満タラタラ⤵

別の機関で主治医を持つことも可能とはいえ やはりOTとの連携での診察になるわけですし…


続きます✋

No.40 10/02/18 02:11
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 39 かなり詳細になってしまうのですが…


あけぼの医療には医師が医大からも派遣で来ていて その先生はまた医大に戻り また違う先生が 医大から派遣されるそうなのですが、ウチの息子は あけぼのでは 医大の先生に診てもらっているんです。

せっかく御縁があり出会えた矢先の異動の話だったもので 医大に戻られても またかかりつけさせて頂きたいと申し出てみましたが その医師が言うには…『医大は待たせるばかりで診察に時間を作れず、あまり効果的には思えないので、共立かあけぼのの方が、適切です』と言われてしまいまして…


共立のリハにも 主治医は医大 リハは共立という てんかんもお持ちの自閉症の小5の男の子も来ていらっしゃるし やはり 療育=リハ=OT は必要不可欠みたいですね…


親として 本当 試練です。

希望を持ってお互い行きたいですね✋

No.39 10/02/18 00:26
悩めるパパ ( Qh38F )

>> 31 はじめまして✋ 悩めるパパさんも山梨でしょうか? 多分… 山梨県内で 小児神経医がいる病院は 医大と共立、または県中か…… 返事が遅くなってしまいすみません。療育施設を教えて頂き有難うございました。


私も山梨県に住んでおり、医大の方で診てもらってます。


のんちゃんさんのお子様も療育で少しでも成果がみられればいいですね。

我が家でも次男の先行きを考えると、とても不安な気持ちになり暗い気持ちに
なってしまいますが、まだはっきりと自閉症と診断されたわけでわないので
わずかでも希望をもっていきたいです。

文才が無いので乱文になってしまいすみませんでした。

No.38 10/02/17 22:57
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 37 ありがとうございます😢✨

療法士さんも、ハッキリ言わず💧うやむやな感じなんですよね⤵

お医者さんは、正反対の言い方というか、「追いつくと思いますよ☺(アッハッハッ)」みたいな感じで…

この何とも言えない差がモヤモヤします💧

私も、1才半なんてまだまだ差がある時期だし歩ける様になったら追いつく部分も大きいだろうと思ってますが☺

今日はなんだか凹んでしまい😠凹む自分が息子に悪いなと悪循環でした😢

でも✨主さんの言葉で何だか救われます☺

寮育園も入れず、児童館でも、もう一つ浮いてしまい💦
本当、中間地点の悩みでぶつける所がこちらしかないです😢
🏠の児童館では、名札は名前のみで息子の年を言うと一学年くらい大きくみえる(体格)と言われるので💧その体格でのずりばいは結構、異様かも💦
息子が近づいて行って、何気なく離れて行かれるお母さんもおられました⤵
殆どの方は優しく接して下さいますが☺
こんなとこでめげてちゃ駄目ですよね💪☺

  • << 41 ♂ママ5さん✋ こんばんは😃 私も相談したいのですがよろしいですか❓ もしかしたら再度の質問になるかと思うのですが💦 ママ5さんのお子さんは 医師の診断があって リハをしているのでしたよね✋ そして どの程度の期間、間隔で医師の診察が入っているのでしょうか❓ 実は… 今の医療機関は 療法士には満足していますが 神経医には不満を持っています⤵ 普段の一般の診察でも 評判が悪く 私もいつも違う医師を指名していた位で💦 そうしたら 今回 その先生が神経医というので 不安を抱えながら リハ3ヶ月経過後 初めての特診をした所 やはり 言葉足らず… こんな先生に 障害を宣告されることは なるだけ避けたいと思いまして💦 リハ先でも 待合室でママ達にお話を伺うと 不満タラタラ⤵ 別の機関で主治医を持つことも可能とはいえ やはりOTとの連携での診察になるわけですし… 続きます✋

No.37 10/02/17 20:17
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 36 1才半なんて まだ赤ちゃんですよね✋


私は… 何だかんだ言って、母親のカンや 日々の経過の判断が確実に思いますね✋


ママから見て お子さんは 運動面の遅れだけでは済まされない要素があるのかしら?


なければガンバですよ✋

必ず歩けるんだもの😃


または 整形外科系の病気などの示唆もあるのかしら…


障害って 大なり小なりあるなかで 専門期間に行くと ウチはまだまだ泣き言は言えないって思います😩


また我が子が健康に問題なく育っていると 回りに悩みを抱えた人がいても、やっぱ他人事になってしまうだけで…


今の状況って本当辛いよね…


療育に通えることは幸せなことだけど


今の結果の出ない状態は キツイですね💧

ため息ひとつ⤵

No.36 10/02/17 20:12
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 35 児童館…ウチも主人がいない日曜日などに利用します😃


そこの児童館は 名前と月齢を書いたテープを背中に貼るのですが、やっぱりウチの息子位のお子さんは歩けてるんですよね…


最初は引っ込み思案になりました😠

今も正直 虚しさを覚えますが…


しかもウチなんか オモチャの遊び方がミンナと違うし ミンナと交じあう感じではないし😥

いかにも障害があるようではなくても 今の状況では やはりジワジワ沼に浸かるような… そんな心境になりますね💧


療法士は そんなに知的な部分を暗示しているのですか?

続きます。

No.35 10/02/17 19:43
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

こんばんわ✨

ちょっと愚痴らせて下さい😢

今日、リハビリに行き療法士さんと話してる中でやっぱりハッキリとは言わないのですが、お医者さんとの見解が違うのでモヤモヤ😢

子どもの為に児童館に行き始めたんですが、同じ年頃の子や年下の子が歩けていて☺歩ける分やっぱりしっかりして見えてモヤモヤ😢

今、障害を疑っても結果は出ないし、あったとしてもそれは仕方ない事なんですが⤵
自分自身にもモヤモヤしてしまいました😢

長々と🙇

No.34 10/02/17 10:25
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 33 二人目は そうした人生の余裕というか… 育児に対して、焦らずのびのびと 子供の意思を尊重して 1日を楽しみながらの思いでいたのですが…


実際は 高齢の為か、妊娠中からハイリスクを抱えて入院生活の末 帝王切開での出産で…無事に生まれてホッとしていたのですが…


私自身、六割大丈夫だろうと…しかし残り四割は、発達障害、または知的障害があるのだろうかと、悶々としております。
主人は大丈夫だと念じて信じていますが…

何にしても 可愛い我が子なので しっかりしなくてはと思いますが、せめてこういう場では、泣き言も吐きたくなりますね😠

No.33 10/02/17 10:23
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 32 うさぎさん
はじめまして✋


一概には言えませんが、運動発達が遅めな場合は 先々の問題も考えて それなりの専門機関での働きかけが必要に思いますね。


やっていて損もないですし、何かの時に、あの時やっておけば良かったと後悔もしたくないですし…

うちの子の場合ですが…

多分 うさぎさんのお子さんも決して 運動発達が遅くはなく 遅めな方なんだと思います。


しかし それに加え、言葉なりが遅いと しかも更に専門家の指摘が入ると さすがに個人差では片付けられなくなりますね…


私はゴールの見通しのない 毎週のリハ通いに 正直疲れています。


一人目は もう15才ですし それこそ早期教育などやり 希望に胸を膨らませ 今までこれました。


そりゃあ心配事もありましたが…


続きます。

No.32 10/02/16 23:57
うさぎ ( 1iZ8e )

はじめまして。5歳の息子と1歳2ヶ月の娘がいます。上の子は1歳3ヶ月でつたい歩き、1歳5ヶ月で歩きました。言葉は1歳半で3語でした。感覚過敏があり(最近は落ち着いてきましたが)脳波や知能検査には問題はありませんでしたが、今だに運動発達に問題があり療育に通っています。発達障害かなと感じています。下の子は11ヶ月から歩き初めて、現在、言葉は20語くらい出ています。二人を足して割ればちょうど良かったのにねと思ってしまいます😞

No.31 10/02/16 03:45
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 30 はじめまして✋

悩めるパパさんも山梨でしょうか?


多分… 山梨県内で 小児神経医がいる病院は 医大と共立、または県中か…

県内随一の機関とは
県立あけぼの医療センターのことです。


あそこは環境的にも大変良いですね✋


ただ… あまりOTなど 毎週は入れて貰えません💦

ちなみに… 我が子は共立に毎週、あけぼのには月イチで診ていだだいていますが どちらか一本にしようか悩んでいます。


小児神経医がいても リハなど療育までするところは 私が住んでる周辺では 共立とあけぼのしかありません。


昨日もリハに行ってきましたが 新しく取り組んだ事は、鉛筆での殴り書きでした。一つのことをこなすのに やはり時間はかかる感じかしら…

だけど まだ赤ちゃんなので 気にすることでもないかなとか… 希望は持つようにしていますが…


親が希望を持っていても、療法士の見解が黒に近いと捉えている以上、やはりモヤモヤした感は拭いきれませんが…

うちは 家族には目線は合わせますね✋


ただ… リハの効果で今があるのかも知れませんし、

またいろいろお話聞かせて下さい。

  • << 39 返事が遅くなってしまいすみません。療育施設を教えて頂き有難うございました。 私も山梨県に住んでおり、医大の方で診てもらってます。 のんちゃんさんのお子様も療育で少しでも成果がみられればいいですね。 我が家でも次男の先行きを考えると、とても不安な気持ちになり暗い気持ちに なってしまいますが、まだはっきりと自閉症と診断されたわけでわないので わずかでも希望をもっていきたいです。 文才が無いので乱文になってしまいすみませんでした。

No.30 10/02/16 00:45
悩めるパパ ( Qh38F )

どうも始めまして。

10歳の健康な男の子と、2歳3ヶ月の自閉傾向が見られると診断された男の子をもつ
二児のパパです。

この掲示板はママさんが多いみたいなので、父親が参加させて頂くのはちょっとどうなのかと思いましたが、主さんが山梨の人で同じ悩みを抱えてらっしゃるようなので、いろいろと情報交換などができればと思いレスさせてもらいました。

インターネットや大学病院等で聞くと、自閉症とはっきり診断されるのは3歳を過ぎてからでないと断定できないようですね。

家の2歳3ヶ月の次男は、未だはっきりとした言葉を発せず、あまり目を合わせることが
有りません。こちらの呼びかけに対しても振り向くこともあまりありませんし、真似事もできません。
主さんは『県内随一の小児神経専門の医療機関』でお子様の脳波を検査して頂いた様ですが、どちらの病院でしょうか?よろしければお教え頂けないでしょうか?

レスと言うよりは、質問になってしまいすみません。

No.29 10/02/10 14:02
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 28 こんにちわ🌱

今日、リハの療法士さんに車輪の話しをすると、結構☺普通にそういう時期があるらしいです💦
それを何時間も続けて没頭してると怪しいらしいですが…

旦那達の話しが正しいみたいですね(笑)🏠も「そんなに気にならない」って言ってました🌱

ママ友☺✨リハだけではなかなか出来ないですよね😥
私も欲しいのですが、リハに通ってる中では話す機会が全くないです😔

子どもが、近づいて行った時にほんのちょっと関わるくらいです⤵

No.28 10/02/06 11:11
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 27 わぁ😃靴の情報 ありがとうございますo(^-^)o


車輪好きは 主人曰く 子供はみんな興味持つものじゃないの???

そう捉えていますf^_^;

何せ男の子は初めてなので 一般的に 男の子は育てにくいと聞いていましたし あと病気もしやすい💦


個人差で済んで 最後は笑い話になればと思っています(^。^;)


あとリハに通っている 3歳のお子さんなんかは 話を聞くと2歳辺りで歩けて つたい歩きからたっちまでが時間がかかった‼とか聞いたり まだジャンプは出来ない⁉とか聞いたり…

どんな指摘でリハに通われたかまでは 立ち入って聞けませんでしたが ホント様々なんだなぁと思いましたね…


親としても 人間としても成長しますね✋

成長しなきゃ💦が実状ですが😂

No.27 10/02/06 10:52
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 26 車輪😲全く同じでビックリです🌱
車の玩具や掃除機でも車輪をクルクル回して遊ぶ方が多いです。
私も、心配でお医者様に言うと「走らせて遊ぶって決めたのは大人でしょ☺」との事でしたが…

🏠は、府立の発達総合寮育センターなんですが、リハビリ以外にも外来と歯科と寮育園と他にもある様です☺

総合病院からの紹介状等を貰って、まずは医師の診察になりました。そこで、リハビリの内容や、子どもの状態を説明して頂きリハビリスタート🌱
その後は半年に1回ペースの検診になってます。☺

靴は、🏠は足首が弱いので、療法士さんに確認すると立つ練習の時は安定するので良いとの事だったので、靴やさんで聞くとアシックスのハイカットがよく指定されて買われてるとの事で購入しました。
もう一足は、しまじろうの通販でいいハイカットの靴があったので外様に買う予定です☺
息子は、13.5なので本当の歩き始めの靴ではサイズがなかなかないです😥

ちなみに、🏠も足の指先丸まってるというか力が入ってますよ💦
先生によると、安定感がまだないのでそうなったてしまうと言われました。

No.26 10/02/06 07:57
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 25 療養センター内にお医者様がいるのですか?または医療機関ではないから お医者様と見解が違うのかしら⁉


今 息子が行っている医療機関は二ヶ所で 一ヶ所は 総合病院の小児科(乳児健診をした所です) あとは、県の医療福祉センター(障害者施設を兼ね備える、 専門機関)だけの関わりで ウチはまだ集団のディみたいなのは参加していなくて…


だから余計 ママ友が出来るわけでもなく こういう場で語り合ってるわけです😂


現場の意見と お医者様の意見がわれるのは 受ける側からすれば スッキリしませんよね💦


靴は やはり底が柔らかいファーストシューズみたいなものを履かせてますか?


ウチは 療法士にまだ靴は履かせないで下さいと言われたのですが つたい歩きをする息子に 外で遊ばせないわけにはいかないので 底の柔らかい靴を履かせて 公園の芝の上をハイハイしたり 手すりにつかまったりして 遊ばせています☀

だけど 自転車の車輪が好きで😥


嫌~な予感で焦ります💦

No.25 10/02/06 06:46
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 24 🏠の主人や実家もそうですね🌱

主人は、「何かわからんけどそんな感じがしない☺」らしいです

こればかりは、3歳くらいまで分からないですもんね💦

🏠は、センターの療法士さんとお医者様の話しが少しズレてて💧
療法士さんは「他のお子さん好きそうだし、寮育園にいくと伸びるかも」とお医者様に話しを通してくれましたが、お医者様側は「息子さんには適さない」との事だったり

運動面の遅れも、療法士さんは発達からくるものだと最初は思っていたみたいだけど🌱

お医者様の方は「足首手首の弱さから背筋が安定するのも遅れ全体に遅れてるだけ☺その内追いつくと思いますよ」との事でした

お医者様の言葉は安心ですが、半信半疑ではないですが💦
難しいですね☺

お互い、不安はありますが子ども達が元気に走り回って遊べる姿を楽しみに頑張りましょうね🌱

No.24 10/02/05 23:04
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 23 筋肉の話は専門的になりますねf^_^;


良性軟化症?でしたっけ?それだといいですね✋

ウチは 立つとき、足の親指以外の指を全て丸めてしまいます💦リハに通う他のお母さん方の話だと 靴を作って貰う様になると思うよと指摘をされました💦

発達に関しては、まだまだ1才ちょっとなので 主人や両親は 大丈夫と信じていて… 私の方は、それほど強い自閉症症状でもないし…とも考えたりしますが、一番気になるのは、作業療業士の見解✋あとは 歩くのが遅くなるというと 知的障害の方が心配になっていて…


お互い まだまだ1才代
先の事は 日々の取り組み 療育でフォローしていき まずは無事に3才を迎えられたらといいですね✋

No.23 10/02/05 22:06
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 22 続きます

息子のリハビリの際も立たせながら玩具を使ってます☺

PTに通いだして、3ヶ月目ですが☺なかなか療法士さんとのコミニケーションが上手くいっていないというか💦筋肉の話しが大くてわかりづらいです🌱

主さんは、リハビリについてよく理解されてる感じで凄いです☺✨

No.22 10/02/05 21:58
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 21 はい☺1歳半の息子がいます✨

あれから、息子もつかまり立ちが出来る様になり少しずつ成長してくれてます☺
公文のチャイム☺🏠にもあります! 物を離す練習にと思い買った玩具でした✨
リハビリ、色んな面できますよね😥足りない部分を促す為に通ってるけど、停滞してる時は特に普段より客観的に我が子が見えてくるので…
成長が見えた時は何倍も嬉しいですけど✨

息子はPTだけだったのとリハビリまでの病院まわり(予約関係で)等の経過に時間がかかったので、座って遊べない分、手先の遅れもでるかと考え、自分なりに考えて砂場遊びや玩具遊びをさせてみたりしてました☺

今は、両手を使うのが苦手なので両手遊びを思案中です😥
これが、苦手なのもあり💦なかなか乗ってきてくれません😥

No.21 10/02/05 20:38
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 20 5番サン😃お元気でしたか?
確か1才半のお子さんでしたよね✋


ウチのリハは 初回の時から 運動と認知の両方を1時間枠内でやっていました。

言語はまだ8ヶ月だったのでなかったですが、多分 この先はそれらも追加されそうですね💦


認知は 知育玩具を使い 要はお遊びです。しかしその目的が系統立てられて ウチの子に足りない部分が手にとって判るので ある意味 リハに通うのも 精神的に負担にはなっていますね。 行かなきゃ不安だし 行っても不安で…

あとは膝遊びや 大判タオルを使って 揺らしてあげたり バケツ?みたいのに乗って 引っ張って遊んだり…

ウチは バイバイや指差しがまだ出来ないのと、あとは おそらく… 足の裏や手のひらが過敏らしくて…
それと 音にも敏感に思います。

耳を塞ぐことはないのですが それも 今はまだ赤ちゃんだし 診断もつけられる月齢でもないので 何とも言えませんが💦


公文のくるくるチャイムとか知っていますか?


ああいうのを使って リハをしています。


子供の目線や 欲求を診ている感じですね✋


あと 積み木を重ねられることも重要らしいです✋

No.20 10/02/05 19:40
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 19 お久しぶりです☺

保育園いいですね🌱🏠の子は通ってませんが、年の近い子と遊ぶ中で新しい事(🏠の場合は運動面でしたが)が出来た事が沢山ありました。
こちらは、大阪です☺

心理面の方とは、どんなアプローチをされてるんですか?
よろしかったら教えて下さい☺

🏠は1人目で分かりませんが、運動面以外でも同じ年の子と比べて幼いです。
1歳4~5ヶ月の時に手遊びみたいな動き等手の動きが活発になりました☺

つかみ食べも1歳の頃で、離す動作が下手だったので、ボール入れ玩具や指先を使って遊ぶ玉移動させる玩具を使いました。

No.19 10/02/05 18:53
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

主です。

最近 やっと 左右の手で 違う玩具を持ち続ける事が出来ました✨


心理の先生に 何よりも早く歩いてもらいたいと話をしましたら、知的と伴わなければ 大変な育児になるとのことで💦


現在10ヶ月程度の発達らしく…

なのでリハでは運動面は全くなく もっぱら認知面がメインでやっております。

保育園も2月から通いだし これからどう発達が伸びるのか…


毎日 悶々と考えて 深い溜め息ひとつ… の状態ですね…


日常的には 泣き言は吐けませんが、このような場で 愚痴をこぼさせて頂けたらと思います。


それぞれの地域で 発達、療育の場や またそこに至るまでの流れが違うように感じますが、

そんな情報交換が出来たら幸いです。


ちなみにこちらは山梨県です。

No.18 10/01/27 10:49
♀ママ11 

7ヶ月の娘をもつ新米ママです。お返事ありがとございます。まだ、ハイハイは、前には進まず、後ろに行ってしまいます。まだ検診が、先なので、凄い心配になりました。お返事ありがとござぃました。

No.17 10/01/27 10:37
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 15 うちも、MRIの時にシロップ飲みました☺ しょうがない事ですが、親としては複雑ですよね😔 うちも半年に一度の検診で、先日行ってきました☺ … 医療費の負担がないから助かりますよね✋


これが3割負担だったら 家計が火の車です💦

No.16 10/01/27 10:35
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 11 皆様に聞きたいのですが、横スレすみません 今、7ヶ月の赤ちゃんが居ますが、お座り出来ません 寝返りは、するのですが、このスレを見て心配になり… 補足ですが✋


バイバイや指差し 2単語が出来ていれば 大丈夫ですよ😊

No.15 10/01/27 10:30
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 8 ウチは リハビリを受けながら半年に一度の医師の診察なんですよ😥 だから今回別の医療機関での初めての医学的な検査になりました。 … うちも、MRIの時にシロップ飲みました☺
しょうがない事ですが、親としては複雑ですよね😔

うちも半年に一度の検診で、先日行ってきました☺

2ヶ所でのリハビリ凄いですね☺
🏠も、リハビリもう少し回数増やしたいです😔

  • << 17 医療費の負担がないから助かりますよね✋ これが3割負担だったら 家計が火の車です💦

No.14 10/01/27 10:29
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 11 皆様に聞きたいのですが、横スレすみません 今、7ヶ月の赤ちゃんが居ますが、お座り出来ません 寝返りは、するのですが、このスレを見て心配になり… 主です。

ウチの息子が受けた乳児健診の病院は そういう小児神経に力を入れてる病院らしくて たまたま早めの指摘に繋がりましたが 多分 個人病院では特に引っかからなかったと思います。

普通の基準は 1才半健診で 歩けているかなので そんなに心配しなくてもいいと思いますよ✋


ウチは 鈴を握れなかったし 多分 認知的にも 引っかかる要素があったんだと思います。


1才半健診まで 焦らず穏やかに子育てして下さい😊

No.13 10/01/27 10:22
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 10 知的障害があり、養護学校へ通う息子がいます。 息子は、首の座りから後の発達が全て遅れており、1才前から訓練へ通い始めました。 ちなみに息子… ✏ありがとうございます✨

お子さんは小学生なのでしょうか?


現状を受け入れるって こんなに難しいとは思いませんでした。


立場になって 初めて その重みが解ると言うか…

生きるっていうのを実感しています。


しっかりしなきゃですね✋

どうもありがとう✨

No.12 10/01/27 10:16
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

>> 11 ハイハイなどはしますか?
息子の6ヶ月検診の時には、してたら大丈夫みたいに言われました。要は腰の据わりをみてるみたいです。

検診はどうでしたか?

No.11 10/01/27 10:05
♀ママ11 

皆様に聞きたいのですが、横スレすみません
今、7ヶ月の赤ちゃんが居ますが、お座り出来ません
寝返りは、するのですが、このスレを見て心配になりました😞初めての子育てで教えて下さい。

  • << 14 主です。 ウチの息子が受けた乳児健診の病院は そういう小児神経に力を入れてる病院らしくて たまたま早めの指摘に繋がりましたが 多分 個人病院では特に引っかからなかったと思います。 普通の基準は 1才半健診で 歩けているかなので そんなに心配しなくてもいいと思いますよ✋ ウチは 鈴を握れなかったし 多分 認知的にも 引っかかる要素があったんだと思います。 1才半健診まで 焦らず穏やかに子育てして下さい😊
  • << 16 補足ですが✋ バイバイや指差し 2単語が出来ていれば 大丈夫ですよ😊

No.10 10/01/26 23:53
♂♀ママ10 ( ♀ )

知的障害があり、養護学校へ通う息子がいます。

息子は、首の座りから後の発達が全て遅れており、1才前から訓練へ通い始めました。
ちなみに息子は重度な知的です。

本人のやる気が全くないので、訓練がなかなか身につきませんでしたが、それでも4・5才でようやくハイハイし始めたり、つかまり立ち出来るようになってきました。

息子の場合は、言葉もとても遅れ、3才になっても全く言葉がありませんでした。理解も0。

意思疎通がお互いに一方通行ですが、息子の様子を見ながら家族や担任が合わせたり、好きな物を上手く利用して気持ちを向かせたりしています。

3才位に成長してみないと単に個人差なのか、何らかの障害の疑いがあるのか判断出来ないと思います。

主治医から勧められた事を1つ1つ確実に受けたり、人と比べずにお子さんの成長のペースに合わせてご家族が接していれば、特別困る事が少ないと思います。

リハビリや療育センターでママ友さんを作ったりして、お互いの気持ちを共感出来たり、愚痴れるママ友さんを作るとかなり気持ちが楽になりますよ。

  • << 13 ✏ありがとうございます✨ お子さんは小学生なのでしょうか? 現状を受け入れるって こんなに難しいとは思いませんでした。 立場になって 初めて その重みが解ると言うか… 生きるっていうのを実感しています。 しっかりしなきゃですね✋ どうもありがとう✨

No.9 10/01/26 21:49
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 3 心配だからあれこれ考えてしまうと思いますが今は結果を待ちましょう。 ドクターと今後についてしっかりコミュニケーションを取って改善策を見つけて… ✏ありがとうございます✨

つい最近までは ネット検索だけで スレたてる気力もありませんでした😠


やっと 語れる気持ちになれて またこうして励まして頂いて 本当に嬉しく思います。


どうもありがとう✨

No.8 10/01/26 18:08
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 7 ウチは リハビリを受けながら半年に一度の医師の診察なんですよ😥

だから今回別の医療機関での初めての医学的な検査になりました。


県内で随一の重度の障害医療センターに 診てもらいに行ってみたんです。

脳波と血液検査と MRIを受けときましょう との事で この間は 脳波と血液検査だけしました。

脳波は 眠り薬のシロップを飲んで… だけど 中々寝ず💦 座薬も追加して1時間半後位にやっと眠りにつきました😥


ヘッドギアを付けて 体にも何かしら付けて 約30分測定しました。


これらの検査で あらかた判るわけでないので 何だか逆に可哀想にもなりました。


だから現在は二ヶ所でリハを受けています。

  • << 15 うちも、MRIの時にシロップ飲みました☺ しょうがない事ですが、親としては複雑ですよね😔 うちも半年に一度の検診で、先日行ってきました☺ 2ヶ所でのリハビリ凄いですね☺ 🏠も、リハビリもう少し回数増やしたいです😔

No.7 10/01/26 17:50
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

分かります☺
歩いて欲しいです✨
うちは、1才まで様子を診ましょうと言われ、検査→リハビリだったので💦
やはり、検査の結果待ちが不安の絶好調でした😣
ネットで調べると、発達障害の文字があるし…わからない事事態が不安ですよね😢

脳波の検査とはどんな感じなんですか?息子は、血液検査とMRIと発達検査だけだったので…

No.6 10/01/26 17:35
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 5 ✏ありがとうございます✨

我が家も何はともあれ 今は歩けることが 最大の望みです✋


リハビリも 毎回手応えが常にあるわけではないし 行かなきゃ行かないで 不安が押し上げてくるし…


お互いに頑張りましょう✊

ですね😃

No.5 10/01/26 17:25
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

🏠は1才半の息子がいます☺

主さんのお子さん同様にお座りできず、1才の時にMRIの検査など大きな病院でしましたが、どれも異常なしでした。

現在は週1回ペースでリハビリに行ってますが、つかまり立ちが出来た所です。
心配ですよね😢
🏠は、運動が遅れてると気付いてからは指先を使う玩具など使い、運動が遅れてる割には手がよく動くと言われてます。
お医者様には、現時点で精神面の遅れはないと言われてますが、まだまだグレーな感じで不安です。
ただ、今出来る事を沢山子どもにさせたいですね☺
お互い頑張りましょうね☺

No.4 10/01/26 14:28
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

>> 2 うちに五歳の発達障害児がいます😃 まだ母としてピンと来なくてうすぼんやりと普通に生活してます。うちの子は三歳に診断されました。でも体の成長は… ✏ありがとうございます✨

幼稚園に問題なく通われてるのを聞いてホッとしました。


けれど ウチは入園内定の保育園から 遅らせながらも 現在リハビリに通っている事を話して 理解と協力と、また改めて入園は可能かを尋ねましたら、後日ダメになりました💧


まだ診断もつかない月齢なのに… 息子の姿も確認しないで 終わりました⤵

来月から入れる保育園は 公立で車で40分もかかります。しかも勤め先も自宅に近いため 送迎が恐ろしく大変ですが 発達で指摘を受けた事に 難色を示すことなく受け入れてくれた 園長の人柄と あと療育手帳を取得している園児が3人いること、小児神経の先生を呼んで勉強会をしている所が気に入りました。

No.3 10/01/26 12:07
♀ママ3 

心配だからあれこれ考えてしまうと思いますが今は結果を待ちましょう。
ドクターと今後についてしっかりコミュニケーションを取って改善策を見つけて行く事です。
落胆しないでください。

脳性麻痺の男の子がある日今まで出来なかった行動が出来る様になり親もドクターもビックリしたケースを知ってます。
関わり方次第でどんなんにも変われるって思います。
明るく元気に向き合って見てください。

  • << 9 ✏ありがとうございます✨ つい最近までは ネット検索だけで スレたてる気力もありませんでした😠 やっと 語れる気持ちになれて またこうして励まして頂いて 本当に嬉しく思います。 どうもありがとう✨

No.2 10/01/26 12:05
♂ママ2 ( ♀ )

うちに五歳の発達障害児がいます😃
まだ母としてピンと来なくてうすぼんやりと普通に生活してます。うちの子は三歳に診断されました。でも体の成長は普通で一歳前に歩けました。体も軟らかくはなかったし。一歳半健診で指さしは同然できませんでした
診断されない様子見のときが一番辛いですよね。診断されたらもちろんショックですが、見通しがたつというか腹が据わるというか、逆に楽になりました、私は。
うちはしゃべりもするし、幼稚園でトラブルもなく楽しく遊んでいます。小学生になってからが大変なのかな😥
でも今のところ普通に生活してます。人より想像力が乏しいような感じなので親が負担に思わない程度にいろんな経験をさせてあげようと思ってます。
うちはこんな感じです😃あまり悩みすぎないように😉

  • << 4 ✏ありがとうございます✨ 幼稚園に問題なく通われてるのを聞いてホッとしました。 けれど ウチは入園内定の保育園から 遅らせながらも 現在リハビリに通っている事を話して 理解と協力と、また改めて入園は可能かを尋ねましたら、後日ダメになりました💧 まだ診断もつかない月齢なのに… 息子の姿も確認しないで 終わりました⤵ 来月から入れる保育園は 公立で車で40分もかかります。しかも勤め先も自宅に近いため 送迎が恐ろしく大変ですが 発達で指摘を受けた事に 難色を示すことなく受け入れてくれた 園長の人柄と あと療育手帳を取得している園児が3人いること、小児神経の先生を呼んで勉強会をしている所が気に入りました。

No.1 10/01/26 10:59
のんちゃん ( 40代 ♀ h0JwF )

続きです。

結果は後日なのですが、今 知りたいことは… もう少し様子見なのは重々判っているのですが、やはり日に日にその疑いが強く感じたりします。目線は合わせると思っていたことも 専門家から見れば 合わせづらい様子みたいで…知的障害の可能性か、もしくは 広汎性発達障害なのかなぁなどと 感じたりします。確かに初めての環境に連れていくと固まりますが、知らない道に行くとパニックになることはありません。上には中3の娘がいて 14年ぶりの出産になりました。日に日に手がかかる場面もあれば、一人遊びをしてくれて 楽な部分もあり… このグレーな状態で何年も過ごすことが かなりの負担になっています。実際 鬱になりましたし… 良かったらアドバイスお願い致します。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧