注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
どうしても結婚したいです。

いじめの話をしてずっと思っている事。

No.23 22/01/16 23:49
匿名さん23 ( 40代 ♀ )
あ+あ-

私は小学生のとき いじめをしていました。
周りの人間は 私のことが怖く誰も私に逆らえず、先生も黙認していました。

そんな私が180度変われたのは、良い友達と良い先生に出逢えたからだと思います。

それからは、どんなに自分と合わない相手でも嫌いな相手でも
あえて意地悪する必要なんてないと思えるようになり
社会に出てからも、苦手な相手でも
普通に接し、必要以上には絡みませんが
あえて意地悪もしません。

いじめられる側にも問題があるなんて
絶対にありません。
問題があるのは、いじめる側なのです。
大抵、家庭環境に問題があり
私の場合もそうですが 親に捨てられ
厳格な祖父母の教育の元 家では良い子を演じ、外ではいじめっこというまともな子供でなかったです。

昔も今も
いじめられる側にも問題があると言う人が沢山いますが
それって、いじめを肯定していますよね?
そんなバカげた思考、おかしいですよ。

世の中、自分とは違う人間だらけなのだから それを受け入れる、自分と違う人間も尊重する という教育が足りないように思います。

23レス目(105レス中)
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧