注目の話題
50代バツイチ同氏の恋愛
離婚後の手当について教えてください
家の鍵をかけない人いますか?

2歳児の癇癪について教えて下さい。

No.1 24/01/11 20:20
パンツパーク ( PtPlG )
あ+あ-

まず子供が癇癪を起したら、気持ちを受け止めてあげること!
そしてできないこと、ダメなことはしっかりと目を見て伝えること。
その上でも、駄々をこねて寝転んでいる、大きな声を出して悲しみや悔しさに浸ってる時は、とことん浸らせてあげて!
※外でもどうしようも出来ないんだから気にせず泣かせちゃえ!

自分の希望が通らないという体験は、とても大切で希望が通らなかった残念な気持ちと折り合う時間も必要になってくる!
ここで泣いているから、何かしてあげようと手を出すと、子供は淡い期待を抱きます。
浸っているときは、「悲しい気持ちだよね」「残念な気持ちだよね」と共感しつつ、様子を見ても大丈夫!

ただし感情に浸っているくらいなら良いんだけど、表現がダイナミックに床に頭を打ち付ける、物を投げる、危ないことをする時は、様子見NG!!
危険な時は抱きしめたり、手を握ったりしてすぐに止めて!

てか2歳児のイヤイヤ期からの癇癪ってぶっちゃけ滅茶苦茶キツイよな!
しかもママは毎日 その対処しないといけないから相当滅入るし。。。
ママのストレスも相当なものだからあまり気にしちゃダメだよ!
周りからなにか言われても2歳児はイヤイヤ期あるもんだろうが💢
お前らの小さい時もこんなんだったろうがよ!て心の中でブチ切れて良いと思うよw

この時期での子供の接し方で成長が変わる!頑張れママ!

最初
1レス目(6レス中)
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧