主人のお給料を任せてもらうには…

レス13 HIT数 3627 あ+ あ-

新婚さん( 20代 ♀ )
09/09/25 00:49(更新日時)

先月30日に入籍したばかりのものです。

彼の転勤に合わせての結婚で、私はいまは無職、転勤族なので当分は彼のお給料のみの生活になります。

収入は普通、社宅のため家賃もかからないのですが…

まだ彼からお給料をあずかっていません。

私ももともと働いていた身分、しかも変に遠慮がはいってしまい、『お給料を任せてほしい』といいだせずにいます💦

全く変な話なのですが…

図々しく聞こえず、なおかつ働いてくれていることに感謝しているということを伝えつつ、お給料を任せてほしいと話すには、どう言えばいいでしょうか…?💦


こんなことで悩むとは自分でも思わなかったので情けないのですが⤵

アドバイスお待ちしております✨

タグ

No.1146736 09/09/02 17:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/09/02 17:30
匿名さん1 

本来こういった話は、結婚前に話し合ってからでないと不安じゃなかったですか?
ましてや転勤族なら尚更💧

生活設計は早いうちに、話し合った方が良いですよ。

ローンや貸付が発覚するケースも有りますよ。

No.2 09/09/02 17:37
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

お返事ありがとうございます✨

借金ローンその他お互いしっておかないといけないことは話し合い済みです😊結婚前は一年ですが同棲していたので、多少は把握もできていました。

さらにお給料は私に任せると言っていたのですが…

彼自身、まだ配偶者ができたという自覚がないようで💦


他にアドバイスございましたらお待ちしておりますね✨

No.3 09/09/02 18:01
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

普通に言うしかないのでは❓
うちは入籍した日に「はい、通帳ちょーだい😃今日からお小遣い制ね😁」と言いましたよ😃
てか、結婚前から、籍入れたら通帳&カードは預かるからね☝と言ってありましたので😃

お小遣いが少ないとは文句言われますが、通帳&カードを管理されてる事には全く文句言いませんよ😁
逆に独身時代の借金も、私が管理したおかげで返せた⤴と喜んでますよ😁

No.4 09/09/02 18:09
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 あ、なるほど😲

私考えすぎてたのかもしれないです…💦

借金まで返済してしまうなんてすごい✨しっかりしないとですね✌

今までお互いの稼ぎは好き勝手してきただけに、金銭まで束縛してしまうのがかわいそうとおもってました…⤵

ありがとうございます、なんだかふっきれました😊

No.5 09/09/02 19:15
匿名さん5 

お給料を管理するのではなく家計を管理するという気持ちと表現が良いと思います。
転勤なら新しく光熱費等を口座振替にする手続きとか色々あるでしょうし、最寄りのスーパーのカードなんかを作った方が得かしらとか何とか色々相談しつつ、だからお給料口座の通帳預けて😄ってニッコリがっつり話しましょう。
はじめが肝心ですよ~。
ちゃんと予算や貯金目標を決めないとね✨✨

No.6 09/09/02 20:05
マリッジブルー中6 ( 20代 ♀ )

今月籍を入れる者です✨

わたしもそのことで凄く悩んでいます⤵

基本的にわたしの家は貧乏で
職を失ったことがありません。
貯金はありません(父が死に母子家庭でギリギリ生活です⤵)

ですが
妊娠し、初産だからかつわりのペースが掴めず退職

養うよと言ってくれるものの

俺の金ばかりあてにしやがってお前は働いてないだろ!!なんて言われたら辛いな…なんて(そんな人だと思ってませんが不安💦)



彼は貯金もありますし
将来マイホームが欲しいそうで
貯金をしたいそうです。
↑だから何万で生活を… みたいな給料の渡し方希望、みたいな💦

そうすると
みすぼらしい奥さんになって捨てられるのも怖いんです。


すいません、わたしも悩んでたのでレスしちゃいました⤵

No.7 09/09/02 22:47
悩み人 ( 20代 ♀ gH8dLb )

私も主さんと全く同じ状況で今月入籍します☺

入籍したら取り敢えずまた引っ越すみたいなので、私の職もまだ決めれません😭

同棲はしてませんでしたが、転勤の話が会社から出た途端、結婚の話が現実になってきたので、その時に彼氏のお給料や金銭面の話をしました☺

あんまり思い詰めずに、家計簿つけたいからって軽く言ってみたらどうでしょうか❓

No.8 09/09/02 23:33
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

主です✨

同じように悩んでいらっしゃる方がいるとわかってとても心強いです!!本当に!

実は私も兄弟の借金の返済を手伝い、やっと返済が終わった!これからまた一から貯金を…と思っていた矢先の転勤・結婚だったので、今までの貯金がない状態💦

お金も職もない身分で、主人はお小遣い制というのもなぁ…

なんて気をつかっちゃうんですよね😠

ちょっとづつでも話し合っていかないとと、皆さんのアドバイスで思いました!

お互い頑張って旦那様にかけあいましょう!

No.9 09/09/03 07:52
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

なぜ管理されたいのですか?

任せて貰えないと不安だからですか?

なぜ管理したいかなど伝えたほうがいいと思いますよ。

私は旦那が管理してて、食費や治療費などで月5万もらっています。(足りなかったらまた貰いますが)
私も旦那も小遣いは0です(笑)

だからですが、なぜ管理したいのかイマイチわからないのですが、それはなぜなんでしょう?旦那さんが管理するのは嫌ですか?

それか夫婦二人で管理されるのもいいと思います(お互いに家計状況把握できるから)。

No.10 09/09/03 09:01
匿名さん10 ( 20代 ♀ )

うちも転勤族です🐚
給料は管理蓜は主人がしてて、毎月給料から生活費で今月は28万もらってます匤
支払いは家賃以外の光熱費などは生活費から出してます🐚
家賃と携帯代蓜だったかな昉は主人が出してます匤

って言っても給料振込の通帳、カードはあたしが持ってるので残り分も主人が引き出せる事はナイので貯まってるんですが煜もちろんあたしは暗証番号知らないので引き出せないです昕
うちの場合給料は残業(毎月)や評価(半年毎)で変わってくるので(最低でも35万はありますが)給料の何割はあたしに渡すと結婚してあたしが仕事辞めて決めました匤ちなみにボーナスは全額子供(現在1歳、0歳の2人)貯金と決めましたのでボーナスは全額渡してくれてます🐚ボーナス全額貯金しても、毎月の生活費も半分ほど余るのでやっていけてる感じです匤

うちも主さんみたいに言い出しにくかったです煜昉
元々お互い働いてたて、あたしの給料で生活、主人のは全額貯金に回してたので昉

No.11 09/09/03 13:00
匿名さん11 

転勤で引越したばかりなら、生活費なんかの引き落とし用の口座を作りたいんだけど、どこの銀行にしようか…って感じで、話のきっかけを作ったらどうでしょうか❓

その流れで『私は今働いてないし、あなたの収入での生活になるけど、生活費はどういう扱いにしたらいいかな』って話し合ってみたらどうでしょうか。

ひょっとすると、まだ同棲時代の感覚でいて、給与(生活費)を渡さなきゃいけない事に気がついてないのかもしれませんね💧

あと、現在無職なのに…と卑屈になる必要はないですよ。わがままで辞めた訳ではなく、そうせざるを得なかったわけですからね。またすぐに仕事をするのか、そのまま家庭に収まるのかはわかりませんけど、働くご主人には感謝の気持ちを示しつつ、一家の大黒柱としての自覚を養ってもらいましょうね。

No.12 09/09/14 09:29
お父さん12 ( ♂ )

うちは、私が光熱費等の諸経費を管理して残高を妻に見せて預金額を決めてから妻に生活費(食品代や洗剤などの消耗品代)を渡します。

私が、諸経費管理
妻が、生活費管理

みたいになってますね😊

妻も、全部考えなくていいから楽チン🎵
って言って喜んでますよ😊

どちらも家計簿を付けてます😊

因みに、私が通帳とカードを管理してます(預金用のも)。

No.13 09/09/25 00:49
プレママ13 ( 30代 ♀ )

うちは結婚したのが去年の1月で、一昨年の12月(入籍の半月前くらい)に全て預かりました。
実印・通帳・キャッシュカード・クレジットカード。

主人のお母さんも全て管理しているし、うちの母親もそうなので…二人とも何の違和感もなく結婚生活が始まりました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧