5歳の息子の反抗期⁉

レス6 HIT数 5205 あ+ あ-

♂♀ママ
07/08/16 22:27(更新日時)

3ヶ月前に妹が産まれました
嬉しい反面複雑な気持ちなのでしょうか
目につく人は大人であれ子供であれケンカを売って歩く始末😣
駄目なことしたらしからなくちゃ!と思ったり、私が怒り過ぎてるから余計荒れてるんだろうかと、荒れてる息子を抱きしめてみたり・・・
毎日疲れてしまいました
何度言葉で説明しても(すればするほど意地になって悪さをしてるように見える😢)悪循環で、イライラがピークになると顔を叩いてしまいます
こんな時母としてどうしたらいいのでしょう?
どなたかアドバイスを下さい(>_<)

No.122980 07/08/10 00:40(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/08/10 14:23
きょん ( 30代 ♀ 8ox0 )

こんにちは😃
子育て頑張ってますか❓お兄ちゃんは まだ 妹の可愛さより ママをとられたと言う 悲しみなんだと 思います💧
妹さんが 機嫌がよい時寝てる間など お兄ちゃんと いっぱい かかわってあげて下さい😃
📺などに 任せちゃだめですよ☝ ママは きっと大変に なると思うけど もう少ししたら お兄ちゃんが 妹の世話をしてくれるようになるから😃あと 忙しくてどうしても相手してあげれない時は 寝顔に 話しかけて上げて下さい。

No.2 07/08/11 21:09
♂♀ママ0 

>> 1 優しいお言葉ありがとうございます😣
寝顔には毎日微笑みかけてるけど、そんなんでいいんでしょうかね・・・
暴れまくっている息子だけど、ありのままの彼を受け入れようと思います

No.3 07/08/13 11:43
♂パパ3 

長男五歳、次男7カ月です。
ある晩長男が寝ながら泣いていました。あまりにもひどいので起こして理由を聞くと「ママ嫌い」と…。
普段は弟の面倒見もいいのですが、我慢していたのでしょう。
ショックでしたがこれは父親の責任が大きいと私は反省してます。
お母さんが下の子供につきっきりになるのは仕方無いですよ。上の子供のフォローは父親が頑張らないと。
こんな時こそ夫婦で協力して子育てだと思います。

No.4 07/08/13 11:54
♂♀ママ0 

>> 3 はぁ~、なるほど
ある程度大きくて物事が分かる年齢たからこそ、我慢もしてるんですよね😌
文面から優しいお父さんなんだと思いました🐤
私だけじゃなく夫婦で乗り越える問題ですよね
ありがとうございました

No.5 07/08/16 11:49
♂パパ3 

>> 4 優しいなんてとんでもない!
私もついイライラして怒ってしまう事が多々あります。
しっかりしてきたと思っても五歳なんてまだまだ子供です。思いっきり甘えさせてもいいと思っています。
反省してばかりの子育てですがお互い頑張っていきましょう!

No.6 07/08/16 22:27
♂♀ママ0 

>> 5 ほんとそうですね・・・
まだまだ子供
この子の行き場のないイライラを身体全部で受け止めてあげたい
数年経てば、あんな時期もあったと笑って話せる時が来るのかなぁ~
その時はもう別の反抗期で口もきいてもらえなくなるのかなぁ~

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧