注目の話題
娘と親どちらが悪い?
法的規制厳しくなってきた
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )

嫁姑…全ては自己責任?

レス188 HIT数 10375 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/12/02 06:02(更新日時)

嫁姑問題のスレを見かける度に思うこと…

運が悪かったんだなぁ&見る目がないなぁ~

姑がたまたま嫌いなタイプだったとしても、所詮そんな母親に育てられた旦那さん…

ほとんどのお嫁さんが、自分で姑さんを選んでいるんですよね…

ただの独り言です。

タグ

No.1142675 09/11/26 07:48(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 09/11/26 08:26
匿名さん0 ( ♀ )

>> 1 人様の親を悪く言う?私は他人の姑さんを何とも思いませんよ?私の姑じゃないし。

姑を嫌う嫁さんに対して、旦那さんを選んだのは自分、だからその姑さんを選んだのも自分ですよ~って事ですからね。

  • << 5 主がどう言おうがスレの内容だと充分に人様の親を悪くいってますから。 つか自分で作成さた文章よくよみなよ。
  • << 39 「所詮」って言葉が悪いんですよ。 人の親を悪く言うつもり無いなら、「所詮」なんて言葉は使わないことです。

No.11 09/11/26 11:42
匿名さん0 ( ♀ )

>> 3 そんなの結婚して姑と身近な付き合いになるまでわかんないですよ〰💦💦 付き合ってる頃は親と長い時間一緒にいないし、距離があるもの〰‼それに彼… 考えが甘い…私、親も含めて、その男性のルーツ全てを良く考えて結婚するものだと思ってました!将来の旦那や、義親の姿を思い浮かべて結婚を慎重する女性は考えが甘いんですかね~?

No.12 09/11/26 11:47
匿名さん0 ( ♀ )

>> 4 考え方が甘いのは3さん、アナタの方。 結婚してから嫁姑で悩む人って先見てない人多いし。結婚前と後で100%人格変わる人なんかいるわけないし、… 私も4さん寄りの考えです!性格とか分からない、って自分から積極的に付き合っていって、遠ければ毎日電話したりとかも出来るし。そんな努力もせずに、そんな人と思わなかったって…。

あ、でも例えば相手の親が、悪意を持って良い人間のふりをしていたならば…それは運が悪かったというほうが強いかもしれないですね~。

No.13 09/11/26 11:49
匿名さん0 ( ♀ )

>> 5 主がどう言おうがスレの内容だと充分に人様の親を悪くいってますから。 つか自分で作成さた文章よくよみなよ。 はい、よく読んでみます。では、あなたもご自分で作成さた文章をよく読んでみて下さいな。

No.14 09/11/26 11:54
匿名さん0 ( ♀ )

>> 6 独り言ならわざわざ公の場に出さなくても…💧主さんは既婚者❓もし既婚者なら姑サンと同居❓同居生活している上でのスレならきっと素晴らしい姑サンに… 勿論既婚者ですよ~。でないとこんな事考えないと思いますが。

うちは完全同居で、舅も姑も健在ですね。ま、同居してまだまだ七年足らずですが…。

これから家にも嫁姑問題が出てきたら…その時は、「あぁ~、私って見る目がなかったんだ~!バカだなぁ~!」と思うんですよね。

  • << 77 わかった😆鬼・ヨ・メ・・・・ 気が強くて性格悪ければ、確かに、まわりなんて恐くないよね😆傲慢で嫌なヤツなら尚更ね。

No.16 09/11/26 11:55
匿名さん0 ( ♀ )

>> 7 私が考えが甘いですか? なかにはおつき合いしてる頃から家族同様にお出かけしたり、食事したりする方もいるでしょうけど、そんな方ばかりじゃない… お付き合いする努力は必要ですよね。

No.17 09/11/26 12:01
匿名さん0 ( ♀ )

>> 8 はいはいはい✋ 私、凄く義両親に大切にしてもらってます😊 勿論、結婚前から義母さんとふたりでコンサートに行ったり、日帰り旅行に行ったり 料理… そう!まさしくそういう事です!8さん素晴らしいご意見です。

よく付き合いもせず、結婚してからこんな人とは思わなかった…は違うかなと。結婚するんだったら、その人を育てた親さまも含めて愛していけるかを考えるべきかと思いますね。

騙されてた場合は、本当にお気の毒ですがね…。

No.18 09/11/26 12:10
匿名さん0 ( ♀ )

>> 9 主さんの言うこともわかる。 ミクルで義両親に困ってる人は旦那さんがかばってくれないケースが多いし、そういう両親で息子なんだな、って感じだね。… 旦那さんにしても、義親さんにしても、悪意を持って隠してたり欺いてたら…それは見る目がなかったよりも、運が悪かったほうが強いですね。

勿論私も、見る目が100%だとは思ってないですね~。運もあります。それで割合はそれぞれ違うでしょうがね。

No.19 09/11/26 12:15
匿名さん0 ( ♀ )

>> 10 結婚するしないって姑で判断しないっしょー😃💦 みんなホトンド旦那のみっしょ❤ 見る目ないとかぢゃなくて、やっぱ一緒に生活したり 過ごしてい… いや~100%じゃないにしても、見る目も関係ありますね。

  • << 36 いやいや😃 見る目もなにもさ、姑で結婚する しない判断しないっしょ😃 私旦那と子供いれば幸せだし❤

No.20 09/11/26 12:19
匿名さん0 ( ♀ )

>> 15 旦那の転勤先で 出会って結婚しました。 実家は高速で帰省しても 半日以上かかる遠いところ。 結婚前、顔合わせのときに1度会ったきり。 思い… 旦那さんとお付き合い初めた時に、挨拶はしなかったんでしょうか?お付き合いしてる時に、電話かけたり頻繁にしなかったんでしょうか?積極的に、義親さんに関わろうとしなかったんでしょうか?

それによりますね~。

No.26 09/11/26 14:09
匿名さん0 ( ♀ )

>> 21 私も姑が大嫌いなうちの一人です。 でも姑の何が嫌いというわけでなく姑だから嫌いなんですよね😂💦 よく姑嫌いな人の中には『姑がただの近所の… 21さんの場合は、見る目とか運は、全く関係ないですね!だって、姑ってだけで嫌うんですから…。どんなに素晴らしい人でも姑ってだけで嫌うならば、それは誰が姑でも同じなんですもんね~。見る目がある、ないは関係ないですよね。

う~ん…
ただ、どんなに素晴らしい人でも、姑ってだけで嫌い!って…
その素晴らしい人を母親に持つ旦那さん、微妙でしょうね~。

No.30 09/11/26 17:42
匿名さん0 ( ♀ )

>> 22 姑さんが困った人でも旦那さんが反面教師でマトモに育つ場合もありますよね💦 だけど結婚する以上、全く関わらないわけにいかないし💧(絶縁する手… 反面教師に育った旦那さんもいるでしょうね。本当に親子?って場合も。
でも、やっぱり親子なんですよね。夫婦は他人ですが、親子は血のつながりがありますからね~。夫婦が離婚するようには、簡単に切れませんからね。

私は、男性だけを見ずに、その家族も含めて見て結婚決めたほうが良いと思います。姑と揉めても、自分の味方してくれるかも。そこらへんは、結婚前によく見といたほうが良いでしょうね。

  • << 41 結婚前に家族が本性どれだけさらけ出してくれますかね? 相手の本性わかるって人はエスパーか? だいたい結婚前なんて皆いい顔してるもんでしょ。 結婚前から嫁いびりしてくる舅姑なんかよっぽどだよ。 だって旦那自身「俺の母さんがそんなこと(嫁いじめ)するわけない」って思ってる人も少なからずいるわけでしょ。 ってことは実子でも見抜けない親の顔は存在するんよ。 それに生まれてから死ぬまで性格全く変わらない人なんておらんでしょ? 人は状況や立場で意見も思想も性格も変わるんよ。 昔姑にいじめられてた純粋な嫁が、立場が変わっていじめる姑になったりもする。 本人もビックリしてるかも。 ってことで、結婚相手は結婚前に査定出来るけど、家族は無理無理✋ 探偵でもおくりこみゃちょっとは詳細つかめるかもしれないけどね…に一票☝

No.31 09/11/26 17:45
匿名さん0 ( ♀ )

>> 23 人間関係って、本当に無限大だから一概には言えないとは思います。 私は、別に何も考えずですが💧結婚前から5年ほど、主人の家族とも交流があり☺… 素晴らしいです!23さんって、理想のお嫁さんですね!

No.32 09/11/26 17:54
匿名さん0 ( ♀ )

>> 24 主さんこんにちは😃 なんかわかる気がします。 「結婚」って、旦那のご家族やご親戚の方々とも関わるものだから、私も旦那だけで選ぶのは甘いんじ… 私も24さんと同じ流れで結婚しました。やっぱり結婚しなくて良かった~って人がいたのも、やっぱり同じです。

うまくいかないのは、双方に原因がある…そうですね。大概お互いに自分は悪くない!と思ってるでしょうしね。

直接ではないけれど、その姑を選んだのは嫁。逆に、嫁を嫌う姑もいますが…そんな嫁を選んだのは、あなたが育てた息子!ってね。つまり、全ては自己責任なんじゃないかな?って話でした。

No.33 09/11/26 17:58
匿名さん0 ( ♀ )

>> 25 あ。21さんのご意見もわかる気がします💡 お姑さんだから嫌い…って言う…。 そこに深い理由はないんですよね。 立場の違いの問題なのでしょう… 私に対してのレスではないのにすみません…。

姑だから嫌い、っていうのはちょっと理解出来ませんね~。何故、自分から壁を作るのかな?って。良い人でも、姑ってだけで嫌うんですよね?いや~、理解に苦しみます。

夫婦も、友人も、嫁姑も、どれも他人同士の人間関係。初めから壁を作るようでは…。

No.37 09/11/26 21:06
匿名さん0 ( ♀ )

>> 34 24です。ご返答ありがとうございます😃 う~ん… 主さんのご意見はごもっともだと思います💧 自分から壁を作る行為をしていては、上手く行くもの… いえいえ、説明ありがとうございます。

嫁姑は女同士だけど…決して敵同士ではないですよね。付き合ってみて嫌い…ならまだ分かりますが、付き合う前から嫌い!ってすごく残念だし、自分で可能性を狭めてるし。悪いけど、生理的に受け付けない、とか子どもじゃないんだからって思いますね。

単に立場で人を判断するなんて、とっても損してますよね~。中身じゃなく、器で人を見てるのと同じじゃないかなぁ?

  • << 40 そうなんです、本来なら敵ではなく味方に近い存在なんですよね😥 お姑さんもお嫁さんの立場になった経験者ですし。 私が姑になって、お嫁さんに最初から拒絶されたら、確かに「何だあの娘は😣」って面白くないかも😚 それでも自分の息子が選んだお嫁さんだから、悪くは言わないですけどね。 あ、あくまで私の見解で、他の方がどう思っていらっしゃるのかはわかりませんよ💦💦 でも、嫌いなりに上手いことやってるお嫁さんやお姑さんも居ますよね😊

No.44 09/11/27 04:59
匿名さん0 ( ♀ )

独り言にわざわざお付き合いしてくれて、どうもです。
嫁姑で、相手の事ばかり悪く書き連ねるスレが多いですよね~。まず相手だけが一方的に悪いって場合は、一握りだと思います。

家族の査定、無理ですか?それが見る目がない、って事じゃないかなぁ~?まず、見ようとしなきゃそりゃ無理ですよ。

相手ばかり悪者にして、最終的には、全ての事を選んだのは自分だよ?人に文句ばかり言っても仕方ないじゃない?ってのが多いので、独り言でした。独り言なんで、反応なくても良いや~と思ってましたが…。皆さんご自身の意志で反応して下さって、どうもありがとう。一括で申し訳ないです。

  • << 78 え~💦 「見る目」だけで片付けるなんて横暴だよ(笑) うちの親だってよく人にいい人って言われるんだよね。お客さんにも親戚とかにも。旦那も心底思ってたみたい。でも本性を知ってるのは私たち兄弟だけ…😏 (旦那とは婚前に私の家族と旅行とか行ってたけどね。) わかりやすい人はそりゃわかるんだけど、わからん人は本当わからんもんだよ?知ろうとしたって相手が悟られまいとすりゃ見えないもんだよ。 典型的な「あの人がまさか⁉」タイプよ。私もよくそう言われるけどね。 それとも主は全ての人間の本性を見抜きながら歩いてるわけ?(笑) 主にそんなエスパー能力があるからってみんなそんな力があると思っちゃダメよ~(笑) てか、そこまで深い付き合いがない婚前の旦那の家族親戚の本性見抜きまくってたら、よっぽどその一族はスキがあるんやわ(笑) それとも相手を知るってのは婚前に同居くらいしろってことかね(笑)

No.48 09/11/27 12:05
匿名さん0 ( ♀ )

>> 45 なかなか、厳しい考えを持ってる主さんですね。 私はどちらかと言えば姑さんに恵まれた方と思います。確かにわがままな所もありますが、許容範囲で… 違った視点でのご意見、ありがとうございました。
そうですね~不満が多い人は、たいてい実親ならこんな事しない!とか、そんなの非常識!とか騒ぎますもんね。自分の育ってきた環境が基準なんでしょうね~。世の中いろんな考えの人いて、必ずしもこう!ってないのに。それと違ってたら不満…他人との関係なんて、゛自分との違い゛の認め合いなのにね。
自分の非常識は、相手の常識。ですよね。

No.49 09/11/27 12:17
匿名さん0 ( ♀ )

>> 46 主さんの言う事も ごもっともだと思います。 ただ 逆だけど私の場合 うちの親が結構酷い親にあたるので… 旦那が私の親を重視して、あの親… いえいえ、あなたはやはり見る目があったという事ですよ!素晴らしい旦那さんを選んだのは、あなたの運と見る目だったんです。

例えあなたのご両親が酷い人だったとしても、ご主人は自分自身の意志であなたを選んだのですから。文句など、言いようがありませんよ。全ては自己責任ですからね。

No.50 09/11/27 12:18
匿名さん0 ( ♀ )

>> 47 甘いですよ。ま、嫌なら別れちゃえばいっかーくらいの考えなら構いませんが。 1度きりの結婚でお互いに幸せになりたかったら、相手の背景含めていろ… 全くもって、その通り。結婚って、そんなに甘くない。

No.59 09/11/27 21:06
匿名さん0 ( ♀ )

>> 51 結婚て この人と常に一緒にいたいと思ってする物だと思っていて相手の家のリサーチとか考えてなかったなあ。 義両親も旦那も優しくていい人だった… ギャンブル…良い例え!ギャンブルは運もあるけど、やはり目が利かないと勝てないですよね~。

  • << 131 いや、あのリアルギャンブルの話しではないんですけどね 好きで結婚するのに相手の親のリサーチは何故必要なのか聞きたかったのですが。 なんか噛み合わない…

No.60 09/11/27 21:10
匿名さん0 ( ♀ )

>> 52 なんでそこまで相手の親とコミュニケーションとらなきゃいけないんですか? 結婚って今時親との付き合う大事ですかね。 相手の親と仲良くなれなかっ… 非常識な親が多く、常識のある嫁が多いだけ…本当にそう思ってらっしゃるんですね~。幸せで、良いですね~。

義親が関係無いのなら、義親に不満なんて抱かないですよね。なんで不満抱くんでしょうね~…。実際、関係があるからですね。

No.61 09/11/27 21:15
匿名さん0 ( ♀ )

>> 53 あの…レスの内容にちょっと引っ掛かったので💧 親と仲良くなれなかったから結婚しないなんて言ってないと思います。 コミュニケーションを試みて… いえいえ、横レス大歓迎ですよ!だってこのスレ、私の独り言ですから!

あなたは、本当の意味での゛結婚゛をよく理解されているんだと思います。

No.68 09/11/28 06:14
匿名さん0 ( ♀ )

おはようございます!なかなかリアルのほうが忙しくって、お一人お一人に返せませんで…。独り言、って事でご勘弁を。

スレ立てした理由っていうか…前の一括の返レスに、匂わせといたんですがね~。思った以上にレスたくさん頂けちゃって、間に合わないんです。すみません。

まず結婚を重く受け止め、義理でも親になる相手がどんな人かとことん関わり見極める。
親と合わないかも…と感じたら、夫になる男性が自分を一生守ってくれる人かどうか判断する。
そして、最終的に結婚を自分の責任で決定する。

全て、レスには目を通させてもらってます。賛否両論、たくさん、嬉しいです!時間なくて、個々に返せませんが…反対意見にも返レスしてますよ?反対意見に、はいそうですよねその通りです。なんて、そうそう言えませんよ。だから、私の意見を逆にぶつけてますが?それが、゛反対意見は受け入れられないの?゛となるんでしょうか。

また、時間を見つけてレスします!振り返って一つ一つ、は無理ですが…

  • << 80 反対意見はいいけど、賛成レスの返信の時とは書き方が違うから感じ悪くとられるんじゃないかな😃 お姑さんと仲良くやれてる配慮ある人ならわかるんじゃないですか😊

No.73 09/11/28 09:14
匿名さん0 ( ♀ )

>> 69 おはようございます。私は主さんのスレに共感しました。 義理の母とは20年近くの付き合いがありますが、一度も喧嘩したことはないです。 結婚… 今日は休みで、今墓参りから戻りました~。近所とは言え、子連れで徒歩で、疲れたなぁ。って事で、少し時間あるので個別に返レスします!

そうですね~。この意見に批判的な方は、嫁姑の立場を逆にして考えてみて欲しいです。嫁が凄く非常識だとして、「まったく!なんて嫁なの?」と姑がどんなに文句言っても…自分が育てた息子が選んだ女性ですもの。直接的に選んだわけじゃなくても、自分の育てた結果、選んだ女性。文句なんて言ってはいけないのですよね。

No.74 09/11/28 09:30
匿名さん0 ( ♀ )

>> 70 スレしか読んでいませんが、愛があればかわいく思える事も、愛情がなければ迷惑にしか思えません。 旦那と姑が似ていたとして、同じ事を私に対して言… おぉ~!それはまた、新しい考えですね~!姑と旦那さんが似ているけど、愛してるから受け取り方が違う!と言うことですね。

でも、性格が似てるって事は、姑もそんな性格だって予想はできてたんですよね?わかって結婚されたんですよね?分からなかったですか?

でも、良いと思いますよ。無理に好きになるものでも無いですし。表面上だけでもうまくやってるんなら、たまに愚痴るのも良いですよね。うまくやろうと努力せず、相手ばかり責めるのはいけませんが。うまくやろうと頑張って頑張って、でもダメで…って人は、たいてい必要以上に相手を責めたりしませんからね。

No.75 09/11/28 09:44
匿名さん0 ( ♀ )

>> 71 私も、64さんに賛同です。 主さんの意見❓独り言❓ちょっと分かるけど、見る目がある無いとは違うと思います💧上っ面だけで、人を見下した判断に感… いや、100%じゃないにしても、見る目も関係あるでしょう~。じゃなきゃ、結婚相手を選ぶ、なんて言葉も必要ないですしね。

あなたのように、うまくやってるってところは、どちらもが努力してるって事ですよ。それが意識しての努力か、無意識かはそれぞれでしょうが。

あ、うちの姑が私の事を好きか嫌いか…関係あります?私、どちらでも良いですね~。だって、完全同居7年でまだトラブルもないし。好き嫌い、が必ずしもうまく同居していく事に関係するとは思えませんね~。職場に嫌いな人いても、私態度には出さないですし。
ほんと、本人同士にしか分からないですよね~!

  • << 81 結婚相手を選ぶって言う言葉は、結婚に対してで、見る目とは違うと思うのです。 好きかは関係ありますよ👍 姑さんが気を使ってくれてるんですかね。好きかは関係無いんですね💧それはトラブルもおきないですね。 私も色々あったけど、トラブルは起きてないですよ😃結婚して九年、姑さんは私とすっごく仲良くしてると思ってますよ😁親友だと思ってるかも。私は、仲良くとは思って無いです。当たり障りなく生活したいだけです。 なので、一概には、姑さんとの付き合いは、その人の見る目がある無いは関係無い気がします。

No.82 09/11/28 16:42
匿名さん0 ( ♀ )

本当に、皆さんありがとう!たくさんレスして下さって。一括で、申し訳ないです。

勿論結婚は見る目だけ、ではありませんよ。見る目&運、でしょうね~。婚前の努力次第で、運と見る目の割合が言ったり来たりするんです。結婚は、見る目だけが100%ではないし、運だけが100%ではないですよ。

ちょっと夕飯の支度があったりで、また失礼します!家族を待たせてはいけませんので…。

No.89 09/11/28 23:21
匿名さん0 ( ♀ )

>> 83 結婚するって二人の問題じゃないですから、主さんのご意見に賛成です。 好きだから結婚。同居。で、姑がムカつく! う~ん・・・ってなりますね。 … またまた時間がちょっと出来たので、個々に…

そう、結婚って二人だけの問題ではないんです!本当に二人だけの問題だったら、姑とかで悩んだりしないはずだし。軽く考えてしまうから、後から不満が多く出ちゃうんですね~。

婚前にも積極的に相手親と関わり、それが良い人だったのが手のひらを返したように…って場合は、本当に気の毒です。見る目というよりも、運が悪かったんでしょうね…。

そういう姑さんには、あなたの育てた息子が選んできたお嫁さんだよ?あなたの育て方がそうだったから、そのお嫁さんをもらったんじゃない?文句ばかり言わないで、うまく付き合う努力しましょうよ!って言いたいですね~。

No.90 09/11/28 23:27
匿名さん0 ( ♀ )

>> 84 なるほどねー。古き時代の家と家との結婚観を今風にアレンジしたら こんな発想なるのかな。結婚対象者の親を吟味する。何だかんだ言いつつまずは自分… そうですね!姑との付き合いは人生のうちの約20~30年だけだけど、どうせならスムーズに生きたいですもんね~。だから、結婚は慎重に決めたいところですね。

No.91 09/11/28 23:46
匿名さん0 ( ♀ )

>> 85 なんで そんな偉そうなの⁉ 文句を掲示板に書き込みしたからって自分に責任ないなんて書いてないよ😅 お姑さんの愚痴スレ不快なら見なきゃいいじ… あなたも見る目があったんでしょうね!結婚って、運だけじゃありませんから!

あ、上から目線とかよく聞きますが、何故そう感じるんでしょうかね。そういう風に仰るのは、その仰る人自身の中で、上下関係を作ってしまっているからかもしれませんよ…。私は人より上だとか下だとか、特に意識はしてません。別に姑とうまくやっていようが、偉くも何ともないですし。

  • << 96 私は見る目なんてないですよ✋ 事情があって結婚してから初めて義実家の父母と会ったので主さんのように結婚前に関わりを持つ事できてませんので😅 お嫁さんの愚痴スレもよく読んでみると本当に努力して苦労してる人もたくさん居て その人達に対して見る目がなかったとか何故 結婚前から関わらないかなどの意見が偉そうに感じました。 上から目線にじゃなかったのならごめんなさいm(__)m私なんかより ずっと頑張ってるお嫁さんが読んだら気分 悪いだろうなぁと思い そんな言い方しなくてもいいのに💢って思ってしまいました💦

No.92 09/11/28 23:47
匿名さん0 ( ♀ )

>> 86 あなたみたいなヨメは、ゴメンです。 そうですか…
でも、あなたのところには嫁がないので…
すみません。

No.93 09/11/29 00:08
匿名さん0 ( ♀ )

>> 87 嫁姑問題って大変ですよね。 自分の親と上手くやるのも大変なのに、ましてや他人の親と同居となると、ストレスたまる事でしょう😔 嫁の立場上… 男性からのご意見も頂けるなんて!

あなたのように婿養子さんだと、お嫁さんの気持ちが分かるんでしょうね~!

たまに愚痴るくらいなら、きっと良いですね。ここで皆さんの意見聞いていってて、だんだん許容範囲出てきました!一方的に相手の文句ばかりではいけないと思いますが。

実はうちの旦那には妹がいて、近くに嫁いでいます。その子は、姑と仲が悪く、毎日のように実家に帰ってきます。姑さんの愚痴もポロポロ。義妹の実母にあたる私の姑は、うんうん、と話しを聞いてあげます。だけど最後には「でもね、お前が好きで行ったんだろ?誰も嫁に行ってくれと頼んでないし、向こうの姑さんから来てくれと頼まれたわけでもないだろ?辛いだろうけど、それも運命。自分なりに精一杯に務めなさい。」と言って、また送り出します。おそらく私の実家の母親も、同じような事を言うかもしれません。

No.94 09/11/29 00:18
匿名さん0 ( ♀ )

>> 88 愚痴だけこぼして、前向きに自分から現状をかえる努力するならとてもいいと思います。 愚痴ばかりで自分を顧みない、相手や運のせいにしてばかり… そうですね!相手を責めるばかりでは、何も変わりませんね!変えれるのは自分のみ!

でもたまの愚痴くらいなら、良いですね!但し努力もしながら、って事で!

No.98 09/11/29 14:17
匿名さん0 ( ♀ )

>> 95 こんにちは😃当初は、ちょっとした『一概にはいえないよ💦』っていうレスにも主さん自体が頑なできつい対応だったように感じ、せっかく言ってる事は的… 素晴らしい方ですね!最後の゛まず、誰よりも私が変わりたい゛という言葉。姑に不満ばかり言うお嫁さん方に、聞いて欲しい言葉ですよ!

No.99 09/11/29 14:25
匿名さん0 ( ♀ )

>> 96 私は見る目なんてないですよ✋ 事情があって結婚してから初めて義実家の父母と会ったので主さんのように結婚前に関わりを持つ事できてませんので😅 … いえいえ、こちらこそ。私は、頑張ってるお嫁さんには何も言う事はありません。だって、他人に言われなくても頑張ってるんですから。私は、努力もせずに愚痴ばかりの人に対しては、自己責任だと思ってもっと自分が変わる努力をしたら良いと思っています!

婚前に全く関わらなくて、現在うまくやってらっしゃる方は…見る目よりも、運が良かったんでしょうね~。それプラス、結婚してからの努力でしょうね!

No.100 09/11/29 14:32
匿名さん0 ( ♀ )

>> 97 👰結婚…愛する人と。 👰結婚…生活、安定。 大まかすぎるけど、世間では どちらかですよね~。 人の悩みや苦労の経緯も知らないくせに、悩ん… あら?私、年収や家柄で選べなんて言いましたっけ?一言も言ってませんがね?うちの義親、めちゃくちゃ貧乏ですよ?でも、凄く素晴らしい人間ですけどね~。私は家柄より、人柄のほうが大切だと思いますね。97さんは、結婚相手を選ぶ=年収、なんですか?私とは違う考えですね!

あ、あと私の友人には、努力しないような人間はいませんから。頑張ってる人間は、応援したくなりますからね!皆さんそうでしょ?

No.105 09/11/29 17:10
匿名さん0 ( ♀ )

>> 101 ああ言えば こう言う(笑い) 偉そうに。 人の痛みも わからなそうな人ですね~。 自分の利益により、相手によって態度を女優の様に変… そうですか?
私は、貧乏でも素晴らしい義親を選びましたが…計算高い女、なんですか?あ、でもある意味そうですね!職業や家柄では旦那は選びませんでしたが、本当に信頼できる旦那やその家族かは、しっかり考えましたから。

  • << 109 あの…会話になりませんね。 話が通じない方みたいなので。 私もあなたと同じで独り言です。 このスレは義親に悩んでる方に さらに追い討ちをかけてるだけ。 苦悩している人に対して 嫁が悪いと攻め立ててるだけにしか感じられない。 あなたは、たまたま義親がいい人だったんですね。 あなたの見る目があった訳ではないでしょう。 後付けで「義親は貧乏」とか書いてるし。 自分では義親と上手く行ってると思ってるだけで 義親が我慢してたりして。 主は生活にストレスでも かかえてるのですか? 他人に諭してるつもり? あなたは完璧な人間なんですね? ストレス発散なら 説得力がないので 消えてください。

No.106 09/11/29 17:13
匿名さん0 ( ♀ )

>> 102 主さんって…実は姑の立場にある方じゃない? 理想の嫁姑論を語ってるただの独り言~みたいな(笑) いいえ!もう二十代ではないんですが…まだまだ姑にはなれそうにないです!

No.107 09/11/29 17:22
匿名さん0 ( ♀ )

>> 103 独り言をなぜスレ立ててまで発信するんですか?個別のスレに応援したい人を応援し、考え方変えればいいのに、と思うスレにそのようにレスしたらいいん… そうですか…キツい言い方でしたか…。最大限の努力をして、それでダメだったら、見る目がなかったんじゃなくて運が悪かったんだと思います。結婚前に積極的に義親に関わり、結婚してからも積極的に自分から努力している方は素晴らしいです。悩んでる方には、触れて欲しくないですよね…。でも、変われるのは自分だけ、って事実だと思います。

  • << 111 とっても不愉快なので、私も言いたいこと言って放置しようと 思ってましたが、どうも通じて無いので。 >キツい言い方 とは一言も書いてません。「乱暴な話」をそのように受け取られたのですか? ここで言ってる“乱暴”とは「嫁姑問題を自己責任や考え方でひとくくりにして、愚痴ることがさも悪いかのような主の考えが“強引すぎる”」ということです。 愚痴の何が悪いかが私は分かりません。 愚痴る中で誰かにアドバイス受けて「そう思えば気が楽になるのか」とか「自分の受け取り方がまずかったかな?」とか、考え方も変えられるんじゃないですか? 自分一人だとなかなかできない発想も、第三者から言われて気がつくことだってあるでしょう。 私はそのための掲示板だと思ってます。 主も誰かに楽になってほしいと思って立てたスレなのかもしれませんが、正直、本文に書いてあることも、レスの仕方も、本当に悩んでる人にはキツいだけです。 愚痴スレ一本一本にどうぞアドバイスしてあげて下さい

No.108 09/11/29 17:28
匿名さん0 ( ♀ )

>> 104 ねー主さん。 もう1つのスレは放置? 『モンスターP』のスレだったかな。 なんかさ、弱者を叩いてストレス発散しているだけでしょ?(笑)… もう一つのスレ?私、同時に他にスレ立ててました?それにしても、モンスターってタイトル…どんな内容!?興味もないので、わざわざスレ検索もしませんが。私、基本的に放置は嫌いですね~!せっかく反応があったのに、勿体ない!

No.110 09/11/29 17:49
匿名さん0 ( ♀ )

>> 109 だいたいの97さんのお言葉、否定出来ません。参りました。

ただ、「義親が貧乏」で、何か問題でもありますかね?特に私には問題ではありませんが。貧乏に勝る人柄がありますから!
でも、97さんからしたら、人柄が良くても貧乏な義親を選んだ私は、見る目がなかったって事ですよね…。あぁ私、見る目がなかったんだなぁ。

  • << 113 「貧乏」な人をバカにしてる訳ではありません。 主さんのスレや返答を拝見し、人を小バカにしてる感じがしたので 私の勝手な憶測で 結婚は打算と考えてる人もいるので その種の人間かと思ったのです。 その点については謝ります。 私の義母は親戚や夫、義妹も避ける様な人です。 結婚前に わかってた事だけど結婚しました。 血の繋がりのない私には わかってた事だけど しんどい時期もありました。 自分で決めた事だから。 嫁姑で悩む人の事を「見る目がない」って この一言で切り捨てるのはどうかと…。 「貧乏の何が悪い」「その点については私に見る目がなかった」と奥歯に物を挟むような言い回し…。 自分の意見に従わない、反対意見には腹が立ってますよね? 自分の悩みや苦悩は 他人になんか わからない、って思うことありませんか? 主さん言う事も わかりますが、悩んでる人を突き放す言い回しに不快を感じただけです。

No.114 09/11/29 19:16
匿名さん0 ( ♀ )

>> 111 とっても不愉快なので、私も言いたいこと言って放置しようと 思ってましたが、どうも通じて無いので。 >キツい言い方 とは一言も書いてません。… 嫁姑問題の全てを、ひとくくりにするつもりはありませんでした。すみませんでした!

努力して努力して、どうしてもダメだったって方に、見る目がなかったとは言うつもりないんです。

゛姑ってだけで嫌い゛とか言うお嫁さんは努力とか以前の問題ですが、ちょっと考えて欲しかったし。結婚は、今どき家同士の問題ではないと言うお嫁さんにも…考えて欲しかったですね。嫁姑で努力しているお嫁さんなら、家同士の結婚でもあるって事は言わなくてもわかってるはずですけどね。

No.115 09/11/29 19:24
匿名さん0 ( ♀ )

>> 112 打算的なところもあるけど、主さんのような考え方もあるんだと思う。 でもね、結婚前の数ヶ月や数年くらいで人を見切るってやっぱ難しいと思うよ。人… はい!自分なりに気をつけてます!
同居ですから、出掛ける際はお伺い立てますし、何処に行き、何時に戻るかは必ず言ってます。姑より早く起き、先に寝ない。お風呂も、出来る限り最後のほうで。何事も報告する。ほう・れん・そう、ですね!

でも、これくらい当たり前か…同居で頑張ってる方に失礼ですね…。

  • << 117 う~ん💦 主さんより気も使わなくてうまく行ってる嫁姑もいれば主さんより もっと気を使って頑張っても報われない人もたくさん居るんじゃないですか⁉ 嫁ってだけで嫌い… そのパターンもありますよね😢 愚痴 書いてるだけって言っても その裏では泣きながら書いてる人も居るかもしれない… そう考えると主さんの物言いは思いやりにかける部分があるのでは⁉ だから批判が多くなるのかなと思いました。

No.121 09/11/30 11:45
匿名さん0 ( ♀ )

>> 116 主さんの「頑張る」って何ですか? 素朴な疑問で、責めてる訳じゃないので、お答えいただきたいのですが、お姑さんから暴言受けたりってないんです… えっと、115のスレでの゛頑張る゛ですか?自分より相手の意志を尊重したりとか、相手の価値観が自分と違っていても受け入れて、同じ屋根の下に暮らす者同士仲良くする努力をする、って事かな?頑張り方は、ライフスタイルでそれぞれ変わってくるのかと思います。私は同居なんで、同居嫁の立場で書いてますが…。

あ、それ以前に、私は結婚する前にも積極的に関わっていきました。旦那の実家は飛行機乗り継いで8時間の距離でしたが、お付き合いの挨拶もちゃんと顔を合わせてしました。それからも、お金と時間をかけて会いに行ってました。行けば、近所の親戚宅へもついて行ったりしましたね。(旦那に連れてかれたって言ったほうが正確かな?)あとは電話ですね!毎日ではないですが、電話番号を向こうにも渡してたんでよくかかってきてました。自分もかけてましたけど。

暴言受けたりはないです。そんな人じゃないと確信して結婚し、結婚後も変わらなかったようです。これが確信して結婚したのに変わったって場合は、見る目云々ではなくて、運が悪かったんですよね。これには、私は見る目がない、とは思いません。

No.122 09/11/30 11:49
匿名さん0 ( ♀ )

>> 117 う~ん💦 主さんより気も使わなくてうまく行ってる嫁姑もいれば主さんより もっと気を使って頑張っても報われない人もたくさん居るんじゃないですか… 嫁ってだけで嫌い、最悪ですね!許せません!姑ってだけで嫌い、ってのと同じく、問題外ですね。あなたの息子が選んだ女性だよ?あなたの育て方から、今に至るんでしょう?嫁ってだけで嫌いって…自分の息子の育て方を否定してるも同じじゃない?と思いますね。

No.123 09/11/30 11:50
匿名さん0 ( ♀ )

>> 118 だからぁ…主は 鬼ヨメなんだってばぁ。 気が強く 支配的で 打算的で 思いやりにかける…。 主さんのお姑さんが 偉いんだよ! お姑さん頑張… うちの姑まで応援して下さって、ありがとうございます!

  • << 128 『うちの姑まで応援して下さって…』と御返事いただきましたが。(笑)😄 私、主さんの事は応援してませんよ~。思い上がったエラそうな人、嫌いなので。お姑さんだけ(笑)応援してます。お姑さん、お気の毒に…。(笑)😆

No.124 09/11/30 11:52
匿名さん0 ( ♀ )

>> 119 だからぁ… 主さん、きっと 鬼ヨメ!なんだって…。 気が強く 支配的で 打算的で 思いやりにかける…。 主さんのお姑さんのが 耐えてるんだ… 同居では、お互いに耐えないといけないとうまくやっていけませんよね!

No.125 09/11/30 11:56
匿名さん0 ( ♀ )

>> 120 自己責任 そうですよね~ なぜ、結婚前にどんな姑なのか調べなかったのか後悔してます。 嫁は選べないけど、姑は選べますもんね⤵ 結婚当時はいく… あちゃ~!調べなかったんですか?それは大変ですよ!

わざと良い人間を装っていたら分からなかったかもしれませんが…
これから結婚する方には、よ~く家族までよく関わってから決めて欲しいです!

No.127 09/11/30 12:11
匿名さん0 ( ♀ )

>> 126 はい!姑孝行、頑張ります!もうすぐお正月ですよね~。いつも世話になってるから、今年も姑の好きなカニ、頼まなきゃ。

No.134 09/11/30 15:37
匿名さん0 ( ♀ )

>> 128 『うちの姑まで応援して下さって…』と御返事いただきましたが。(笑)😄 私、主さんの事は応援してませんよ~。思い上がったエラそうな人、嫌いなの… あ、私を応援してるとは思ってませんよ!あなたは、身の回りの方を普段いろんな形で応援してらっしゃるでしょ?それが、うちの姑まで…って事です!ありがとうございます。

No.135 09/11/30 15:42
匿名さん0 ( ♀ )

>> 129 主さん、何か返レスがいつもズレてる… 会話がかみ合ってないと感じるのは、私だけかな💧 主さん自身が、思いやりを持たないと、主さんの考えに… いえいえ、同意が欲しい訳ではありませんから。ご心配ありがとうございます。

それから、あなたが上からモノを言ってるようには思いませんから、大丈夫ですよ!ミクル上で、人より上とか下とかないですし。そんなの関係なく、どんどん意見して欲しいです!

  • << 173 上から物言いに感じないんですね💧良かったです。 こんな風にして、みんな何も言わなくなっていくのかな❓

No.136 09/11/30 17:56
匿名さん0 ( ♀ )

>> 130 同感!! だいたい、 子離れしてない姑ほど、嫁ってだけでイビりますからねぇ。 それどころか、 嫁をいじり倒して 若さを保ってる舅や姑って、沢… ほんと、嫁ってだけで嫌うなんて、最悪です!

No.137 09/11/30 17:58
匿名さん0 ( ♀ )

>> 131 いや、あのリアルギャンブルの話しではないんですけどね 好きで結婚するのに相手の親のリサーチは何故必要なのか聞きたかったのですが。 なん… それは失礼を…
結婚が、本人たちだけの問題ではないからです。家と家とのつながりの意味も持つから。本人たちだけが結婚しただけ、ならば嫁姑問題なんてないはずです。

  • << 150 お返事ありがとうございます坥 義両親と揉め事が大きくなってしまうのは優柔不断な旦那のせいだと思います。 従って自分を一番に考えてくれる男性を選べば義両親のリサーチは要らないのではないですか? また、彼女の時は優しい彼の母親も結婚して姑になったとたんに豹変する事もありますよね。 その場合、リサーチは何の意味もないのでは ないでしょうか?

No.138 09/11/30 18:07
匿名さん0 ( ♀ )

>> 132 いえ、たぶん皆そう思ってます💧 私も、最初こそ主さんの言うこともわからないでもないな~なんて思ってたんだけど、だんだん感じ悪いと思えてきて、… 独り言にお付き合いして頂いて、ありがとうございました!
私は、結婚は簡単にするものじゃないと思っています。人生に一度の事、真剣なお付き合いを始めたら、相手の親の事もよく知り、また自分自身をも相手の家族によく知ってもらい結婚して欲しいと思います。本人たちが好きなんだから、良いじゃない!だけで簡単にいくようなものではありません。旦那さんのルーツを知る事は、それから先の結婚生活がどんなものになるか判断する手掛かりに多少なりなると思います。好きだから…だけじゃなく、どんな家族に愛され育ってきたか。義理でも自分の親になる人たち、どれだけ信頼できる人間か。本当に、自分の親のように大切にしていけるか。そういう事を意識して、結婚を決めて欲しいですね。その上で、どんな努力してもダメで、明らかに騙されてた!って方は…運が悪かったんです。お辛いと思います。

No.139 09/11/30 18:13
匿名さん0 ( ♀ )

>> 133 段々、一貫性がなくなって来ていますね☝ 結婚前から『姑』だの『近所の親戚』だの『電話だの』(笑)アッパレですね👏旦那様の為かと思いきや、自… 自分のためのリサーチですよ!そして、旦那のため、義親のため。私が相手を知ると同時に、義親にも私を知ってもらえましたから。だから姑の言い付けも守れるし、叱られても親に言われるように反省も出来ます。私が関わっていって、向こうが嫌だったら結婚する前に反対も出来ますし。良かったと思います。現に、旦那の前彼女は、姑が気に入らなくて結婚に至らなかったし。

結婚前に積極的に義親に関わる事は、嫁姑、お互いにとって良い事だと思います。

No.141 09/11/30 21:44
匿名さん0 ( ♀ )

>> 140 人生を姑に捧げてる印象ですか?私は他の方曰く、鬼嫁らしいですけど…どっちなんでしょうねぇ~。

No.145 09/12/01 04:52
匿名さん0 ( ♀ )

>> 142 鬼嫁ですかぁ??全く感じません(笑)👋 鬼嫁は私の中で一本の堅い筋が通っていますね。後は旦那様の存在ですね(笑) 貴女は『姑・命』って感… 良かった!私、鬼嫁ってあんまり好きじゃないんで。

  • << 148 鬼嫁が好きだなんて人少ないでしょうね☝ 陰湿、傲慢は鬼嫁とは言わないと解釈しております。 あと…貴女のご友人さんのお子様が『2歳まで言葉を話さなかった』のは母親である、ご友人さんの精神と無関係なのでは…❓ これからも、お姑さんと末長くお幸せに…👋

No.146 09/12/01 05:06
匿名さん0 ( ♀ )

>> 143 主さんのポジティブな所を尊敬します😃私は考え込むタイプなんで…💦姑達はいい人ですが、ふとした会話が気持ち重く感じたり…😣私もこちらから積極的… 私の友人にも、なかなか前向きに考えられないコもいます。「どうしたら、あんたみたいにポジティブになれるんだろ?」と言われますが…こればっかりは性格ですもんね。そのコも義親と同居で、苦痛しかないって言ってました。なんかお子さんがママの不満とかイライラを感じとってたのか、いつもママの顔を見て動き、2歳過ぎても一切言葉を発しなかったようです。経済的な問題で、別居出来ないと言う事でした。私は、「同居しなきゃならないなら、あんた自身が変わらなきゃ、強くならなきゃダメなんじゃない?自分で子どもにイライラが伝わってる、って気付けてるんだから。」とは言った覚えがあります。今、愚痴りながらも、姑を理解しようと頑張ってます。

  • << 153 二歳まで子供を発っさないのは母親と関係ないと思います💧 姑との関係で悩んでる上に子供の発達遅延が母親のせいのような言い方は酷かと思います。 二歳まで言葉が出ないなんて同居とか関係なくよく聞く話なのに💦 あまり気になるならしかるべき機関に相談すべきかと思いますが。 横失礼しました

No.147 09/12/01 05:09
匿名さん0 ( ♀ )

>> 144 結婚して上手く行かないのは誰のせいでもないんですよね。 誰のせいにも出来ないからこそ自己責任と受け止めるしかないんです。 うちの姑と同じ事仰います。

結婚を決めたのは、あなた。私が頼んだわけじゃない。辛い事もあるだろうけど、自分の決めた事だから、一生懸命務めなさい。

No.151 09/12/01 07:43
匿名さん0 ( ♀ )

>> 148 鬼嫁が好きだなんて人少ないでしょうね☝ 陰湿、傲慢は鬼嫁とは言わないと解釈しております。 あと…貴女のご友人さんのお子様が『2歳まで言葉を… 鬼嫁の解釈も、人それぞれですからね~。ま、嫁姑仲良ければ、それに越した事ないですからね。これからも、お互いが幸せでいれるように努力は続けますよ!

友人の子どもの事だけど…母親の精神状態と無関係?本当にそう思いますか?母親のイライラって、一番子どもが敏感に感じとるものなんですよ?母親なら、誰もがわかっている事です。お子さんがいなければ分からないですね、すみません。

  • << 154 ちなみに私も二人の子供の母親です✋ 母親のストレスが子供の精神状態に影響を与えることがあることくらい常識でしょうが、それを言葉の発達に安直に結び付けるのは乱暴ですよっておっしゃってるんだと思いますよ。 それこそ子育て経験のある母親ならわかると思いますが。 もし主さんもそのお友達の立場の方がいたら安易にあのようなことは言わないように気を付けた方が宜しいですよ。主さん言っちゃいそうですもんね。 あと、「お子さんがいなければわからないですね」等と言うのは失礼かと思いますよ。 本当にいない方なら不愉快かと思います。 主さんのレスはスレからも感じられるように配慮に欠けるように思います。 お姑さんに気を向けられるなら、あなたのスレにきてくれた方にも配慮されたらいかがかしら。

No.158 09/12/01 11:47
匿名さん0 ( ♀ )

一括で申し訳ないです!

ちょっと誤解があるようです。

私が、言葉と関係があると、そのコに言ったわけじゃありませんよ!そのコ自身が、そう言ったんです。私が直接、その生活の様子を見てきた訳じゃないのに、簡単に言えませんよ。その友人は、そういう機関に相談とかしてたみたいです。その上で、自分のイライラも原因の一つだろう、と自分から私に言ったんですよ。現に、私は「そういう風に自分で思ってるんなら、変わらなきゃ。」とだけしか言ってませんし。まるで私が診断したかのように持っていかないでくださいね。その友人が言った事を、ここに掲載して、不愉快になられた方には、大変失礼しました。

でも今、その友人は非常に落ち着いて、笑って私に愚痴ります。お子さんも、元気いっぱいです。

その結果から、どこか言葉にも影響してるんだと思ってました。

  • << 165 誤解してない人間もいるよ😁友達も その子供も元気になって何より。

No.159 09/12/01 11:52
匿名さん0 ( ♀ )

将来的には同居なんですか~、不安もありますよね。相手がどんな人間か、よく知ってから同居すると、また違いますね!
私は結婚と同時に同居でしたから、結婚前に相手の親をよく知っておく必要がありました!お互いが気持ち良く、確かに難しい問題ですよね…。

No.160 09/12/01 11:56
匿名さん0 ( ♀ )

>> 150 お返事ありがとうございます坥 義両親と揉め事が大きくなってしまうのは優柔不断な旦那のせいだと思います。 従って自分を一番に考えてくれる男… リサーチをして、違ってた場合もありますが…違ってなかった場合もありますからね。こればっかりは、結婚してから出る答えなんでどちらとも言えませんが。全ての姑が、結婚前には本性を隠してるとは限りませんから…リサーチして知っておいて、損はないと思いますよ!

  • << 179 どちらとも言えないと言うなら「そんな姑を選んだのは自分」には当てはまらないですよね? 何か質問を一つにしないと分かって頂けない様なので今回は一つにします。

No.161 09/12/01 12:01
匿名さん0 ( ♀ )

>> 152 貴女は精神科医じゃないでしょ(笑) 敏感なのは一般論ではありますがね☝貴女が言葉とつなげるのはどうかと 嫁・姑に悩んでいるお嫁さんが多い… 3人いらっしゃったんですか、それは失礼しました。
精神科医ではありませんが、母親の精神状態と、言葉の発達…全く無関係ではないと思います。母親が常にイライラした状態は、子どもにストレスを与え続けます。子どもの、ストレスから脳への影響も、全くゼロとは言えません。子どもにストレスを与え続けるとどうなるか?全く無関係、とも言いきれません。何か良い文献がないかな…時間に余裕があれば調べてみます。

No.163 09/12/01 12:03
匿名さん0 ( ♀ )

>> 153 二歳まで子供を発っさないのは母親と関係ないと思います💧 姑との関係で悩んでる上に子供の発達遅延が母親のせいのような言い方は酷かと思います。… 同居云々、ではなくて…子どもにストレスを与え続けている環境である事を、その友人は自覚していて言ったんだと思います。

No.164 09/12/01 12:07
匿名さん0 ( ♀ )

>> 154 ちなみに私も二人の子供の母親です✋ 母親のストレスが子供の精神状態に影響を与えることがあることくらい常識でしょうが、それを言葉の発達に安直… 私からじゃなくて、その友人から言われたんですけど…。鵜呑みにした私も愚かですが、全く無関係、関係性ゼロだとも言い切れますか?

No.166 09/12/01 12:15
匿名さん0 ( ♀ )

>> 155 うちの子供3歳だけど何も話しません。 同居じゃないけど、私の精神状態が悪いからかな。 どうしたら話してくれるんでしょう。 毎日抱きしめて好き… 言葉の発達の件、母親の精神状態が全て、とは一言も言ってません。原因は様々ですよね。その友人は、自分なりに子どもにストレスを与えている事を自覚していました。そう思ってるなら、まず姑から離れたら?と先に言いましたが、経済的に無理と。だったら自分が変わるしかないよね?とだけ言いました。
言葉を話さない原因が、様々であるため、あなたが私の友人のケースに当てはまるとは思えません。

むしろ姑さんから離れていて、あなたが笑顔でいられるなら、お子さんにとっては良い状態だと思います。

No.167 09/12/01 12:20
匿名さん0 ( ♀ )

>> 157 ねぇ、主さん、いい加減にしたら。 主さんの主張はわかったから。言ってることも全面否定はしないよ。納得できる部分もあるしね。でも、主さんのやり… 何度も言いますが…私から、その友人に言ったわけじゃありません!その友人が、自覚してて、そう私に言ったんです。だから、そう思ってるなら自分が変わるしかないじゃない?と言いました。追い詰めたとは思ってませんよ。

私が良い加減にしなくても、もうそろそろ終わると思いますよ!

No.169 09/12/01 15:29
匿名さん0 ( ♀ )

>> 162 なにこれ…鬼嫁ならぬ鬼の首とったと言わんばかりの引っ張りようだね。 うちの子は言葉の発達も歩行も遅かったよ。保健所の幼児検診では別室に呼ばれ… 鬼の首…良い例えですね~。

No.170 09/12/01 15:33
匿名さん0 ( ♀ )

>> 165 誤解してない人間もいるよ😁友達も その子供も元気になって何より。 よく読んで下さって、どうもです!
友人も、今では笑顔です。以前、「あんたみたいにズバズバ言う奴、いないわ~!でも、変に考え込まなくなったし自分が変わる事で、なんか気が楽になった。」って言った事がありました。

No.171 09/12/01 15:35
匿名さん0 ( ♀ )

>> 168 あのね☝貴女…言ってる事がずれていますよ。 一言もいっていないだの関係ないんだよ(笑)貴女の友人さんの事もここの方々には関係ないんだよ☝ 貴… 友人の話も関係ない?ならば、もうスルーですね!だって関係ないんだから。関係ない、関係ない、それならもう言う事はありませんね!

  • << 174 逃げましたね(笑) では👋

No.175 09/12/01 18:13
匿名さん0 ( ♀ )

>> 173 上から物言いに感じないんですね💧良かったです。 こんな風にして、みんな何も言わなくなっていくのかな❓ 感じないですよ!私はあなたより、上でもないし、下でもないと思ってますから。

No.182 09/12/02 05:22
匿名さん0 ( ♀ )

>> 176 71さんが仰っているのは主さんの返レスが噛み合っていないという事だと思われますが。 「上から目線で」というのは「私の方が年下だと思うのに」… 嫌味なレスに、噛み合うも噛み合わないもないかと思いますが…。
ミクル上、年上も年下も関係ないかと思います。かなり匿名性が高いものですし。じゃあ私が年下なら、上からモノを言って良いの?ってなりますからね。

No.183 09/12/02 05:25
匿名さん0 ( ♀ )

>> 178 友達から言ってきたの!とやけに一生懸命ですが、それなら尚更23さんのように「自分を追い詰めないで」みたいな方向には話してあげないんですね💧 … そんな独り言に、わざわざ付き合って下さって、ありがとうございました!
今、友人ははつらつと同居生活するまでになったので、良かったですよ!可哀想ね~あなたは悪くないよ~と言う人間ばかりでは、本人は変われないですからね!

No.184 09/12/02 05:32
匿名さん0 ( ♀ )

>> 179 どちらとも言えないと言うなら「そんな姑を選んだのは自分」には当てはまらないですよね? 何か質問を一つにしないと分かって頂けない様なので今回… どちらとも言えない、のは姑が豹変するかしないか、って事です!でも、豹変しない姑も中にはいるんだから、しないよりしたほうが良いって事です。

どんな姑でも、直接的ではないにせよ、自分が選んだ事になりますよ。それが、家と家とのつながり、って事です。

No.185 09/12/02 05:35
匿名さん0 ( ♀ )

>> 180 まだこのスレあった⁉ とっくに削除されたかと💀 主はここまで意見されても一向に変わらないねぇ💢 自… だって…納得させられるようなレスが、あんまり…納得出来るご意見の方には、一応真剣に返レスしてます。嫌味には嫌味で…

No.186 09/12/02 05:40
匿名さん0 ( ♀ )

>> 181 別に姑の文句を言ってもいいじゃないですか🙌それでスッキリするなら🎵 いけないことじゃないと思います🎵結婚する前にどんなに観察したって本当の姿… 自分が悪いとわかっててもね~、なんて明るく言える方は、努力されてるんだと思います。何度も言いますが、努力されてる方は何も言う事はありません。相手が100%悪い!みたいに言う愚痴を指してます。私も、明るい愚痴なら良いと思いますね。

No.187 09/12/02 05:51
匿名さん0 ( ♀ )

皆さま、たくさんのレスありがとうございました!不愉快にさせてしまった方たちには、本当に申し訳なかったです。お一人お一人の意見、よく分かりました。

私も、うまくいかないのは嫁の責任だけじゃないのはわかっています。でも、あまりに一方的に姑を悪口にするスレレスが多かったので…自分の事も振り返ってみて欲しかったです。でも最後の方のように、自分も悪いとわかってる、ってレス読んで、やっと終わろうと思いました。本当に悩んでる人には酷かもしれませんが、変われるのは自分だけって言葉は嘘じゃないと思います。相手は変えられないから。

あと、結婚は本人同士が好きでするんだけど、いろんなものが付いてくるって事を、今一度よく考えて欲しかったです。

続けます。

No.188 09/12/02 06:02
匿名さん0 ( ♀ )

結婚前にも、相手の親にお付き合いする挨拶は皆さんするでしょうから、その時から関係はスタートしますよね。結婚を真剣に、家同士の付き合いにもなるんだと理解していれば、自ずと自分から義親を知りたくなると思います。しようと思ってても出来なかった人や豹変された人もいるでしょうが、全くしようとしなかった人に言いたかったんです。

あと、姑ってだけで嫌い!という意見には、私も分かる、って言う方おられました。嫁ってだけで嫌い!という意見には、そんなのいるいる、って言うレス頂きました。あ~、嫁同士庇いあうんだろうなぁ…と残念にも思いました。

長くなってしまいました。すみません。今から神仏のことやらなきゃいけませんので、失礼します!本当にありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧