注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています
赤ちゃんの名前について

非常識というなら常識を教えてほしいの続き

No.3 21/10/09 23:55
匿名さん3
あ+あ-

深慮熟考の結果、それでも自分に一切の非が無いと言い切れるなら、堂々としてればいいよ。

このスレと前スレの書き込みだけでしか知らないから、実際にはもっと複雑な事情があるんだろうから、聞き流してくれれば良いけど
作業手順を知らなかった所までは主さんの非はないと思う。でも、ハンドブックを渡されて、どこが違うか分からなかった時点で相談しなかったのは主さんの非じゃないかな。

「休憩時間多く申請する事も忘れないでよ?」とか「タイムシートに正しく記入出来るのか」とか、色々言われるのも、(今回は咄嗟についた嘘だったけど)体調不良で休憩した時は、休憩時間を多く申請するルールとか、その時のタイムシートで誤記する人が多いとか、ミスが発生しやすい手順だったから、事前に注意喚起してくれたとも言える。実際に、同僚さんからしたら主さんは作業手順を知らなかったという前科がある訳だから猶更。

咄嗟に体調が悪かった事にした件について、後から社員さんに確認された事にしても、同僚が体調不良の予兆が無かったのに体調不良と言った事で怪しまれたとか。そんな事が積もり積もって同僚の主さんに対する信頼が無くなったとも思える。
(誤魔化すなら、「社員の方に呼び出されて、仕事の話をしていました」とか、事実を一部含めておくと、怪しまれにくいですよ。)

まぁ、面倒な人には慇懃なくらいの態度で接するとか、処世術を覚えるのも手ですよ。

3レス目(12レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧