ワイドショーネタの天皇制について

レス500 HIT数 17711 あ+ あ-


2010/04/20 18:50(更新日時)

ワイドショーやニュース番組で、皇族に様をつけるか否かでいくつかのスレが立っていましたね😃
マスコミが放送禁止用語と同じく、様付けで各社統一しているかと思いますが…💦

私は様より何より身分制を国家として規定しているのが、悲しいです😢
憲法で定められている立憲君主制は、本当に現代に即したものなのでしょうか?

現行法は本当に民主主義に合致したものかしら?

信教の自由を言うなら神道を信じている人だけがお金を出して「天皇制」を運営したら?
外交に利用したら利用賃を払うとか?
女性天皇を認めない皇室典範は女性差別では?
皇族があの身分に生まれつくのが気の毒なら、早く皇族の皆さんの幸せのために天皇制を廃止していげた方が良いのでは?
「故なく尊ばれる天皇が存在するからこそ、故なく蔑まれるブラク差別が存在する」って言葉を聞いた事があります😔

ワイドショーネタとして適切かしら?

皆さんの忌憚のないご意見を伺いたいです😊
でもあまり、感情的にはならないで下さいね☺
冷静な議論を拝見したいです🙏

No.1153036 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51

>> 50 丁寧なご説明をありがとうございます。
40さんは教育実習の現場で、きっと不快な思いをなさったのでしょう😔
考えを強要されるのは右であれ左であれ、私も嫌いです😢
また祖父から離れては…のアドバイスもありがとう。

しかし、愛国心などの呪縛で個人の良心を縛るものであってはならないと
未だに私は考えています。
憲法で保証されている「思想・信条の自由」は何にも増して尊いです。
実は私には子供がいます。
🎒入学式や🎓卒業式では「国歌斉唱」の際に、保護者にも起立を求められますよね💦
私は立たない事にしているんです😃
初めて座った時は、怒られるんじゃないかとか、かなり緊張してビクビクして
震えながら一人で着席していました😣
そうしたら相当顔色が悪かったのか、後で知人に「大丈夫?」と心配されました(笑)
だから今は親しい人には
「決意して座っているだけだから心配しないでね😊」
と予め断ってあります。
また私がガクガクブルブル震えるほど緊張して怯えて着席している中、
「国歌」が流れる中携帯を打ったり、写真とったりなさる若い保護者も結構いらして😂

…なんと言うか、40さんのおっしゃる今の「世の中」を垣間見た気になりました💦

No.52

>> 51 今日は文化の日ですね😃
何気なく新聞を読んでいたら、明治天皇の誕生日なんだと知りびっくり😲

明治天皇の誕生日で1946年の新憲法公布の日なんですって。
知らなかった…。

1948年の「祝日法」制定時から続く祝日なんだそうです。
戦前は「明治節」だったらしい。

参議院は11/3を憲法記念日にしたかったけど
衆議院は施工日の5/3を主張。
結局11/3は文化の日になっちゃった😁
作家の山本有三でもある参院文化委員長の山本勇造が言うには

「戦争放棄を盛り込んだ新憲法公布の日で忘れがたく、自由と平和を愛し、文化をすすめる、そういう文化の日ということに我々は決めた」
らしい😁

こじつけっぽいけど💦休めるなら何でもいいか(笑)

明治天皇を崇拝する日にならなくて、とりあえず良かったよ🙀

No.53

>> 52 梯久美子さんの
「昭和20年夏、僕は兵士だった」を読みました。
梯さんは「散るぞ悲しきー硫黄島総指揮官 栗林忠道」を書いた人でもあります。
水木しげるさん(ゲゲゲの鬼太郎の作者ですね😃)の話や
俳人の金子兜太さんの軍隊の枠からはみ出た人の話がすごく心に残りました😭

水木さんがいくら厳重注意や暴力で止められても、南の島の現地人との交流を止めなかった話や
水木さんは時間にルーズで、偵察に行った先で南国のオウムに見とれていたら
爆撃に合わないで助かった話とか💧
金子さんは防毒マスクが装着できないからと禁止されてるのに、ヒゲをはやしていて、男色にふける部下も色眼鏡で見ないし
とにかく型にはまらない軍人だったみたい😃
登呂遺跡にも関わった大塚初重教授は海軍で、乗っていた船が撃沈され
済州島の「朝鮮人」に手厚く救助保護され、重油だらけの体で貧しい家の真っ白な布団を汚してしまった話とか…😫

天皇の話ももちろん出てくるよ😁

私みたいな反天皇の人には物足りないけど
多分、皇族に「様」をつけたい派の方々にも読み応えはあるはず😤
まだ存命中の実直な軍人(87才とか💧)の生の声は、もう今しか聞けないですから😢

No.54

>> 53 梯久美子さんはノンフィクションライターです😃
「昭和20年夏、僕は兵士だった」は
各界の著名人でかつ戦争や軍隊経験者へのインタビューで構成されています。
梯さんは1961年生まれなので、全く戦争を知らない世代です😔
もちろん私みたいな反天皇主義者でも「非国民」でもありません(笑)

No.55

>> 54 また祖父の話になっちゃいますが(笑)
私は中学~高校までごく真面目な学生でしたよ😃
趣味は読書だし、部活は美術部で真面目に油絵描いていました😊

いわゆるヤンキーや不良ではなかったです😁
しかし祖父は常に私がグレるのでは…?と疑っていました😱
まあ、天皇と戦争と女性差別に関して、トコトン祖父に刃向かっていましたが☺
それ以外は家事もやるし勉強もやるし、真面目でしたよ😃


家事と言えば、私は冬🎄に食器を洗うのが大好きでしたよ✨
寒い台所でも瞬間湯沸かし器の温かいお湯で、食器を洗うとなぜか体まで温まるんです😲

洗いながら歌う歌は尾崎豊かチェッカーズかblue heartsやBoφwyが多かったです😱

「夜の校舎窓ガラス壊して回った」事はないですが(笑)、祖父に対しては
「逆らい続けあがき続け」ましたからね😁

祖父はよく「そんな歌歌うな~💢」と台所に怒鳴りこんできて
泡のついたスポンジ持った私と掴み合いに…😂

No.56

>> 55 歌と言えば、うちに来ていた子供の友達が、突然「君が代」を口笛で吹いたんだそうです😁
私はちょうど留守でいませんでした。
子供は慌てて友達を止めて
「そんな歌、うちでうたったら母親に殺されるぞ😨」
と言ったそうです(笑)

私は戦争を遂行するにあたり「君が代」や天皇制に関わる全ての事物が
いかに国民を宗教のように洗脳し
殺人など犯罪的な役割を果たしたか
口が酸っぱくなるほど説明しています😱
またいかに私がこの歌を嫌っているかを
「どんな気持ちで朝鮮や中国の人が、自分の仲間を殺した侵略者の歌をうたわされたと思うっ?」
「君が代は人殺しの歌だよ」
と言う言葉で話していました。

でも私は子供に
「自分の考えを相手に強制するのも嫌い」と説明していなかったので
改めてそう言いました😥

私が「君が代」が嫌いなのは、その通りですが
「友達に私がなぜ嫌っているかを説明せず、いきなり歌を禁止するのはちょっと…💦」
と言いました。
「私は『君が代』を強制されるのがイヤなように、
誰かに何かを強制するのもイヤなんだよ」って。

…わかったかなあ😱

  • << 65 ゴメンなさい😔口をすっぱく‥って、あなたは子供を洗脳している気がします💦。

No.57

>> 56 先日の夕刊に東野英治郎さん(1907年9月17日 - 1994年9月8日)が
水戸黄門に扮した姿の写真が出ていてびっくり!

私の祖父は1906年生まれでしたが、東野さんは一つ下の1907年生まれと初めて知りました。
また没年の1994年も祖父と同じでした。
マルクス主義に傾倒し新築地劇団に入り、何度も検束された。1944年、小沢栄太郎、千田是也らと共に俳優座を結成。
戦前に・・・ってすごいよね。
それこそ、トッコーにお世話になった口だもの!

No.58

>> 57 初代の水戸黄門さま役の東野英治郎さん、戦前にマルクス主義だったと言うことは、天皇制も否定していたのかな(?_?)

知りたいな💖

マルクス主義=共産主義と考えるなら、その可能性もあるかな~😍
当時の演劇人にはマルクス主義に傾倒した上
ソ連に憧れて、亡命しちゃった女優さんもいる位だものね💦駆け落ちか😥
結局、せっかくソ連に亡命したのにスパイ容疑で相手の男性は銃殺されちゃうんだけど😢

マルクス主義に傾倒したくなる位、当時の日本は身分制度や貧富の差が今以上に
ガチガチに固まっていたんだろうなあ😫
「身分や貧富の差別のない国」って建て前を聞いただけで
当時のソ連に憧れたんだろうなあ😔

…かわいそうに😢

しかし、東野さん、マルクス主義には経済理論の側面もあるから一概には言えないけど
自分がもろ封建制度バリバリの江戸時代を舞台に
「天下の副将軍」になって活躍しちゃうなんて😁
戦前の留置場では夢にも思わなかっただろうなあ😃

あの話は庶民の憧れだから、階級制度の崩壊を目指した東野さんには

庶民の味方=本望
身分制度の肯定=不本意

って感じで、複雑だったかも知れないね😔
東野さんは著書もあるらしいから、読んでみようかな😊

No.59

>> 58 テレビでよく「やらせ」ってありますが
いまの天皇制も明治維新以降、国を挙げて作ってきた
巨大な「やらせ」だと思います。

天皇=現人神だとかよくそんな嘘八百で、国民全体を洗脳したよな~とか感心しちゃいます(笑)
騙される国民も騙される国民ですが😔

中央集権体制を敷く為には、中国の共産党が各地方の軍閥を抑えたように、
戦前の日本人に天皇制が有効だったのでしょうが🙀

選挙や国民投票をやったわけでもないのに、皇族=尊い家柄って言う価値観は変だな~といつも思います😥
信じたい人が勝手に尊いと思いこんだり、勝手に信心するのは自由だけど
なんで自分がそんな宗教を押し付けられなきゃいけないのかしら😫と
不満に感じています😥

怪しい宗教の人にうちに来られて
「寄付してください」
とか言われた方がまだまし(笑)
だって断る自由=拒否権がありますからね😁
天皇制にはそれがなくて、本当にイヤ😱
強制する人は宗教チックに、天皇制が正義だと信じこんじゃっていますから😂
テレビの「やらせ」の方がまだ可愛い🙌
所詮、目的は金儲けだから😁
天皇制の目的は何ですか?
やっぱり戦争なの?😨っていつも考えてます😔

怖い~😭

No.60

>> 59 久しぶりに見たら、カウンターのhit数がそこそこ回っていてびっくり😲
他に放置している別スレもあるんですが、全くカウンター数回ってないんで😂

スレ主の私が忘れ果てても、定期的に見て下さる方がいらっしゃるのかしら?
反対派?
賛成派?
日本人にとっては「天皇」の話題はとても大切で、興味深いので
例えば私とは反対に「様をつけたい派」の方だとしても
今以上に私が誹謗中傷(笑)しないようにチェックして下さっているとか?

もしくは全然別人が全然違う理由でロムしているのかなあ?

トッコー?😨
…は今はないから、公安警察👮の皆さん?
右翼の皆さん?
すでにブラックリスト化されてたりして…😒
自意識過剰かしら😔
例えそうであっても反対なものは、反対👊です‼
絶対、私は死ぬまで天皇制には反対ですよ~😃

身分制は民主主義に反しますから‼
思想・信条の自由は天皇制以上に尊いものです。

なんてただの見間違いで、単なる自意識過剰なだけだったら笑えますね~😂

まだ、見てる方いますか~?(笑)

No.61

>> 60 今テレビ番組で天皇についてあーだこーだやってるの見てますが…

天皇が国民の為に祈ってくれるのがありがたいんだそうな💧

他の話題についてならまともっぽい出演者達の天皇陛下万歳思考にヤレヤレって感じです

恐れ多くも~って💦

祈るだけならどこぞの宗教団体の方々も祈ってるし😂

  • << 73 ミクルがメンテナンスをしたので久しぶりに覗いてみました🎵 どの宗教団体が日本国のために祈っているのか知っていたら教えて欲しいです🎵

No.62

>> 61 え👀どこどこ😱⁉
ってもうやってないよね(笑)
見られませんでしたよ💦
残念ながら😁

お久しぶりです😃
芸人魂さん😺

まともなコメンテーターですら、洗脳されていく😂
あるいは洗脳や催眠がかかっているふりをしなくてはならない😂
恐るべし😱天皇教😚

No.63

>> 62 前のコーナーでは元官僚コンビと今の政権批判 財務省バッシングやら天下りがどうのとやってましたよ😂

もっと前は官僚バッシングしてたような💧

んでゲストは宮内庁?の爺さん

いつも思うけど宮内庁の人事ってどうなってんだろ?

あの爺さんが現役なら天下りの必要無いだろうし😂

なんか世襲の香りも…

アソコこそ日本最強の聖域だし😂

年収とか天下りよりすごかったりしても追求されなさそうだし…

天皇制の費用対効果って数字にしたら…
天皇教には勝てないかな😂

でも確かにあのDNAは最強!

どんな美女を皇后にしても無駄なんだから😂

いっそ世界遺産に立候補💨

No.64

>> 63 世界遺産、いいですね😊
あれって維持するために援助金とかくれるのかなあ😱
そしたら、そういう援助金とか、天皇教を信仰する人とかの寄付金?お布施だけで維持して欲しいなあ😥

前の「愛子様」スレで誰かが税金使わなくても、皇族は広大な土地を所有しているから
税金なくても、食っていけると発言がありましたが😱
一般人なら遺産相続の際に、巨額の相続税がとられるはずだから
やっぱり、必要な税金払ってないなら「税金で食ってる」って思うなっ😤

同じスレで芸人魂さんが、一般人に生まれてラッキー発言のスレに
「皇族本人もラッキーじゃないなら早くなくした方がいい」って言ってたけど私も本当にそう思う‼
ムダを削る政策をとってるなら
皇室経費もバンバン削減して、じゃんじゃん人(爺さん😂)も減らすべきだよ~‼
雅子さんが普通に働かせたら、一般企業でも自分の食い扶持くらいちゃんと稼げるでしょ?
財産や税金じゃなくて「働いた銭で喰う」のは人間としての義務だし権利だよ😃
それをカゴの鳥にして😱かわいそうに…😢
彼女達に飯喰う金を出す我々はもっとかわいそう😂
芸人魂さんの言うように「聖域」ゆえに経費削減のメスが入らないのは絶対変だっ‼

No.65

>> 56 歌と言えば、うちに来ていた子供の友達が、突然「君が代」を口笛で吹いたんだそうです😁 私はちょうど留守でいませんでした。 子供は慌てて友達を止… ゴメンなさい😔口をすっぱく‥って、あなたは子供を洗脳している気がします💦。

No.66

>> 65 いえいえ😃どうぞ謝らないで💦
あなたはどうお考えですか?
うちも私の考えとは別に、子供は子供の考えがあるようですよ😊
Aは親の意見
Bは自分の意見
Cは友達の意見
Dは先生の意見
と、ちゃんと線引きしているみたいです。

AとBの共通点
BとDの共通点

各共通点からお互いの真意や理解を深めるのが、話し合いであり民主主義ですよね😃
洗脳に民主主義はありませんが😒

私も民主主義には反対じゃありませんから(笑)、真逆の考えの方でも根拠を示してもらえれば話が広がって面白いかと思います😊
いまは私も、反論しても祖父とバトルした頃のように、怒鳴り合うことはなくなりました~😂

No.67

>> 66 お子様は様々な意見の中から自分の意見を持てる柔軟さをお持ちなのですね。洗脳とか申しまして失礼いたしました。

私は主さんみたいに確固たる思想がある訳では無いのでお恥ずかしいのですが、天皇制は反対ではないです(もちろん神ではなくて人間だと思っておりますよ😁)。
私の中で現在の天皇は、国の王様☺みたいな感じですかね。税金でのうのうと暮らしてるとかも思いません。そこにいらしてくださって結構ですよ~って感じです(頭悪そうな意見ですね😂)。

主さんのレスを読んで、天皇の戦争責任について詳しく知りたいと思いました。子供の頃に見聞きしたモノで天皇に戦争責任は無いと記憶していましたが、今ではそれを問われても、ハテ?どんな理由だったっけ?な状態です😥。

平和ボケすぎですね。

No.68

>> 67 誠実なレスをありがとうございます😊
嬉しいです😃
多分昭和天皇に戦争責任はない説は

敗戦直後に占領軍(GHQ)のマッカーサーと昭和天皇が会談した際、
昭和天皇「私の命はどうなっても構いません。私の命と引き換えに国民の命を助けて下さい。」
とマッカーサーに国民の助命を嘆願したと、まことしやかに伝えられています😱
私は信憑性は薄いと思います。
国民の事を思っているなら、沖縄を捨て石にして基地としてアメリカ様に献上したのは何で~😱とか思います😔
軍人やその遺族には手厚く恩賞を補償しましたが
空襲での被害者には補償は何もないし😭
マッカーサーは天皇を中心にまとまった軍事国家日本に、利用価値を感じていたでしょう。
天皇の助命神話を流しておけば、各地で反乱が起きる心配はないし😉
天皇はヒーロー(=戦争責任なし)
軍部を悪役(=戦争責任あり)に仕立てあげ
天皇を心の支えにした日本を極東戦略の拠点にするのが、マッカーサーの目的だったんだろうなあと思います😔
私も勉強不足な部分はたくさんあるので、
天皇肯定派の方でも新事実発見~とか、こんな話きいたよってレスは大歓迎です(^-^)
知識や情報で自分の意識や意見が変わる場合もありですよ😃

No.69

今、秋篠宮の長男が3年保育に通うというニュースがやっていました。
ホントこの人達は自由はあまりないかもしれないけど、お金の心配とかないから、食いっぱぐれする事はないんだよなと思ってしまいます。

主さんと亡くなったお祖父様のバトルの話は笑えました( ̄∀ ̄)

民主主義だから言えるけど私は天皇制反対です。

そんな税金があるなら貧困で困っている国民に回してほしいです。生まれた時から貧富の差に喘いでいるのだから。

No.70

>> 69 本当にそうですね~😱
東大生の親の平均年収は、915~935万円と1000万近いらしい。
7割が医者弁護士や大企業や官公庁や企業の経営者だとも💦その金持ちの子供が、東大卒業し一部上場企業に勤めたり、霞ヶ関のエリート官僚になって
またまた金持ちが…ってほとんど連鎖ですよね💦

貧乏も連鎖すると言うけど😭

皇室も同じですよね💦
いわゆる「宮様」が「降嫁」する先は、家柄、資産に問題ない相手だし。
系譜をたどると
皇室の皆さんの姻族は政界、財界、大物ズラリ💦
正に「華麗なる一族」😂
いっそ愛子ちゃん(笑)が、貧乏な男性と恋に落ちてくれたら面白いんですが😃

日本の支配階級の親戚=皇室って構図は、ずーっとなくならないのかも😔

だってイギリスの王権神受説並みに便利だもの💧
権力を宗教で横から固めた支配体制って感じかな😱

No.71

>> 70 ミクルがリニューアルされて、スレやレスが審査制になったと聞き、
このスレの存亡いかに~😱と危ぶんでおりましたが
特に削除されることなく、現存しています😃

あ~、良かった💦

まあ、掲示板で天皇制批判やったスレッドが、削除されるような時代になったら恐ろしいですが😔

No.72

>> 71 いま、確認してみたのですが、71個ある過去レスで1個も削除レスはありせんでした~😲
一般的なスレッドでも削除はしょっちゅうあるのに
よくこんなお題のスレッドで削除が1個もなくて済んでるなあ~と感心しました。
改めて、天皇制に賛成派🙆でも反対派🙅でも、様つけにだけ反対🙊の方でも
冷静にレスして下さった皆さん全員に感謝いたしますね(^O^)
ありがとうございます🙇

No.73

>> 61 今テレビ番組で天皇についてあーだこーだやってるの見てますが… 天皇が国民の為に祈ってくれるのがありがたいんだそうな💧 他の話題につい… ミクルがメンテナンスをしたので久しぶりに覗いてみました🎵
どの宗教団体が日本国のために祈っているのか知っていたら教えて欲しいです🎵

No.74

>> 73 お久しぶりです😃
お笑い大好きさん、民主党が中国要人に天皇を会わせる予定を組んだ?として
野党=自民党(笑)⬅すごい違和感😂から猛烈な反発を受けていますが
コメントありますか?
やはり天皇の政治利用は望ましくないとか💦

私は中国要人の方がなんで会いたいのか理解できないので😔
私が中国人だったら会いたくないけどなあ😱
正直、よくわからないのです😠

No.75

>> 74 もしその中国要人の天皇会見の目的が

①🐼を見るように単に見てみたい
②戦争中の責任を問いたい(裕仁さんの戦争責任を息子の明仁さんがどう考えているか知りたい)
③暗殺したい
④その他

まず③の可能性はないとしても、②の質問が面と向かって放たれたら、明仁さんは何って答えるのかなあ😲

「ないない、絶対ないから戦争責任。
お父さんは無罪😃
あれは東条さんとか軍部が暴走しちゃったの😉ごめんね😃」
とか言うかな~。

「いや~、俺、オヤジはバリバリ戦争責任あると思ってたよ~、
早く罰が当たって死ねばいいのにって思ってたよ😃」
とか言ったりして💦
まあ、上の二つの回答はあり得ないし、明仁さんの本心は誰にも死ぬまで言えないんだろうな~😔
ある意味自由に発言できないのは気の毒。
天皇制がなくなれば、好きなように話ができるでしょうにね😚

No.77

>> 76 初めまして~😃
武蔵の国の荘園領主さん(私の入力漢字、合ってるかな💦)

いろいろ教えてくれてありがとうございます😃
小沢さんにそんなにたくさんの別名があるとは、知りませんでした(笑)
仕分けの批判もよく聞きますが、それなりに役に立っているのかな💦
赤字国債の多さもひどいですよね😔
日本は借金大国から脱出できるのかなあ😱
やはり政権交代は、定期的に必要なんだなーとか思いました。
民主党だって、ずっと与党のままだと腐っていくような気がするし😥

日本人の一生稼ぐ給料の内、55%が税金なんですか😲
米国人は35%…ふーん😒

じゃあ、米軍への思いやり(笑)予算とか、払いたくないですよね😁
米軍基地の土地代だって地代が欲しいくらい💦

「思いやり」なら米軍ではなく、国民を思いやって欲しい~😭

No.78

>> 77 さあ、今年も今日でおしまいですね😃
皆さんは初詣に行きますか?

実は…私は行かないことにしているんですっ😤

なぜなら、神社は国家神道=天皇制に直結しているからっ😨
ここ20年以上、神社に参拝したことはただの一度もありません😲⚡
もちろんお守りもおみくじも、一切信じておりませんので、購入したこともありません。
厄除けの祈祷?もやったことは全くありません。
しかし全くの健康体、家族や財政状態にも何ら問題はありません。

もちろん自分の信念は死ぬまで貫き通しますよ😚👍
天皇制にも国家神道にも一生反対するつもりですっ😤

ちなみに自分の成人式ですから、晴れ着は着たものの、🇯が飾ってあるからと言う理由で出席しませんでした💦
親にも友人にも、当時存命中だった祖父にも
「私は行かないからっ😚」
と事前に宣言していました💦

しかし写真は撮りました(笑)

「彼女は変わってるから…😏」
と宣言した相手は、ほとんど全員おどろきませんでした😁


皆さん、よいお正月をお迎えください😃
本当は正月🎍行事も厳密に言えば神道に関係しているんですが😠
神社にさえ行かなきゃよしとしてます💦
私も結構いい加減かも😚

No.79

天皇制賛成です。お上(今上陛下)は国家元首であり鳩山さんや小沢さんでも英女王や他国の王室の方々には会えません。皇室外交にも気を配られやっとベルギーやオランダ王室との関係をよくしたのも、お上たちの努力があってこそですよ。英女王が席を譲る世界最古の王室は日本神道の総元締めでもあり元旦も儀式から始まります。ちなみに皇室外交のほとんどが外務省の尻拭い、なんですけどね。お上たちが不在だったら今頃、日本はどうなっていたでしょうかね❓

No.80

>> 79 79さん、あけましておめでとうございます。
久しぶりに賛成派の方ですね。😊

79さんは「陛下」ではなく「お上」と呼ばれるのは、何かと意味があるのですか?

陛下>殿下>閣下

と言う序列があったような記憶があります😃
まあ、人間に生まれながらに序列をつけるのは、平等ではないなあと思うからこそ、私は天皇制に反対なんですが😁

単に日本語の使い方として、興味がわいたんですよ😃
もしかして、79さんは宮内庁にお勤めだとか?😲

あと、英国王室が日本の皇室に古さ比べで席を譲ると聞いても何だかなあ~💦と思うんです😔
日本書紀や古事記に出てくる歴代の古代天皇の寿命や死亡年齢って
絶対、ウソでしょ⁉
聖書に出てくるメトセラとか登場陣の寿命もウソだと思うけど(笑)

各国の支配者は、自分の先祖がいかに古くからその国を支配してて
その支配がいかに正当なものなのかを、国内外に向けて吹聴するために
嘘八百をちりばめた歴史書を編纂するのに精を出し😤、趣向をこらしたかと、簡単に想像できますから😃

まさか79さんも日本神話がすべて史実だと😨、信じていらっしゃるわけではないでしょう?💦

No.81

>> 80 あ、すみません💦
「メトセラとか登場陣」ではなく
「メトセラとか登場人物」でした🙇

それから79さんの
「お上がいなかったら今頃日本はどうなっていたか?」
の質問に答えていませんでしたね💦

私は歴史にもしもはないと考えていますが、少なくとも戦争中に天皇制がなかったら
「貴様っ天皇陛下の御命令が聞けんのかっ💢」
とか怒鳴られなかったろうし、それだけでもいいなあ~☺と心から思います😃
天皇制は戦争するのにとっても便利な道具やシステムです💖
イスラム原理主義の過激派が、自分の生死を抜きにして自爆テロができるのは宗教がバックにあるからです😔
死んでも神様がもっといい世界と待遇を与えてくれると信じちゃってて😢
同じく日本軍人が「特攻隊」を志願するのも「死んで靖国神社に祭られる」のを栄誉としたからですよね💦

日本各地に江戸時代までは、八百万の神様がバラバラに点在していたそうです。それを明治政府が富国強兵政策の一環として、靖国神社を頂点に国家神道として一つにまとめちゃったらしい😠

宗教に裏打ちされた戦争さ、激しさや悲惨さ😭を増しますが、より「強力」になるそうですから💦

No.82

>> 81 で、「今」でしたね😃

天皇制がなくても少なくとも私は困りません。
天皇が死ぬたび、皇室の土地など莫大な相続税が入れば国庫も潤うでしょ😃
外交上、どうしても来て欲しい時は、ちゃんと彼らにお給料を払ったらどうかしら?
皇室の一員でただ飯食うより、ちゃんと「働いて稼いだ」形にした方が、雅子さんもずっとやりがいがありそうで😲病気も早く治りそうじゃないですか?😊
嫌なオファーは断れるでしょうし😁

どういう経緯で解体するかによって「なくした意義」も違ってくるとは思います😃
例えばGHQが強制的に財閥を解体したように、戦後すぐマッカーサーさんあたりが
「今日から天皇制はおしまいです。ヒロヒトさんも労働者として働こうね😃」
って言うのと

国民投票してみんなで
「天皇制はなくした方がよくない?」
となくすのは違ってきますよね😊


ただこの宗教は、根深く日本人の中に刷り込まれていますから
なかなか国民投票まではいかないでしょうが🙀

No.83

「お上」(おかみ、と呼ばれます)は御所内で使われる言葉です。天皇制のマイナス面でしか見えない方と話すのは時間の無駄としか思えませんので。英女王が席を譲る事で疑問があるのなら私でなく英女王に尋ねられては如何ですか❓

No.84

>> 83 お上(おかみ)と発音するのは、私もテレビなどで見聞きしたことがありますよ😊
ただ御所に出入りする機会がない一般人で使用する方は見たことがありませんから、そちらにお勤めの方かな?と推測したわけです😃

「時間の無駄」なのに、あえて丁寧にご説明いただき感謝します。

英国の女王と言えば、彼女自身もかなりの高齢者ですよね😃
各国の首脳が集合写真をとる際に
イタリアの首相に向かって
「うるさい」と身振りで伝えた話は、面白かったです😂
実際、うるさかったらしいので😁

とりあえずヒロヒトさんも、アキヒトさんもペラペラおしゃべりが「うるさい」タイプじゃないみたいだから、そんな心配いらないでしょうね(笑)
もし、うるさかったら「うるさい」って注意されるかどうか
興味本位に知りたいです😁

日本皇室の世界最古の肩書きは私にとっては😂なかなか眉唾ですが、信じたい人にとっては
🌟神秘的🌟で✨魅力的✨なのかも知れませんね😁

No.85

眉唾の肩書きで各国王室の方々が席を譲るとは思えませんが。

No.86

>> 85 イギリスの王権神授説もかなり眉唾ですよね😥
日本の皇室とは眉唾仲間と言うか😁、お互いの支配者同士が支配権を認め合えば
利害関係は一致していますよね😃

心底、信じている人っているのかな?😲
79さんは信じていらっしゃいますか?

広大な領地や富を独占している人たちの元には(その人自身の真価は別にして)
文化的、歴史的な遺跡や遺物がありますよね😱
それは、博物館に残す価値があるとは私も思いますよ😃

No.87

利権でしか判断できない方と話す事も時間の無駄、と改めて思いました。ただ、天皇制によって守られている文化が存在する事もお忘れなきように。

No.88

>> 87 そうですね😃
天皇制と関わりの深い歴史的行事や文化は、かなりあると思います😊

私は利権(過去の支配とか皇室予算かな?)だけではなく、思想の自由を縛ってきた恐怖を
今でも天皇制の後ろに感じます😔

人間国宝の職人さんとか能・狂言の継承者のように、天皇制を残すならまだ問題ないかな~と思います😃
国家規模でなくせめて宗教法人にするとかなら、まだ安心できますし😱
自衛隊では天皇制に忠実だと聞きます😣
やっぱり国家が後ろ盾の宗教は、本当に怖いです😠
いつか軍国主義まがいのものに、豹変しないかとヒヤヒヤします💦
憲法で天皇制は規定されちゃってるから、なかなか動きがとれないけど💦
なくせるものなら、なくなって欲しい😚
ファンクラブか宗教法人で維持してるなら、多分文句は言いません(笑)

  • << 101 天皇ご親政 なんて ほとんど無いよ ごく僅かな期間しか あとは 時の権力者の神輿 あと 天皇家には税金は使われていない 天皇家の財政は 伊勢神宮 橿原神宮 の浄財から成り立っている その財政を内閣が承認するのみ 税金は 身の回りを世話する宮内庁の予算に使用される

No.89

宗教と無関係で司法、立法、行政のトライアングルが確立している日本は世界でも珍しい国です。宗教が入る隙間も無いでしょう。日本が封建制を選んだ時からアジアの孤児となってしまったのですから。ちなみに過去に宗教に左右されず司法、行政、行政のトライアングルが確立していた国は当時、地中海世界を支配していたベネチア共和国だけでした。ところで、この話をご存知かしりませんが我が生地、京都では出征する方々に、わざと一条戻り橋を渡らせました「必ず生きて帰って来て下さい」の願いを込めて。

No.90

>> 89 こんばんは😃

京都の一条戻り橋の話は、存じませんでした。
いい話ですね😊

「生きて虜囚の辱めを受けず」と帝国軍人は教育されるでしょうが、
身内は「必ず生きて帰って来て」と願わずにはいられないですよね😢
このスレのもっと前半に、やはり京都の方のレスがあります。
「天皇さん(はん?)」と言う呼び方が京都ではあったようですね😊
優雅な感じで、単純にいいなあと思いますよ😃
厳格な軍国主義ではなく、血肉の通った歴史を感じます。
私は天皇制には反対ですが、源氏物語なんかは好きですよ☺
不倫や近親相姦ギリギリの恋愛やら、ロリコンやら😂あまりにも人間臭くて
びっくりしますが(笑)

ベネチア共和国の話が出てきたので、ふと思い出したのですが、
作家の塩野七生さんなんか、もしかしたらお好きですか?

No.91

欧州の歴史を勉強すればベネチア共和国の名に触れるのは当たり前の事。スレと違って来てますね?私は天皇制賛成です。

  • << 95 スレと違ってきている…との発言原因は、私が源氏物語は好きって言ったからですか? うーん、文学作品としても好きですが😃天皇が万世一系と信じている人たちに対して、不倫の子が皇位につくシーンがあり、天皇制や男尊女卑に反対である私にとっては痛快だからですよ😁 あの作品は、天皇ではない光源氏と不倫してできた側室の子供が天皇になっちゃうでしょ? 79さんが天皇制に賛成なように、私もスレと同様に天皇制に反対なので ご安心下さいね😊

No.92

>> 91 そうですか😃
これは私が勉強不足でしたね😊
教えていただきありがとうございます🙇
では宗教がバックにない政治を、79さんは是としますか?非としますか?

欧米では裁判の証人に立つ際は、聖書に手を置いて真実を述べる事を宣誓しますね😃
映画なんかでよく見ます😁
違う宗教の方はキリスト教の聖書でなく、その宗教の聖典でも良いのだとか😲
そのへんの自由は面白いですね😊
日本では、裁判所で何かに誓うシーンはなかったような気がします。
また日本は民主主義ですが、憲法では党立憲君主制を規定していますから
国会は天皇が召集する形になっていたかと思います。
宗教色が全くないわけではありませんよね😊
あれ💦最高裁判所の裁判官の任命権は誰だったかな💦
勉強不足で忘れてしまいました⤵
もし良かったら教えて下さい😃

それから、79さんは現在の天皇制のどこらへんを、高く評価なさっていますか?

私の祖父のように闇雲にただただ正しいと、信じていらっしゃるわけではないと思うんですよ😊

  • << 94 92のレスの「党立憲君主制」を「立憲君主制」に訂正します💦 同じく93のレスの「任命権」を「任命」に訂正します💦 すみません🙇 79さんに鋭い突きをくらって、タジタジですよ☺
  • << 97 宗教を背に、の件ですが既に一神教の国が物語っています。自分が信じる分には宗教は、いいと思うが他人に押し付けてはならぬ、と考えております。天皇制の件では「国家元首」「皇室外交」の必要。首相がコロコロ替わるような国に誰が信用しますか?また終身制でもありますから「かわらない」事で信頼する事もできると思います。個人的には「お人柄」です🙆

No.93

>> 92 あ、わかりました😲
内閣総理大臣と最高裁判所の長官の任命権は、形式的に天皇がするのでしたね😊
フランスのように革命が起きていたら、こんな形式は残らなかったでしょうから
日本人の「忠誠心」の厚さがよくわかります😃

No.94

>> 92 そうですか😃 これは私が勉強不足でしたね😊 教えていただきありがとうございます🙇 では宗教がバックにない政治を、79さんは是としますか?非と… 92のレスの「党立憲君主制」を「立憲君主制」に訂正します💦
同じく93のレスの「任命権」を「任命」に訂正します💦
すみません🙇

79さんに鋭い突きをくらって、タジタジですよ☺

No.95

>> 91 欧州の歴史を勉強すればベネチア共和国の名に触れるのは当たり前の事。スレと違って来てますね?私は天皇制賛成です。 スレと違ってきている…との発言原因は、私が源氏物語は好きって言ったからですか?
うーん、文学作品としても好きですが😃天皇が万世一系と信じている人たちに対して、不倫の子が皇位につくシーンがあり、天皇制や男尊女卑に反対である私にとっては痛快だからですよ😁
あの作品は、天皇ではない光源氏と不倫してできた側室の子供が天皇になっちゃうでしょ?

79さんが天皇制に賛成なように、私もスレと同様に天皇制に反対なので
ご安心下さいね😊

No.96

>> 95 あ、源氏物語じゃなくて、京都の方の「天皇さん」と言う呼び方がいいと言ったからかな?

この呼び方がいいと思うのは、宗教的にただひたすら拝み🙏崇め奉っちゃって😱ないからですよ😃

他の人の宗教を尊重するのと、同じ対象を信仰するよう押し付けられるのは違うでしょ?
「さん」って敬称には「様」と違って、「私も信仰しています」と言う響きがないと感じます😊

テレビの皇室報道も、「さん」付けにするなら、どれだけ宗教的が薄まることか😔

あ、スレ内容に戻ってきましたね😊

No.97

>> 92 そうですか😃 これは私が勉強不足でしたね😊 教えていただきありがとうございます🙇 では宗教がバックにない政治を、79さんは是としますか?非と… 宗教を背に、の件ですが既に一神教の国が物語っています。自分が信じる分には宗教は、いいと思うが他人に押し付けてはならぬ、と考えております。天皇制の件では「国家元首」「皇室外交」の必要。首相がコロコロ替わるような国に誰が信用しますか?また終身制でもありますから「かわらない」事で信頼する事もできると思います。個人的には「お人柄」です🙆

No.98

>> 97 このレスに賛成派の79さんと、反対派の私に共通点が2点あります。
①宗教は押し付けてはならない
②首相はコロコロ替わるべきではない

相違点も同じく2点✌
①皇室外交は絶対に必要とは思わない
②終身制や世襲制はよくない
ですね😊

①皇室外交カードはあれば使うでしょうが、なければないで済むはずです😃
皇室に回す予算や現在皇室所有とされている土地を、物納と言う形で国庫に回せるなら
様々な経費が浮くかなと考えます。
外交カードで皇室が有効なのはわかりますよ😃
海外にも天皇制を有り難がる人が、たくさん存在していますから😱
私自身は違いますし😒、平等の精神を犠牲にして存続させるのに反対なんです😤
②の理由は、いつもいつも生身の人間が必ずしも完璧な元首でいるのは、大変だからですよ😱
アキヒトさんに、
「天皇を辞めたくなる時はないですか?」
と訊いてみたいです😔

  • << 100 79です。冷静な分析ありがとうございます。お上が当時のご学友の方に「私は天皇にならなければならない」と言うてはったそうです。10代の頃から覚悟しておられた思います。辞められぬ覚悟も。今では「ご公務」で70代の方を海外に飛ばされると玉体に障らないかと心配する自分がいます。

No.99

吉報を待つ 1129

  • << 102 お久しぶりです😃 あけましておめでとうございます😊 1129年? 何かありましたっけ? 鎌倉幕府は1192年だし? 吉報は…私は天皇制がなくなることだけど(笑) なんだろう💦 荘園領主さんは今年、民主党政権が瓦解するのが吉報かな? 私は自民党も民主党も、特定政党の支持はしていませんが 制度やシステムがあまり変わると、末端の事務処理に携わる人や窓口は、確かに大変だなとは感じます💦 もちろん国民も😚

No.100

>> 98 このレスに賛成派の79さんと、反対派の私に共通点が2点あります。 ①宗教は押し付けてはならない ②首相はコロコロ替わるべきではない 相違点… 79です。冷静な分析ありがとうございます。お上が当時のご学友の方に「私は天皇にならなければならない」と言うてはったそうです。10代の頃から覚悟しておられた思います。辞められぬ覚悟も。今では「ご公務」で70代の方を海外に飛ばされると玉体に障らないかと心配する自分がいます。

  • << 103 京都のことばは、はんなりしていて優雅で素敵ですね😃 こちらこそ賛否は違っても、きちんと丁寧な言葉でレスを下さった79さんに感謝しています😊
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧