注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
価値観の違いについて

突然の来客どうしますか?

レス143 HIT数 22564 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
09/11/09 20:50(更新日時)

突然の来客、みなさんなら、何時までなら晩御飯を作ってあげますか?
旦那の姉(離婚している)や弟(独身30歳)
が突然やって来ます。
旦那は身内なんだから、晩御飯くらいいつでも作ってやれと。
今日は9時すぎに旦那の弟がきました。
必ず晩御飯は食べてなく、今日も旦那が
「晩御飯なにかない?」 と。
「もうこどもを寝かせる時間で。片付けたばっかりだよ、今日は勘弁して」
と、私は断りました。
すると、旦那の機嫌の悪いこと。文句は言いませんが、膨れっ面して口を聞きません。
作ってあげたら、機嫌も良かったはず。
皆さんならどうしますか?

No.1147848 09/10/29 02:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/10/29 02:31
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

何で作ってあげないのかが分からない。 普通、作ってあげるもんじゃないの? ぱっぱってやっちゃえばすぐ済むでしょうに…。

  • << 3 レスありがとうございます。 子供を寝かせる前にバタバタ来られたら、子供は興奮して寝ません。 幼稚園もあるし、時間を乱されるのが嫌です。 料理作るのがあまり好きではないので、週に何度も来られたらたまりません。来たら、夜中12時位まで飲んだり食べたりされて、みなさんは平気ですか?

No.2 09/10/29 02:37
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

私なら、簡単に出来る丼ものを出すかな💦
ご飯が無ければ、我が家にはいつも常備してある(笑)ラーメンかな🍜

とりあえず作って片付けは頼みます🙇じゃおやすみなさい👋かな💦

No.3 09/10/29 02:41
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 何で作ってあげないのかが分からない。 普通、作ってあげるもんじゃないの? ぱっぱってやっちゃえばすぐ済むでしょうに…。 レスありがとうございます。
子供を寝かせる前にバタバタ来られたら、子供は興奮して寝ません。
幼稚園もあるし、時間を乱されるのが嫌です。
料理作るのがあまり好きではないので、週に何度も来られたらたまりません。来たら、夜中12時位まで飲んだり食べたりされて、みなさんは平気ですか?

  • << 103 私は平気でないですね!しょっちゅうだと ムカつきますね!実際に 実妹にも 義理兄にも同じ事されましたが凄く嫌でした。

No.4 09/10/29 02:53
ベテラン主婦4 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ちわかります。当然だと思います。週に何回もじゃなくたまにだったとしても、休日前ならともかく、平日や週に何度もなんて困ります😔ご主人のご兄弟、ちょっと非常識ですね🔥ご主人も、もう少し考えてもらいたいですよね。百歩譲って何か食べる物を持って来たとしても、遅くまでうるさいなんてすごい迷惑😥

No.5 09/10/29 02:57
専業主婦5 ( 30代 ♀ )

突然は身内でも非常識ですよ、しかも夜の9時なんて…小さいお子さんがいるなら、丁度寝る時間帯ですよね?もし私が行くなら遠慮します

週に何度も来るんですか?迷惑ですねー(~_~;)旦那さんは食べてもほったらかしなんでしょうか?ますます迷惑ですねー…せめてご飯食べてこい!ですよね

私も生活の時間を乱されるのが嫌いなので、主さんの気持ちよくわかりますよ、私はバツイチですが、前は同居で義妹や弟が突然来たから、イライラしっぱなしでした

よく来るなら、カップヌードル用意しとくとか?あとは簡単に丼に出来るチンして食べられるのを買っておくとか?で、作って後片付け宜しくねーで主さんは寝ちゃいましょ

No.6 09/10/29 03:14
♂ママ6 

子供の寝る時間が迫ってくる時間帯にハプニングは😲‼ですね😔


来客なんて…💧
身内でも非常識だよ✋と伝えたいと思う😊


もし作るなら麺類ならパッとできるかな~。パンとトースター出してセルフにさせたり😁


嫌みぽく金出して 何か食べな~😁 なんて😁

No.7 09/10/29 03:25
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

KYな義姉と義弟💦
それに気の利かない旦那様(失礼)ですね。
本当なら、あなたを気づかい、たとえ嘘でも、(時間考えて来いよ💢)とか、実の兄弟なら言うべき‼連絡も無しに頻繁に来るなんてありえないわ💨旦那がすねるってのも、意味がわかんない😠旦那が兄弟に言わなきゃ誰が言うの?何だったら私が直接言ってやろうか?親しき仲にも礼儀ありだろッ👊って💢その代わりモメても、知らね~よ😒って旦那に言ってやりゃあいいんですよ😔

No.8 09/10/29 03:43
♀ママ8 ( ♀ )

旦那さんがそれじゃあ 主さんが言ったとしてもKYなのは主さんになるんじゃあ…💧。

実家だとしても非常識。

No.9 09/10/29 03:53
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

どうするか?

義理の兄弟だろうが実の兄弟だろうが追い出します。時計見て電話してから来いって。
もしくはインスタントラーメンを調理せずに丼に入れて出します。

旦那に鬼と言われようが、所帯持って小さな子供まで居る兄弟の家に晩御飯目当てに頻繁に来る非常識な馬鹿に出すご飯なんてありません。
週に何度も来るって…食費も馬鹿にならないし。

旦那さんにこのスレ見せてみては?これが世間一般の常識よって。

No.10 09/10/29 04:01
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

>> 9 すみません、何時までなら…の質問でしたね。

6~7時半位に月1、2回程度ならそれなりに作るか日々の食事で少しずつ余った物を出しますね。
ちゃんと来る前に電話もしてもらったらまぁ許容範囲内です。

旦那さんに何か丼もののインスタント等渡して、「私は子供寝かせてくるし、あなたの兄弟だからあなたが作ってね」でも良いかと思います。

No.11 09/10/29 06:23
♂♀ママ11 

私はこちらがご飯の時間に来たなら仕方ないから出す💧でもその時間はずれて来たら出さないか、旦那さんに適当にやってねと言って子供寝かせに行く😪こちらの生活リズムを崩してまでは嫌だわ💧

No.12 09/10/29 07:39
匿名さん12 ( ♀ )

子供がいるなら少し考えて欲しい所ですよね💡
自分達でやってください💨って言っちゃうか✋
子供がいなかったり、独身だとどうしてもこっちの常識が通用しない事がありますからね💦
向こうも悪気があってわざとやっている訳じゃないからなかなか伝わりにくかったりもしますから✨
イライラする気持ちを落ち着かせて☺
旦那さんに一度きちんとお話してみたらどうかな☝
気持ちきちんと伝えて、せっかくの義兄弟なんだから、上手に付き合っていきたいですよね💓

No.13 09/10/29 08:19
♂♀ママ13 ( ♀ )

子供がいなければ 渋々作りますが 子供の生活リズムを 崩してまで 作らないと思います😁
ラーメンくらいなら 旦那に作って😉 とお願いします⤴

旦那さんと よく話し合わないと これからも続きそうですね😨

No.14 09/10/29 08:21
♂ママ14 

うちも小さい子がいますが、主さんのような状況の時はご飯出しますよ✋

ちゃっちゃと作って、子ども寝かしつけしてくるねと一言言います😃

ただ私は人が来てもてなすのが好きだし、主人の友達が来ると嬉しいんです✨

兄弟なら尚更、何もなくても夜遅くても簡単でももてなすと思います😊

No.15 09/10/29 08:27
♂ママ15 ( 30代 ♀ )

あり得ない‼
9時なんて子供がちょうど寝る時間帯だから、そんな時間に身内だろうが、来られたらかなり迷惑です‼しかも晩ごはん作れなんて…💧絶対無理‼
それで機嫌が悪くなるご主人もおかしいですよ‼(主さんごめんなさいね💦)
普通なら子供が寝る時間に来ないでくれって言うと思うけど…違うの⁉
義弟さん結婚もしてないから、わからないのでしょうか…

No.16 09/10/29 08:27
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

8時過ぎたら作らない😃

当たり前ですよ(笑)
予定にあれば用意してますが、急に来られてもね😁

No.17 09/10/29 08:30
♂♀ママ17 

主さんの気持ち分かります✋
私も料理が苦手だからパパっと作れないし、小さい子供がいるから平日遅くの訪問は困ります😣
場合や人にもよるけど8時までが限度かな💦
用事があるなら別ですが、身内であれ連絡なしに夜の9時に来訪って非常識だと思いますよ✋
来るなとは言わないけど時間は考えてほしいと柔らかく旦那さまに伝えてみたらどうですか⁉

No.18 09/10/29 09:05
♀ママ18 ( ♀ )

7時まで。作れって言われたら逆に私が不機嫌になります。次の日も機嫌直しません。

非常識過ぎます。旦那にはっきり言います。

No.19 09/10/29 09:44
さんきゅー ( DC74l )

私は作りません。
一度や二度ならまだしも、それは迷惑ですよね昉
主婦は忙しいんだから、主さんには夜くらいのんびりしてほしいです。
絶対作ら無くていいと思います兊

No.20 09/10/29 09:47
匿名さん20 ( 20代 ♀ )

義姉弟さんが非常識。
ご主人がなぜ膨れっ面で不機嫌になるのかわかりません。だったらそう言うご主人が何か作っておもてなしすればいい。
私なら、何時まで…ではなく、夕飯の時間を過ぎて後片付けまで済んでいたら何も作りません!夕飯の残りがあれば百歩譲ってそれを出しますけど。
断りの連絡もなく手ぶらでのこのこ来た人に、なぜわざわざ作らなきゃいけないの??自分の親兄弟であっても作りませんよ😠
ちなみに私の主人なら、「かなり迷惑なんだけど😒」「いい加減にしろよ😒」と追い返しそうです。私でもそれは可哀想じゃないかなーと思うくらいの素っ気なさで…

No.21 09/10/29 10:00
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

レスありがとうございます。
みなさん、遅くなりましてすみません。
たくさんのレス、感謝しています。
子供を幼稚園に出し、帰ってきました。昨日は、なぜかムカついて遅くまで眠れませんでした。
突然のお客さんに心良く対応するべきと、困る方と両方いらっしゃいましたね。
旦那の弟は、私たちの住むマンションまで、自転車15分くらいの歯医者で働き始めたので、駐車場を気にすることなく、ちゃちゃっと気軽に来てるんですよね。だから、12時くらいまでビール飲んだり食べたり…
一度ラーメンでもいいかと旦那に聞いたら、夜食みたいなんじゃなく、ちゃんとした晩御飯を出してあげてほしいと言われたんです。だから結構気を使います。旦那の姉の時は、ラーメンは昼食べるもの!とご本人から言われました。
今日の朝も、旦那は行ってきます✋も言わず、娘にだけ、おはよう😄と言い、私には無視!ブスっとして出て行きました。
なんで、こんな態度なんでしょうか?

  • << 24 お身内でも、平日の夜中の12時までの飲んだり食べたりは困りものですよね😱 ましてや、主さんのご家庭には幼稚園児さんがいらっしゃるのに😥 今後も避けられない「近さ関係」のようでお気の毒です😔 その子供っぽい?えぇ格好しい?のご主人様は(←失礼🙇💦) 来客の後、食器の片付け等の手伝いや労いの言葉を主さんに掛けたりはしてくれてないのでは?? 腹立ちまみれで?翌朝もそんな様子でご出勤のご主人様では、期待出来そうにないような?😥 長い結婚生活の中で、日常の小さな事の積み重ねって大切だと思いますので ご主人様の気持ちが落ち着いた時にでも、ゆっくりお話合われてみては如何でしょうか❓ ご主人様への思いやりのお気持ちを忘れずに、主さんの妥協?合意?出来る点を見つけられた上、が良いかな~と思いました😊 「性格の不一致」の始まり…のパターンでよく聞く内容に思えましたので😣 主さん、子供って敏感に察知しますよ💦 歩み寄りも忘れずに、より良くあれ、のお気持ちで😊
  • << 48 ご実家が基本的に宵っ張りなんですね~。💦 普通は食べて行くか、コンビニ🏪でなんか買って行くと思います。私は実親の家でもそうしてます。

No.22 09/10/29 10:23
匿名さん22 ( 20代 ♂ )

主さんがかわいそ過ぎる😢。旦那の実家の家庭環境の粗悪差が感じられますね。どう育てるとそこまで非常識な対応取れるのか知りたいです。


今度義姉弟が来たら彼女(彼氏)作れぐらい言ってみても良いのでは?💢

まあ、主さんのスレ見る限りそれを言うと旦那の機嫌悪くなるだろうけど…😥

No.23 09/10/29 10:26
匿名さん23 ( 30代 ♀ )

一般常識的に夜9時に訪問、ましてや連絡無しなんてあり得ません😭いくら身内でもよそのお宅。しかも小さいお子さんもいるんだから、尚更気遣うべきです。そんなの子供のいない私だってわかるのに💧呆れますね⤵
どうしてもその時間に来たいなら、事前連絡して食べるものは自分で持ってくる!
旦那さんも言っちゃ悪いけど、結構面倒くさいタイプですね。いきなり来たのにラーメンはダメ、ちゃんとした食事を作れなんて…。私なら「じゃ、ちゃんとした食事作って😏」と言って材料一式テーブルに置いて、子供と寝ますね😁
主さんの質問。何時ぐらいまでなら?私は自分達の食事の終了まで、もしくは8時がギリギリです👆

No.24 09/10/29 10:40
匿名さん24 ( ♀ )

>> 21 レスありがとうございます。 みなさん、遅くなりましてすみません。 たくさんのレス、感謝しています。 子供を幼稚園に出し、帰ってきました。昨日… お身内でも、平日の夜中の12時までの飲んだり食べたりは困りものですよね😱
ましてや、主さんのご家庭には幼稚園児さんがいらっしゃるのに😥

今後も避けられない「近さ関係」のようでお気の毒です😔


その子供っぽい?えぇ格好しい?のご主人様は(←失礼🙇💦)
来客の後、食器の片付け等の手伝いや労いの言葉を主さんに掛けたりはしてくれてないのでは??

腹立ちまみれで?翌朝もそんな様子でご出勤のご主人様では、期待出来そうにないような?😥

長い結婚生活の中で、日常の小さな事の積み重ねって大切だと思いますので
ご主人様の気持ちが落ち着いた時にでも、ゆっくりお話合われてみては如何でしょうか❓

ご主人様への思いやりのお気持ちを忘れずに、主さんの妥協?合意?出来る点を見つけられた上、が良いかな~と思いました😊

「性格の不一致」の始まり…のパターンでよく聞く内容に思えましたので😣

主さん、子供って敏感に察知しますよ💦
歩み寄りも忘れずに、より良くあれ、のお気持ちで😊

No.25 09/10/29 10:58
♀ママ25 ( 20代 ♀ )

>> 24 いくら身内でもそんな時間に連絡もなく非常識です💧

うちもよく21歳の妹が夕飯食べに来ますが、必ず夕飯作り始めるまでの時間には「行っても良い?」と連絡があります。

自分達の夕飯が済んでいれば作る必要はないと思います。

今後の為にも一度きちんとご主人と話し合われた方が良いですね😥

No.26 09/10/29 11:32
匿名さん24 ( ♀ )

>> 25 投稿者にではなく
主さんへご意見やアドバイスをどうぞ😊

     ………✋

No.27 09/10/29 12:10
♀ママ25 ( 20代 ♀ )

>> 26 ごめんなさい🙇

スレにレスしたつもりで間違えました⤵⤵

No.28 09/10/29 12:16
匿名さん24 ( ♀ )

>> 27 いえいえ😊💕

主さん 失礼致しました🙇

No.29 09/10/29 12:34
匿名さん29 ( 30代 ♂ )

夜9時とか、事前に連絡無しで子供のいる家に行くなんてありえないです。
事前に連絡してなければ自分の兄弟でも行きません。
主さんの対応は間違ってないと思います。

夕飯作るの断って機嫌そこねる旦那さん・・・幼稚ですね(スイマセン)
どなたかも書いてあったと思いますが、旦那さんにこのスレ見せてやってください。

No.30 09/10/29 13:06
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

みなさま、レスありがとうございます。
お一人ずつレスを返せてなくて申し訳なく思います。
旦那は身内との結束が固いというか…早くから両親が離婚し、父親のほうで育てられたそうで、仕事の遅い父親のいる家庭で、姉弟三人で姉が炊事、旦那は弟のお世話、面倒を見てきたのです。
だから、姉弟をとても大事にするのは良いのですけど。
私はとても困ります。
ましてや、独身の姉、弟なので、非常識な時間帯とかなんて関係ないんだと思います。
後、旦那は料理は女がするもんだと言う考えだし、片付けなんか絶対にしません。
ありがとうの労いの言葉なんて…そういえば貰ったことありませんね。
他の事ではありがとう。を言うんですが、自分の姉弟の事となると、やって当たり前😄って感じで…すごく腹立ちます。
私から謝るのも嫌でたまりません。
今日も無視し続ける旦那…ほっておいていいでしょうか~😣

  • << 36 とりあえず、主さんから謝る必要性は皆無だと思いますよ。 ただ、随分幼稚な(すみません)旦那さんですからガツンと行くと余計こじれそうですし、ここはムカつきますが我慢してやんわり肯定から入って主張するしかないですね💫 それでも受け入れてもらえないなら、うーん…どうしましょう💧

No.32 09/10/29 13:59
匿名さん20 ( 20代 ♀ )

一度きちんとお話し合いされた方が良いですよ。
なにも「来るな」と言ってるわけじゃなく、来るなら来るで、前もって連絡の一つや二つくれないと…と。
それに、幼い子供がいるのに夜中まで騒がれたら困る!…と。
身内と言えども他所のお宅にお邪魔するのに手土産も持たない人は初めて。…と。
義姉弟が嫌いな訳じゃなく、自分の身内だって困るし💦…と。
仲が良いのは良いことだと思います😊でもそれとこれとは別。親しき仲にも礼儀ありです。
子供っぽいご主人(すみません😔)のようなので、否定から入ると余計にぷん💢ぷん💢してしまうと思うので、上手いことおだてるようにお話しされた方が良いかも知れませんね、幼い子に言い聞かせるように。
それでも一歩も譲らないなら、私なら完全に放置します。ご主人のように無視と言う幼稚(すみません💦)な行動ではなく、あくまで放置です。

主さんには本当に申し訳ないのですが、どう言う風に育てられたのか…。

No.33 09/10/29 14:48
♂♀ママ33 ( 30代 ♀ )

その時間に食事を要求されても準備出来るのはインスタントラーメンか30分後で良ければスピード炊飯しレトルトのカレー。

No.34 09/10/29 14:56
匿名さん34 ( 20代 ♀ )

きっと今でも旦那さんは兄弟仲良く支え合って…✨て思ってるんでしょうね。というか身に染み着いてるのかな。
でも、その兄弟仲良し支え合いの輪✨に主さんやお子さんが巻き込まれちゃかないませんよね💦
義理姉もそんな作ってもらう分際でラーメンうんたらゴネるなんて😨だから離婚されるのではと思ってしまいました💦
旦那さんと話し合うべき時だと思いますよ。
ちなみにご実家で同居なんですか?例え同居にしても、兄嫁に気遣いがなさすぎです。
同居でもないなら、世帯が違うんだし、いきなりピンポンされても困る‼
と私なら旦那に詰め寄ります。兄弟を大事にするあなたは偉いけど、平日夜に電話もなくいきなりやってきて、食事を出せなんて勝手だ‼と言うと思います。
それから旦那さんと妥協点を見つけるしかなさそうですよね。

①来るなら電話は×時までに必ずする。

②食事を当たり前と思うな。

③子供に影響する様なら今後平日は来ない。

④来ても主さんが疲れてたらご飯作らない。

とか。
たまに来るだけならそりゃ作るけど、頻繁に来て食事当然って感じにされたら私きっと旦那の首を二の腕で締めちゃうわ。

主さん頑張って💪

No.35 09/10/29 15:00
匿名さん35 

やはり結婚しないと義姉、弟さんたちはわからないですよ。
旦那さんがきちんと言わないとね😁
でも言いづらいのもわかりますが、誰かが言わないとますますつけあがりますね😥
兄弟を大事にする気持ちはわかるし、来るなとは言わないが、遅くなるなら外で食べてほしい‼とでも言ってみては…
突然来てもご飯はありませんから💢って

No.36 09/10/29 15:17
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

>> 30 みなさま、レスありがとうございます。 お一人ずつレスを返せてなくて申し訳なく思います。 旦那は身内との結束が固いというか…早くから両親が離婚… とりあえず、主さんから謝る必要性は皆無だと思いますよ。

ただ、随分幼稚な(すみません)旦那さんですからガツンと行くと余計こじれそうですし、ここはムカつきますが我慢してやんわり肯定から入って主張するしかないですね💫

それでも受け入れてもらえないなら、うーん…どうしましょう💧

No.37 09/10/29 15:32
♀ママ25 

冷蔵庫空っぽにして何も作れない状況にしてみては?

2、3回もやれば来なくなるんじゃないですか??

No.38 09/10/29 15:35
プレママ38 ( 20代 ♀ )

旦那と私は共働きです。女が夕飯を作れなんて考えは、私ならふざけんなって喧嘩になります。男も女も自分達の家事が出来て当たり前。それを、女が作れ?そんなん旦那に言われたら、私は家政婦ちゃうわ💢って切れます。何時に来ようが私は構いませんが、夕飯ご馳走してあげたいなら一緒にするか、旦那が自分でやるべきだと思います。
あくまで、私の考え方です。

No.39 09/10/29 16:13
匿名さん39 

いい大人が夜9時にごはんもらいに行くなんて信じられませんね。ましてや時間的に晩ご飯の時間は終わって、お風呂はいって寝る頃だってくらい分からないんですかね。
私なら作らないです

No.40 09/10/29 17:20
匿名さん40 

わざわざ作ってあげるから悪いクセがついちゃったんですね。私なら絶対作りません。そんなに身内が大切なら旦那様がご自分で作ってあげればいいんじゃないですか?
旦那様と大喧嘩になったとしてもイヤなら断固拒否すればいいと思います。

No.41 09/10/29 18:01
匿名さん41 

手土産も持たずにその時間に来訪して、深夜まで居座る…信じられません😫
なんだか子供の教育上にも良くないですよ😥

私なら旦那は放置どころか向こうから謝ってくるまで旦那のご飯作りも拒否ですね💦
旦那様だって人の親なんだから、世の中の常識をわきまえるべきですよ💦

どなたかもレスされてましたが、このスレを見せてはどうですか?

兄弟仲が良いのと、連絡なく夜に来訪してご飯たべさせるのは別問題です。
旦那様はむしろ義弟の非常識な行動を嗜めてこそ、兄として弟を思う行動を取っていることになるのだと自覚すべきですね😥

No.42 09/10/29 19:37
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

皆さん、たくさんのレスをありがとうございます。
旦那から先程電話があり、今日は出張なので帰らないと…昨日からムカついてたので、わざと出張だと言わなかったみたいです。
旦那に、遅い時間には晩御飯作らないよ!と言ったら、身内なんだから作るのが当たり前だ!と。
弟は怒って帰ったそうです。自分も怒ってると。
そして、ブチッといきなり電話を切られました💔
こんな旦那ダメですね。話し合いとかなりませんよね。
いつも、私に連絡しないで、姉弟は旦那の携帯に電話して、ご飯ある?と聞くんです。そして電話してくるのはマンションの下からです。
旦那も姉弟も、私を飯炊き女だと思っています。ちなみに、私、旦那、子供の三人で住んでいます。
もうどうしたらよいのか…途方に暮れます。

  • << 45 ほっとけばいいんじゃない 🏠では主さんが動かないと自分が苦労するんだから しかし、スゴいですね 🍜は昼食べるもの だ言う姉 ご飯出ないと怒る弟 親しき仲にも礼儀ありって言葉知らんのかね これで居心地悪くなって🏠に来なくなるといいのに 外で一杯やってこいっつーの 自分の小遣いで💢 主さんとお子さんのタイムスケジュール表 壁にでっかく貼っとけばいいですよ 兄弟仲良しなのは結構ですが 食事以外でも金銭や親の介護等 主さんちに負担がきそうですね💧
  • << 49 旦那さんは お子ちゃまですね😏 そんな旦那さんなら 遅い時間に ご飯作らないよ‼ と言い切るのは 逆ギレするでしょうね😏 子供が保育園に行ってるなら 子供の為に生活リズムを 崩すような事はしたくないけど それでもご飯作れ‼って言うのか 聞いてみたいですね😏 それでも 姉・弟 の為だと言うなら 子供の事大切に思ってくれてないのか⁉ と 私なら思ってしまうかもしれません⤵ 主さんが 怒りの気持ちを押え 大人になって 話し合わないと 進まないと思います💧

No.43 09/10/29 19:55
匿名さん23 ( 30代 ♀ )

>> 42 うーん、旦那さん、かなり子供っぽいですね😥ケンカして意固地になってるようにも思えます。
優しくやんわりと「私も、子育てもあるし少し疲れちゃうの。そんな時じゃ美味しいものも作ってあげられない。それじゃ申し訳ないじゃない…?どうせなら自信のあるもの食べさせてあげたいし😊」と下手に出てみるとか。
それか、本当にこのスレを見せてみてはどうですか?やっぱり一般的には非常識ですし😣

No.44 09/10/29 20:02
♂ママ44 ( 30代 ♀ )

主さん…大変ですね💧


インスタントがダメなら、多少保存がきくキンピラとか切り干し大根とか常備菜的なのをタッパーに入れて常に冷蔵庫にキープ…とか💧


でも要求がエスカレートしそうですね💦

やっぱりある程度、例えば9時以降は子供の為に止めて…とか線引きしたほうが良いと思います😥

No.45 09/10/29 20:05
匿名さん45 ( ♀ )

>> 42 皆さん、たくさんのレスをありがとうございます。 旦那から先程電話があり、今日は出張なので帰らないと…昨日からムカついてたので、わざと出張だと… ほっとけばいいんじゃない
🏠では主さんが動かないと自分が苦労するんだから

しかし、スゴいですね
🍜は昼食べるもの だ言う姉 ご飯出ないと怒る弟
親しき仲にも礼儀ありって言葉知らんのかね

これで居心地悪くなって🏠に来なくなるといいのに
外で一杯やってこいっつーの 自分の小遣いで💢

主さんとお子さんのタイムスケジュール表 壁にでっかく貼っとけばいいですよ
兄弟仲良しなのは結構ですが 食事以外でも金銭や親の介護等 主さんちに負担がきそうですね💧

No.46 09/10/29 20:20
♀ママ46 ( 20代 ♀ )

ありえない😫義弟も怒って帰ったって何様⁉夜いきなり来といてご飯出してもらえないから怒って帰るの⁉最悪⤵⤵

主さんの気持ちすごく分かります😢ご飯の用意に食べた後の洗い物…面倒ですよね。やっと終わったって時にまたキッチン散らかして料理しろって言われても絶対嫌です💢しかも連絡なしに深夜までなんて迷惑極まりない💢
うちも最近主人の同僚が夕方から飲みに来て、すごく迷惑でした⤵⤵子供(10ヶ月)も眠くてぐずってるのに騒いで夜10時過ぎても帰らない帰らない。イライラしっぱなしでした😔前々から予定してたから料理は用意してましたが、それでもこのイライラ💢主さんはそれ以上の物だと思います😢
ちなみに私なら連絡なし訪問の夕飯は何時でも作りません‼余りがあれば出しますけど、買い物に行く前に連絡なければ無理です😏ピザでもとればって感じです👋

やっぱりご主人とお話し合いされた方がいいですね😢ぜひこのスレ見せてやってください‼

No.47 09/10/29 20:36
匿名さん47 

このスレ見せるのは反対かも…

だって明らかにそんな旦那まともじゃないから。
見せたら逆上してDVとかするかもね…だってその程度のことで怒って拗ねてるんだし
下手したら携帯取り上げられちゃうかもしれませんよ
ちゃんとした常識が残っている人にならこのスレを見て恥じてくれると思いますが…
主さんの旦那さん…その程度の常識…あるの?(失礼かもしれないけど)

主さん頼れる実家はありますか?
あるなら一度実家に相談してから子供を連れて帰りましょう
そうしたら旦那さん達も困るんじゃないかな?

No.48 09/10/29 20:49
匿名さん48 ( 30代 ♀ )

>> 21 レスありがとうございます。 みなさん、遅くなりましてすみません。 たくさんのレス、感謝しています。 子供を幼稚園に出し、帰ってきました。昨日… ご実家が基本的に宵っ張りなんですね~。💦

普通は食べて行くか、コンビニ🏪でなんか買って行くと思います。私は実親の家でもそうしてます。

No.49 09/10/29 20:58
♂♀ママ13 ( ♀ )

>> 42 皆さん、たくさんのレスをありがとうございます。 旦那から先程電話があり、今日は出張なので帰らないと…昨日からムカついてたので、わざと出張だと… 旦那さんは お子ちゃまですね😏


そんな旦那さんなら
遅い時間に ご飯作らないよ‼
と言い切るのは 逆ギレするでしょうね😏


子供が保育園に行ってるなら 子供の為に生活リズムを 崩すような事はしたくないけど それでもご飯作れ‼って言うのか 聞いてみたいですね😏

それでも 姉・弟 の為だと言うなら 子供の事大切に思ってくれてないのか⁉ と 私なら思ってしまうかもしれません⤵


主さんが 怒りの気持ちを押え 大人になって 話し合わないと 進まないと思います💧

No.50 09/10/29 21:09
匿名さん20 ( 20代 ♀ )

主さん、お子さんは保育園など行かせているのでしょうか?もしまだなら、お子さん連れてご実家に戻られてみては?

ダメです、その姉兄弟💧
まともじゃないですもの💧
仲良い云々以前の問題です。

話し合いにならないのなら、私は離婚も考えますね😒
自分の家庭より姉弟を常に優先的に考えられてたのでは、やっていけません。
どーぞ姉兄弟だけで末永く仲良くして下さいな👋

No.51 09/10/29 21:12
匿名さん20 ( 20代 ♀ )

ごめんなさい、幼稚園に通っているんでしたね💦
主さんのご実家が近ければ良いのだけど😔

No.52 09/10/29 21:13
♀ママ52 

主様心労お察し致します。
旦那様…聞く耳持たず自分の思いのみで困っちゃいますね😥

妥協案の一つとして毎日(来ても来なくても)いるものとして2人分作っておく。
(義姉弟が来なければ次の日の食事にまわせるし😁)
その代わり食費と光熱費は旦那or義姉弟にしっかり貰う☝
…というのはダメですかね…😥
うちも生活していかないといけないんで💢って。

No.53 09/10/29 21:56
匿名さん53 ( 30代 ♀ )

ほんと非常識きわまりないご兄弟さん達ですね💢

主さん家計簿とかつけていらっしゃいます?
実際に義弟、義姉の為にどれだけかかってるか計算してみて、みせてみるとか…

ご実家に相談されるのもいいと思いますよ!
お母さんから非常識だ!と叱ってもらったらご主人も考えてくれませんかね?

身内の非常識は恥ずかしい事だし、このままではいずれご本人達も恥かきますよ
まぁかえって恥かいてくれたほうが主人もご兄弟も非常識を理解してくれるかもしれませんね😖

No.54 09/10/29 22:15
匿名さん54 ( 20代 ♀ )

なんて恥知らずな…😨。私まだ結婚してませんが、ご主人のご家族があまりにも非常識なことはわかります。

茶碗にご飯山盛りにして箸突き立てて出してやりたくなりましたよ(笑)
冗談ですけど、主さんの気持ちはそれ以上ですよね‼

ご主人の無理解って本当に辛いでしょう。本当なら、一番守ってくれる人のはずなのに…。

なんの解決にもならないですが、主さん身体壊さないように我慢もほどほどがいいですよ。

No.55 09/10/29 22:54
匿名さん55 

義弟なら『勝手に何か作って食べたらいいよ~😄私は子供達寝かさないとダメだしね~』ぐらいかなぁ💦

家族だし、勝手にやってって感じです。

No.56 09/10/29 23:39
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

みなさん、レスありがとうございます。
みなさんからのご意見やアドバイスを頂きながら、色々考えています。
今日は旦那が出張ですが、明日は帰ってきます。なのでまた明日、弟のほうが来る可能性が高いんですよ。晩御飯は、拒否する方向で行きたいと思いますが、いっその事、下剤でも混ぜてやろうかとか、本気で考えたりしています😓
実家に帰ってやろうかとも思ったり…
ただ週末は幼稚園のバザーもあったりで…
明日旦那が帰ってきたら、またバトルがはじまりそうです。

  • << 58 バトルをするも良し、ロングスパンでゆったりしたお気持ちで時間をかけた話し合いも良し、 主さんのお考えで、後悔のないように対応なさるしかありませんものね…? ただ、お子さんに対する気遣いだけは、くれぐれも怠りませんように🙏

No.57 09/10/29 23:41
匿名さん(36♀) ( 30代 ♀ a3qhl )

くぅ~❗むかつきますね、ご主人😤
でも、独身で働いてると普通に9時10時が夜ご飯の時間だしねえ。こちらの様子は全く想像つかないでしょうね。そして、ご主人は、姉弟にイイカッコしたいんですね😩
ご主人家族、お母さんがいなかったとなると、お母さんに対してのイメージが凄くありそうで、主さんに押し付けてる💢
ご主人、自分は姉弟思いで正しい、妻はこうあるべき、と凝り固まってそう💨私だったら、子供の睡眠て凄く大事で、夜うるさくして眠りが浅くなると成長にも影響がでて、精神にも影響がでるらしい(ウソも方便😜)私は子供のことがとっても大事。あなたは姉弟のことも子供のことも勿論大事に考えてくれてるだろうけど、子供にとっての9時って夜中なんだよ。って言うかな。そんで、弟からの電話は、私に直接かけてもらうな。手始めに、今すぐだとなにもないから、来る途中で卵買ってきて、とか。そんでだんだん手ぶらじゃ変て思わせるか、嫌がらせて来なくさせる。そんなツマンナイ弟なんかに負けるな✊
なんか妄想気味で、長くてごめんなさい🙇でもなんとかしなくちゃ😤

No.58 09/10/29 23:53
匿名さん24 ( ♀ )

>> 56 みなさん、レスありがとうございます。 みなさんからのご意見やアドバイスを頂きながら、色々考えています。 今日は旦那が出張ですが、明日は帰って… バトルをするも良し、ロングスパンでゆったりしたお気持ちで時間をかけた話し合いも良し、
主さんのお考えで、後悔のないように対応なさるしかありませんものね…?

ただ、お子さんに対する気遣いだけは、くれぐれも怠りませんように🙏

No.59 09/10/30 08:39
匿名さん59 ( ♀ )

食べ物の怨みって怖いですね😥

犬猫の餌用缶詰めを料理に混ぜて鬱憤を晴らしてみては😁

美味しい物は作ってはいけません😏

少々腐った素材でも義姉弟を生ゴミ処理係に使いましょう✨
カビた食材くらいでくたばる寄生虫ではないみたいですが😥

まぁ造らないにこした事は無いです✋

実の姉弟を大切にするのは良いですが
貴女を大切に出来ない旦那さんは最低です😩
一生、寄生虫が付いてまわるなら私なら離婚しますね✋

No.60 09/10/30 09:28
♀ママ60 

義姉がそんなに非常識なのはビックリですね‼結婚してたんでしょ⁉

一度「私は家政婦じゃなーい💢」とブチ切れてはいかがでしょう。
旦那にそんな態度とられたら私なら向こうが折れるまで無視か実家だな。

じゃないと非常識さが分からないと思うもん。

でも親も姉も離婚で弟は独身、旦那は何も出来ないのにキレまくり…非常識だから一家離散癖がつくんやろかねぇ。

No.61 09/10/30 09:29
匿名さん61 ( 20代 ♀ )

大変ですね💧
私は自分達の夕飯の時間以外は作りません。
大体5、6時くらいなので。
急にアポなしで旦那の身内きますが、子供がいる我が家もリズムが狂うので辞めてほしいです。
しかしながら夕飯時に来ても食べさせないし、ご飯食べてないと遠回しに言われても あっそう?って終わります。
非常識な人間に優しさ振りまく程の力量は私にはありません。
旦那も私に協力的なので、今は来ませんけど、私が主なら実家に帰ります。
結局、子供が寝つき悪くても自分がみる訳だし、何より非常識すぎて、兄弟と暮らせよって言ってしまいそうです

No.62 09/10/30 09:32
専業主婦62 ( ♀ )

ウチの主人も姉兄の三人兄弟。義母が早くに亡くなり義父が育てました。全ての方がそうではないと思いますが男親だと細かい常識が欠けると思います。
ウチの旦那の兄弟も仲がよく変なとこで結束が固いです😏


主さんが謝る必要はないでしょうが…一応、ごめんなさいと。この件は旦那さんと話し合うべきことで義弟がいないときにすることでしたと。

旦那さんの意識が変わらないと主さんが全て悪者になります。主さんの身内がしょっちゅう来てあなたが毎回ご飯を作る。どう思う?兄弟も大切だけど家族のことも考えてね。って。

旦那さんをうまく教育していきましょ⤴私も一緒にだけど😁

No.63 09/10/30 10:43
専業主婦5 ( 30代 ♀ )

再レスです

主さんのレスだけ読みましたが、読む度に義姉弟が腹立たしい😠😠 本当に主さんが可哀想になります

旦那さんの無視も良くわからない考えですよね、自分は悪くない!って思ってるから、ずっと怒りまくってるんでしょう、義弟も晩御飯目当てで来てるみたいだし、私前のレスでカップヌードル出せばとか簡単に書いてました、全然そんな話じゃないですねすみません😓

旦那さんが本気で理解しないと、猫みたいにご飯をもらいにくる人達、ずーっと来ますよね…本当に厄介で迷惑ですね…

誰か旦那さんに意見出来る友達とかいませんか?主さんとだと旦那さんも折れないみたいだし、険悪になるかも、主さんが強く出ても逆キレになりそうだし…誰かに諭してもらいのが良いように思います

No.64 09/10/30 12:05
匿名さん64 ( ♀ )

ほんと最悪な旦那と姉弟💧
やはり一度旦那に
「あなたは姉弟を大切にしているようだけど私や子供は大切じゃないのね」と言ってみるべきです❤

No.65 09/10/30 18:22
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

たくさんのレス、ありがとうございます。
アドバイスや励ましの言葉…すごく嬉しいです。
これから旦那が帰ってきます。無視しようか、どうしようか…迷ってます。でも、様子見ながら、旦那に話してみて、なるべく子供の前でエキサイトしないようにして、状況等をレスしますね。

  • << 67 主さんがんばってください💪

No.66 09/10/30 18:59
匿名さん66 ( ♀ )

簡単に、他人から見れば非常識だけど…

お母さんがいなくて、実家と言えど父親だけ…何となくですが、主サン宅が実家のようなのでしょうね…

私は結婚してますが、実家の近くにいけば、ふと立ち寄り、お腹空いたぁ~何かある?…
と言ってしまいます…勿論相手は実母ですから、ある時は出してくれるし、無ければ…御免何もないからコンビニか出前でもと言われますがね…

主サンもしょっ中の事なら気負わずに、あるものを出して無ければ、今日は冷蔵庫空っぽなんだよね~で言いと思うし

お姉さんなら、子供寝かしつけるから、ラーメンか何か作ってくれる?それしかないけどでいいのでは?

全てを拒絶は旦那サンにとって兄弟なら、旦那サン自身がいい気はしないでしょうから…

お互いに遠慮なしと言うことが大事では?

コレヤダアレヤダには我が儘言うとなんもないよ~とこちらも他人行儀ではなく、兄弟として対応してはどうでしょうか?

No.67 09/10/30 19:50
匿名さん64 ( ♀ )

>> 65 たくさんのレス、ありがとうございます。 アドバイスや励ましの言葉…すごく嬉しいです。 これから旦那が帰ってきます。無視しようか、どうしようか… 主さんがんばってください💪

No.68 09/10/30 21:45
♀ママ68 ( 30代 ♀ )

すごく興味深いスレです。
突然の訪問があっても対応できる家庭の買い物とか冷蔵庫の中ってどんな風なの?あと、夕飯とかって、いつも大皿料理なの?って疑問に思ってました。

私は結構きちんと献立を考えて買い物するタイプ。ご飯もおかずもその時に食べ切れる分しか作らないので、余るとか滅多にないです。
レトルトも冷凍物も嫌いなのでないし、たまにお惣菜買うけど、人数分だけ。

なので、作ってあげたい気持ちもあるけど、買い物前に連絡くれないとパニックですね。
旦那さん達は出してくれれば何でもいいタイプではないみたいなので、食費が大変ですね。

私ならその点を言います。

  • << 74 横レスですが…気になるレスでしたので🙇 うちは、食べ盛りな息子がいて、始終腹減った~と言ってるし、旦那も夕食とは別に晩酌のお摘みが夜中何時だろうと必要なので、多めに買っては、下拵え済ませて冷凍してます… お弁当にも使えるしね😃 なので、冷凍庫には常にハンバーグやら唐揚げやらが入ってるし、野菜も、根野菜は腐らないので、どっさりあるし…〈貰い物ばかりですが〉突然来られても困りません… 皆さんのお宅ってどうなのでしょうね が…気持ちの問題ですよね主サン宅のご兄弟の場合は…
  • << 77 うちも残らないように買うタイプ 買い物前には 食品スッカラカンです 余分は冷凍 レトルト 缶詰めです これは別れるとこだよね おかんは 余分に買う人だし ごはんも余分にたく人です

No.69 09/10/30 23:12
匿名さん69 ( 30代 ♀ )

毎回すんごーいマズイものをワザと作って差し上げるとかどうでしょう!?

文句言われたら
『失敗しちゃったあ😥』
ってとぼける😁

  • << 72 辛めに作るのも いいよ

No.70 09/10/31 00:10
♀ママ8 ( ♀ )

やっぱりね。

主さんのほうが非常識に思われてますね。

このスレみせたらいいのに。

No.71 09/10/31 00:31
匿名さん71 

来そうな日はカレーとかお好み焼きとか鍋とか自分達(旦那や弟)で適当に食べられるものにしておいて 後はよろしく~食べたら洗い物しておいてね👋と寝ちゃいましょう😁

旦那はそれくらいしなさい😜ってウチならやらないだろうな…

No.72 09/10/31 01:05
匿名さん72 ( 30代 ♀ )

>> 69 毎回すんごーいマズイものをワザと作って差し上げるとかどうでしょう!? 文句言われたら 『失敗しちゃったあ😥』 ってとぼける😁 辛めに作るのも いいよ

No.73 09/10/31 01:26
♂ママ73 ( 20代 ♀ )

主さん✋
義姉と義弟は夜ご飯も食べないで突然くるなんて配慮なさすぎだよ‼用事あっても、夜にごめんねとかえるべき。ご飯進められても遠慮するべき。

小さな子どもさんいてペースがあるのに、迷惑だよそれは😲⚡私ならキレる😣

うまくいくためには…ごめんねぇ、晩御飯おわっちゃって残ってないんだぁ😢ボンカレーでも大丈夫?とか🐱ごめーん、白米も残ってないや、インスタントラーメン食べられる?とか🐱ごめーん、子ども寝る時間だから、寝るまでご飯待っててもらえる~?ごめんねぇ😢♥言い方言い方🐱

ほんとやな義兄弟😜

No.74 09/10/31 01:42
匿名さん66 ( ♀ )

>> 68 すごく興味深いスレです。 突然の訪問があっても対応できる家庭の買い物とか冷蔵庫の中ってどんな風なの?あと、夕飯とかって、いつも大皿料理なの?… 横レスですが…気になるレスでしたので🙇

うちは、食べ盛りな息子がいて、始終腹減った~と言ってるし、旦那も夕食とは別に晩酌のお摘みが夜中何時だろうと必要なので、多めに買っては、下拵え済ませて冷凍してます…

お弁当にも使えるしね😃

なので、冷凍庫には常にハンバーグやら唐揚げやらが入ってるし、野菜も、根野菜は腐らないので、どっさりあるし…〈貰い物ばかりですが〉突然来られても困りません…
皆さんのお宅ってどうなのでしょうね
が…気持ちの問題ですよね主サン宅のご兄弟の場合は…

No.75 09/10/31 02:16
匿名さん22 ( 20代 ♂ )

主さんのレス見てる感じだと、不味い物出したら作り直しさせられるでしょうねぇ😥このスレ見せた所で旦那さん(義姉弟)がここのサイトを監視することもあるから見せない方がいいんじゃないかな❓
 自分としては、旦那さんを改心させるより西遊記の沙悟浄(主さん)と悟空(旦那)みたいに悟空を手のひらで転がす感じに先手を打ち続けれることを考えた方が早いかも❓やり過ぎると奥義逆ギレが来るんでほどほどに遊んであげないといけませんが😁

どうでしょ?

No.76 09/10/31 09:15
専業主婦76 ( 30代 ♀ )

旦那さんにも義姉弟にも家政婦のように扱われるのは頭きますね!
そして子供さんの生活リズムに無関心なことにもっと腹が立ちます!

旦那さんに寝かしつけを頼んで、直接
「子供が幼稚園でぼんやりしてることが続いて先生に就寝時間について事情を聞かれ注意を受けた」
と言ってみたらどうかな…

旦那さんにも同じ話して、それでも自分の姉弟を優先するならブチ切れて実家に帰っちゃいましょう💨

No.77 09/10/31 10:44
匿名さん72 ( 30代 ♀ )

>> 68 すごく興味深いスレです。 突然の訪問があっても対応できる家庭の買い物とか冷蔵庫の中ってどんな風なの?あと、夕飯とかって、いつも大皿料理なの?… うちも残らないように買うタイプ
買い物前には 食品スッカラカンです
余分は冷凍 レトルト 缶詰めです



これは別れるとこだよね
おかんは 余分に買う人だし ごはんも余分にたく人です

No.78 09/10/31 23:44
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

皆様レスありがとうございます。
昨日、旦那が帰るのが遅く、結局二言三言の必要な会話だけしかしませんでした。私の立てたこのスレを見せて、みなさんからのレスはこうだ!そっちが非常識なんだ!やり込めてやる!という気持ちもあったのですが、やめておきました。
元々、旦那は怒ると口数が減り、ムスッとしてしまいます。私が話を切り出すと、俺の中の常識😔みたいなものが強いのと、姉弟との深い繋がりを主張してくるでしょう。
今日も旦那は、いただきます。ありがとう。程度の会話。娘とは遊んでいます。
今後の作戦は、マズイものやカレー、しかもすっごく辛いやつとか、姉弟に出してやろうかと考えたりしてます。

  • << 82 不味いものだしたら旦那さん含めてボロクソに言われそうですね💧 どなたかが主さん宅を実家のように思っているのかもとの話でしたが、主さんは嫁であって「お母さん」ではないし、過去から言ってもお姉さんが「お母さん」役「実家」役をつとめたらいいはずですよねぇ。 結婚してたんなら台所にたったことないわけじゃないだろうし、何より今は独身なんでしょ?主さんより時間の融通ききそうだけど。 それにお母さんがいなかった分「お母さん」像が強そうなのが厄介ですね。旦那さんも主さんに「お母さん」を求めていますね。 私なら「兄弟たむろしたいならお姉さんとこでやってください😊うちにくるなら食費が赤字になるからプラス1~2万ほしいからあなたのお小遣いからひかせて貰うけど?」と言うし、 その金で店屋物だな。嫌だろうがなんだろうが無視しますよ。 それで旦那が無視してきても意地でも折れません。 価値観の違いですから折れたら「受け入れてくれた」と判断されますよ。 不景気ですからね、うちも食費は節約して冷蔵庫にはちょうどの食料しかないので急な来客には乾きもんのお菓子くらいしかないですよ。
  • << 83 主さん おつかれさまです。 不味いものを作るより お子さんの為にも ちゃんとした話し合いは できないのでしょうか❓ 不味いものを作って スッキリしたとしても お子さんへの影響は変らないのではないでしょうか💧 いくら姉・弟が大切でも そんな事さえも わかってくれない 旦那さんなのですか❓ せめて 来る時間帯 急に来るのは困る事くらいは 理解してほしいですね😢

No.79 09/11/01 01:42
匿名さん69 ( 30代 ♀ )

>> 78 晩御飯カレー多めに作り冷凍→義理弟or姉来たら、出してあげて下さい。

出す時はお鍋で温める時に砂糖とか、お酢追加。

隠し味にインスタントコーヒーいれると良いって聞いたから入れてもいいかもデス。一瓶丸ごと。

それから、うっかり焦がすのを忘れずに!

No.80 09/11/01 04:26
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

>> 79 そういえば、どこかの嫁姑板で「灰汁カレー」って作ってましたね…

「灰汁はとっちゃ駄目よ、出汁なんだから👹」って姑に言われたから作ったって話でしたけど。
この際主さんもチャレンジしてみては?なんて💦

No.81 09/11/01 05:45
匿名さん81 

なんだか皆さん怒りまくってますね💦

でもそんなにぶちギレしまくることなんですかね❓

主さんの言いたいこと、たしかによく分かります。
だけど育ってきた環境が違う人と結婚して旦那さんの家族とも一生付き合うわけで。
そりゃぶつかって当然ですよね。
まずいものを作ったら❓とかやりすぎじゃないですか(笑)

女性は賢妻でいてほしいものです。

しっかり旦那様と冷静に話し合われることを願います。

No.82 09/11/01 07:27
♀ママ60 

>> 78 皆様レスありがとうございます。 昨日、旦那が帰るのが遅く、結局二言三言の必要な会話だけしかしませんでした。私の立てたこのスレを見せて、みなさ… 不味いものだしたら旦那さん含めてボロクソに言われそうですね💧

どなたかが主さん宅を実家のように思っているのかもとの話でしたが、主さんは嫁であって「お母さん」ではないし、過去から言ってもお姉さんが「お母さん」役「実家」役をつとめたらいいはずですよねぇ。

結婚してたんなら台所にたったことないわけじゃないだろうし、何より今は独身なんでしょ?主さんより時間の融通ききそうだけど。

それにお母さんがいなかった分「お母さん」像が強そうなのが厄介ですね。旦那さんも主さんに「お母さん」を求めていますね。

私なら「兄弟たむろしたいならお姉さんとこでやってください😊うちにくるなら食費が赤字になるからプラス1~2万ほしいからあなたのお小遣いからひかせて貰うけど?」と言うし、
その金で店屋物だな。嫌だろうがなんだろうが無視しますよ。

それで旦那が無視してきても意地でも折れません。
価値観の違いですから折れたら「受け入れてくれた」と判断されますよ。

不景気ですからね、うちも食費は節約して冷蔵庫にはちょうどの食料しかないので急な来客には乾きもんのお菓子くらいしかないですよ。

No.83 09/11/01 07:32
♂♀ママ13 ( ♀ )

>> 78 皆様レスありがとうございます。 昨日、旦那が帰るのが遅く、結局二言三言の必要な会話だけしかしませんでした。私の立てたこのスレを見せて、みなさ… 主さん おつかれさまです。


不味いものを作るより お子さんの為にも ちゃんとした話し合いは できないのでしょうか❓

不味いものを作って スッキリしたとしても お子さんへの影響は変らないのではないでしょうか💧


いくら姉・弟が大切でも そんな事さえも わかってくれない 旦那さんなのですか❓


せめて 来る時間帯 急に来るのは困る事くらいは 理解してほしいですね😢

No.84 09/11/01 09:18
匿名さん84 ( 30代 ♀ )

家計がうまくいかないと話してみたら?


食費もばかにならないからいつも突然くるのは勘弁してほしいと



家計簿はつけてますか?




私ならそれを見せて納得させます




それでどうしてもって言うなら『削るところが他にないから』と旦那の小遣いから一万くらいひいてやります😁



それくらいの事してもらいましょう🌷

No.85 09/11/01 10:35
♂♀ママ85 ( 30代 ♀ )

以前家も突然人が来る事が結構あって、余分に食材を買っている事が多くその為に冷凍庫も買ったんですが😂
今はあまり使われてませんね。
最近はギリギリで買ってるので。

1年ぐらいは我慢したんですが 私…ブチ切れまして(>∀<)

それを主人が理解してくれたんで何とか今はそうゆう事は全く無くなりましたけど。

主さんもちゃんとご主人と話し合った方がいいと思いますよ。

No.86 09/11/01 11:45
匿名さん86 ( 20代 ♀ )

主さんと同じ歳ですが、私の家とはずいぶん違う環境でビックリしました

具合悪いとかで、来そうな日は早目に寝てみたら?

あと来そうな日は実家にわざと帰る。

私は前の日までに連絡あれば、食事は用意するけど、連絡ないなら作らないです。

まとめて一週間分の食料を買っているから、来客の分の食料はないので…

何時に来ても食事を用意していたら、それが当たり前になってしまいます

No.87 09/11/01 12:02
匿名さん87 

ちょっとズレますが義弟はチャリで来てビール飲んで帰るんですか?

飲酒運転ですよ、それ。
飲酒を勧めたほうもお咎めありますからそう言ってまず酒はださない。

食事に関してはそんな時間にきてちゃんとしたもの作れって言うならいっぺん休前日とかに出来上がるまで何時間でも待たせてみたら?

あとは義弟の嫌いなものをリサーチしてそれだけ出しましょう。

逆に深夜に義弟、義姉宅におしかけて食事を要求しましょう。

これからも付き合っていくわけですしお互いさまですから、そこでもてなされなかったら主さん宅でももてなす必要なし。

No.88 09/11/01 13:42
専業主婦88 ( ♀ )

うちは突然の訪問は禁止という約束をしたので、そういう事はありません。
もし、突然来られても拒否します。
突然来るほうが非常識ですからね。

No.89 09/11/01 14:41
匿名さん89 ( ♀ )

旦那さんも義姉義弟も、理解し難い💢

ところで、私の知り合いにも『突然の来客』で困ってる人います。
そこは、義両親と同居なんですが、義父のお客に困ってるそうで、夕ごはん時期だと、最初義母のご飯がなくなり、次は知り合いのがお客にまわるそうです。義父のお客だから、誰も文句言えなくて…。夕ごはん以降だと、🏠にある食材で作るみたいです。そこも、ご飯目当て来ます。

今の時期、かなり家計に響いてきてると思います。やはり、話し合いしかないと思います。でも、理解してくれそうな旦那さんじゃなさそうですね。無視するくらいだから💢💢💢

長文失礼しました

No.90 09/11/01 22:42
♂♀ママ90 

主さん、大変ですね。
私も上の子を産んで、一月経たない時に、旦那の兄さん家族が晩ごはんを食べに来ると前日聞き、慌てて買い出しに行った記憶が有ります。まだ一ヶ月健診も終えてなく、私は母を早くに亡くしてるので里帰りする事もなかったのですが、退院後あまり無理なくですが、普通に家事をするしかなかったからか、当たり前のようにお客さんで来て食べて帰りました。義理の妹は私より5つ以上年上ですが未婚の為、いきなり友達を連れて来た時は10時でした。私は授乳中だったので旦那が寝たと言ったそうですが、後に散々悪口言われてたらしいです(兄嫁曰く)私にしたら非常識だけど、相手からしたらまだ10時だったんですよね。せっかく行ったのに寝たふりされたとか…💧乳飲み子抱えてその日の食料買うのも一苦労なのにって悲しかったから、主さんの気持ちすごく良く分かります。
旦那さんに先ずは、弟達が来る前には電話かメールを入れてから来て貰えるようにしましょう。

負けないで💪

No.91 09/11/01 23:40
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

ありがとうございます。みなさん、一人一人にお礼が書けてなくてすみません。質問の内容に、お答えしていきますね。
義姉と義弟が来るときに、連絡はマンションの真下から、しかも旦那にしか電話を入れないんです😓
旦那は突然の訪問に、断らないからでしょう。
それから、84さんの質問ですが…家計簿はつけてないんです。
たとえ、つけてたとしても、自分の姉弟の為に出すお金はいくらでも惜しみません。それくらい身内なんだから、ケチケチしないで出してやれ!みたいな。その分、病気の時など困ったときには、助けて貰えるから、と言います。
今のところ、助けてもらったことはありません。私には、実家がありますし、気を遣う相手に何かしてもらおうなんて、思ってません。
それから旦那の態度ですが、今日は幼稚園のバザーに一緒に行きたいと言い出し、機嫌は直っていました。ほんと疲れます…😓

No.92 09/11/01 23:45
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

主です✋
79さんのレス内容、カレーですね。冷凍ですか。なるほど😄
ありがとうございます。週に二回は最低来るので、他に冷凍出来るものあったら、みなさま、また教えてくださいね。

  • << 94 カレーは冷凍するとジャガイモが溶けてしまうので、普通に冷凍したい時はジャガイモはよけて、食べる時に新しいのを茹でて入れますよ✌ でも、非常識義理弟と義理姉に出すなら関係ないか(笑) 話し合い、すること前提だと思います。 ですが、この件に限っては主さんのレスみてると旦那さんが特別な拘りがあり引かなそうなんで…。 むしろ、もう話し合いされてて、それでもダメだから困ってるんじゃないですか? だからって泣き寝入りは嫌だし。 離婚うんぬん考える気がないなら楽な方法みつけて妥協するか、ワザとだと気づかれない方法で義理弟&姉の足が自然と遠のくように色々手をうちましょう。というのが私の意見です。

No.93 09/11/02 00:21
匿名さん93 ( ♀ )

>> 92 週二回も来るの?
ヤダ~‼😨
非常識過ぎる💢
永谷園のお茶漬けで十分じゃ😚💢
来る前に主さん子供と一緒に寝ちゃったら?

  • << 95 ありがとうございます。 はい…先週は、もう子供を寝かしつけようとして、おふとんに入っていました😔 なのに、わざわざ旦那が 「弟がマンションの下に来ている。ご飯はないか?」と言いにきました。 独身者にとって、まだ9時、まだ10時みたいな感覚なんですよね。 義弟は、歯医者なりたてなんですが、働いてる歯科は8時すぎくらいまで診療してるんですよ。子供がいないと、迷惑な時間とかは、わかんないんでしょう😣 義姉は、平日休みの日の夜にやってきます。 最近は、旦那の携帯が鳴ると、あ、また来るかも😓と思うようになり、心臓がバクバクしてきます。

No.94 09/11/02 01:08
匿名さん69 ( 30代 ♀ )

>> 92 主です✋ 79さんのレス内容、カレーですね。冷凍ですか。なるほど😄 ありがとうございます。週に二回は最低来るので、他に冷凍出来るものあったら… カレーは冷凍するとジャガイモが溶けてしまうので、普通に冷凍したい時はジャガイモはよけて、食べる時に新しいのを茹でて入れますよ✌

でも、非常識義理弟と義理姉に出すなら関係ないか(笑)

話し合い、すること前提だと思います。
ですが、この件に限っては主さんのレスみてると旦那さんが特別な拘りがあり引かなそうなんで…。
むしろ、もう話し合いされてて、それでもダメだから困ってるんじゃないですか?

だからって泣き寝入りは嫌だし。

離婚うんぬん考える気がないなら楽な方法みつけて妥協するか、ワザとだと気づかれない方法で義理弟&姉の足が自然と遠のくように色々手をうちましょう。というのが私の意見です。

No.95 09/11/02 01:10
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 93 週二回も来るの? ヤダ~‼😨 非常識過ぎる💢 永谷園のお茶漬けで十分じゃ😚💢 来る前に主さん子供と一緒に寝ちゃったら? ありがとうございます。
はい…先週は、もう子供を寝かしつけようとして、おふとんに入っていました😔
なのに、わざわざ旦那が
「弟がマンションの下に来ている。ご飯はないか?」と言いにきました。
独身者にとって、まだ9時、まだ10時みたいな感覚なんですよね。
義弟は、歯医者なりたてなんですが、働いてる歯科は8時すぎくらいまで診療してるんですよ。子供がいないと、迷惑な時間とかは、わかんないんでしょう😣
義姉は、平日休みの日の夜にやってきます。
最近は、旦那の携帯が鳴ると、あ、また来るかも😓と思うようになり、心臓がバクバクしてきます。

No.96 09/11/02 02:06
匿名さん72 ( 30代 ♀ )

>> 95 「ない」
って 涼しく言っちゃえば⤴


本当 主さん同情します

信じらんない😫



主さんはわざと忙しいふりを常にして、旦那に給仕をさせたりいっしょに台所に入ってもらうのもいいよ



忙しいふりがポイントかも


いろいろ対策を考えてくださいね

No.97 09/11/02 02:22
匿名さん72 ( 30代 ♀ )

>> 96 でも 主さん 根が真面目だから 頑張っちゃうんだろうな


そこに つけ込まれているかもね⤵



義理きょうだいのしていることは 迷惑行為なので 旦那と世間はごまかせても神様はちゃんと 見ているよ


あなたの頑張りも神様は見ています


だから 健闘をお祈りします。

No.98 09/11/02 05:18
ラブラブ婚約中98 

前レス読んでないですが、やむを得ない事情がない限りいやです😱

旦那さんの頼み方ももうちょっと申し訳なさそうに言ってくれたら、いいのにね😔

ってか頻繁に来られたら頭に来ますよ‼

私ならカップラーメンだして、いつも前もって連絡くれたらいいのに~
いつも急だからこれしかないわぁ~
何だったら外で旦那にごはん連れてってもらいなよ😁

って笑顔で言うかなぁ

お湯沸かしてあとは自分でどーぞ‼

そこの家庭のリズムにもよりますが7時には来てほしぃです
9時には帰って👋
休み前なら10時まで😁

No.99 09/11/02 06:06
プレママ99 ( 30代 ♀ )

私なら旦那と大喧嘩しても、分かって貰うまで、話し合います。
義理の姉と弟は非常識すぎます。義理の親が離婚してても常識は身に付きます。
只の甘えですから。
子供の事考えたら主さんは自分の事しか考えて無いように思います。
子供が小学生になる頃まで、義理姉弟が夜中まで居られたらストレス溜まりますよ。

No.100 09/11/02 08:59
♂ママ100 ( 30代 ♀ )

成長ホルモンは就眠時に出ます。しかも子供がそのホルモンを受けるためには夜の9時には就眠する必要性があります。
旦那さんに、自分の子供をキレやすくて馬鹿な子供に育てたくないなら、弟や姉を呼んでも、夜に騒ぐのは止めるように言った方がいいと思います。
どうしても呼びたいなら、前もって日にちや時間帯を決めることや、静かにさせる条件をつけ、破ったら今後は一切、家事をやらない、子供がある程度大きくなるまで実家に帰る等、条件を付けるのはいかがですか?また、両親からも言ってもらうのもいいかもしれません。お子さんのためにも頑張ってくださいね

No.101 09/11/02 14:44
新婚さん101 ( 20代 ♀ )

私は今年の春に旦那の実家で暮らしてます。
やはり環境や育ちの違いがあり,日々驚く事の連続です😣

突然の来客なんてしょっちゅうですし,小さい子供がいても関係無しに夜中まで騒いでます💦💦
それでも嫌な顔一つせず,ご飯,おつまみ,お酒を手早く用意して話に付き合うお義母さんを見てると本当にすごいなぁ,見習わなきゃなぁって思いますよ❤
私も初めは『非常識だなぁ..』って思っていましたが,今ではお義母さんみたいになりたいなぁって思ってます✨

No.102 09/11/02 17:52
匿名さん72 ( 30代 ♀ )

>> 101 お義母さんは 神の領域だから 真似はなかなか難しいかも


努力しましょう
応援させてくださいね

No.103 09/11/02 20:40
♂♀ママ103 ( ♀ )

>> 3 レスありがとうございます。 子供を寝かせる前にバタバタ来られたら、子供は興奮して寝ません。 幼稚園もあるし、時間を乱されるのが嫌です。 料理… 私は平気でないですね!しょっちゅうだと ムカつきますね!実際に 実妹にも 義理兄にも同じ事されましたが凄く嫌でした。

No.104 09/11/02 20:57
匿名さん104 ( 30代 ♀ )

おひたしも冷凍しとけば?ほうれん草とか小松菜や菜の花も😁精進料理みたいなメニューにしてあげれば?ちょっとずつの単品だし高野豆腐とかも冷凍できるしなんでも冷凍しちゃえー(笑)
どんどん味もそっけもないような不味いと思う料理にしていけば?
そのうち来なくなるかもよ?

No.105 09/11/02 21:02
お父さん105 ( 40代 ♂ )

昔は、手土産に酒を手に持って、実父の友人が夜に来ていましたが、昨今の背景からして、夜の9時に身内の兄貴宅でも普通は行かないでしょう。
晩飯どきなら、普通は避けるのが常識。
主の家庭は、大変だから、冷凍惣菜の用意と、サトウのご飯を備蓄。


ただ、亭主が望んで居るのは、嫌な顔をしない良い嫁さんだと兄弟に思われたい事だけ。

No.106 09/11/02 21:53
♂ママ100 ( 30代 ♀ )

出来る食べ物ですが…
カレー、シチュー。
生のハンバーグ、生の鶏モモ肉や豚肉はカレー粉を塗してそのまま冷凍して、食べるときにそのまま弱火で焼いちゃって下さい。
葉物は一度湯がいて、切って絞り、タッパーやジップロップに入れておけば結構保ちます
缶詰めなら、コーンクリーム(小)に同量の水か牛乳を入れて、コンソメキューブ一個と塩胡椒を少々で一煮立ち。
煮物やひじき煮、キンピラなんかも冷凍出来ます。
不味いものを出してもきっとそんな旦那さんなら文句をいうはず。
とっとと食べて御退散願うのも一つのテかもしれません
インスタントや冷凍食品、冷凍保存を上手く使って、主さんもストレス貯めないようにね

No.107 09/11/02 22:34
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

ありがとうございます😢たくさんのレス、本当に嬉しいです😢
それから、食品の冷凍のメニューも教えてくださり、すごく参考になります。
お野菜も小分けですね。
高野豆腐も冷凍出来るなんて、初めて知りましたよ😌
これから、出来るだけマズイものを作るように、頑張りたいです。
と言ってるうちに、早速旦那の携帯に先程、9時半頃、義弟から電話が入ってました。それが、今日旦那は風邪で会社から少し早く帰ってきて、熱と咳で寝込んでるんですよ…
なので、子供にはオムライス、旦那にはお粥でした。
さすがに吐き気もあり、気力がなかったせいか、「悪いね…今日は熱があって寝込んでるんだ」と言って残念がっていました。
私にとって、すっごくラッキー❤😍で、旦那には悪いけど…本当に助かりました。
私と義弟と二人きりでダイニングでご飯を出したり、世間話とかお酒のお供なんかゴメンですから。

No.108 09/11/02 23:24
匿名さん108 ( 40代 ♀ )

私なら、夕飯終わってたら、残り物か作ってあげてもラーメンとかお茶づけぐらいかな💦仲がいいなら、ある物勝ってにたべなっていいます!
旦那さんもそれぐらい言えばいいのに…お母さんじゃないってんの!

No.109 09/11/03 00:20
♀ママ25 

結局主さんは旦那さんとお話し合いされる気はないんですか?

レスみた限りはマズいものや質素なもの出した所で文句を言って、また旦那さんと喧嘩になりますよ?

どうせ喧嘩になるなら今、キチンと話をしてどこまでなら許せるか(事前連絡や時間や作るものについて)など、主さん側の要求も主張するべきです。

作った物にケチつけてるんだから食費もらっても良いくらいだと思います。

主さんがキチンと言わないからこんな状況がいつまでも続いているのがわかりませんか💧

ストレスになってるからこんな所にスレ立てているのでしょう?

お子さんの為にも、主さん自身の為にも自分が解決しようと動かなきゃダメですよ💦

No.110 09/11/03 01:44
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 109 ありがとうございます。旦那と話し合いですか…
前レスにも書いたと思うんですが、一度は話した事あるんですよ。
でもなかなかムリなようです。
結局、俺の身内だから、嫌がらずにやれ。って言う理由です。
母親を早く亡くして、父親の遅い帰りの変わりに、旦那の姉が炊事を頑張って、弟の面倒は旦那が見て、寄り添うように助け合いながら、生きてきたそうです。その父親は再婚して、今は身体を壊し、入退院を繰り返しています。
他県なので、なかなか会うことはありません。
私は、義姉弟を否定ばかりしても仕方ないと思うところもあり、でも、まだ子供が小さいのであまり遅くに突然来られても困ります。ただ、来る回数を減らして貰えたり、来ても、食べずに帰ってくれるような方法などないかと思いました😢
私が旦那にキレてケンカをして、何とか早く解決出来たらとも思うのですが、旦那は身内の事となると、絶対に考えを曲げないんです。不快に思われてたら、申し訳ありません。

  • << 113 義姉弟がきたら、主さんがごはん作り終わるまで子供さんは起きて待っているのですか❓
  • << 114 確認したいのですが… 主さんは、ご主人の過ぎた「俺の身内」感覚と 「俺の家庭」の妻子 のバランス感覚(比重)の崩れの修正を 今は望んでおられない、と捉えれば良いのですね❓ (一度 ご主人と話し合い、無理そうと考えてらっしゃる主さんのレスなので) でしたら 冷凍保存のアドバイスや そこそこ不味い食事も作る とスレの結論が出たようなのですが この後は 何かご相談が続くのでしょうか❓
  • << 116 なので、姉宅が溜まり場になるのはダメなんですかね? 旦那さんの気持ちもわかりますが、旦那さんはもう子を持つ親なんですから多少の線引きは必要です。 子供よりも兄弟を優先するのはやはり共感できません。 むしろ兄弟と主さんやお子さんみんなで仲良くやりたいと心底思うなら、皆が団らん出来る時間に集まるなどの配慮を旦那さんはきちんとやらねばなりません。 家族だからALL OKなんてことは大人としてどうでしょう? 皆 年齢も立場も違うのですからそれを理解しないで自分の融通だけ通すなんて、やはり私が妻なら納得出来ませんね。 主さんはとても優しい印象を受けました。 でも線引きすべきところは何としても決めないと💨 子育てをしてるのはあなたなんですから✋
  • << 127 主さんが以前にも話し合いされた事も、旦那さんのご両親の事も承知はしていました。 しかし、旦那さんにどう話せば納得してもらえるかを聞きたくてスレ立てたと思ってたので、あのような発言をさせていただきました。 勝手な解釈で物を言って申し訳ありませんでした。 旦那さんと話されたんですね。 旦那さんが断れないと言う気持ちもわからなくはないです。 でも、せめてご飯が食べたい時は何時までに連絡を、突然だときちんとおもてなしができなくて姉弟に申し訳ないから…という形で話してみたらいかがでしょうか? それから旦那さんはお子さんの事については、どう思っていらっしゃるのでしょうか? 主さんはとても優しい方のようなので、このままではストレスで体調も崩してしまいますよ。 〆の後に長々とスミマセン😥良い方向で解決できると良いですね。

No.111 09/11/03 03:51
ラブラブ婚約中98 

主さんの言ってる事スッゴくわかります。
話し合っても解決できない事ありますよね…
どちらかが折れて妥協するしかないという😢
この件は主さんが折れてる方ですよね😤
他のご兄弟が関係していないコトなら旦那さんも話し合ったりしてある程度は解決出来るんだと思います…
この件はできないから悩みますよね😢

旦那さんがご兄弟を大切にされてるのは素晴らしいことだと思うけど…頻繁だと対応しきれない😠
私もまずいものいいと思います✨
ハッキリまずいとヤバいので食欲そそらないなぁって感じで頑張って下さい✌
今日はラッキー🍀でしたね😁

No.112 09/11/03 04:42
匿名さん112 

流れには反してますが、旦那さんは自分の兄弟を主さんにも家族と思って欲しいんですよね。もしも自分の兄弟が仕事終わってお腹を空かせていたら何か食べさせてあげたいと思いませんか?
もちろん主さんのお子さんの就寝時間は優先すべきですが、それなら寝るまで待ってとか、義弟の仕事終わりを考えたら時間がかぶるんだからはじめから多めに作っておいて自分か旦那さんに温めてもらうとか‥給仕はできないけど料理作ってあげるとか‥そんなにいやでしょうか?
もう来るってわかってるんだからストレス感じるより気持ち良く迎えた方がよくないですか?かわりにお米買って来てとか、もう少しお子さんが大きくなったら預けて夫婦でデートさせてとか、何か主さんも頼み事してみるとか‥旦那さんの兄弟が来た週は日曜日は旦那さんがご飯作るとか何でも。
出来ることは惜しみなくやってあげてから旦那さんと話し合った方が良い結果になると思うのですが、どうでしょう。

  • << 117 毎日必ず帰ってくるなら考慮出来ても ある日突然きたりこなかったり、またそのうち彼女とか連れてくるようになったらどうですか? 旦那さんは「家族だから彼女も飯くってきなよ~😃おいなんか作ってやってくれよ」とか言いそうです。 自分の兄弟でも頻繁にはらへった~と夜突然きたら「ここにくるまでにコンビニ寄れただろ…」と思いますけど😒
  • << 118 112さん、ありがとうございます。 子供が寝るまで待って✋ですか…バタバタ来られたら、やはり子供もまだ年中さんなので、興奮して寝ません😓 それから一週間のうちに二回来るとしても、曜日は決まってないんです。三人家族で来るか来ないかわからないのに、毎日余分には作れないのが現状です。 私、あまり料理が好きではないので、要領が悪いのかもしれませんね。

No.113 09/11/03 05:14
専業主婦76 ( 30代 ♀ )

>> 110 ありがとうございます。旦那と話し合いですか… 前レスにも書いたと思うんですが、一度は話した事あるんですよ。 でもなかなかムリなようです。 結… 義姉弟がきたら、主さんがごはん作り終わるまで子供さんは起きて待っているのですか❓

No.114 09/11/03 07:37
匿名さん24 ( ♀ )

>> 110 ありがとうございます。旦那と話し合いですか… 前レスにも書いたと思うんですが、一度は話した事あるんですよ。 でもなかなかムリなようです。 結… 確認したいのですが…

主さんは、ご主人の過ぎた「俺の身内」感覚と
「俺の家庭」の妻子
のバランス感覚(比重)の崩れの修正を 今は望んでおられない、と捉えれば良いのですね❓
(一度 ご主人と話し合い、無理そうと考えてらっしゃる主さんのレスなので)

でしたら
冷凍保存のアドバイスや
そこそこ不味い食事も作る
とスレの結論が出たようなのですが
この後は 何かご相談が続くのでしょうか❓

  • << 120 匿名24さん、ありがとうございます。 そうですね。結論も出てきましたし、そろそろ〆ないとですね。 申し訳ありませんでした。 みなさま、色々とありがとうございました。冷凍出来るものも教えて頂き、大変参考になりました😌 義弟も彼女でもいれば、来なくなるかもしれませんね。また姉も働いていて、離婚してにゃんこと二人暮らし。結局、晩御飯はお惣菜ばかりらしいんです。働いて7時や8時過ぎに帰宅するのでめったに自炊もしないとか。 姉宅に集合とか出来ればいいんでしょうが、私も子供連れて、夜に出かけたくありません。お風呂に入れたりしないといけないし😞 旦那は結局、みんな仲良く一緒に❤主義です。 また何かありましたら、スレたてますね。その時はよろしくお願いします。

No.115 09/11/03 12:17
匿名さん115 ( 20代 ♀ )

ざっとスレ読みましたが…私ならそういうのが分かってるなら家に入れません。

No.116 09/11/03 12:51
♀ママ60 

>> 110 ありがとうございます。旦那と話し合いですか… 前レスにも書いたと思うんですが、一度は話した事あるんですよ。 でもなかなかムリなようです。 結… なので、姉宅が溜まり場になるのはダメなんですかね?
旦那さんの気持ちもわかりますが、旦那さんはもう子を持つ親なんですから多少の線引きは必要です。
子供よりも兄弟を優先するのはやはり共感できません。

むしろ兄弟と主さんやお子さんみんなで仲良くやりたいと心底思うなら、皆が団らん出来る時間に集まるなどの配慮を旦那さんはきちんとやらねばなりません。

家族だからALL OKなんてことは大人としてどうでしょう?
皆 年齢も立場も違うのですからそれを理解しないで自分の融通だけ通すなんて、やはり私が妻なら納得出来ませんね。

主さんはとても優しい印象を受けました。
でも線引きすべきところは何としても決めないと💨
子育てをしてるのはあなたなんですから✋

No.117 09/11/03 12:56
♀ママ60 

>> 112 流れには反してますが、旦那さんは自分の兄弟を主さんにも家族と思って欲しいんですよね。もしも自分の兄弟が仕事終わってお腹を空かせていたら何か食… 毎日必ず帰ってくるなら考慮出来ても ある日突然きたりこなかったり、またそのうち彼女とか連れてくるようになったらどうですか?

旦那さんは「家族だから彼女も飯くってきなよ~😃おいなんか作ってやってくれよ」とか言いそうです。

自分の兄弟でも頻繁にはらへった~と夜突然きたら「ここにくるまでにコンビニ寄れただろ…」と思いますけど😒

No.118 09/11/03 15:47
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 112 流れには反してますが、旦那さんは自分の兄弟を主さんにも家族と思って欲しいんですよね。もしも自分の兄弟が仕事終わってお腹を空かせていたら何か食… 112さん、ありがとうございます。
子供が寝るまで待って✋ですか…バタバタ来られたら、やはり子供もまだ年中さんなので、興奮して寝ません😓
それから一週間のうちに二回来るとしても、曜日は決まってないんです。三人家族で来るか来ないかわからないのに、毎日余分には作れないのが現状です。
私、あまり料理が好きではないので、要領が悪いのかもしれませんね。

  • << 131 まだ主さんがみてると思うので再レスです。スミマセン。 料理があまり好きでないのなら苦痛に思うのは仕方ないですよね‥ちゃっちゃっと作れるならさほど苦にならないのでしょうが‥ やはり旦那さんは家庭料理を弟や姉に振るまいたいんですね‥その気持ちはわかるけど、頻度や時間帯や金銭的な負担までは旦那さんは考えてないんでしょうね。旦那さん兄弟の母親的な役割を期待してるんですね‥ すぐ機嫌が悪くなって話しがすすまないのも子供っぽいし‥ やはりここはやってあげたいけど力量がおいつかない、何より子育てでめいっぱいと泣きを入れて来る日はなるべく決めてもらってそれ以外の日は何時までに連絡ないと駄目とはっきり約束してもらうしかないですね。主さんは怒ったり嫌な態度をとるのができないタイプなのではと思います。なので誰かも言ってましたが泣いて実家に帰ってしまうとかを一度やってみるしかないかも知れませんね。

No.119 09/11/03 15:58
ベテラン主婦119 ( 40代 ♀ )

スレしか読まずに失礼します🙇


そんな時間にいきなり晩ご飯を食べに来るというのが、そもそも非常識です。


私ならたまにだったら作ると思いますが、それでも後から主人に説教しますよ。


いきなり連れて帰ってくる方も非常識ですから。


せめて晩ご飯の支度に間に合う時間に一本電話を入れるのがマナーではないでしょうか?


主人や私の家族は最低でも前日までに連絡をくれます。


主人が会社の同僚を連れて来る場合は、やはり18時までには電話をくれますよ。

No.120 09/11/03 16:01
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 114 確認したいのですが… 主さんは、ご主人の過ぎた「俺の身内」感覚と 「俺の家庭」の妻子 のバランス感覚(比重)の崩れの修正を 今は望んでおら… 匿名24さん、ありがとうございます。
そうですね。結論も出てきましたし、そろそろ〆ないとですね。
申し訳ありませんでした。
みなさま、色々とありがとうございました。冷凍出来るものも教えて頂き、大変参考になりました😌
義弟も彼女でもいれば、来なくなるかもしれませんね。また姉も働いていて、離婚してにゃんこと二人暮らし。結局、晩御飯はお惣菜ばかりらしいんです。働いて7時や8時過ぎに帰宅するのでめったに自炊もしないとか。
姉宅に集合とか出来ればいいんでしょうが、私も子供連れて、夜に出かけたくありません。お風呂に入れたりしないといけないし😞
旦那は結局、みんな仲良く一緒に❤主義です。
また何かありましたら、スレたてますね。その時はよろしくお願いします。

  • << 130 主さん 返レスありがとうございます あの~、誤解のなきように… 閉鎖を求めたとか、そういうワケではありませんので😥 (主さんの自由意志の範囲ですから😊) 主さんのご相談が続くのでしたら、ならばどの点のどの範囲でアドバイスをご希望なのかをご本人である主さんに直接尋ねたほう方が、早い・確実だと思いましたので💦 主さんのご意向が、先ず夫婦間の2者(主さんのご実家無し)で話し合いたいのか、や 義姉弟さんの来訪の 主さんの許容範囲 等々によりアドバイスや意見が変わってくると思いましたので…。 私個人では、お子さんの生活リズム重視で、主さんの負担減(家計も)をも目指して 頑張って!の気持ちです😊 ご主人様の様子を見つつ、主さんの考えや気持ちを伝え続ける事も忘れずに😃 拗れた時に責任が取れない事と、夫婦間の結び付きも重視、の私ですのでこれ位のアドバイスしか出来なくてすみません💦 スレ続行でも一旦閉鎖でも 常識に欠ける義姉弟さんや ご主人様、もう少し奥様の気持ちを判ろうよ的に 共感やご理解は多くの方に頂いていらっしゃるようですので 主さんの意向を表明しつつ、皆さんとレス(やり取り)出来れば良いのかな~と思いました😊

No.121 09/11/03 16:14
匿名さん72 ( 30代 ♀ )

>> 120 結論は 主さんが我慢する方向なんですね、ちょっと残念ですね。




主さんもこの際 旦那身内に 心を開いて くださいね。



頑張ってください

No.122 09/11/03 18:03
ベテラン主婦119 ( 40代 ♀ )

再レスです。今全部読みました。読んだ上で書かせていただきます。


おそらく普通に話し合っても何も変わらないと思います。


冷凍した物を出していればいいかもしれませんが、おそらく要求がエスカレートするのではないでしょうか?


もし私の主人が主さんの旦那さんのような人なら背を向けた状態で「何も作れない!!」と言ってその部屋を出ます。主人が怒って来たら黙って土下座して静かな口調で「もう堪え切れません。お世話になりました。明日出ていきます。」とだけ言いますね。


キレた台詞の後の土下座&出て行く宣言は旦那さんを冷静にさせると思いますよ。

No.123 09/11/03 19:54
匿名さん123 ( ♂ )

すでに出てる意見だと思いますが

コンビニか弁当屋に旦那と弟で買いに行けばいいと思いますがね?
旦那も弟と一緒に何か食べたいものもあるかもしれないし
僕が旦那ならそうしますね

ていうか、弟も家にくる時に自分で買ってこいよって感じですね
甥や姪やらにおやつの土産でも一緒に買って
僕が義弟ならそうします

No.125 09/11/03 20:51
匿名さん123 ( ♂ )

>> 124 旦那さんと相談して、遅くから姉弟が来た時は、子供達を寝かせている間に旦那に一緒に外に食べに行ってもらう様に頼んだらどうですか?
それが無理なら、せめて子供達が夕食をとるくらいの時間には来てくれる様にしてもらうとか?

全て旦那さん次第な気がしますね
旦那さんも立場的に板挟みになるかもしれませんが、子供達の為にもう少し協力してもらいたいですね

No.126 09/11/03 23:43
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

レスが入ってたので、お礼が言いたくてまたきました。
もうこれ以上、旦那と話し合いしないなら〆たほうがいいと思ってた後なんですけどすみません。
123さんのような義弟さんのような心使いが出来る方なら、いいんですけど😌
旦那は、一人暮らしで家庭料理を食べれないから、私の手作り料理を食べさせてもてなしたいみたいです。
今日は、少しなんですが、この件について、旦那と話しました。姉弟がなるべく来るのか来ないのか、私は早い時間に知りたい事。突然遅くの来訪は避けてもらいたい事です。
突然の来訪は、自分が帰宅してたら来るなとは言えない😞わかってくれ😞という返事でした。ただ、来るのが分かればすぐに伝えるとは言ってくれましたが…😞強く言うと、また機嫌悪くなるし、家庭内の雰囲気が暗くなるし😞まだまだ続きそうなんです😞

  • << 132 ?? 旦那さんの主張がよくわかりません 突然来た兄弟を帰れと言えないんですよね? だから 『突然来るのはやめてくれ』 『来るなら事前にちゃんと連絡くれ』 と今彼らに言えば済む話じゃないの? そんなことも言えずに家族だなんだって言ってるわけ⁉なんかちゃんちゃらおかしい言い訳なんだけど💨 弟さんだって、これからも常識知らずで生活するなんて可哀想ね😒 (事前とはこの場合主さんの都合がつきやすいくらいの時期とする。) 主さんは旦那さんにそう返されてショボーンとしちゃっただけなんですか😥

No.127 09/11/04 00:08
♀ママ25 

>> 110 ありがとうございます。旦那と話し合いですか… 前レスにも書いたと思うんですが、一度は話した事あるんですよ。 でもなかなかムリなようです。 結… 主さんが以前にも話し合いされた事も、旦那さんのご両親の事も承知はしていました。

しかし、旦那さんにどう話せば納得してもらえるかを聞きたくてスレ立てたと思ってたので、あのような発言をさせていただきました。

勝手な解釈で物を言って申し訳ありませんでした。

旦那さんと話されたんですね。

旦那さんが断れないと言う気持ちもわからなくはないです。

でも、せめてご飯が食べたい時は何時までに連絡を、突然だときちんとおもてなしができなくて姉弟に申し訳ないから…という形で話してみたらいかがでしょうか?

それから旦那さんはお子さんの事については、どう思っていらっしゃるのでしょうか?

主さんはとても優しい方のようなので、このままではストレスで体調も崩してしまいますよ。

〆の後に長々とスミマセン😥良い方向で解決できると良いですね。

No.128 09/11/04 00:25
匿名さん72 ( 30代 ♀ )

旦那身内も 交えて 話合うしかないかも

旦那身内の前で泣いて訴えれば
泣き落とし



でないと 堂々巡りになるよ




旦那は ぶっちゃけ 嫁より身内 なんですよ


てゆうか
やはり 主さん優しいから みんな 主さんに甘えてるんですよ



旦那身内だって ぶっちゃけ タダ食いでしょ


タダ食い って 一見 ラッキーだと思うかもしれないけど 旦那公認とは言え 本人のためにもならないし 💔




主さんは 結局 行動に移せないしね……




確かに まだまだ続きそうですね 主さんのストレス…💔💔

No.129 09/11/04 01:24
匿名さん48 ( 30代 ♀ )

主さんのお怒りはごもっとも。非常識なのは先方です。

しかし、夕飯の片付けが終わった時間に来られてもちゃんとしたものは出せません。ラーメン🍜かカレー🍛でよければ…、と妥協案を出しつつも話し合いをした方がいいと思います。

その上で、向こうが飲まないなら割り切ってちゃんとしたもの作るべきです。

わざとまずいもの作るというのは感心できません。自分をおとしめるだけです。

このスレの最初の方だけ見せてみては? まずいですかね。💦

方法はどうでも、ご自分達の非常識さを認識してもらった方がいいと思いますが…。

No.130 09/11/04 10:27
匿名さん24 ( ♀ )

>> 120 匿名24さん、ありがとうございます。 そうですね。結論も出てきましたし、そろそろ〆ないとですね。 申し訳ありませんでした。 みなさま、色々と… 主さん
返レスありがとうございます

あの~、誤解のなきように…
閉鎖を求めたとか、そういうワケではありませんので😥
(主さんの自由意志の範囲ですから😊)

主さんのご相談が続くのでしたら、ならばどの点のどの範囲でアドバイスをご希望なのかをご本人である主さんに直接尋ねたほう方が、早い・確実だと思いましたので💦

主さんのご意向が、先ず夫婦間の2者(主さんのご実家無し)で話し合いたいのか、や
義姉弟さんの来訪の 主さんの許容範囲 等々によりアドバイスや意見が変わってくると思いましたので…。

私個人では、お子さんの生活リズム重視で、主さんの負担減(家計も)をも目指して 頑張って!の気持ちです😊
ご主人様の様子を見つつ、主さんの考えや気持ちを伝え続ける事も忘れずに😃
拗れた時に責任が取れない事と、夫婦間の結び付きも重視、の私ですのでこれ位のアドバイスしか出来なくてすみません💦

スレ続行でも一旦閉鎖でも
常識に欠ける義姉弟さんや
ご主人様、もう少し奥様の気持ちを判ろうよ的に
共感やご理解は多くの方に頂いていらっしゃるようですので
主さんの意向を表明しつつ、皆さんとレス(やり取り)出来れば良いのかな~と思いました😊

  • << 137 匿名さん24さん、ありがとうございます。お気遣い頂きまして恐縮です。

No.131 09/11/04 14:15
匿名さん112 

>> 118 112さん、ありがとうございます。 子供が寝るまで待って✋ですか…バタバタ来られたら、やはり子供もまだ年中さんなので、興奮して寝ません😓 そ… まだ主さんがみてると思うので再レスです。スミマセン。
料理があまり好きでないのなら苦痛に思うのは仕方ないですよね‥ちゃっちゃっと作れるならさほど苦にならないのでしょうが‥
やはり旦那さんは家庭料理を弟や姉に振るまいたいんですね‥その気持ちはわかるけど、頻度や時間帯や金銭的な負担までは旦那さんは考えてないんでしょうね。旦那さん兄弟の母親的な役割を期待してるんですね‥
すぐ機嫌が悪くなって話しがすすまないのも子供っぽいし‥
やはりここはやってあげたいけど力量がおいつかない、何より子育てでめいっぱいと泣きを入れて来る日はなるべく決めてもらってそれ以外の日は何時までに連絡ないと駄目とはっきり約束してもらうしかないですね。主さんは怒ったり嫌な態度をとるのができないタイプなのではと思います。なので誰かも言ってましたが泣いて実家に帰ってしまうとかを一度やってみるしかないかも知れませんね。

No.132 09/11/04 15:30
♀ママ60 

>> 126 レスが入ってたので、お礼が言いたくてまたきました。 もうこれ以上、旦那と話し合いしないなら〆たほうがいいと思ってた後なんですけどすみません。… ??

旦那さんの主張がよくわかりません

突然来た兄弟を帰れと言えないんですよね?

だから
『突然来るのはやめてくれ』
『来るなら事前にちゃんと連絡くれ』
と今彼らに言えば済む話じゃないの?

そんなことも言えずに家族だなんだって言ってるわけ⁉なんかちゃんちゃらおかしい言い訳なんだけど💨

弟さんだって、これからも常識知らずで生活するなんて可哀想ね😒

(事前とはこの場合主さんの都合がつきやすいくらいの時期とする。)

主さんは旦那さんにそう返されてショボーンとしちゃっただけなんですか😥

No.133 09/11/04 18:29
匿名さん133 ( 20代 ♀ )

義理とはいえ身内だし…手の込んだものじゃなく、夜食程度で何かしら作ってあげては❓❓残り物でゴメンねって言えば遅くきた者はありがたくたべる

No.134 09/11/04 19:45
♀ママ8 ( ♀ )

来る時は事前に報告ってのは本人(義弟)に言わなきゃだめなのに、下に来てたら断れないって
旦那さん主さんの話聞いてないですよね。
連絡しなかったら来るなって話なのに。

話噛み合わないにもほどがあります。

あたしならお茶漬けとかしか用意せず、旦那さんの主張には真っ向から反抗します。
だったらあなたが作ればと断固折れません。
うちの旦那なら そんな私が怖くて言う事ききますけど。

No.135 09/11/04 21:38
匿名さん135 ( 30代 ♀ )

ある程度 主さんの中で結論がでているようですが、主さん 実母さんもしくはご両親揃って しばらく泊まりに来ていただいたりできませんか?
ご兄弟がいらしたら、ご兄弟でもいいです。
主さんの ご身内がいる状態で、旦那さんがリラックスできるのか?
旦那さんが ご自分の姉弟に対して、主さんに気を使わせるように主さんのご両親に気を使えるのか?
この辺を試しつつ、義姉弟が来ている状況にお母様がいらしたら、その状況に直面しての苦言を呈していただくのが一番では?って思いました。

No.136 09/11/04 21:59
♂ママ136 ( 20代 ♀ )

>> 135 135さんの意見に一票❗

旦那さんと1対1で話しても、自分が非常識ってこと認めないんじゃ、第三者さら言ってもらうしかない💨

No.137 09/11/04 23:37
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 130 主さん 返レスありがとうございます あの~、誤解のなきように… 閉鎖を求めたとか、そういうワケではありませんので😥 (主さんの自由意志の範… 匿名さん24さん、ありがとうございます。お気遣い頂きまして恐縮です。

No.138 09/11/04 23:58
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

一括のお礼で申し訳ありません。
私事の変なトラブルで、皆さんからレスして頂けて、本当に感謝しています💦
〆たレスしてるのに、しつこくすみません。
不快ならば言ってくださいね。
今日は義弟がまた来ました😫
が、旦那は会議中で携帯に出なかったらしく、マンションの下からピンポンが…胸騒ぎがして、モニターを見ると、そこには義弟の姿が😣
私はインターホンで会話をました。あいにく旦那はまだ帰宅してない事を告げ、9時前でしたが、もう遅いし、この時間で晩御飯もありませんと言いました。
義弟はわかりました~💦と言って帰りました。旦那がいないと追い返せることが出来るんですよね。
みなさんからの、第三者から言ってもらう。これもいいですね。実母に頼んでみようかと思います。
今度は、突然来訪された時、お茶漬けくらいしか用意出来ない事を、旦那ではなく、家に入った時に本人たちに話してみようかと思いますがどうでしょう😣

  • << 140 主さんが大変なのもわかるし旦那さんが姉弟を大切に思ってる気持ちもわかる うちは私の兄夫婦がよく家に来ます 主さんの状況とは違っていつも和やかに団欒して泊まって帰りますが楽しくても疲れます 文句を言ってると取られないように時間やいつも🍴は無理だから月何回とか決めて楽しく🍴食事しようと旦那さんに言ってみたらどうですか? 姉弟も食べに来て当然という感覚は改めてほしいですね
  • << 143 すごいですね。 9時前で「もう遅いですし」 に気づいてほしいですね。

No.139 09/11/05 01:17
匿名さん72 ( 30代 ♀ )

>> 138 主さんの出来ること みんなやってください


実母に頼むのいいし
本人らに、どんどんクレーム言って当たり前、

できるだけきつくツンケン言って大丈夫ですよ、主さん優しいから🐱



今日はお手柄[拍手]

No.140 09/11/05 02:11
匿名さん140 ( 30代 ♀ )

>> 138 一括のお礼で申し訳ありません。 私事の変なトラブルで、皆さんからレスして頂けて、本当に感謝しています💦 〆たレスしてるのに、しつこくすみませ… 主さんが大変なのもわかるし旦那さんが姉弟を大切に思ってる気持ちもわかる

うちは私の兄夫婦がよく家に来ます
主さんの状況とは違っていつも和やかに団欒して泊まって帰りますが楽しくても疲れます

文句を言ってると取られないように時間やいつも🍴は無理だから月何回とか決めて楽しく🍴食事しようと旦那さんに言ってみたらどうですか?

姉弟も食べに来て当然という感覚は改めてほしいですね

No.141 09/11/07 09:43
♂ママ141 ( 20代 ♀ )

旦那から、旦那の兄弟に
「変な時間に、ご飯たかりに来るな」
と言ってもらう…かな?

たまになら良いんですが、頻繁に、しかも夜も9時過ぎると流石に迷惑。

嫁は、旦那兄弟のご飯を作る為に存在してるわけではありません(笑)
お嫁さんのストレスや、家の事情(子供を寝かしつける時間とか)を優先に考えてもらうのが、当たり前ではないですか?

No.142 09/11/07 15:47
♂♀ママ142 ( 30代 ♀ )

主さんはまだ限界まで来てないんじゃない?

キレる時はキレようと思う前にキレちゃうものだから⚡

その時が来たら旦那の機嫌が悪くなろうが知ったこっちゃないって勢いで全部 吐き出しちゃえばいいよ✌
スカッとする😆
これ大事👍

No.143 09/11/09 20:50
♀ママ8 ( ♀ )

>> 138 一括のお礼で申し訳ありません。 私事の変なトラブルで、皆さんからレスして頂けて、本当に感謝しています💦 〆たレスしてるのに、しつこくすみませ… すごいですね。

9時前で「もう遅いですし」
に気づいてほしいですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧