注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

私立小学校受験について🏫

レス34 HIT数 23735 あ+ あ-

♀ママ
09/12/29 09:49(更新日時)

年収1000万程度で私立小学校に2人の子どもを通わせている方はいらっしゃいますか❓

我が家は現在、主人だけの年収でだいたいこれ位になります。額面の数字なので、手取りだともっと少なくなりますが。

現在2歳の娘がいて、来年の夏にはもう一人出産予定です。まだ先の話ですが、下が生まれたらゆっくり考える時間もなくなるので方向性だけでも決めようと今悩んでいます。

娘一人なら私立に入れてもいいかなと考えていたのですが、やはり兄弟がいた方が良いと二人目を作りました。上の子が私立となると、やはり下も私立を考えるようになると思うのですが、正直今の収入では二人私立小学校はキツいのではと思うようになりました。
新築マンションを購入したばかりなのでローンもまだまだ残っています。

現在私は専業主婦なのでどうしてもとなれば働いて生活費くらいは稼げるとは思います。資格もあるので、仕事もすぐ見つかると思います。

続きます⬇

No.1208002 09/12/27 16:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/12/27 16:20
♀ママ0 

⬆続きです。

ただ私立小学校で共働きのお子さんてどれくらいいるのでしょうか❓

私立に入れる為に生活の質を落としたり、旅行や習い事などの勉強以外の経験の機会が減るのではなんだか本末転倒な気がします。
おそらく私立に入ればそれなりの生活レベルの方達ともお付き合いしていかなければならないだろうし、それも心配です。

やはり無理をせず、普通の公立の小学校に通わせるべきでしょうか❓
アドバイスがあればお願いします。

尚、国立の小学校も視野に入れています。

長文失礼いたしました。

No.4 09/12/27 21:43
♀ママ0 

>> 2 うちは某有名私立小学校に通わせてます。 共働きの方、いらっしゃいますよ😄 ご主人も奥さんもお医者さんのパターンが多いです。なので、参観日には… やはり学費だけでなくお付き合いの事を考えると、うち位の収入ではキツいかなと思います😣

やはりお医者様のお子さんなどが多いのですね。

私は人付き合いが苦手なので、金銭面だけでなくうまく馴染めるか不安です。

身の回りの物もブランドや高級品は買えないので、満足な物が与えられず娘に惨めな思いをさせてしまうかもしれません。

そう考えるとやはり悩みます。

No.5 09/12/27 21:44
♀ママ0 

>> 2 うちは某有名私立小学校に通わせてます。 共働きの方、いらっしゃいますよ😄 ご主人も奥さんもお医者さんのパターンが多いです。なので、参観日には… レスありがとうございました🙇

No.6 09/12/27 22:15
♀ママ0 

>> 3 職場にお受験した息子さんがいるパートさんがいますが大変そうです💦 今は中学生ですが学費が毎月10万かかると言ってました 週5で朝から夕方… レスありがとうございます。

やはり私立はお金かかりますね😱

私自身は普通の公立の小中学校に通い、高校はトップクラスの私立に入れたので、受験するにしても中学からと考えていました。

しかし主人の実家が女の子は代々決まった名門私立女子校に小学校から通わせている家柄で、主人も小学校から国立の学校でした。
なので義母にとっては普通の公立小学校というのは有り得ない選択のようで😥

実は私が都心に住むのが苦痛で、生まれ育った郊外にマンションを買ったのですが、その時言われたのが「そんな所で学校あるの❓」でした。
因みに徒歩5分くらいの所に公立小学校があります💧

でも主人が落ちた私立高校に私は滑り止めで受かったので、中学卒業時点では、学力の面だけ言えば地元の市立に通った私の方が上だったと思います。

だったら公立で良いと私は思うのですが、義母の手前どうしたものか💧主人もどちらかというと義母寄りの考えのようです。

No.8 09/12/27 22:40
♀ママ0 

>> 7 実は私もそれが一番引っかかってます😣

特に今住んでいる所は急行停車駅なので、朝のラッシュはすごいです。そんな中電車に乗っての通学は可哀想だなと。バスで通学できる学校でも、バスもものすごいラッシュです。

それに地域で行事などがあった時に一緒に行く友達がいなくなってしまうし、帰宅後に友達と遊んだり、楽しみを奪ってしまうのではないかと思います😔

ただ、そういったデメリットとは関係なく金銭面だけを考えた場合、今の収入だけではキツいのかどうかを知りたくて質問させていただきました。

No.12 09/12/28 10:54
♀ママ0 

>> 9 金銭面だけに絞って考えた場合、二人とも小学校私立なら、年間授業料と諸費だけで年間200万くらいは覚悟しておかないと… 修学旅行も公立の3倍は… レスありがとうございます。

学費だけ考えれば出せない事はないと思いますが、その他の交際費等考えるとキツいかなと思います😣

それにそもそも私立小学校というだけでそれだけのお金をかける価値があるのか…それよりは、子どもの興味のある分野を思いっきりやらせてあげたいというのが私の考えです。

でも主人の考えでは私立小学校が全てのようで、これから揉めそうです。

まだ時間があるのでじっくり話し合ってみようと思います。

No.13 09/12/28 10:57
♀ママ0 

>> 10 お義母様に学費全てお願いすれば可能ではないですか? レスありがとうございます。

学費を出してもらうのは無理だと思います。

私もそこまでして私立に入れたくないし、主人もプライド高いので嫌がると思います😥

  • << 16 それなら1000万で2人は厳しいかと思います。 ただ、私学と言っても学費の安い学校もありますよ☝ お仕事されてるママは少ないです。されてても内緒にされてる方もいますし… あと、サラリーマン家庭のお子様は、たいてい祖父母の援助を受けていられるので恥じる事はないと思いますよ😃 国立は色々な方がいらっしゃるようですが筑波にお友達が通ってますが、筑波はセレブの方が多いようですよ💡

No.14 09/12/28 11:08
♀ママ0 

>> 11 全部、読ませてもらいましたが… 何だか、主さんの自慢話って感じを受けました💦 子ども2人を私立に、行かせるコトが出来るか…って悩みなのは… レスありがとうございます。

自慢ととられてしまいましたか😔不快な思いをさせて申し訳ありません。

私としては自慢になるような話は何もしていないつもりでしたが💦
むしろ学費が払えるかどうかの恥ずかしい話だと思っていたので😣

受験の話も学力の面では大差ないのではないかということを言いたかったのですが、余計な話だったようですね。

ここで聞きたかったのは学費の面だけでなく、その他のお付き合いや諸費用などがどの程度かかるかが知りたかったからです。
実際に私立に通わせている方のお話を聞きたくてスレ立てさせていただきました。

No.18 09/12/28 17:30
♀ママ0 

>> 15 私立小もピンキリですが、ご主人側が名門女子となると、年中秋から100万円以上つぎ込んで、もしそれ以下だった場合、最終的にあなたのプライドも許… レスありがとうございます。

やはり私立に通わせるのはためらいます。

ギリギリの所で私立に入れるのは、おそらく子どもも年齢が上がるにつれ、周りに引け目を感じることが多くなるだろうし😔

今までも何度となく主人と話してきましたが、どうしたら公立に入れる事を納得してくれるのか、やはり揉めそうです。

No.19 09/12/28 17:37
♀ママ0 

>> 16 それなら1000万で2人は厳しいかと思います。 ただ、私学と言っても学費の安い学校もありますよ☝ お仕事されてるママは少ないです。されてても… そうですよね。私も私立はキツいと思います。

せめて国立なら学費は抑えられるかなとも思ったのですが、お付き合いなど考えると、やはり余裕はないだろうなと思います。

主人が何を根拠に大丈夫だと言っているのか私にはよくわからなくて😔

もう少しゆっくり話し合ってみたいと思います。

No.21 09/12/28 17:50
♀ママ0 

>> 17 お金の面を言うと…年収一千万で家のローン払いながら、二人の子を…小学校から私学へは、決して楽じゃないと思うよ。無理ではないだろうけど…余裕は… やはりこの程度の年収だと私立二人はキツいですよね😔

私が通っていた公立中学で、お父様が亡くなったからという理由で私立から転校して来た子がいて仲が良かったのですが、やはり雰囲気が違うなと思いました。金銭感覚も違ったし、お母様もとても上品な方でした。

いろんな面で私立に入れる事は不安があります。

No.22 09/12/28 18:04
♀ママ0 

>> 20 具体的に、学費がいくらかかるか、収入から生活費、ローン引いた額でギリギリって事を旦那さんに言えばいいんじゃない❓ 公立へ行って、その子にあっ… 私も同じ考えです。無理して私立に入れて何のメリットがあるのか。
どちらかというと私はいろんな家庭環境のお子さんのいる公立で、いろんな子に揉まれながら逞しく育って欲しいという考えです。

金銭面の事は実際の収入と照らし合わせて余裕がないという話をしたのですが、プライドが高いので無理だと言われるのが嫌みたいです。
同僚が皆さん私立にお子さんを入れていらっしゃるようで、自分だってできない事はないと思っているみたいです。
そう言われてしまうとどう答えて良いものか😣
本当に同じくらいの収入で私立入れてるの❓と疑ってしまいます💧

  • << 25 旦那さんの職場の人みんな私学小学校へ入れてるの❓あり得ないよ。ほんの一部の人でしょ。家庭の状況みんな違うわけで…親から毎月半分でも援助してもらってたり、家のローンが無かったり…そういう場合だってあり得るわけで。旦那さん自分の見栄のために子供を入れたいって思ってるだけみたいで…カッコ悪いよね。😣 徒歩5分という子供にとっていい条件の所に公立があるんなら、そこでゆったり過ごさせてあげる方が子供のためにはいいと思うけどな。 まぁまだ数年先の事だから、私学受験の話は、そんな旦那さんなら、まだしない方がいいと思うよ。

No.27 09/12/28 22:48
♀ママ0 

>> 23 パソコンでインターエデュというサイトをご覧になってください。 私立・国立に行かれてれお母様達がたくさん書き込みされてるので。 視野に入れられ… レスありがとうございます。

そのようなサイトがあるのですね。
参考にさせていただきます。

No.28 09/12/28 22:57
♀ママ0 

>> 24 小学校から私立へ通うとご近所のお友達との関わりが極端に少なくなると思います。 幼児~小学生の間は、クラスメートやご近所のお友達と一緒に遊ぶ事… レスありがとうございます。

私もそう思います。子ども時代は友達と思いっきり遊ぶ経験は大切だと思います😣

でも主人は自分が放課後に友達と遊ぶような経験をあまりしていないので、そういう事の楽しみや重要性がわからないみたいで…

やはり育った環境が違うので、なかなか私の思っている事は伝わらないようです😔

No.29 09/12/28 23:11
♀ママ0 

>> 25 旦那さんの職場の人みんな私学小学校へ入れてるの❓あり得ないよ。ほんの一部の人でしょ。家庭の状況みんな違うわけで…親から毎月半分でも援助しても… 私も主人の考えは子どもの事を考えてというより、自己満足のような気がしてしまって😔私学が当たり前だと思っているみたいです。

もちろん私学にも良い面がたくさんある事もわかっています。憧れのような物もないわけではありません。

ですが、今の収入や私の考える教育方針に合っているのが私学だとは思えません。主人にこれといった教育方針があるのかもわからず、私学に入れたい理由もはっきりしない現段階ではやはり私学に入れるのはためらわれます。

いろいろとありがとうございました。

No.30 09/12/28 23:12
♀ママ0 

>> 26 自慢?それはあなたのお家が私立を考えられないくらい低所得で勉強があまりできないから感じるのではないですか?主さんは私学に通わせている親の意見… レスありがとうございます。

ゆっくり考えたいと思います。

No.32 09/12/29 09:35
♀ママ0 

>> 31 そうですね。恐らく金銭的援助はお願いすれば喜んでしてもらえるとは思います。

ただ、主人は嫌がるとは思いますが😔
私自身もここで借りを作ったら一生恩着せがましく子どもの事に口を出してきて、従わざるを得なくなるのではという気持ちもあります。

金銭面だけでなく他にも問題があるので、もう少し話し合ってみます。

いろいろとありがとうございました。

No.34 09/12/29 09:49
♀ママ0 

皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。

やはり、現段階では義実家なりの援助がないと今くらいの収入ではキツいだろうなと思いました。

私と主人の考え方の違いなど、金銭面以外にも解決しなければならない問題もあるので、また話し合いを重ねていきたいと思います。

どうすることが子ども達の為になるのか、それを一番に考えて決めたいと思います。

真剣に相談にのって下さった方々、本当にありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧