注目の話題
真剣に悩んでいます。
家の鍵をかけない人いますか?
離婚後の手当について教えてください

癒し専用ルーム 281

No.122 24/04/02 15:58
英司 ( NIolye )
あ+あ-

≫121


続きです。

これに対し岸田首相は「ご指摘の通り、健保組合の被保険者1人当たりの支援金額は850円程度であり、労使折半で拠出する。しかし、重要な部分は本人拠出額であり、事業主が拠出する分と足し合わせて金額をあげつらうことは適当ではないと考えている」と答弁し、野党席から激しいヤジが飛んだ。

その上で岸田首相は、国民それぞれの負担金額について「子ども家庭庁の試算では、現行の医療保険料額の4〜5%程度となることを示している。これによって国民1人1人の拠出のイメージを持っていただける」と述べた。

岡本議員が支援金について「現役負担がより重い制度であり、被保険者・事業主ともに増税そのものではないか」と追及したのに対し、岸田首相は「支援金は歳出改革による保険料負担の軽減効果の範囲内で構築することを基本とすることで、実質的な負担が生じないものだ。事業主や高齢者を含む全世代から広く拠出していただき、公費と合わせて子育て世帯への大きな給付拡充に充てるものであることも踏まえれば、現役世代の負担がより重いとの指摘は当たらない」と反論した。

続きます。

122レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧